スポンサーリンク

【実機】issinスマートバスマットレビュー♪お風呂上りに乗るだけで続けられる体組成計

スポンサーリンク
その他
スポンサーリンク

体重計を買ったものの、最初のうちは測っていても気づけば使わなくなってしまった。そんな経験はありませんか?

出すのが面倒。
毎日数字を見るのがストレス。

この2つが大きな理由だと言われています。

issinスマートバスマットは、そんな悩みを解消してくれる新しいタイプの体組成計です。

今回はメーカー様よりスマートバスマットの実機をご提供いただいので、その特徴や使い勝手を実際の使用感を交えながらご紹介します。

スポンサーリンク
  1. issinスマートバスマットの基本情報
    1. 製品の概要と特徴
    2. デザイン
    3. メーカーの信頼性と実績
  2. 実際に使ってわかったこと(レビュー) お風呂上がりに3秒のるだけの手軽さ
    1. 数字を見ないストレスフリー設計
    2. 吸水・速乾に優れたソフト珪藻土マット
  3. 機能とスペック
    1. 15項目の体組成を自動測定
    2. AIによる体重変化の分析・予測
    3. アプリ連携(Googleヘルス/Appleヘルス)
    4. 長持ちバッテリーと安定した設計
  4. ユーザーの口コミと評価
    1. 購入者レビューから見えるメリット
    2. デメリットと注意点
  5. スマートバスマットのメリット・デメリットまとめ
    1. メリット
    2. デメリット
  6. 健康管理への活用方法
    1. ダイエット中の進捗管理やリバウンド予防
    2. 日常の健康習慣に自然に取り入れる
    3. 子どもやペットの成長記録にも使える
  7. 他のスマート家電との相性
    1. スマートウォッチ・フィットネストラッカーとの連携
    2. 従来型体組成計との違い
    3. 一般的な珪藻土バスマットとの比較
  8. どんな人におすすめ?
    1. 向いている人
    2. 向かない人
  9. よくある質問(FAQ)
    1. アプリなしでも使える?
    2. 防水性は?
    3. ペットの体重も測れる?
    4. 充電はどのくらい持つ?
    5. データはどこに保存される?
    6. 複数人で使う場合の識別は?
  10. issinスマートバスマットを開封
  11. 【実機】issinスマートバスマットレビュー♪お風呂上りに乗るだけで続けられる体組成計♪まとめ

