最近の流行りではミドルクラスに位置づけられるロボット掃除機、MOVA E20 Plusをメーカー様よりご提供いただいたので、率直な感想をレビューします。
MOVA E20 Plusの大きさは従来型と変わらないものの、最後にゴミを吸引して溜めておく基地となるベースのサイズがかなりコンパクトになっていたのに驚きました。
ベースがコンパクトになると家の置き場所に困らないので、日本の住宅事情に配慮されているモデルのようにも感じられます。
MOVAの販売会社はロボット掃除機会の超新星であるDreameです。
Dreameの最大の特徴はロボット掃除機なのに吸引力が高いという点。
そのため、ゴミの吸引具合が他社とは比にならないほどに高められています。
開催期間:11月22日(金)-12月8日(日)
①新規会員登録だけで2000円クーポンプレゼント!
②革新的なDreame社製MOVAがブラックフライデーセール:最大50%オフのビッグチャンス!
③購入特典(ブラックフライデー限定)
※2024年ブラックフライデー対象商品
a.ロボット掃除機E30 Ultra を購入して、アクセサリーセットを無料Get!【在庫限り】
b.ロボット掃除機E20PLUSを購入して、交換用ダストパックを無料Get!【在庫限り】
c.ロボット掃除機E20を購入して、さらに2000円割引OFF【ブラックフライデー限定】
d.水拭き掃除機K10 PRoを購入して、拭き掃除用洗剤を無料Get!【在庫限り】
①MOVAの新規会員登録をすると初回のお買い物で使用できる2,000円OFFクーポンが獲得できます。
②併用可能なクーポンコードもご利用下さい♪(1000円OFF)
クーポンコード:R478M28Q1F7Y
【実機】ロボット掃除機 E20 Plusを開封
まずは、ロボット掃除機 E20 Plusを開封していきましょう。
こちらが、ロボット掃除機 E20 Plusのパッケージです。
ロボット掃除機 E20 Plusパッケージの天板は梱包材できっちりカバーされていました。
そして、スペースを有効活用していて、天板に破損の可能性の低い、取扱説明書が入っていました。
ロボット掃除機 E20 Plus本体は上段に入っています。
さらにロボット掃除機 E20 Plusの水拭き用アタッチメントとブラシが格納されていました。
ロボット掃除機 E20 Plusの下段にはコンパクトになったロボット掃除機 E20 Plusのベースが梱包されているといった感じです。
こちらがロボット掃除機 E20 Plus本体です。
白ベースで前方側にセンサーのでっぱりが見えます。
こちらがロボット掃除機 E20 Plusの前面です。センサーが設置されているのが分かります。
ロボット掃除機 E20 Plusの側面にもセンサーが設置されているのが確認できました。
ロボット掃除機 E20 Plusの背面です。
ダストボックスなどが設置されています。
ロボット掃除機 E20 Plusの底部分です。
ロボット掃除機 E20 Plusのダストボックスはこのように外すことができます。
手前の白いのがフィルターで、右奥にゴムで封がされているところが水拭き時に水を入れるポイントになります。
こちらが注水口ですね。
では、ロボット掃除機 E20 Plusのベースを見ていきましょう。ベース正面にビニールが貼られていて保護されている点は、同社の意識の高さを感じました。
例えば、こちらのメーカーの少し型が古いモデルでは、ベースの背が少し高かったんです。
対して、ロボット掃除機 E20 Plusのベースの背は必要最小限に留められています。
ロボット掃除機 E20 Plusのベースの中身はこのようになっています。
ロボット掃除機 E20 Plusの取扱説明書に各種説明があるので、購入時は熟読しましょう。
ロボット掃除機 E20 Plusを使うまえに、サイドブラシを装着するのを忘れないようにしましょう。
ロボット掃除機 E20 Plusをレビュー♪
それでは、ロボット掃除機 E20 Plusの機能や性能をレビューしていきましょう。
ロボット掃除機 E20 Plusの最大の魅力
ロボット掃除機 E20 Plusの最大の魅力は基地となるベースのコンパクトさにあります。
