スポンサーリンク
ガジェット

【実機】”Amazfit Balance”レビューと評判♪”Amazfit Balance”はカジュアルに使えるハイレベルスマートウォッチ♪

カジュアル、スポーツどちらにも使えるスマートウォッチがあると良いですよね。最近のスマートウォッチは高価格化が進んでいて、10万円クラスのものも出ていますが、”Amazfit Balance”なら買いやすい価格帯でカジュアルにもスポーツにも使えるモデルが出ています。デザインも良く、スポーツ用には無難なシリコンバンドが用意されている、Amazfitの最新モデルです。今回は、メーカー様より”Amazfit Balance”をご提供頂いたので、実際に使ってみた感想を率直にレビューしますね♪ちなみに、今回、私が頂いたのはカジュアルよりのミッドナイトグレー(バンドはナイロン製)です♪
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】”OpenRock Pro”レビューと評判♪低音の効きが良いのが”OpenRock Pro”の特徴

ここ最近、オープンイヤータイプのイヤホンが大量に出てきています。オープンタイプは耳とスピーカーの位置が少し離れているので、ともすると音の聴こえが悪くなりかねません。同じ理由から、音質を求めすぎると失敗します。この点、各社とも努力していて、低音がしっかり届くように大型ドライバーを搭載する傾向にあるようです。今回は、”OpenRock Pro”をメーカー様からご提供頂いたので使ってみた率直な感想をレビューします。
イヤホン・ヘッドホン等

”Donner”イヤホンレビューと評判♪”Donner”はどこの国の会社?

”Donner”からワイヤレスイヤホンが発売されました。”Donner”からは楽器が発売されていて、安価な楽器が買えるということで知る人ぞ知る楽器メーカーです。今回は、この楽器メーカー”Donner”からワイヤレスイヤホンが発売されたということで”Donner”ワイヤレスイヤホンをレビューします。また、”Donner”がどこの国の会社か調査しました。
スポンサーリンク
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】”TRUEFREE O1”オープンイヤーイヤホンレビューと評判♪コスパ感半端ないオープンイヤーイヤホン

最近、オープンイヤータイプのイヤホンが流行ってます。有名メーカーもこぞって出していますが、ちょっとお値段が高すぎますよね。この点、お値段的にも音質的にも頑張っているメーカーがあるんです。それが”TRUEFREE”というメーカーです。今回、メーカー様より、”TRUEFREE O1”イヤホンをご提供頂いたので、率直な感想をレビューします♪
ガジェット

【実機】TourBox Eliteレビュー♪クリエイター必須の最新神アイテム登場♪

TourBox Tech Inc.様より、クリエイター向けのデバイス、『TourBox Elite』をレビューさせていただく機会に恵まれたので、ガジェット好きの人間が『TourBox Elite』を使って操作性を確かめてみました♪今回はPhotoshopを使ってどんなことが出来るのか、というよりかは操作感がどうなのかを中心に書いていきたいと思います^^クラウドファンディングで大ヒットしている最新作、『TourBox Elite』を購入する際の判断材料にしていただければと思います^^
その他

ゲーミングPCの電気代が1万円!?ゲーミングPCをつけっぱなしにすると電気代がヤバい?

最近流行りのゲーミングPCですが、ゲーミングPCの電気代は意外と高いといんですよ。とはいえ、皆さんが予想しているより安く、流石にゲーミングPCのみで電気代が1万円になることは想定しづらいです。今回は、ゲーミングPCの電気代は1万円になるのか?各ワット数毎に計算をしてみました。また、ゲーミングPCをつけっぱなしにすると電気代がヤバいのか?スリープモードならどうなのかについても検討しました♪
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】ソニーヘッドホン”WH-CH520”の評判とレビュー♪”WH-CH520”と”WH-CH510”の違いも比較検討

イヤホンと違って臨場感を感じられるヘッドホンも良いですよね。ただ、ヘッドホンも価格、性能がピンキリなので中々選びづらいものです。そこで、定評のあるソニーワイヤレスヘッドホンの中でも一番コスパの良い”WH-CH520”を購入したので、”WH-CH520”を実機レビューします。ソニー製とはいえ、価格なりの側面はある一方で、ソニーらしい明るい音質が特徴的なワイヤレスヘッドホンでした。
イヤホン・ヘッドホン等

『EarFun』はどこの国の会社?『EarFun Free Pro』イヤホンの評判をレビュー♪

『EarFun』はここ数年で急成長してきたイヤホンメーカーです。ですが、どこの国のメーカーなのか分からない方もいると思います。音質とコスパに優れた優良メーカーであることに変わりはありませんが、『EarFun』は一体どこの国の会社なのでしょうか。今回は『EarFun』がどこの国なのか調査した上で、イヤホン『EarFun Free Pro』の特徴や評判をレビューします♪
イヤホン・ヘッドホン等

イヤホンの『JLab』はどこの国の会社?『JLab』の評判や『JLAB GO Air POP』『JLAB Epic Air』をレビュー♪

『JLab』というオーディオメーカーをご紹介します・・・が、まだ日本では知らない方が多いかと思います。2022年3月22日より「再上陸」という形で日本でも販売を開始。『JLab』は海外ではかなり人気のオーディオブランドなんですよ。では、『JLab』はどこの国の会社なのでしょうか。ここ、気になりますよね^^また、エントリーモデルの『JLAB GO Air POP』と『JLab Epic Air』を入手したので簡単に感想も記載しておきます。
イヤホン・ヘッドホン等

イヤホン『Gloworm』はどこの国の会社?『Gloworm』イヤホンX1の評判をレビュー♪

群雄割拠しているAmazonの低価格帯Bluetoothイヤホンですが、本記事執筆時点で1位のメーカーはまた聞いたこたことのない『Gloworm』というメーカーでした。今回は、『Gloworm』がどこの国の会社なのか?また、『Gloworm』の音質といった特徴はどうなのか、評判をレビューしていきたいと思います。
スポンサーリンク