パソコン– category –
-
ミニPC『Beelink』はどこの国の会社?『Beelink』MinisミニPCの評判・魅力もレビュー
Amazonで人気のミニPCブランドの中でも比較的人気のあるのが『Beelink』です。 『Beelink』は結構前からAmazonで格安ミニPCを販売して販路を拡大してきました。 今回はそんな『Beelink』がどこの国の会社・メーカーなのか調査しました。 また、『Beelink』ミニPCのスペックからどんな用途に使えるのか、特徴・魅力をレビューします。 そして、『Beelink』ミニPCの評判もレビューします♪ -
【最新】アマゾンセールはいつ?2023年版アマゾンセールのスケジュールを予測!
このページでは、アマゾンセールがいつ始まるのか。 そして、アマゾンセールでお得にお買い物をするための方法をまとめました♪ 最新情報をページ上部にもってくるように更新しています。 なお、小規模なアマゾンセールは拾えたら更新しますが、基本は大きめのアマゾンセールをお伝えいたします。 また、2022年版(過去)のアマゾンセール期間と2023年のAmazonセールスケジュール予測も掲載しています♪ 日々、更新していきますので良かったらブックマークにでも登録しておいてください♪♪ -
【実機】”GP-ZEROミドル快適クラスGTX1660Super”をレビュー♪中古とは思えない快適動作性でコスパを実現♪
ゲーミングPCの性能を大きく左右する要素にGPUがあります。 GPUにもランクがあり、当サイトでは前回、中古ゲーミングPCショップの”GP-ZERO”よりエントリーモデルのGPU搭載モデル”エントリークラスゲーミングPCセット(GTX960)”を頂きレビューしました。 このエントリークラスセットはGPUにGTX960という入門クラスを積んでいるため、ゲームプレイ時には画質を落としたり、フレームレートを落とす必要がありました。 ですが、今回のミドルクラスは性能が大幅アップ♪ FPS(フレームレート)もそれなりに出るGTX1660Superを搭載している”ミドル快適クラス”をレビューしていきます。 開封から、フォートナイトやAPEX、ちょっとマイナーなところだとWOT(ワールドオブタンクス)のゲーム動画をはさみながらレビューしていきますね♪ -
【実機あり】GP-ZEROの評判・口コミをレビュー♪『GP ZERO』の中古ゲーミングPCの品質はどう!?
中古ゲーミングPCと聞くと 「ちゃんと動作するの?」 「プレイしたいゲームはできる?」 「すぐ壊れない?」 「Apex Legendsはプレイできる?」 といった疑問が浮かんでくると思います。 今回、中古ゲーミングPCショップの『GP-ZERO』様より、実機をご提供頂いたので、中古ゲーミングPCの実機をレビューするとともに、中古ゲーミングショップとしての『GP-ZERO』のカスタマーサポートや会社としての指針などについても触れていきたいと思います♪ 突撃インタビュー!! のような感じで、担当スタッフさんに『GP-ZERO』への熱い気持ちも方ってもらったので、そこだけでも読んで頂けると嬉しいです♪ -
買ってはいけない中古Macbookの特徴を解説♪Macbook5年落ちは買っても大丈夫?
これからMacbookを買おうと思っていたら為替の変動などから大幅な値上げが実施され、新品Macbookが買いづらい価格帯に引き上げられてしまいました。 そのため、中古Macbookを買おうとされている方が多くいらっしゃいます。 ですが、 「中古のMacbookって買っても大丈夫?」 「中古のMacbookは何年前までなら買っても大丈夫?」 「とにかく安くMacbookを買いたいんだけどオススメは?」 このように色々な疑問が出てくると思うので、今回は買ってはいけない中古Macbookと題して、買ってはいけない中古Macbookの特徴などを解説します。 -
『JAPANNEXT』はどこの国の会社?『JAPANNEXT』は怪しい?『JAPANNEXT』の評判・口コミもレビュー♪
パソコン用ディスプレイに『JAPANNEXT』(ジャパンネクスト)というメーカーがあります。 本来なら特に怪しいという印象を受けないはずなんですが、『JAPANNEXT』に関してはちょっと怪しさを感じてしまいました。 そこで、『JAPANNEXT』がどこの国の会社なのかを調査。 また、『JAPANNEXT』は怪しいのか、『JAPANNEXT』のディスプレイ(モニター)の特徴・魅力から評判・口コミまでレビューします。 -
【最新】Ryzenはやめとけ!?Ryzen使用者がRyzenはやめた方が良い理由を解説♪
最近人気の出始めたRyzenというCPUですが、なかには「Ryzenはやめとけ!」という方がいるのはご存じですか? 「Ryzenはやめとけ」という方も、わざとRyzenを貶めたくて言っているわけではなく、それなりの理由があって言っているんです。 そこで、今回、メインPCでRyzenを使い、サブPCにもRyzen搭載型を選んでしまった私が、「Ryzenはやめとけ」と言われる理由を探ります。 また、「Ryzenはやめとけ」という言葉に耳を傾けたくない! という方がいたら、後半でご紹介するRyzen搭載モデルのコスパ感をご堪能下さい(笑 -
『TECLAST』のタブレット・ノートパソコンの評判をレビュー♪『TECLAST』のオススメタブレット・ノートPCもご紹介♪
『TECLAST』というメーカーは、知ってる人は知っているマニアックなメーカーです。 最近はアマゾンでもタブレットやノートパソコン分野で伸びてきている企業で、コスパも良いことから人気なんですよね。 ですが、知らない人からすると「TECLASTの製品ってどうなの?」 「TECLASTのタブレットやノートパソコンは使えるの?」 と疑問に思われるのは仕方のないことだと思います。 そこで、今回は『TECLAST』が出しているタブレットやノートパソコンをレビューします♪ -
【2023年最新版】買ってはいけないノートパソコン!初心者が買いがちなハズレノートパソコンまとめ
これからノートパソコンを買おうとしている方に、何度も買っては壊しを繰り返してきた私が、買ってはいけないノートパソコンをご紹介します(笑 今でこそ、買うべきノートパソコンやメーカーが分かってきましたが、昔は全然分かりませんでした。 初心者が買いがちなハズレノートパソコンについてもまとめておきました♪ -
Macbookはやめた方が良い!?Macbookで出来る面白いこともご紹介♪
カフェなどでMacbookを広げてカタカタ作業をしている方を見ると、つい「カッコ良い」と思ってしまいます。 これからMacbookユーザーになろうとする人にとっては、憧れの存在と言っても良いかもしれません。 かくいう私も憧れていた人間です。 でも、 「MacbookはWindowsパソコンと比べて操作性が難しいんじゃないの?」 「出回ってる情報が少ないからエラーが出たら大変かも」 「会社でWindowsを使っているからMacbookはやめた方が良い?」 など、色々疑問も出てくると思います。 そこで、今回はMacbookはやめた方が良いのか、Macbookユーザー目線でレビューします。