パソコンを買うとき、どこのメーカーのを買うか迷いますよね。
パソコン好きな私でも迷ってしまいます。
今回は、海外メーカーの中でも、もっとも有名なのではないかと思えるDELLと、飛ぶ鳥を落とす勢いのASUSのノートパソコンを買うならどっちがマシか、私の使った感想、評判や違いなどを比較していきたいと思います♪
ASUSってどこの国の会社?
まず、様々なキャラ物とコラボしたり、ゲーミングPCジャンルでもっとも勢いがあるといって良いASUSがどこの国の会社なのかご紹介します。
ASUSは一見中国のように間違われるのですが、厳密には台湾のメーカーです。
『華碩』と書いて中国語では『ファーシュオ』といった感じの発音になります。
台湾のどこにあるのかというと台北市。
台北は観光スポットとしても有名ですね^^
ちなみに、設立年月日は1989年と、設立から数十年の歴史ある企業でもあります。
ちなみに、この『ASUS』というブランド名は『エイサス』と呼ばれたり『アスース』と呼ばれたりとユーザーの間でもわからないといった現象が起こっていました。
この『ASUS』というブランド名はペガサスから来ているそうですよ。
当初、日本での法人登記名は『アスース・ジャパン株式会社』といって『アスース』が正式名称として使われていたんですね。
ですが、のちに『ASUS』=『エイスース』と改められました。
ASUSのサポートはどんな感じ?
日本メーカーと海外メーカーの価格差はサポートの質といわれています。
ですが、パソコンのような精密機器は動作不良や初期不良がどうしても起こってしまうものなんですよね。
これはどれだけ検品体制を整えても起こってしまいます。
そうすると、どうしてもサポートセンターの質が問われ、このサポートセンターの質の良し悪しで決めようとするユーザーも出ますし、何より、この良し悪しが会社の評判に直結します。
そのため、サポートセンターの質は年々高くなっていると思います。
というのも、ASUSも当初はカスタマーセンターの評判が悪いと噂されていました。
ですが、近年ではASUSのカスタマーサポートはそれなりに良いと聞くようになりました。
結果としては、ASUSのサポートは問題ないと思います。
ただ、心配な方は『ASUS カスタマーサポート 評判』などで検索をかけてみてください。
思いのほか、悪評が出てくると思いますが、それは過去の感想です。
また、動作不良が起こっている時点で多くの方にとっては、その買ったメーカー(例えば、ASUS)=嫌な気分を抱いたメーカーという感想・先入観を持ってカスタマーサポートに電話やメールをかけることになります。
そのため、普通の対応をしてくれても、悪い印象を抱いてしまうのかもしれません。
ASUSのパソコンを買うのはオススメ?
今回は、ノートパソコンを買う前提で各メーカーを検討していきますね。
結論から先にいうと、ASUSは買いです。
多くの方が、故障率(買ってから故障する率)といったものを気にすると思います。
私も初期不良や動作不良のない製品が良いなと、当然思っています。
この点について、過去のアンケートで故障のしにくさでASUSが1位だったことがあるんですね。
そのため、ASUSで迷っている方には迷わず『おススメだよ』と伝えています^^
また、ASUSは台湾の会社と冒頭で書きましたが、ASUSはマザーボードの製造をしていて、その最大手の一社なんですね。
マザーボードというのはパソコンの心臓部のようなもので、マザーボードが良く分からないという方でも、なんだか凄そうな物を作っていると感じていただけるのでは(笑
つまり、マザーボードの製造・販売を行っている技術力の高い会社が出している高性能パソコンがASUSブランドなんです。
また、ASUSは斬新なノートパソコンを発売している点でも特徴があります。
例えば、ASUSからは『ZenBook 14』というノートパソコンが出ています。
本体下部にタッチパネルがありますが、通常はマウス代わりに使うだけですよね。
ですが、『ZenBook 14』のタッチパッドは『ScreenPad』といって、スクリーン(ディスプレイ)にもなれば、電卓として計算をすることもできる多機能パネルなんです。
例えば、ここに良く使うワードやエクセルといったファイルのショートカットを作っておけば、スマホのような操作感覚で開くこともできます。
このアイディアは中々素晴らしいと思って注目してきましたが、廃れずに進化し続けているのが、需要のある何よりの証です。
この『ZenBook 14』の『ScreenPad』は言葉で説明されても、何となくイメージは掴めると思うのですが、本当にイメージ通りであっているのか分からないんですよね。
そこで、ASUSが提供している『ZenBook 14』の『ScreenPad』の動画を掲載しておきます。
こちらをご覧いただければ、このタッチパネルの凄さが分かります^^
とはいえ、『ZenBook 14』はビジネスモデルといって良い、ビジネスマン向けのモデルです。
ご家庭で趣味程度に使うのであれば、『Vivobook』という、デザインに凝ったモデルもあるので、個人で買うなら『Vivobook』シリーズの方が良いですよ♪
詳しくは下記公式サイトもチェックして見比べてみて下さい。
ASUS Store
ASUSを買うならどこで買うのがおススメ?