他社比で見て、40%~50%はボリュームダウンしているのではないかと思わせてくれるコンパクトなベース設計は、諸外国と比べて狭い日本家屋、日本のマンションや一人暮らしをしている一般的なお部屋にも馴染みやすいデザイン、設計と言えます。
特に、ロボット掃除機の設置について導線を考えると、寝室に置くというパターンだけでなくリビングにドンッと置いてしまうというパターンもあり得ます。
私の実家では、昔は寝室に隠すようにベースを置いていましたが、当時のロボット掃除機には充電ステーションという意味合いしかなく、現在主流になっているゴミステーションとしての機能がなかったので、ベッド下にベースを作ることができました。
この点、最近のロボット掃除機は各社方向性が似ていて、大容量のダストボックスを設置して、ゴミ回収の回数を減らしてくれるという点にあります。
ところが、ゴミ回収を減らす、つまり一度に溜め込めるゴミの量を多くすることで利便性を高めた結果、ゴミステーション、つまりベースの大きさも大型化してしまったんですね。
そのため、リビングに設置しているご家庭からすると、リビング内の景観を損なうと思われている方も多いと思います。
ロボット掃除機 E20 Plusでは、そこが改善され、ベース自体が小型化された結果、リビングのおしゃれさを損なわないデザインとして登場した点は評価の高いポイントです。
ロボット掃除機 E20 Plusの吸引力
E20 Plusの最大吸引力は、5,000Paです。
ロボット掃除機の入門機クラスで大体、3,000Paだったり、他の機能性に重点を置いたことにより、あえて吸引力を3,000Paに抑えているメーカーもあります。
この点、MOVAの場合、大元が吸引力に定評のあるDreameであることを考えると、E20 Plusの5,000Paは一見すると控え目に見えるかもしれません。
ですが、E20 Plusの場合、他社と比べてステーションが小型化しているのと、おそらくE20 Plusのコンセプトは、ロボット掃除機のみで掃除を終了するのではなく、ロボット掃除機は大きなゴミやホコリを取ってくれれば良く、最終的にはクイックルワイパーや簡単なスティック掃除機での掃除機がけで済ませるというスタンスの製品なのではないかと感じました。
現在の多くのロボット掃除機では、部屋の四隅は掃除機がけが難しいと言われています。
中には円形ではなく形状を変更して四隅対応しているメーカーもありましたが、逆に四隅は潔く諦めて他の方法を取り入れているメーカーも出てきました。
やはり、ロボット掃除機の吸引力では、ロボット掃除機のみでの掃除には限界があると言わざるを得ません。
ですが、E20 Plusであれば、3,000Paでは吸い取れなかったゴミ類をしっかり吸引してくれる力強さがあるので、使い勝手は良かったです。
E20 Plusには4段階の吸引力調節が可能です。
今回、全ての吸引モードでの動画を撮影したので、音量に注意しながらご覧ください。
【静音モード、標準モード、強モード、ターボモード】
※音量にご注意ください
スマホのマイクの関係で横一線のような印象を抱くかもしれませんが、実際にモーター音などを聞くと明確な差異がありました。
スマホ録画だと音量にも補正が入る印象です。
ロボット掃除機 E20 Plusの静音性
ロボット掃除機 E20 Plusの静音性は、静音モードにすればかなり静かに使えます。
それこそペットや赤ちゃんのいる部屋でも使えるくらいです。
ただ、モーター音は消すことができないため、吸引力が控えめになっただけで走行中のモーター音だけはするので、その点は忘れないでくださいね。
モーター音ですら起きてしまうペットや赤ちゃんがいるようであれば、導入前にロボット掃除機自体をレンタルしてみるなど、ご家庭の環境で実際に使えるのかどうかを確かめてから導入しましょう。
吸引力をマックスにするとかなりうるさいのですが、ごみをどこまで吸って欲しいかや、その時の部屋の状況に応じて使い分けていくのが無難です。
ロボット掃除機 E20 Plusは水拭きもできる2in1
ロボット掃除機 E20 Plusはゴミの吸引だけでなく、水拭きもできる2 in 1タイプです。
ロボット掃除機の中にはモップを搭載しているモデルもありますが、ロボット掃除機 E20 Plusは簡易的なプレートをはめるだけの手軽なモデルになっています。
