-
【実機】Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代のレビューと評判♪セールなら絶対買いの無難なイヤホン
とうとうアマゾンもイヤホンを出してきたか、と思って買ったもののレビューをし忘れていたので、この機会にEcho Buds (エコーバッズ) 第2世代をレビューしたいと思います♪ 結論から言うと、「定価で買わないで!セール中に大きく値下がりするからそこで買って!」というもの。 かなり辛口評価になってしまいましたが、シンプルさでは悪くないイヤホン。 でも、定価の1万円台前半のワイヤレスイヤホンとして見ると、「他の方が良くない?」となってしまいます。 それでも納得が行くなら買いですので、このレビューを参考に判断してもらえればと思います。 -
【実機】SOUNDPEATS Capsule3 Proレビューと評判♪コスパ重視で全部盛りハイレゾ対応機♪
コスパの良いイヤホンは沢山ありますが、コスパを重視しすぎると聞くに堪えないイヤホンに出会ってしまうことがあります。 そういうイヤホンを回避する一つの方法がメジャーなブランドを使うことです。 そこで一目置かれているのが『SOUNDPEATS』です。 今回は『SOUNDPEATS Capsule3 Pro』の実機をメーカー様よりご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます♪ -
【実機】”EDIFIER W820NB”評判とレビュー♪”W820NB”は気軽に使える高コスパが魅力のヘッドホン♪
ヘッドホンの中でも音質に定評のあるEDIFIERから、エントリークラスモデルの”EDIFIER W820NB”が出ています。 アンダー1万円以下で買えるコスパタイプのモデルで、音質も良く、安いヘッドホンによくありがちな『音がこもっている』や『スカスカ』という感覚がありませんでした。 有線のみになりますが、ハイレゾにも対応してますし、ANCもあるので音楽を聴くだけでなく、勉強用に集中したいとき用にも使える高コスパな一台でした。 それでは、開封から個別の機能のレビューを見ていきたいと思います。 -
無料でかわいいソリティアゲーム9選♪無料でかわいいソリティアを遊び倒そう♪
良くパソコンに初期インストールされているソリティアですが、普通のソリティアはちょっと味気ないなと思っていた方向けに、無料で遊べるかわいいソリティアゲーム9選をご紹介します♪ ソリティアと言えども、ちょっとしたアレンジが加わっているだけでも印象、楽しさが全然違うので、自分に合った一つを見つけてくださいね♪ -
【実機】『EDIFIER WH950NB』ヘッドホンの評判とレビュー♪豊かで芳醇な音色に眠気もふっ飛ぶ嗜好のヘッドホン♪
ヘッドホン選びは難航しますよね・・・高いヘッドホンと安いヘッドホンがどう違うのか。 音質がより良いのはどっちなのか? 見た目重視なのか、音質重視なのかと気にしだしたら何も買えなくなります。 今回、見た目もカッコ良く、音質も良い『EDIFIER WH950NB』を実機レビューします。 『EDIFIER』の最新機種で、価格はミドルクラスくらい。ですが、『EDIFIER』の中ではハイエンドよりの価格帯です。 『EDIFIER WH950NB』でハイレゾ音源の『ボレロ』を聞きながら居眠りをしていたのですが、音のダイナミズムが凄すぎて(感動して)、目が覚めました(笑 ※『EDIFIER WH950NB』はメーカーからのご提供品です。 -
【実機あり】GP-ZEROの評判・口コミをレビュー♪『GP ZERO』の中古ゲーミングPCの品質はどう!?
中古ゲーミングPCと聞くと 「ちゃんと動作するの?」 「プレイしたいゲームはできる?」 「すぐ壊れない?」 「Apex Legendsはプレイできる?」 といった疑問が浮かんでくると思います。 今回、中古ゲーミングPCショップの『GP-ZERO』様より、実機をご提供頂いたので、中古ゲーミングPCの実機をレビューするとともに、中古ゲーミングショップとしての『GP-ZERO』のカスタマーサポートや会社としての指針などについても触れていきたいと思います♪ 突撃インタビュー!! のような感じで、担当スタッフさんに『GP-ZERO』への熱い気持ちも方ってもらったので、そこだけでも読んで頂けると嬉しいです♪ -
【実機】”GP-ZEROミドル快適クラスGTX1660Super”をレビュー♪中古とは思えない快適動作性でコスパを実現♪
ゲーミングPCの性能を大きく左右する要素にGPUがあります。 GPUにもランクがあり、当サイトでは前回、中古ゲーミングPCショップの”GP-ZERO”よりエントリーモデルのGPU搭載モデル”エントリークラスゲーミングPCセット(GTX960)”を頂きレビューしました。 このエントリークラスセットはGPUにGTX960という入門クラスを積んでいるため、ゲームプレイ時には画質を落としたり、フレームレートを落とす必要がありました。 ですが、今回のミドルクラスは性能が大幅アップ♪ FPS(フレームレート)もそれなりに出るGTX1660Superを搭載している”ミドル快適クラス”をレビューしていきます。 開封から、フォートナイトやAPEX、ちょっとマイナーなところだとWOT(ワールドオブタンクス)のゲーム動画をはさみながらレビューしていきますね♪ -
【実機】”EarFun Air Pro 3”評判とレビュー♪アンダー1万円で人気機能が揃った高性能ワイヤレスイヤホン爆誕!!
イヤホンも搭載されるドライバーの種類やチップ等によって音質が変わってきます。 ”EarFun”の新作、”EarFun Air Pro 3”は11mmの大型ダイナミックドライバーを採用していて低音に強みがありました。 また、クアルコム社(Qualcomm)の最先端チップ”QCC3071”を搭載し、aptX Adaptiveコーデックを採用(LDACではありません)。 つまり、”EarFun Air Pro 3”はハイレゾ音源をハイレゾ音質で聴けるイヤホンなんですね。 今回、メーカー様のご厚意で”EarFun Air Pro 3”を頂いたので、率直な感想をレビューします。 -
【実機】”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーの評判・レビュー♪コスパと性能を両立させたバランス型スピーカー発見!!
ワイヤレススピーカーってどれを選べば良いのかとても迷いますよね。 私が以前使っていたモデルは音全体がくぐもって聴こえる安いモデルでした。 YouTubeなどを見るのに使うのは良いのですが、音楽にはちょっと・・・ ということで、音響のプロ集団、”EarFun”が作ったワイヤレススピーカーの音質が気になったので、メーカーさんにわがままを言ってご提供いただきました。 今回も、音質という個々人の感性で意見が分かれてしまうものではありますが、率直なレビューを書いていきます♪ -
【実機】『エアロフィット・アクティブ』レビューと評判♪雨で走れない日に在宅呼吸筋トレできるアイテム♪
梅雨時期は雨が降ってジョギングできない日が続きますよね。 最近は天候不順で雨が連日降るとか、雪国なら冬場には雪が積もって走れないですし、雨や雪が降ってる中を走るのは危険です。 そんな時に、自宅に居ながら簡単に呼吸筋をトレーニングできるスポーツガジェットがあったんです♪ 今回、メーカー様のご厚意で実機をいただいたので、スポーツガジェット、『エアロフィット・アクティブ(AIROFIT ACTIVE)』をレビューします♪ 今回は記事構成を変えまして、文末に実際に使って感じたことを簡単に実践記形式で追記していきます(実践記追記は文末をご覧ください^^)