ASUSのノートパソコンは、アマゾンやASUS公式サイトから買うことが出来ます。
大手家電量販店で買うという選択肢もありますが、大手家電量販店はネットショップ経由と比べても若干割高感が否めません。
そこで、ASUS製品を買うなら、いずれかのネットショップ経由がオススメです。
ちなみに、ASUSの公式通販サイトでは、週末に限定セールが開かれることがあります。
結構な頻度で週末セールが開かれているので、急ぎでない方はそのセールめがけて買いに行くとコスパ良くASUSのノートパソコンを買うことが出来ます。
詳しくは下記公式サイトをご確認下さい。
ASUS Store
こちらは、ASUS製のパソコンのアンケートを、当サイト独自に集計した際のレビューです。
【性能:原文ママ】
OS、Windows10
CPU、8G
ストレージ、512GB
メモリ、AMD Ryzen 7
GPU、AMD Radeon グラフィックス
サイズ、15.6型【原文ママ】
以前使っていたパソコンの性能がショボすぎたので買い替えることにしました。前のパソコンはCPUが4Gだったので、今回のパソコンの8Gの方が圧倒的な処理速度を誇ります。前のパソコンは富士通が作っていたもので、多くの要らないアプリケーションや広告が最初からインストールされていましたが、こちらは本当に何もインストールされてない状態なのでとても早く処理ができました。デスクトップにはゴミ箱とエッジのアイコンしか最初はありませんでした。
良いか悪いかは何とも言いませんが、DVDドライブやブルーレイドライブがノートパソコンにはついていません。その為、非常にコンパクトで軽いです。ペットボトル1Lよりも軽いのがメリットですが、DVDを使用するときは別でドライブを購入して接続して使うものになっています。私は処理速度を最優先した結果のパソコンだったので、DVDドライブがついていなかろうと特に気にしてはいません。
SDカードも入りますし、当然HDMIケーブルも挿せます。USBの差し込み口もトータル3箇所あります。
最近YouTubeを見ると、起動して10秒で使えるようになるパソコンが宣伝されてますがそれに近いような起動の速さを持ち合わせています。
※クラウドワークスにて独自集計
こちらの方は仰っていることが、若干混同されていますが、CPUは『AMD Ryzen 7』という今一番売れていて、その中でも高性能なモデルを買われています。
しきりに処理性能を気にされている口ぶりだったので、『AMD Ryzen 7』を選ばれたのには納得です。
ただ、このノートパソコンは重さが1.8kgあると公式で書かれていたため、1Lのペットボトルより軽いという点は良く分かりませんね。
もしかしたら、1.8kgは梱包重量で、1.3kg前後の重さなのかもしれません。
ただ、起動性や処理速度はとても速く、処理速度重視の方にはASUSはオススメできます。
ちなみに、DVDドライブは外付けの物を買えば付けられることから、近年ではDVDドライブの付いていないモデルが多くなっています。
次のレビュアーさんは私もオススメする『Vivobook』を買われた方のレビューです。
約四年使っていた古いノートPCがダメになりまして、この度新しくこちらを購入しました。
さりげなく付いている指紋認証がとても有難い。Windows10だというのに、なにしろ起動が早いので、とても快適に操作ができます。
またデフォルトでWPS Officeが付いているのも有難いです。
ただし、ゴリゴリな3Dゲームで遊んでいると、フレーム飛びする事があったので、そのような目的の方には向いていないと思います。当然ですがゲーミングPCをおすすめします。
それ以外例えば事務作業や動画閲覧目的などの方には十分すぎる程の性能を持っているのではないでしょうか。
音質に関しては、いくつかYoutubeなどで試してみましたが、及第点だと思います(低音が弱いかも、しれません)。
総じて、非常にコストパフォーマンスの良いマシンであると、現段階では思います。