水タンクの容量は245mlと大容量で、水量は三段階調節が可能と、お部屋の状況に合わせて水の量を調整できるんですね。
例えば、キッチンは少し汚れが酷いから水量をマックスにして、廊下は汚れが少ないから水量を一番下にしようといった使い方が可能です。
今回のロボット掃除機 E20 Plusはミドル価格なので、水拭きモードは簡易式となりますが、ハイエンドモデルになると、モップまでついているタイプもあります。
モップがついているタイプのロボット掃除機は機種によってはベースのダストボックスがなくてゴミは常に取り出すタイプだったりして、若干使い勝手が悪い場合もあります。
反対に、水拭きを重視しているならロボット掃除機 E20 Plusよりもモップ搭載モデルを選ぶべきですし、どっちが良いかは使う人の用途次第です。
手軽に水拭きができるという意味では、ロボット掃除機 E20 Plusは無難な価格帯にいますよ。
ロボット掃除機 E20 Plusのダストボックスは90日間放置可能
最近のロボット掃除機といえば数ヶ月放置できるダストボックス機能ですよね。
ロボット掃除機 E20 Plusもベースステーションにごみを溜めておける仕様になっていて、ロボット掃除機 E20 Plusの使用面積によって変わって来ると思いますが、公称値では4Lのダストバックに最大90日間ゴミを溜め込むことが可能です。
一昔前のロボット掃除機といえば、掃除機がけが終わるたびにロボット掃除機本体のダストボックスからゴミを出してお世話をしてあげなければなりませんでした。
ですが、最近の流行りはベースにダストボックスを作ることによって大容量かつ、しばらくの間はゴミ捨てをしなくて良いダストボックスを搭載しています。
このダストボックスタイプは非常に便利なんですが、デメリット面が一点だけあります。
それが、ロボット掃除機の集めてきてくれたゴミをダストボックスに吸い上げる際の音が結構うるさい点です。
こちらに動画をアップしてあるのでご確認ください。
※こちらはただただうるさいので音量にご注意ください。
ロボット掃除機 E20 Plusの場合、ダストバックは紙パック式なので、スッと取り出せて、交換も簡単なモデルです。
その際、手が汚れる心配もありません。
あまりおすすめはしませんが、ダストパックに溜まったゴミをかき出せば何回か繰り返し使うこともできますが、衛生的にはちょっと良くないですよね。
ちなみに、ロボット掃除機 E20 PlusにはDualBoostテクノロジーというシステムが搭載されていて、通常なら恐らく吸引のみするところ、送風を組み合わせて空気の循環経路を作り出すことによって、集塵能力を高めています。
ロボット掃除機業界の革命児的存在のDreameだからこそのアイディアかもしれません。
ロボット掃除機 E20 Plusのマッピング精度
ロボット掃除機 E20 Plusのマッピング精度には高いものがあります。
ロボット掃除機 E20 Plusに限らず、ミドルクラスのロボット掃除機はどこもマッピング精度が高くて驚くんですよね。
ロボット掃除機 E20 Plusはレーザー距離センサーを搭載していて、単にマッピング精度が向上しただけでなく、マップ上、つまり部屋の中を効率的に清掃してくれる能力も高まりました。
さらに、マッピング自体も360度スキャン機能によって素早く行うことが可能です。
こちらは実家の廊下で動作テストをした際のマッピングデータになります。
横に走る青い部分が廊下になっていて、黄色くなっている部分はフロアではなく階段です。
空間が広がっていて、壁があることから室内と認識したようです。
もちろん、落下防止機能も搭載されているので落ちることもありませんでした。
※こちらも音量にご注意ください
そして、右奥の水色にマッピングされたポイントが私の部屋なんですが、入ってすぐの所に本棚が廊下に並行して置いてあるんですね。
そこまでちゃんと壁と認識していることがわかります。
ちなみに、廊下の左側が妙に切掛けができていますが、こちらはロボット掃除機 E20 Plusを開梱した際のダンボールが置いてありました。
隙間があったことから、レーザーがその隙間を捉えて三日月型のような形状を認識したものと思われます。
Derameのロボット掃除機のレーザー技術には高いものがあります。
ロボット掃除機 E20 Plusはぶつかるのか?