issinスマートバスマットの基本情報

製品の概要と特徴

issinスマートバスマットは、お風呂上がりに3秒間バスマットに乗るだけで、自動的に体重や体組成を測定してくれる画期的なアイテムです。

従来の体重計と違って出し入れの必要がなく、毎日の生活に自然に組み込めるのが大きな魅力なんですよね。

本体にはディスプレイが搭載されていないため、数字を直接目にする必要がなく、増減に一喜一憂してしまうストレスから解放されます。

そのため心理的な負担が少なく、継続して測定を行える環境を整えてくれるのです。

さらにデータはクラウドに自動保存され、アプリを開けばいつでも推移を確認できる仕組みになっています。

デザイン

シンプルで清潔感のあるデザインが特徴で、インテリアを邪魔しない落ち着いたデザインに仕上がっています。

サイズは50×35×2cmと少々大きめですが、脱衣所や洗面所におけばそこまで邪魔に感じません。

厚みが少なく安定感もあるため、設置後にぐらつく心配もありませんでした。

毎日の生活動線に自然に溶け込み、違和感なく使用できる点も評価されています。

メーカーの信頼性と実績

本記事執筆時点で、シリーズ累計ユーザー数は8万人を突破しており、実際に使っている人の多くが継続的な利用に成功しています。

スマートリングも発売され、相互に利用することで健康データの測定精度が上がりますよ。

実際に使ってわかったこと(レビュー) お風呂上がりに3秒のるだけの手軽さ

バスマットとして置いておくだけなので、使いたいときに取り出す手間がありません。

普段通りお風呂から上がってそのままの流れで乗るだけで測定が完了するので、特別な操作や準備が一切不要なんです。

面倒さがなく、自然に測定が日課になるため、続けられる、という点が大きなメリットです。

さらに本体は安定感があり、多少濡れた足で乗っても滑らず安心感があります。

毎日継続することを考えれば、この自然さと手軽さは非常に大きな価値になります。

現に、体重計に乗り続けられなかった私でも3ヶ月間、欠かすことなく計測することに成功しました。

こちらは、アプリのトップ画面なんですが、ウェリーというキャラクターがエスコートしてくれます。

体重の項目にプラス1.1kgと書かれているのが憎いですね笑

更に細かい項目まで確認可能です(今回は体組成計のみのお話だったのでここまで使い込めませんでした)。

このページではスマートリングなどのデバイスの追加が可能です。

また、右上にバッテリー残量が表示されるので充電タイミングを見計らうのに使えます。

左上に継続日数が表示されています。

真ん中に前回比が表示され、左に体重、右にBMIや体脂肪率が表示される仕様です。

また下部には体重の遷移グラフが表示されているので、例えばダイエットをされている方は、この画面を見てワクワクすることも可能です。

先程の画面のAI予測というところをタップすると、体重が減る見込み値が算出されます。

この数値は直近の体重の変動で大きく動くことがあるので、あくまでも参考までに見るようにしましょう。

数字を見ないストレスフリー設計

issinスマートバスマットはその日の体重を無理に見せられることがないので、落ち込む必要がありません。

アプリを開けば推移や詳細データを確認できますが、気持ち的に余裕があるときだけ見られるのも魅力です。

結果を毎回目にせずに済むことで、気持ちを切り替えて前向きに健康習慣を続けやすくなりますよね。

また、アプリ側では週単位や月単位でレポートをまとめてくれるため、長期的な視点で変化を把握することができます。

AIが少し先の推定値も算出してくれるので、ダイエットのモチベーション維持にも向いています。

吸水・速乾に優れたソフト珪藻土マット

柔らかい肌触りで水分をしっかり吸収し、足を乗せた瞬間から快適さを感じました。

速乾性にも優れており、次の人が使うときも不快感がありません。

さらに洗濯機で丸洗いできる仕様になっているので、常に衛生的に使えます。

従来の硬い珪藻土バスマットと比べても肌に優しく、家族全員が安心して利用できる点も高評価です。

機能とスペック

15項目の体組成を自動測定

体重はもちろん、体脂肪や筋肉量など15種類を自動で記録。

さらに骨量や水分量、基礎代謝量や内臓脂肪レベルといった項目まで細かく測定してくれるので、日々の体の変化をしっかり可視化してくれます。

記録されたデータはグラフ化され、過去から現在までの推移を簡単に振り返ることが可能です。

そのため「少しずつ筋肉が増えている」「体脂肪率が安定してきた」といった小さな変化も見逃さず、健康管理に役立てられます。

ダイエット目的だけでなく、日常的な健康維持やスポーツのパフォーマンス管理にも活用できるのが大きな魅力です。

AIによる体重変化の分析・予測

AIが体重の増減を見守り、リバウンドの兆候や目標達成の見込みをお知らせしてくれるんです。

例えば減量中の人には「このペースなら目標まであと◯週間」といった予測を示し、生活習慣の改善ポイントをアドバイスしてくれます。

逆に体重が急に増えた場合はリバウンドの可能性を早めに知らせてくれるため、早期に修正行動を取ることができます。

妊婦さんやお子さまの成長管理などライフステージに合わせた分析モードも備えており、まるでパーソナルトレーナーや健康コーチがそばで見守ってくれるような心強さを感じられました。

アプリ連携(Googleヘルス/Appleヘルス)

