当該記事はプロモーションを含みます

【実機】GlocalMe Numen Air U50レビュー♪5G高速通信可能、大容量バッテリー搭載で大満足な一台♪

国内で使えるポケットWi-Fiもありますが、海外で使えるポケットWi-Fiもあると便利です。

中には、esimモデルもありますが、案外接続が難しかったりと、購入後のセッティングが難しかったり、説明通りにトライしても繋がらなかったりすることが多々ありました。

この点、GlocalMe Numen Air U50はほぼ通常のポケットWi-Fiなので接続が簡単です。

繋がりにくい、セッティングが難しい。結果として結局現地のポケットWi-Fiを借りるというパターンも良く聞きます。

その点、GlocalMe Numen Air U50は一般的なポケットWi-Fiと遜色なく使え、さらに大容量バッテリー搭載、モババにもなる、メインを張れるポケットWi-Fiでした。

今回は、メーカー様より実機をご提供いただいたので、率直な感想をレビューします。


目次

【実機】GlocalMe Numen Air U50を開封

まずは、GlocalMe Numen Air U50を開封していきましょう。

こちらが、GlocalMe Numen Air U50を開封したところです。

デバイスしかりとしたところが良いですね。

こちらが付属品です。

ご覧の通りsimカードを挿すことも可能です。

GlocalMe Numen Air U50はボディデザインがシンプルで結構カッコ良いんですよね。

そこまで大きくはありませんが、その分、バッテリー容量との兼ね合いで厚みが出ています。

ボタン類は側背面にはなく、前面にあるのみとなっていました。

この後のデバイス登録の方法、接続方法についてはこちらの記事をご覧下さい。
⇒【実機】GlocalMe USB Type-Cケーブル X100実機レビュー♪ケーブルタイプの珍しいポケットWi-Fiは実はかなり実用的だった

GlocalMe Numen Air U50をレビュー♪

GlocalMe Numen Air U50は高速通信が可能な5G対応デバイス

GlocalMe Numen Air U50の最大の特徴は、やはり、現在主流となっている5G回線に対応したデバイスという点です。

4G回線も安定していて良いのですが、時たまローディングに時間がかかっているなと感じることがないこともありません。

そして、4Gと5Gとを比較すると、やはり、5Gの方が回線速度が速いんですよね。

特に動画をよく見るという方は、5G回線必須です。

また、海外でもオンラインミーティングをされる方も5Gタイプをお勧めします。

自宅でも外出先でも使え、また、容量を選んで買えば海外でもそのまま使えるのが、GlocalMe Numen Air U50のメリットといえます。

GlocalMe Numen Air U50の対応キャリアがグローバル

GlocalMe Numen Air U50は日本国内でしか使えないポケットWi-Fiと違って、グローバルに使える点が最大の特徴です。

5G自体は世界でも使われていて、80ヵ国以上の国々で利用可能です。4Gなら200ヵ国以上に対応しています(技術仕様に基づきます)。

さらに、390オペレーターネットワークに接続ができることから、主要国での旅行なら、GlocalMe Numen Air U50を持っていけば済むことになります。

特に海外出張が多い方は、一台持っておいて損はありません。もちろん、旅行や多拠点業務などあらゆるシーンに対応できる汎用性の高さも売りの一つです。

GlocalMe Numen Air U50は、最大2.5Gbpsの速度を持っています。また、4Gと比較すると約15倍のスピードを実現している点が魅力的です。

GlocalMe Numen Air U50は二刀流の使い道ができ、一つは、GlocalMeのデータ容量プランを購入して使う方法です。

こちらなら、使いたいときに使いたい量だけ購入できる点が魅力的ですね。

他方で、自分の持っているキャリアのnano SIMカードをGlocalMe Numen Air U50に挿して使うこともできます。

ご利用のキャリアが海外対応かは確認が必要ですが、国内だけで使っていこうと考えているのであれば格安SIMを契約して使ったり、国内利用なもののオンラインミーティングが多いという方は、大容量プランで契約してGlocalMe Numen Air U50で使うという想定が可能です。

また、私のように、電車の移動中のみGlocalMe Numen Air U50を使うという方は、小さい容量のパケットだけ購入して、すぐに使い切ってしまう、という使い方が無難な使い方になります。

ちなみに、5G対応地域は80以上の国と地域をカバーしていて、4Gだと200以上の国と地域をカバーしているので、多くの出張先や海外旅行先で使えない地域を探す方が難しいくらい、対応地域が多いのも魅力的なデバイスになっています。

日単位・月単位・GB単位など、利用状況に応じてプランを選択可能なので、ご利用シーンに応じたプラン選択が可能です。

使った分だけ支払いが可能な柔軟な料金体系も魅力です。

GlocalMe Numen Air U50はSIMカード不要

前述した通り、GlocalMe Numen Air U50にはSIMカードは不要です。

GlocalMe Numen Air U50には、特許取得済みのCloudSIMテクノロジーが採用されているので、わざわざ物理SIMを挿す必要がないんです。

もちろん、TPOに応じて物理SIMをさせるように、nano SIMスロットが搭載されています。

Wi-Fi5対応で、対象国に応じたデータプランを選ぶだけで容量の購入が可能です。

例えば、韓国でデータ通信を行いたいと思った場合には、韓国対応のパケットを購入すれば良いのです。

当然、日本国内にも対応しているので、日本国内での利用も想定できます。

CloudSIMテクノロジーのおかげで、主要な場所におけるデータ通信を可能にしてくれている点で、他のeSIMより優れていると感じました。

ちなみに、Amazonで市販されているeSIMの中には、接続が非常に難しかったり面倒な商品もあるようで、現地で使おうと思って買ったものの、実際に現地で接続したら中々繋がらず、サポートに問い合わせてもダメで、結局、現地でポケットWi-Fiを借りたりする羽目になったという方が結構多いようです。