こちらのレビュアーさんはゲームにも使用しているようでうが、GPUという3Dゲームをするのには欠かせないパーツは付けていないようです。
そのため、ゲーム目的で買いたいなという方は、『ROG』シリーズか、『TUF』シリーズを公式サイトで選んでください。
ASUSのゲーミングPCは性能が段違いです。
『Vivobook』の特徴としては、豊富なカラーバリエーションの中から好きな色を選べる高性能ノートパソコンという点です。
特にご家庭で使われる場合は、ビジネス用途向きのデザインよりカラフルな方が好まれる傾向にあります。
私も、こちらの『Vivobook』のカラーバリエーションに惹かれました^^
詳しくは下記公式サイトでカラーバリエーションの豊富な『Vivobook』を選ぶことが出来ますよ♪
ASUS Store
DELLはどこの国の会社?
DELLは言わずと知れたアメリカのメーカーです。
日本でもテレビCMをバンバン打っていて、カスタマーサポートの質の高さを謳っていますよね。
私も会社ではDELLを使用しているので性能の高さは実感済みです。
DELLは家庭用にも全然使えますが、オシャレさというよりはクールさを追求したデザインということもあって、ビジネスユースでの利用率が高い印象ですね。
もちろん、デザインが嫌でなければご家庭で使われても問題はありません。
私の使っているDELLもそうなのですが、2in1タイプといって、タブレットモードにもなるタイプなんですね。
また、電源ボタンはあるものの、ノートパソコンを開くと勝手に電源が起動するようになっているなど、あると便利な機能が満載です。
デメリットをあえて挙げるとするならば、ビジネスユース向けに高性能化を図っているため、若干割高感があるという所でしょうか。
その代わり、筐体(本体のフレーム)やキーボードにも高級感を感じることが出来ました。
こちらは、当サイトが独自に集めたレビューで、DELL製を買われた方の感想です。
SSDなので、ウィンドウズの起動が早く、とても便利です。SSDの容量は256GBと少し小さいですので、はじめからHDDを自分で増設しよと思い購入しました。HDDは自分で1TBのものを増設しました。購入時にデルの方でやってもらうと、1万円くらいだったので、自分で増設することにしました。ヤフオクならば1TBのHDDは、1000円くらいから中古のもので、少し使っただけのものがたくさん売られています。SSDだと早いとは聞いていましたが、起動するときの待ち時間がほぼありませんので、それ一番いいところです。それまではNECのデスクトップでしたが、7,8年使っても壊れませんでしたが、さすがに長い期間使ったので、十分もとは取れた感じで、買い替えを検討しているときに、カカクコムで、デルのこの機種を見て、安い上にSSDなので買ってみました。HDD増設ですが、内部にちょうど一台入るくらいのスペースがありなんとかなりました。グラフィックボードですが、PCI-Eのスロットはありますが、スペースがあまりないので、つけられる機種は少なそうです。
※当サイトが独自にクラウドワークスにて募集
DELLは一般向けには『inspiron』シリーズを、法人向けには『Vostro』シリーズを展開しています。
こちらのレビュアーさんは後者の法人向け『Vostro』を買われていました。
ご自身でHDDを増設されるとのことなので、それなりにパソコンに詳しい方なのでしょう。
HDDを増設しなけらば使えないのかというと、そんなことはなく、SSDで256GB搭載モデルのため、普段使いであれば問題ありません。
ただ、『inspiron』も『Vostro』もデザインが画一化されている印象で、ASUSの『Vivobook』のように個性的なカラーリングを選ぶことが出来ない点がネックです。
反面、ビジネス用途で使うのであれば、どこに持って行っても恥ずかしくない外観をしています。
DELLも公式サイトで探した方がお好きな性能のものと出会えます。
⇒デルオンラインストア
DELLを買うのはオススメ?
