楽天で人気の”KRダイレクト”という新品・中古のパソコンを扱っているショップがあります。
楽天ランキングにも常時上位にいるくらい人気なんですが、Amazonの中古ショップのように、ここで買っても大丈夫な会社なのでしょうか?
また、”KRダイレクト”はどこの国の会社なのかも合わせて調査・レビューしました。
”KRダイレクト”はどこの国の会社?
”KRダイレクト”は日本の東京都江戸川区にある会社のようです。
代表者は中国の方なので、実質的には中国の会社と言っても良いでしょう。
とはいえ、中古PC系は中国人比率がとても高い業界というイメージなので、中国人の代表者だからどうというお話ではありません。
以前あったメーカーだと、新規のミニPCの会社が、日本法人を持っているものの、調べてみたら中国の会社の子会社だったというパターン。
それでもアフターサービスを含めて評判の良い会社でした^^
”KRダイレクト”の会社概要はある?
”KRダイレクト”は合同会社のようですが、会社概要はありませんでした。
”KRダイレクト”の公式HPはある?
”KRダイレクト”の公式HPもありませんでした。
”KRダイレクト”のパソコンは買い?
では、”KRダイレクト”のパソコンは買いなのでしょうか。
”KRダイレクト”では中古、新品のゲーミングPC、各ノートパソコン、そしてデスクトップパソコンと幅広く販売しているので、それぞれ分けてみていきましょう。
”KRダイレクト”のゲーミングPC・PASOULは買い?
まず、”KRダイレクト”のゲーミングPCは中古と新品組立の二種類がラインナップされています。
中古パーツを組合わせて、筐体(本体の箱)だけ新品を使用して”KRダイレクト”側で組んで販売していると思われます。
そのため、クリーニングの仕方によっては直ぐに壊れてしまう可能性もあるため、メーカー側がどこまでしっかり組んでくれているのかが重要になってきます。
ちなみに、下記構成でアンダー6万円を実現しているのは安いです。
・OS:Windows10
・CPU:第4世代Core i5
・GPU:GeForce GTX1050
・メモリ:8GB
・SSD:256GB
かなり標準的な構成ですが、ゲーミングPCは処理に負荷がかかることがママあるので、メモリは16GBにアップグレードした方が良いでしょう。
そうすると、少し金額がアップします。
そして、何より気になるのが、CPUが第4世代のCore i5ということ。
通常、中古ゲーミングPCと言えども、CPUはCore i7を使用することが多いのですが、この点、スペックダウンさせて価格との釣り合いを取っています。
また、GPUはGeForce GTX1050という超エントリーモデルを採用しています。
したがって、オンラインゲームはできますが、低画質で動かすしかありません。
そして何より品質面が気になるところです。
それなりの注意を払っていると思いますが、数を捌かなければならないため徹底的なクリーニングをしているかは不明です。
次に新品と思しきゲーミングPCはほぼ全て型落ちパーツで組んでお得感を出しています。
それも、ミドルエンドと言われるクラスとCore i5とを組み合わせている辺り、正直買わない方が良いです。
個人的には、出荷前の整備段階から入念に清掃、整備、ベンチマークテストをかけている『GP-ZERO』から選ぶと失敗しないと思っています。
⇒【実機あり】GP-ZEROの評判・口コミをレビュー♪GP-ZEROの中古ゲーミングPCの品質はどう!?
ちなみに、”KRダイレクト”は楽天市場では、PASOULというブランド名で売りに出しているようですね^^
新品ゲーミングPCなら、パソコン工房など大手から選ぶのが無難です。
パソコン工房 -ゲームパソコン-
”KRダイレクト”の中古ノートパソコンは買い?