専用アプリ「ウェリー」だけでなく、GoogleやAppleの健康管理アプリと連携可能な点も魅力です。

歩数や睡眠記録など他のデータと組み合わせれば、より多角的な健康管理が実現できます。

アプリ上では日ごとの推移や週ごとのまとめ、グラフ表示など多彩な分析機能が利用でき、健康状態をひと目で把握できます。

通知機能も備えているため、体重変化や生活習慣のアドバイスをリアルタイムに受け取れるのも魅力です。

スマホでの一元管理がスムーズなので、ライフログを活用したい方にとっては非常に便利な機能と言えるでしょう。

長持ちバッテリーと安定した設計

1回の充電で3〜6ヶ月稼働します。

さらにバッテリー残量はアプリから確認できるため、突然の充電切れに困ることがありません。

安定感のある設計で、多少体重移動をしてもぐらつかず、しっかりと支えてくれます。

小さな子どもや高齢の方でも安心して乗れる構造になっているので、家族全員で安全に利用できます。

ただ、長期間充電器を使わないことになるので、失くさないようにしまっておかなければならないので、その点はご注意ください。

ユーザーの口コミと評価

購入者レビューから見えるメリット

「自然に続けられる」
「測定が習慣になった」

といった声が多く、継続率の高さが評価されています。

デメリットと注意点

一方で

「価格は少し高め」
「Wi-Fi環境が必須」

といった点に注意が必要です。

スマートバスマットのメリット・デメリットまとめ

メリット

・出し入れ不要で継続できるため、毎日の習慣化がしやすい

・数字を見ないので心理的負担が少なく、前向きに続けられる

・家族全員で使える上、子どもやペットまで対応可能

・丸洗いできて清潔に使えるため、衛生面でも安心

・アプリと連携すればデータが自動で保存・可視化され、便利に分析できる

・長持ちバッテリーと安定した設計で、毎日の使用に耐えられる

デメリット

・価格は従来型より高めで、気軽に購入しにくい面がある

・Wi-Fi環境が必要で、通信環境が不安定な家庭では利用に制約がある

・アプリ操作が苦手な人には不向きで、スマホやITに慣れていないと使いこなしにくい

・本体には表示がないため、数値をその場で確認したい人には物足りない

・サイズや重量がある程度あるので、設置スペースを確保する必要がある

健康管理への活用方法

ダイエット中の進捗管理やリバウンド予防

issinスマートバスマットなら、AIが増減のペースを見守り、正しい方向に進んでいるかをサポートしてくれます。

たとえば急激な減量をしている場合は体調を崩すリスクを知らせてくれたり、停滞期に入ったときは気持ちが折れないよう励ましの通知をしてくれるなど、ただ数字を管理するだけではなく、継続を後押しする存在になります。

ダイエット経験者が挫折しやすいタイミングを理解したうえでアドバイスしてくれるので、安心して取り組むことができます。

日常の健康習慣に自然に取り入れる

毎日のお風呂後に自然に測れるから、無理なく続けられます。

さらに測定結果は自動で記録されるため、アプリを開かなくても日々のデータが蓄積され、後から振り返ることが可能です。

これにより「昨日より少し良くなっている」という小さな気づきが積み重なり、自然に健康習慣を維持するモチベーションにつながります。

忙しい日々の中でも無理なく取り入れられる点は、多くのユーザーに支持されている理由のひとつです。

子どもやペットの成長記録にも使える

家族全員のデータを管理できるので、子どもの成長やペットの体重管理にも役立ちます。

小さな子どもであれば月ごとの体重や身長の変化をグラフで追うことができ、成長曲線を意識した健康管理が可能です。

ペットについても同様に、食事や運動量との関連を見ながら体重の推移を確認できるため、肥満予防や健康維持の目安に活用できます。

さらに一つのアプリで家族全員とペットをまとめて管理できるので、世帯単位での健康管理を効率的に行える点も大きな利点です。

他のスマート家電との相性

スマートウォッチ・フィットネストラッカーとの連携

スマートウォッチの歩数や睡眠データと組み合わせることで、より総合的な健康管理が可能になります。

例えば、一日の活動量と体重変化を突き合わせることで「運動量が増えた日に体脂肪が減少している」といった関係性を実感できるようになります。

また睡眠データと体組成の変化を分析することで「睡眠不足の日は体重が増えやすい」といった生活習慣上の気づきを得ることができます。

これはあくまでも例えばのお話です。

こうした多角的なデータ統合によって、自分の体と生活習慣の相関関係を把握でき、より効果的な改善アクションにつなげやすくなります。

運動習慣を定着させたい人や、ライフログを細かく管理したい人にとっては非常に価値の高い使い方となるでしょう。

従来型体組成計との違い

取り出す手間や数字を見るストレスを解消した点で大きく異なります。

従来型の体組成計では測定のたびに本体を出し入れし、数値を直視する必要がありましたが、このスマートバスマットなら日常動作の中で自然に測定でき、結果はアプリで後から確認できます。

そのため無理なく続けやすく、心理的な負担を減らして健康管理に取り組めるのです。

一般的な珪藻土バスマットとの比較

普通のバスマットではできない「体組成計測」が可能であり、機能性の差は歴然です。

従来の珪藻土バスマットは水を吸収して速乾するだけですが、このスマートバスマットはその基本的な役割に加えて体重や体組成を測定し、アプリでデータを管理できます。

さらに丸洗いできるソフト珪藻土素材を採用しているため、一般的な硬い珪藻土バスマットと比べて肌触りが柔らかく快適で、家族全員が安心して利用できます。

日常的な「足を拭く」という行為がそのまま健康管理につながるという点で、単なるバスマットを大きく超えた存在になっています。

どんな人におすすめ?