結論として、DELLのノートパソコンはどれもオススメです。
選び方のポイントとしては、最低限、CPUに『Core i5』もしくは『Ryzen 5』以上が組み込まれているものを選びましょう。
次に、メモリは最低でも8GB欲しいところ。
SSD(ハードディスク)は256GB以上推奨です。
さらに、2in1タイプが良いのかといった付加価値をつける必要があるかどうかを判断していくと、自分に合ったパソコンを選ぶことが出来ます。
また、DELLの公式サイトの特徴としては、同じ1台のパソコンでも様々な種類のパーツを組み合わせたモデルを選ぶことが出来るので、カスタマイズ要素があります。
例えば、CPUは『Core i5』といったインテル製しか買いたくない、という場合はインテル製に絞り込みをかけることで、欲しい機能を絞っていくことが出来るんですね。
そのため、パソコンに慣れていない方にとっては、どれを選んだら良いか分からないという状況にならないとも限りません。
ですが、上記で説明した最低限の要領を守りつつ選んでいただければ、ハズレを選ぶことはありませんよ^^
こちらがDELLの公式サイトです♪
⇒デルオンラインストア
これだけは買ってはいけないノートパソコン!ということで、最低限、パーツはこういう物を選びましょうね、といったことをこちらで解説しています。
https://kamatainfo.com/?p=3909
DELLを買うのはどこで買うのがおススメ?
DELLは大手家電量販店やアマゾンといったECサイト、そしてDELLの公式直販ショップで買うことが出来ます。
一見、アマゾンで買った方が安そうに見えるのですが、DELLの公式直販サイトではクーポンが配られていることがあります。
このクーポンコードを適用するこで、アマゾンよりも安く買える場合があるので、まずはDELL公式直販サイトをチェックした方がお得です。
また、アマゾンでは既製品という形で、既にパーツ構成の決まったモデルしか販売されていません。
ですが、DELL公式直販サイトであれば、簡単にではありますが、各パーツを選ぶことが出来るので、自分好みのノートパソコンを買ったと思えて愛着がわきます♪
私は、パソコン素人時代は大手家電量販店にいって、店員さんに付き添ってもらいながら、費用と要望をお話して一緒に選んでもらっていました。
もちろん、費用の上限が決まっているので無茶な営業はかけてはきません。
ですが、大手家電量販店で販売されているノートパソコンはどれも既製品で、パーツを選ぶことが出来なかったんですね。
その後、ある程度パソコンに詳しくなってからというもの、パソコンを新規で買うときは必ずメーカー直販サイトから買うようにしています。
メーカーの中には直販サイト経由で買うと保証期間を延長してくれるキャンペーンをやっていることもあるので、私はメーカー直販サイトで買うのが良いと考えています。
DELL公式直販サイトはコチラ
⇒デルオンラインストア
ASUSとDELLを買うならどっちがマシ?