GlocalMe Numen Air U50の場合、デバイス代はかかりますが、接続が簡単なので、失敗したくない人にお勧めなポケットWi-Fiといえます。

GlocalMe Numen Air U50の接続デバイス数が凄い

GlocalMe Numen Air U50はポケットWi-Fiとしても使える上、最大で16台のデバイスと接続させることが可能です。

普段使いであれば16台もの台数を接続することはありませんが、仕事で共用で使う場合には十分にありえます。

海外に行くチームに配分しておけば、ここのノートPCやスマホ分は、GlocalMe Numen Air U50一台で事足りると考えると、かなりコスパの良いアイテムです。

データプランも、月別だけでなく、日別から選ぶこともできますし、地域別、容量重視の選び方も可能で、非常にフレキシブルに対応できる点が特徴的です。

なお、5Ghz帯だけでなく、2.4Ghz帯にも対応しています(つまりデュアルバンド対応です)。

外出中は肌身離さず持っておくのが常かと思いますが、仮にホテルの部屋に置いて少し離れたところで作業やオンラインミーティングをするとしても、2.4Ghz帯も使えるため、用途に応じて周波数帯を買えることができるので、とても使い勝手が良いです。

オンライン会議やリモートワークに欠かせない、低遅延で高安定性の通信環境が整っているんです。

周囲の混雑状況に応じて自動で切り替え、常に快適な通信環境を確保することもできます。

GlocalMe Numen Air U50のデバイス自体が使いやすい

GlocalMe Numen Air U50はデバイス自体も操作がしやすい点が良いなと感じました。

最近は当たり前になっているタッチスクリーン式なので、直感的に操作が可能です。

画面サイズも2.4インチと大きめなので視認性も良く、そして、面白いのがモバイルバッテリーにもなるところが非常にユニークなデバイスなんです。

バッテリー容量は5,400mAhと大容量なので、スマホ一台分はカバーできます。

もっとも、モバイルバッテリーとしてバッテリーを使い切ってしまうと意味がなくなってしまうので、予備に10,000mAh程度のモババを携帯しておくと安心でしょう。

最近は、10,000mAhのモババも低価格化が進んできていて、Anker製でも3,000円前後で買えるので、大容量モババとセットで購入しても良いでしょう。

ちなみに、20,000mAhのモババも約5,000円程度から買えます。

少し重量は重くなりますが、GlocalMe Numen Air U50を長時間使用しつつ、パソコンも充電したいという時に真価を発揮してくれますよ。

GlocalMe Numen Air U50の口コミ・評判をレビュー♪

GlocalMe Numen Air U50の口コミ、評判を見ていきましょう♪

GlocalMeストアでデータ通信パックを買えばどこでも使えるし、モバイルバッテリーまでついていて、長期間の海外でできるだけ荷物を減らしたかったので重宝しました。
ただ、モバイルバッテリー機能を使ってしまうとたまにルーター自体が電池残量危なくなります。(そりゃそうか)あと、1度だけトランジットの空港で手荷物検査をされた時に中に何か入ってるみたいだけどこれは何?と聞かれました。WiFiルーターだけどモバイルバッテリー機能がついてますと言えば特に何も言われません。
引用元:Amazon”GlocalMe Numen Air U50”レビューより

久しぶりに海外旅行に行くことになったので、かってみました!これ、めちゃくちゃ便利でしたよ。まず、5Gの高速通信がすごいんです。ビデオやゲームもサクサク動きます。旅行中に動画を見たり、オンラインゲームをしたりするのが好きなので本当に助かりました。

しかも、専用のデータプランを使えば、SIMカードなしで簡単にネットに接続できるのがいいですね。海外でSIMカードを探す手間が省けるのは、ストレスフリーです。

最大16台のデバイスを同時に接続できるので、友達と一緒に旅行しても問題なし。アプリをダウンロードすれば、データプランの管理も簡単です。日次や月次のプランが選べるので、自分の使い方に合わせて柔軟に対応できるのが嬉しいです。

さらに、バッテリーが搭載されているので、長時間の外出でも安心。モバイルバッテリー機能もついているので、スマホの充電もできちゃいます。画面も大きくて見やすいので、操作も簡単でした。

総じて、海外旅行にぴったりのアイテムだと思います。快適なネット環境を提供してくれるので、旅行中もストレスなく楽しめました。次回の旅行でもぜひ使いたいです!
引用元:Amazon”GlocalMe Numen Air U50”レビューより

【実機】GlocalMe Numen Air U50レビュー♪5G高速通信可能、大容量バッテリー搭載で大満足な一台♪まとめ

今回は、GlocalMe Numen Air U50を実機レビューしました。

やはり5Gは通信スピードが速くて助かります。

それだけではなく、GlocalMe Numen Air U50は4Gにも対応しているので、5G非対応地域でも使える点が魅力的です。

さらに、モバイルバッテリー機能まで付いています。

とはいえ、モバイルバッテリーとポケットWi-Fiとを併用してしまうと、GlocalMe Numen Air U50のバッテリーがすぐ、そこを尽きてしまいますので、別途モババを持ち歩くことをお勧めします。

少なくとも、海外旅行だけでなく、日本国内でポケットWi-Fiとして使う分にも重宝する一台でした。

シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次