次に、”KRダイレクト”の中古ノートパソコンを見てみましょう。
”KRダイレクト”の販売ページを見ていると、新品ノートパソコンも含めて中国の工場で一括して整備しているように見受けられます。
また、”KRダイレクト”の取り扱っている中古ノートパソコンは、ビジネスユース向けのモデルなので、とある会社で酷使されて利用期限の切れたノートパソコンを中古ノートパソコンとして整備しなおして販売しているようです。
スペックは下記の通り。
・OS:Windows11
・画面サイズ:15.6インチ
・CPU:Corei5-6200U(第6世代)
・SSD:128GB
・メモリ:4GB
・Office付き(キングソフト)
この中でデメリット面を先に挙げると、デフォルトでメモリが4GBしかない点、さらにはSSDが128GBと容量が少なく心許ない点が挙げられます。
さらに、最新のWindows11を搭載している点は一見メリットに見えて、実はデメリットになります。
というのも、Windows11の動作環境というか、アップデート可能環境は、一部の第七世代から第八世代以降のみ対応となっています。
とすると、第6世代のCPUを搭載しているため、Windows11の大型アップデートに対応できない可能性があります。
そのため、使い捨てノートパソコンとして買うなら、この価格でもあり(要メモリ8GBへアップグレード)ですが、長く使える中古ノートパソコンを探しているのであれば関西電力のグループ会社のPC NEXTという会社がコスパと性能面で釣り合いが取れているのでお勧めです。
⇒中古パソコンの『PC next』公式サイトはこちら♪
”KRダイレクト”の新品ノートパソコンは買い?
”KRダイレクト”で発売されている新品ノートパソコンは”KRダイレクト”オリジナルのモデルと思われます。
つまり自社ブランド商品ですね。
スペックはCeleronを使っているため、原則的には買ってはいけないノートパソコンの部類に入るのですが、今回に限っては買っても問題のないCeleronという位置付けです。
なぜ、Celeronは買ってはいけないのかについては、こちらの記事をご覧ください。
⇒買ってはいけないノートパソコン!初心者が買いがちなハズレノートパソコンまとめ
今回見ている”KRダイレクト”の新品ノートパソコンのスペックがこちら。
OS:Windows11 64bit
CPU:Celeron N5095 2.0GHz(最大2.9GHz)4コア4スレッド
ディスプレイ:14インチ
画像解像度:1920×1080 (フルHD)
メモリ:12GB DDR4
ストレージ:M.2 NVMe PCIe3.0 SSD 256GB
付属ソフト:KINGSOFTOffice(WPSOffice)
まず、Celeron N5095というのは、やはりCeleronクラスであるため低スペックなのですが、過去のCeleronシリーズと比べるとかなり性能が向上しているのが特徴のCeleronです。
Celeronというのは、インテルの廉価版CPUにつけられていたブランド名で、現在ではCeleronシリーズというブランド名は廃止されてしまいました。
その最後の方のCeleronのため、”KRダイレクト”の販売ページにも買いてありますが、第6世代のCore i5を凌ぐ性能を持っています。
したがって、下手に中古のノートパソコンを同額で買うくらいなら、”KRダイレクト”のオリジナルブランドのノートパソコンの方を選んで買ったほうが性能が上ですし、新品で組んでくれているので経年劣化による故障のリスクも少なく、この点はお勧めできます。
また、上記のスペックでの画面サイズは14インチでしたが、画面サイズを15.6インチにアップグレードすると、より上位のN95というCPUに載せ替えてくれます。
先ほど、Celeronシリーズは廃止になったと書きましたが、その後継ブランドがNシリーズです。
私もこのN95、N100というシリーズを使ったことがあるのですが、普段使いに軽く使う分には全然使えるスペックでした。
特に、ブラウジングやSNSだけにしか使わないとか、ユーチューブ専用に一台欲しいとか、簡単な文書作成と表計算しかしないのであれば、CPUはN95で十分です。
さらに、画面サイズが15.6インチにスケールアップできることから、自宅据え置き用のノートパソコンとしても非常に使いやすい画面サイズになっています。
アップグレードしても約4万円な点を考えると、新品で10万円のCoreシリーズを買っても軽い作業しかしないのであれば、”KRダイレクト”の新品ノートパソコンを選ぶのは全然ありだと思います。
”KRダイレクト”中古ノートパソコンの口コミ・評判をレビュー♪
次に”KRダイレクト”の中古ノートパソコンの口コミ・評判を見てみましょう。