ASUSとDELL、正直なところ甲乙つけがたい2社です。
個人的な好みの問題にもなりますが、ビジネスユースにも使える落ち着いたデザインを求めるならDELL。
反対に、自宅用で個性的な自分色を見つけたいなら迷わずASUSを選びます。
そして何より、個人的にASUSが大好きです。
ASUSは、性能、故障率、斬新なアイディア(Vivobookは普通のノートパソコンですが)を製品化するのに長けているメーカーでもあります。
こういう言い方は変ですが、DELLは面白みに欠けるところがあるんですよね。
遊び心が少ないというか。
これは主な購買層をビジネスユースと捉えているのか、それとも一般家庭にまで普及させたいと考えているのかの違いかなと思っています。
DELLもオススメな理由
と、これで終わってしまうとDELLが可愛そうです。
ASUSと比べると、個人的にはASUSが良いと感じていますが、実際に会社でDELL製の2in1タイプのノートパソコンを使っていますが、かなりの高性能です。
たしか、
・第11世代Core i7搭載
と、私が与えらえた当時の最新モデルでした。
そりゃ性能良いよね、というレベルの白物。
見た目もメタリックグレーというか、ダークグレーというか落ち着いた印象なので、クールに決めたい方には向いていると思います。
ノートパソコンにありがちなキーボードの配置もそこまで悪くはありませんでした。
十字キーが小さくて難儀しましたが^^;
あと、何より便利だったのが、ノートパソコンを開くと自動で電源がつくという点。
そして、電源ボタンはキーボードの一番右上に配置されているのですが、強く押し込まないと反応しない作りになっているので、誤って押してしまっても問題ないという点も、工夫されていて良いと感じました。
DELL公式直販サイトはこちら
⇒デルオンラインストア
ビジネスシーンでの利用ならDELL
前述の通り、ビジネスシーンで使うなら派手な色のパソコンは使わない方が良いと考えています。
中にはクールに決めたいという方もいらっしゃるでしょう。
そういう方は、DELLのデザインがしっくりきます。
ちなみに、性能についてはASUSもDELLも変わりありません。
というのも、パソコンというのは組み込むパーツがある程度決まっているので、それを組み込んでしまう以上、あとはどこの会社から買うのかという程度の違いしかないんですね。
厳密には組み込まれているパーツの種類がどこ社製のものなのかという点まで気を使う玄人さんもいらっしゃいますが、ビジネスシーンを含む一般的な用途であればそこまで気にする部分ではありません。
と言いつつ、ビジネスユースで重要視すべき点は、まず性能です。
性能が悪ければ業務に支障が出ますよね。
私が勤めているのは不動産の賃貸部門なのですが、お客様にこういう物件がありますよ、とサイトを見ながら説明することがあります(私自身は事務なので接客しませんが^^;)。
この時に、性能の低いパソコンを使って、カクカクした動作の中、接客するということを考えるとゾッとします。
他の企業でも、プレゼンテーション中に急にフリーズするような低スペックなパソコンはイヤですよね。
なので、ビジネスユースで使うパソコンの大前提は高性能であることです。
その次に、お客様やクライアントに見せても恥ずかしくないデザインであるかどうかという点を重視します。
個人的にはカラフルなパソコンが並んでいても面白いとは思うのですが、ビジネスの現場では一貫性だったり、社のカラーだったりと色々制約が多いかと思います。
そこで、DELLのように落ち着いた色で統一しておいた方が、まとまっている会社だなと思ってもらえます。
そのため、ビジネスユースにはDELLをオススメします。
DELL公式直販サイトはこちら
⇒デルオンラインストア
ゲーミングブランドならASUS
では、ゲーミングブランドとしてはどちらが良いのかというと、圧倒的にASUSです。
実は、DELLも高性能かつ買いやすいお値段のコスパ重視のゲーミングノートパソコンを販売しているんですね。
ただ、最近は値上がってしまって13万円前後は出さないと買えなくなってしまいました。
仮に、DELLのゲーミングノートPCを買うとしても、公式直販サイトでクーポンを適用して買った方が安くなります。
一応、DELL公式直販サイトへのリンクは貼っておきますね。
⇒デルオンラインストア
で、なぜASUSなのかというと、ASUSはゲーミングブランドにも結構力を入れています。
全メーカーの中から、一番オススメなゲーミングPCメーカーを教えてと言われれば、迷わずASUSと答えるくらいです。
また、ASUSは『ROG』シリーズと『TUF』シリーズの二面展開をしています。