ロボット掃除機 E20 Plusはぶつかるのかというと、軽く振れる程度でガッツン、と言うように大きくぶつかることはありませんでした。
基本的にはレーザーなり、何かしらの測距装置によって障害物を判定してぶつからないように判断して動いているように見受けられました。
Dreameの凄いところは、ロボット掃除機業界では後発組にもかかわらず、独自の研究開発により高い吸引力を持っていたり、今回のように衝突回避システムを備えている点です。
もちろん、おもちゃのような小さい障害物は避けてはくれないので、そういったものは事前に片付けておく必要があります。
ロボット掃除機 E20 Plusの稼働時間
ロボット掃除機 E20 Plusは3,200mAhと大容量バッテリーを搭載しています。
3,200mAhもあると、260分以内に175㎡の範囲を掃除してくれるんです。
この数字は通常のマンションでは現実的ではありませんが、60㎡であれば3回も掃除機がけをできるだけのバッテリー容量を搭載していると言うことです。
また、これだけバッテリーが多く積まれていれば、途中でバッテリー切れを起こして動かなくなるということも考えにくく、実使用に耐えてくれる、現実的なロボット掃除機といえます。
ロボット掃除機 E20 Plusの禁止エリア設定
ロボット掃除機 E20 Plusではロボット掃除機を侵入させたくない部屋や空間を禁止エリアとして自由に設定ができます。
この禁止エリアはかなり重宝するんです。
と言うのも、例えばペットエリアや赤ちゃんのいるエリアに侵入させたくない時に、そこを侵入禁止エリアとして制限をかけてしまえば、ロボット掃除機 E20 Plusは入りません。
侵入禁止エリアの手前まで行くとちゃんと折り返して戻ってくるのを見ると、技術は進歩しているんだなと実感させられます。
こちらの赤い四角く囲われている箇所が侵入禁止エリアになっています。
さらに、マップ上には赤い線が一本入っていますよね。
これがヴァーチャルウォールといって、ロボット掃除機 E20 Plusにとっては見えない壁になるんですね。
侵入禁止エリアを作るまでではないけど、この廊下より先には進んでほしくないと言う場合に活用できます。
逆に侵入禁止エリアは部屋の中の一部だけにおくということもできるので、先ほども例を挙げた赤ちゃんのいるエリアだけに侵入禁止エリアを設定して、ロボット掃除機 E20 Plusがいかないようにセッティングすることも可能です。
こちらも動画を用意したので、音量に注意の上、ご視聴ください。
ロボット掃除機 E20 Plusの段差乗り越え機能
ロボット掃除機 E20 Plusには1.8mmの段差を乗り越える便利な機能もついています。
最近の住宅であればバリアフリーになっているのでしょう。
ですが、私が今住んでいるマンションには、部屋の中に謎の段差があります。
リビングと寝室とで床の高さが違うんですよ。
さらに廊下と寝室は10cm近くの段差があって、なんで廊下が高い所にあるんだろうと疑問に思ったものです。
流石に10cmの段差乗り越えはできませんが、寝室とリビングの境目を乗り越えることは可能です。
部屋を満遍なく掃除機がけしてもらいたいという時に重宝する機能です。
ロボット掃除機 E20 Plusのサイズ感
ロボット掃除機 E20 Plusの本体自体は通常のロボット掃除機と対して変わりのない大きさになっています。
他メーカーだと小型特化のモデルもありますが、効率性重視や段差乗越機能などを有効活用したいのであればロボット掃除機 E20 Plusのような通常サイズをお勧めします。
ロボット掃除機 E20 Plusはコンパクトと言われているのですが、何がコンパクトなのかというと、ダストボックスを含むベースのサイズが非常にコンパクトなんです。
他社の半分とはいかないまでも、3分の2以上のコンパクト化に成功しているように思われます。
ロボット掃除機 E20 Plusのコスパ感
ロボット掃除機 E20 Plusの定価は6万円弱とそこそこのお値段はしますが、このクラスはロボット掃除機ではミドルクラスです。
ハイエンドクラスの明確な定義はありませんが、あえてハイエンドはいくら、と聞かれたら10万円オーバーと答えるでしょう。
ちなみに、ローエンドは1万円、2万円で買えるモデルですが、これはあまりお勧めはしません。
確かに安いものの、粗悪品が多く、例えば先ほどの室内のマッピング機能が著しく歪で、ちゃんとマッピングできていなかったりと問題がつきません。
また、最近の傾向として、ミドルクラスで販売してくるメーカーは、販売していることに責任を持っているように感じます。
しっかりカスタマーサポートを置いて対応してくれるんですね。
この点、安さで売り抜けようとしているメーカーの場合はサポートが不十分であることが多いんです。
なので、総合的に見ていくと、ミドル価格帯とはいえ、ロボット掃除機 E20 Plusのコスパ感はとてもちょうど良い価格ラインに設定されています。
ちなみに、少し前ならロボット掃除機 E20 Plusくらいのスペックが10万円で販売されていました。