使用中のPCの調子が悪くなり、中古ノートPCを送料無料・税込25,800円で購入。 使用中のPCよりSSDやRAM等の容量は落ちますが、通常の使用には特に問題ありません。 今回購入したPCの調子が悪くなれば、次回は新品を購入するする予定です。 今のところは調子も良く、値段を考えれば満足できる買物でした。
引用元:>”KRダイレクト”楽天中古ノートパソコンレビューより
Coreシリーズは現状のものと比べなければ、かなり良いシリーズなので、あくまでも現状と比べるとスペックダウンするものの、コスパという面では良いCPUです。
また、違法にオフィスソフトを入れるということもしていないメーカーなのもポイント。
Amazonに出品している中古ノートパソコンメーカーは違法なオフィスソフトを搭載して販売していることがあるので、その点、”KRダイレクト”は優良だと思います。
中古の割には思いのほか傷もあまりなくきれいに整備されていると思います。 今まで使っていた同じメイカーのPCなので使い勝手もよくサクサクと動くので気持ち良い。 W10からW11になり価格も安く大変満足しています。 今回はお試しで購入しましたが、またバージョンUPのPCが欲しくなったら検討したいと思います。
引用元:>”KRダイレクト”楽天中古ノートパソコンレビューより
最大の懸念点は、Windows11の大型アップデートに耐えられるのかという点です。
おそらく無理なんでしょうけど、アップデートは無視しても差し支えないのであれば、この価格ですしありとも取れます。
ですが、その場合、使い捨ての中古ノートパソコンになる可能性が高いという点には注意してください。
”KRダイレクト”新品ノートパソコンの口コミ・評判をレビュー♪
次に、”KRダイレクト”オリジナルの新品ノートパソコンの口コミ・評判をレビューします。
https://item.rakuten.co.jp/krdirect/kr-j4005_14/必要以上の性能がついて高い家電量販店と違い、低価格で普段使いには十分です。
引用元:>楽天市場”KRダイレクト”新品オリジナルPCレビューより
日本語がしっちゃかめっちゃかですが、要は安いのに必要十分な性能だということですね。
こちらのレビュアーさんがCeleron5095を選んだのか、アップグレードしてN95を選んだのかは分かりませんが、持ち運ばないのであれば、もしくは持ち運んだとしても部屋間の移動だけなのであれば、N95(画面サイズ15.6インチ)にアップグレードした方が使い勝手が増すので良いですよ。
基本スペックは揃っているので、仕事でがっつり使用する方(動画編集など)以外は大変良いと思います。
引用元:>楽天市場”KRダイレクト”新品オリジナルPCレビューより
”KRダイレクト”新品ノートパソコンの良いところはメモリ数がデフォルトで12GBになっている点です。
通常は8GBしかないので、ブラウザを数個一気に立ち上げるとフリーズしたりしやすいのですが、メモリが12GBあるだけでも多少改善されます。
そういう意味で、”KRダイレクト”オリジナルの新品ノートパソコンはお勧めしたくなりますね。
”KRダイレクト”パソコンの評判をレビュー♪”KRダイレクト”はどこの国の会社?まとめ
今回は、楽天市場で人気の”KRダイレクト”の各種パソコンをレビューしました。
また、”KRダイレクト”がどこの国の会社なのかも調査。
”KRダイレクト”は日本の合同会社ではありますが、代表が中国人の方なので、もしかしたら、本国に本社機能をもった大元の会社がある可能性があります。
そうすると、純粋な日本企業ではなく、中国系企業ということになりそうです。
とはいえ、最近の中国系企業も競争社会の中で揉まれて強くなってきているので、中国系だからという理由だけで品質を判断しない方が良いでしょう。
中古ノートパソコンはコスパ面では目を見張るものがありますが、スペック面で見劣りしてしまうため、私ならかいません。
ゲーミングPCも同様です。
反面、”KRダイレクト”オリジナルの新品ノートパソコンは自宅用サブPCとして軽い作業に使う分にはありだと感じました。
自宅で使うサブPCとしてなら15.6インチにしてN95搭載モデルにした方が良いです。
買うなら関西電力グループが運営しているPC NEXTがお勧めです。
⇒中古パソコンの『PC next』公式サイトはこちら♪

中古ゲーミングPCは出荷前の整備段階から入念に清掃、整備、ベンチマークテストをかけている『GP-ZERO』から選ぶと失敗しません。
⇒【実機あり】GP-ZEROの評判・口コミをレビュー♪GP-ZEROの中古ゲーミングPCの品質はどう!?
ゲーミングPCの選び方についてはこちらをご覧ください。
【最新】初心者向けおすすめゲーミングPCメーカー・予算は?ゲーミングPC初心者に最適な予算もご紹介♪をご覧ください。