『ROG』シリーズはミドルからハイエンドモデル相当のブランドで、『TUF』シリーズはミドルエンド向けに出しているブランドと言われています。
ちなみに、『TUF』シリーズの中には、10万円前後でかえるエントリーモデルのゲーミングPCもあります。
ゲームをするかどうかに関係なく、高性能なノートパソコンでコスパの良いノートパソコンを欲しいという方は、上記の最安の『TUF』シリーズがベストです。
ゲーミングPCはCPU、メモリ、SSD、GPU、どれか一つが劣っただけで性能を出しきれなくなります。
そのため、価格はかなり抑えられていますが、最低限の性能を積んだゲーミングPCであることに間違いはなく、普段使いにおいても高いパフォーマンスを発揮できるようになっています。
で、本来ならASUSの公式直販サイトで買った方が良いですよと言いたいのですが、上記の『TUF Gaming F15』というモデルのノートパソコンは現在アマゾンでしか見当たりません。
恐らく、アマゾンでも在庫が切れ次第販売終了となる可能性が高い製品ですのでお気を付けください。
ただ、今後長くゲームをしていくことを考えると、ミドルエンドクラスのGPU(3Dグラフィックを処理する部分)を搭載したゲーミングPCを持っておいた方が良いです。
何故かというと、上記のエントリーモデルは確かに安く、普段使いにもいける万能型ではあるのですが、最近のゲームの推奨スペックは上がり続けるばかりです。
そうすると、いずれ、上記のエントリーモデルですら、動作環境から外れてしまうゲームが沢山出てくることでしょう。
そうなったときに、買い替えることになっては安いゲーミングノートPCを買った意味がありません。
この点、最近のGPUは3050というように3000番第が使われるようになってきました。
今後のことを考えると、少しお値段を上積みしてでも、例えば『ASUS TUF Dash F15(約14万円)』クラスを下限に考えておいた方が良いです。
正直、予算があるなら25~30万円クラスのハイエンドクラスのゲーミングノートPCを買うべきという結論に至るのですが、そこはお財布と相談してください。
また、ゲームだけでなくクリエイティブに使いたい場合、つまり動画編集などを多用する場合にも、ある程度のハイエンドなGPUを搭載したモデルが必要になってくるのでご注意ください。
ASUSのミドルエンドゲーミングPCとしては『TUF』のこちらのモデルがちょうど良い性能です。
ASUS直販サイトからなら、より多くのゲーミングPCからお好みの一台を見つけられます♪
ASUS Store
普段使いのノートパソコンならASUS
最後に普段使い、つまりご家庭で趣味程度に使うなら、ASUSとDELLどっちが良いのかというと、私はASUSを推します。
DELLが悪いというわけではありません。
前述の通り、DELLは高性能ではありますがデザインが落ち着きすぎています。
もちろん、DELLの落ち着いたデザインが好きだということであれば、DELLを選んだ方が良いです。
ですが、せっかく自宅に自分用のノートパソコンを置くのであれば、好きな色のノートパソコンを持ちたいですよね。
可愛い色のノートパソコンを持ちたいという方もいらっしゃいます。
そうすると、ASUSの『Vivobook』シリーズのカラーリングがはまってくるんです。
この『Vivobook』シリーズには
・ドリーミーホワイト
・ガイアグリーン
・インディーブラック
の4色があります。
ノートパソコンでカラーリングが施されているモデルは意外と少ないため、人気の色は若干割高になっている印象がありますが、自分色を決められるという点は妥協しない方が良いです。
後になって、やっぱりあの色にしておけば良かったと思いたくはありませんからね。
パソコンは一度買うと大体4・5年はもつようになっています。
そうすると、次買うのは約5年後・・・というのでは待てないですよね(笑
なので、特に色にこだわりたい方は妥協しないことをおススメします。
ASUS直販サイトならカラー指定で検索もかけられるので試してみて下さい。
ASUS Store
ASUSノートパソコンの評判・評価をレビュー
次にASUSのノートパソコン、『VivoBook S15』を基準にして、ASUSノートパソコンの評判や評価を見ていきたいと思います♪
アマゾンでの評価数は94件とちょっと少なめでした。
総評価は星4.5と高評価です。
評価の内訳は以下の通りでした♪
★★★★★・・・63%
★★★★・・・・26%
★★★・・・・・7%
★★・・・・・・3%
★・・・・・・・1%
こちらは高評価をつけた方のレビューです♪
大満足です!