向いている人

・ダイエット中で数値のチェックをストレスに感じる人。数値を直視せずにデータを記録できるので安心して続けられます。

・健康習慣を自然に身につけたい人。毎日のお風呂上がりという行動に測定が組み込まれるため、無理なくルーティン化できます。

・家族でまとめて健康管理したい人。最大8人まで自動識別可能で、子どもや高齢者、さらにはペットまで利用できる柔軟さがあります。

・スマートウォッチやヘルスケアアプリをすでに活用している人。他のデータと組み合わせて総合的な健康管理が可能です。

・将来的に生活習慣を改善したい人。AIがアドバイスや予測を提示してくれるため、長期的な健康づくりに役立ちます。

向かない人

・シンプルに体重だけ測れればいい人。アプリや多機能は必要なく、最小限の機能で十分だと感じる方には過剰に思えるかもしれません。

・アプリやスマホ操作に不安がある人。基本的にスマホアプリでの管理が前提となるため、デジタル機器に苦手意識のある方には使いにくい場合があります。

・設置スペースが限られている人。サイズが大きいため、小さな脱衣所には不向きなケースもあります。

・Wi-Fi環境が整っていない人。インターネット接続が前提なので、安定した通信環境がないと十分に活用できません。

よくある質問(FAQ)

アプリなしでも使える?

測定自体は可能ですが、データ確認にはアプリが必要です。アプリを利用することで、グラフ表示やAIによる分析など多彩な機能を活用できます。

防水性は?

脱衣所での使用を想定しており安心です。
多少濡れた足で利用しても問題なく、生活防水レベルの設計になっています。
丸洗いできるマット部分も速乾性に優れているため衛生的です。

ペットの体重も測れる?

小型ペットだけでなく、大型犬もお座りすることで測定対応可能です。
体重の推移をアプリで管理できるので、食事管理や健康チェックの目安になります。
ただし極端に小さいペットの場合は誤差が出る可能性があるため注意が必要です。

充電はどのくらい持つ?

3〜6ヶ月に一度の充電で十分です。
バッテリー残量はアプリから確認できるため、急に切れる心配もありません。
充電は付属のケーブルで行い、数時間で完了します。

データはどこに保存される?

測定結果はクラウド上に保存されるため、スマホを変えてもアカウントでログインすればデータを引き継げます。
家族で使っても個人ごとに安全に管理されます。

複数人で使う場合の識別は?

自動識別機能により、最大8人まで利用者を判別してデータを振り分けます。家族で共有する場合にも安心です。

issinスマートバスマットを開封

それでは、issinスマートバスマットを開封していきましょう。
こちらが、issinスマートバスマットの梱包材です。

ディスプレイを買った時のような大きさで驚きました。

珪藻土バスマットのお手入れ方法について説明書きが入っていました。

こちらは説明書ですね。

こちらが、issinスマートバスマット本体表面です。

こちらが裏面です。

今回、たまたまポケモンコラボをしていたので、ピカチュウバージョンをいただきました。

珪藻土マットの裏面は滑りにくいように滑り止めがついています。

こちらがissinスマートバスマットの充電端子です。

一回充電してしまえば数カ月使える省電力性能はありがたかったです。

issinスマートバスマットの充電はスマートウォッチのようですね。

issinスマートバスマットのアプリ画面です。

目的に応じてモード選択できるのが特徴です。

こちらは初回の測定時のアプリ画面ですね。

issinスマートバスマットに初めて乗ったときは体重が83kmもありました…。

ちなみに、issinスマートバスマットは他の人が乗ってイレギュラーな値が出ると下図のように振り分けできない数値が表示されます。こちらは子供が乗ったところのデータです。

【実機】issinスマートバスマットレビュー♪お風呂上りに乗るだけで続けられる体組成計♪まとめ

issinスマートバスマットは「お風呂あがりに3秒のるだけ」という気軽さで、従来の体重計の弱点を解消した便利な健康管理ツールです。

デザイン性や機能性の高さに加え、継続率が非常に高い点も評価できます。

毎日の生活に自然に取り入れられる仕組みは、習慣化を助けるだけでなく、家族の健康意識を高めるきっかけにもなります。

さらにAIによるアドバイスや予測機能が搭載されているため、単なる体組成計を超えてパーソナルヘルスケア機器としての役割を果たしてくれるのが大きな特徴です。

従来の「測るだけ」の体重計とは一線を画す存在といえるでしょう。

ダイエットや健康管理を続けたい人はもちろん、家族みんなで楽しく使える点が魅力的です。

特に小さなお子さんや高齢者、ペットまで幅広く使える柔軟性があるため、世帯単位での健康管理を目指したい方にもおすすめです。

日々のちょっとした習慣を変えたい、前向きに体調管理をしたいと考えている人にとって頼れる存在になるはずです。

価格はやや高めですが、毎日自然に続けられるメリットを考えると投資する価値は十分。

体重管理をストレスなく続けたい方におすすめの一台です。

タイトルとURLをコピーしました