パソコン関係– category –
-
【実機】”GP-ZEROミドル快適クラスGTX1660Super”をレビュー♪中古とは思えない快適動作性でコスパを実現♪
ゲーミングPCの性能を大きく左右する要素にGPUがあります。 GPUにもランクがあり、当サイトでは前回、中古ゲーミングPCショップの”GP-ZERO”よりエントリーモデルのGPU搭載モデル”エントリークラスゲーミングPCセット(GTX960)”を頂きレビューしました。 このエントリークラスセットはGPUにGTX960という入門クラスを積んでいるため、ゲームプレイ時には画質を落としたり、フレームレートを落とす必要がありました。 ですが、今回のミドルクラスは性能が大幅アップ♪ FPS(フレームレート)もそれなりに出るGTX1660Superを搭載している”ミドル快適クラス”をレビューしていきます。 開封から、フォートナイトやAPEX、ちょっとマイナーなところだとWOT(ワールドオブタンクス)のゲーム動画をはさみながらレビューしていきますね♪ -
【実機あり】GP-ZEROの評判・口コミをレビュー♪『GP ZERO』の中古ゲーミングPCの品質はどう!?
中古ゲーミングPCと聞くと 「ちゃんと動作するの?」 「プレイしたいゲームはできる?」 「すぐ壊れない?」 「Apex Legendsはプレイできる?」 といった疑問が浮かんでくると思います。 今回、中古ゲーミングPCショップの『GP-ZERO』様より、実機をご提供頂いたので、中古ゲーミングPCの実機をレビューするとともに、中古ゲーミングショップとしての『GP-ZERO』のカスタマーサポートや会社としての指針などについても触れていきたいと思います♪ 突撃インタビュー!! のような感じで、担当スタッフさんに『GP-ZERO』への熱い気持ちも方ってもらったので、そこだけでも読んで頂けると嬉しいです♪ -
【実機】”chatreey T8plus”N200搭載ミニPCレビューと評判♪普段使いレベルならchatreeyでOK♪
最近は色々なメーカーがミニPCジャンルに参入してきただけでなく、Celeronから代替わりしたNシリーズ搭載モデルが多くなってきました。 このNシリーズ、かなり使えるCPUで、まるで廉価版とは思えないスペックを持っているのが特徴です。 ただ、ミニPCジャンルはちょっと特徴的で、大手メーカーがあまり参入していないジャンルでもあります。 そこで、今回は”chatreey T8plus”をメーカー様より実機提供いただいたので、”chatreey T8plus”に搭載されているCPU、N200の使い勝手もみていきたいと思います♪ -
【実機】”FIFINE Ampligame H9”ゲーミングヘッドセットレビューと評判♪マイク感度良好な高コスパヘッドセット♪
ゲームをする時はやっぱりヘッドセットをつけてゲームをした方が没入感が上がります。 ですが、前に失敗したことがあって、安すぎるゲーミングヘッドセットを買ったんですが、音質がこもっていたんですね。 凄くポジティブにいえば低音が効いているので戦車戦の砲撃音がとても良く聴こえるような気がした、みたいな感じです。 実際はボワッとした音質でしたが(笑) 今回、価格帯としてはエントリークラスのゲーミングヘッドセット、”FIFINE Ampligame H9”をメーカー様からご提供頂いたので、率直な感想をレビューしていきます♪ 真っ先にWOTという戦車ゲームをしましたが、音質はとてもクリアでした♪ -
パソコン”BINTEC”はどこの国の会社?”BINTEC”パソコンをレビュー♪
Amazonでは”BINTEC”というパソコンメーカーがコスパの良さそうなノートパソコンを販売しています。 販売ページのサムネイル画像はゲーミング感もあるデザインをしていて使いやすそうですよね。 でも、そもそも”BINTEC”はどこの国の会社・メーカーなのでしょうか。 また、”BINTEC”のパソコンは買って良いパソコンなのか、具体的なPCを3つほど挙げて、コスパ感や何ができるのかをレビューしていきます。 -
【2024年版】ゲーミングチェアの相場はいくら?在宅ワークにおススメの高コスパゲーミングチェア13選♪
ゲームをする人だけではなく、在宅ワークでパソコン作業が多い人も気になるのがゲーミングチェアです。 しかし相場や特徴がよくわからず、激安ゲーミングチェアを買ったものの普段のイスとそんなに変わらなかったらどうしようという不安もありますよね。 そこで今回はゲーム中毒を30代で克服した私が、相場やAmazonで人気のゲーミングチェアを紹介します。 これを知れば、自宅でのゲーム時間や在宅ワーク時間がグレードアップしますよ。 -
【実機】”MYAir.0/OriMouse(オリマウス)”レビューと評判♪超斬新な折り畳み式マウスの使い勝手が最高♪
外出時に持っていくマウスに薄型のものを選んでいましたが、それでも嵩張ってしまうんですよね。 鞄にポンと放り込むなら丸っこいマウスでもよいのですが、パソコンケースに入れる時のようになるべく凹凸の出ない、薄いマウスがあると便利です。 よく考えたら折り畳み式キーボードはありましたが、折り畳みマウスは見たことがありませんでした。 が、しかし! クラファンで折り畳めるマウス”MYAir.0/OriMouse(オリマウス)”(以下、「オリマウス」と書きます)の募集が開始されました。 今回、メーカー様からオリマウスの実機をご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます♪ -
【実機】TourBox Eliteレビュー♪クリエイター必須の最新神アイテム登場♪
TourBox Tech Inc.様より、クリエイター向けのデバイス、『TourBox Elite』をレビューさせていただく機会に恵まれたので、ガジェット好きの人間が『TourBox Elite』を使って操作性を確かめてみました♪ 今回はPhotoshopを使ってどんなことが出来るのか、というよりかは操作感がどうなのかを中心に書いていきたいと思います^^ クラウドファンディングで大ヒットしている最新作、『TourBox Elite』を購入する際の判断材料にしていただければと思います^^ -
ゲーミングPCの電気代が1万円!?ゲーミングPCをつけっぱなしにすると電気代がヤバい?
最近流行りのゲーミングPCですが、ゲーミングPCの電気代は意外と高いといんですよ。 とはいえ、皆さんが予想しているより安く、流石にゲーミングPCのみで電気代が1万円になることは想定しづらいです。 今回は、ゲーミングPCの電気代は1万円になるのか? 各ワット数毎に計算をしてみました。 また、ゲーミングPCをつけっぱなしにすると電気代がヤバいのか? スリープモードならどうなのかについても検討しました♪ -
【実機】”HAGOOGIエアダスター”の評判とレビュー♪小型なのに超パワフル!多機能に使えるエアダスター登場♪
キーボードや机のホコリを取るのって意外と面倒ですよね。 特にキーとキーの隙間に入られると厄介です。 また、部屋ののスライドドアのレール溝にもゴミが溜まりやすく、ここは掃除機でも取り除けないことがあります。 そんな時に活躍するのが電動エアダスターです。 手動のブロアーと違い、段違いの風力があるのでゴミを一気に掻き出してくれます。 今回はHAGOOGIというメーカー様から”電動エアダスター”の実機をご提供頂いたので、率直な感想をレビューします。