使用していたノートpcのスペックに不満が生じたため買い替えました。
起動時の立ち上がりは約10秒、
自作プログラムを動かしても重たく感じるようなことはありません。
pcゲームをしないならこのスペックで不満を覚えることはないと思います。
本体色について、リゾルトレッドはページ内の画像だとピンクに近い薄い色合いのようだったので少し心配でしたが添付画像の通りしっかりとした赤色でした。
以上から不満点はありません。値段に対して非常に満足しています。
引用元:アマゾン『VivoBook S15』レビューより
多くのレビュアーさんが性能については申し分なしと書かれていました。
さすがASUSといったところですね。
その上で、『Vivobook』はカラーリングを選べるのが特徴なためか、色について触れられているレビューが多かった印象です。
こちらのレビュアーさんはアマゾンのレビューに画像を投稿されていました。
購入されたリゾルトレッドは綺麗な赤色で、発色も良く自宅にインテリアとして置いておきたくなるような雰囲気でした。
『VivoBook S15』はコスパの良いモデルなので、費用を抑えつつ自分色の一台が欲しいという方にオススメできるノートパソコンです♪
ASUS直販サイトはこちら♪
ASUS Store
DELLノートパソコンの評判・評価をレビュー
DELLからは『Inspiron 15 3501』をピックアップ♪
アマゾンでの評価数は星113個が集まっていました。
総評価はは4.2とこちらも高評価でした。
評価の内訳は下記の通りです♪
★★★★★・・・55%
★★★★・・・・30%
★★★・・・・・6%
★★・・・・・・2%
★・・・・・・・7%
古いPCもdell製でしたので、今回もdellにしました。前の機種はテンキーはなしでしたが、今回のPCはテンキー付きです。大きさは前のものとほぼ同じサイズでキーがコンパクトに配置されています。使い始めはとまどいましたが、時期になれました。DVDは付いていませんから注意が必要です。win11にアップグレードして使っていますが、使い勝手がよいのでwin10からアップグレードして正解だと思っています。
引用元:アマゾン『Inspiron 15 3511』レビューより
この『Inspiron 15 3511』は、Core i3モデルからCore i5モデルまで選べるようになっています。
それで、こちらのレビュアーさんはCoer i5モデルを購入されています。
古いパソコンからの買い替えということですが、5年以上昔のモデルと最近のモデルとでは、同じ15.6インチでも薄さが全然違います。
昔の15.6インチモデルのノートパソコンは大きくて重たいので室内を持ち運ぶのが精いっぱいという感じでした。
ですが、最近の15.6インチモデルは、中には1.5kg前後と、持ち運びを前提としている14.1インチに迫る軽さのものも出てきています。
販売ページに本体重量の記載はありませんでしたが、『Inspiron 15 3511』もおそらく1.5~2kgのどこかに入るクラスです。
家から持ち出さないにしても、出したりしまったりしやすい重さというのは重宝しますよ♪
DELLの公式直販サイトはこちら♪
⇒デルオンラインストア
ASUSとDELL買うならどっちがマシ?ASUSとDELLの評判や違いを比較!まとめ
今回はノートパソコンのメーカーとして、ASUSとDELL買うならどっちがマシか?
ASUSとDELLのノートパソコンの特徴から性能、そして評判やレビューからそれぞれの違いを検討してみました。
個人的にはASUS推しということもあって、全体的にASUSよりの記事になってしまいましたが、ASUSの『Vivobook』のカラーリングは本当に綺麗ですよ♪
自宅で据え置き用として買うなら『Vivobook』ですね。
イメージとしては、自宅のインテリアが一つ増えたという印象です♪
ただ、最終的には性能と懐事情次第というところもあるので、ご自身にとって必要なスペックを判断しながら、必要と思われるノートパソコンを納得して買えるようにしましょう♪
性能の選び方としては、こちらの『買ってはいけないノートパソコン』という記事で詳しく解説してあります。
https://kamatainfo.com/?p=3909
ASUS直販サイトはこちら♪
ASUS Store
DELLの公式直販サイトはこちら♪
⇒デルオンラインストア