そう考えると、約半額にまでプライスダウンした上で、高い吸引力、さらには高精度マッピング機能、使いやすいアプリ画面と、ロボット掃除機に欠かせない機能をしっかり搭載しているのでコスパ感という意味で優れています。
ロボット掃除機 E20 Plusは音声アシスタントに対応
ロボット掃除機 E20 Plusは音声アシスタントに対応しています。
対応している音声アシスタントは、アレクサ、Siri、Googleアシスタントです。
メジャーどころ三社をしっかり抑えていると言う印象ですね。
実は私は音声アシスタントはあまり使っていません。
と言うのも、毎朝7時半くらいになると自動で掃除を開始してくれるようセッティングしているからです。
この設定は特にプラグラミング技術など難しいことは必要なく、単に、アプリからいつの何時に掃除してね、と設定するだけで良いんです。
やることは、寝る前に部屋の上にロボット掃除機 E20 Plusの走行を邪魔するものがないかを確認してから寝るだけ。
障害物を完全に回避してくれれば有難いんですが、流石にそこまでの性能はなく、小さなおもちゃなどにはぶつかってしまいます。
そう言うのを避けるために片付けをするのであって、例えば椅子を机にあげたりといった重労働までは必要ありません。
ロボット掃除機 E20 Plusの専用アプリ内システムの豊富さ
ロボット掃除機 E20 Plusの専用アプリは、MOVAブランドで新登場していました。
日本市場をメインターゲットに据えているらしく、専用アプリを用意してくること自体は驚きませんが、この専用アプリがとても使いやすいものに仕上がっていました。
まずはMOVAhomeというアプリをインストールします。
QRコードをスキャンすることで自動でデバイスを識別してくれます。
デバイス、つまりロボット掃除機の電源をオンにしてください。
電源ボタンとホームボタンを同時押しすることでWi-Fi設定が初期化され、Wi-Fi接続が可能になります。
スマホのWi-Fi設定画面に下図の端末が表示されるので、こちらを選択。
自動で接続が開始されるので、あとは接続完了を待つだけです。
こちらがロボット掃除機 E20 Plusのトップ画面になります。
まずは部屋のマッピングをしてもらいましょう。
従来のロボット掃除機のマッピングは掃除をしながらというものが多かったのですが、最近のロボット掃除機では、先にマッピングだけして、掃除はマッピングが終わってからちゃんとしてくれる仕様が多いです。
マッピング前なのでマッピングなしとされています。
マッピングが開始されました。
下図のようにハードウェアの更新画面が出ていたら、必ず更新をして下さい。
ロボット掃除機 E20 Plusの場合、部屋ごとに自動で区切ってくれます。
恐らく扉の位置形状などから部屋の境目などを判別しているものと思われます。
この白い囲いは清掃範囲の指定です。
この囲いを設けることで、この部屋だけとか、この部屋のここだけの掃除をお願いしますという指示が可能になってきます。
下図、左下の緑の丸がベースステーションになります。
中央付近に設置してある赤いバーはヴァーチャルウォールですね
そして、四角く囲われた赤いゾーンが進入禁止エリアとなっています。
こちらが各種クリーニングモードを設定できるところです。
吸引力の設定だけでなく、掃除の仕方などもざっくりとですか指定できます。
ダストボックスでのごみの吸引回数の指定も可能でした。
例えば、リビングだけの掃除しかしないのであれば、1回の掃除で溜まるゴミの量というのはたかが知れています。
そういう時は3回に1回、ゴミの吸引を行ってもらえば良いという使い方が可能です。
こちらの設定画面ではスケジューリングなどのより細かい作業指示が可能です。
最近のロボット掃除機は消耗品の交換時期なんていうのも示してくれるんですね。
マップは最大3枚まで保存可能です。
機能性は流石、Dreameという印象でした。
MOVAはどこの国の会社?
MOVAというのはDreameの日本展開用ブランドです。
なので、MOVAはDreame社製ロボット掃除機ということになります。
Dreameというのは中国の蘇州のメーカーで、ロボット掃除機業界ではまだ新星と言っても良いメーカーなのですが、吸引力に定評のあるメーカーです。
正直、新星とは思えない技術力を持っているので、今イチオシのメーカーでもあるんです。
【実機】ロボット掃除機MOVA E20 Plusレビューと評判♪コスパ感と機能性がマッチした魅惑のロボット掃除機登場♪まとめ
今回は、ロボット掃除機MOVA E20 Plusを実機レビューしました。
今まで充電ベースは大型化する傾向にありましたが、ロボット掃除機MOVA E20 Plusの充電ベースはかなりコンパクトになり、家具との親和性が向上しました。
リビングに置いていても馴染みますし、寝室にも馴染む、そんなオシャレなデザインをしています。
吸引力はロボット掃除機の中では高めな方なので、ある程度、主要なロボット掃除機として十分活躍してくれます。
コスパも良いので、選択肢の一つになりますね。