オーケーストアのお弁当をネットで見たい!
と思ったときに適当なサイトがなかったのでオーケーストアのお弁当特集ページをつくっちゃいました(写真多め♪)
「今日どのお弁当にしよう?」と悩んだときに、家にいながら確認するのに使ってください^^
(季節・期間限定やその日の調理状況によってメニューは変わる可能性があります。この点、ご了承くださいませ:2020年10月現在)
もう少し時期が改まったら管理人によるおススメメニューもご紹介します^^
※オーケーストアジャンボサガン店のお弁当を基準にしています
- オーケーストアの激安お弁当一覧(お弁当)
- カナダ産三元豚使用ロースかつ丼
 - カナダ産三元豚使用ロースソースかつ重
 - 国産チキンカツタルタル丼
 - こだわりの焼鳥丼(厳選だれ使用)
 - 牛カルビ焼肉丼(温泉卵入)
 - ねぎ塩牛カルビ丼
 - 醤油玉子焼き焼き鳥重
 - ビビンバ丼(温泉玉子入り)
 - 具だくさん海老野菜天重
 - 野菜天重
 - 中国産うな重(ハーフカット)
 - さばの塩焼き弁当
 - ロースかつ欧風カレー(カナダ産三元豚使用)
 - 牛丼
 - 鶏そぼろ三食丼
 - 目玉焼きグリルハンバーグ弁当
 - 野菜たっぷり中華丼
 - 四日市トンテキ丼
 - 銀鮭西京焼き幕の内
 - 目玉焼きのっけのり弁当
 - カキフライ明太弁当
 - 本格ガパオライス
 - のっけ鮭弁当(イカフライ)
 - さけ弁当(中辛鮭使用)
 - ハッシュドビーフライス
 - メンチカツ明太弁当
 - 若鳥油淋鶏弁当
 - さば竜田のり弁当
 - 唐揚シュウマイ弁当
 - 15層のミルカツ弁当
 - 広島県産大粒かきめし
 
 - 海鮮丼系
 - 麺類系
 
オーケーストアの激安お弁当一覧(お弁当)
オーケーストアの激安お弁当一覧です♪
全部食べて、一言感想もつけておいたので参考になれば幸いです♪
カナダ産三元豚使用ロースかつ丼
カナダ産のロースかつを使用したかつ丼です♪
299円なのにしっかり卵や玉ねぎも入っている本格派のかつ丼です。
私はこれが一押しでお弁当が続くときは毎日オーケーのかつ丼を選んでしまいますw
こちらが外装です。

ふたを開けるとこんな感じ。

かつの切り口はこんな感じです。

オーケーのかつ丼を選ぶときのワンポイントアドバイス♪
オーケーのかつ丼はどうやって作られているのか見たことはありませんが、卵の盛り方にかなりばらつきのある印象です。
こっちには黄身がしっかり入ってるけど、こっちは白身だけ・・・なんてことも。
写真のは黄身に白身とずっしり重く入ってて299円でした!
なので買うときは黄身と白身がしっかり入っているものを選びましょう。
一つ一つ確認しているとペタペタ触ることになるので、目視で確認しましょうね^^
カナダ産三元豚使用ロースソースかつ重
上記かつ丼のソースかつ重バージョン。
味は普通(おいしい)。
使っている豚はかつ丼と同じくカナダ産です。
値段は写真の通り299円と超格安ですが
かつ丼と比べると卵が入っていない分
なんだか損した気分になります^^;
こちらがパッケージ。

ふたを開けるとこんな感じ。

かつの切り口はかつ丼と変わりませんね^^;
私には少し薄味に感じられたので中農ソースをかけました^^

カツを食べたいけどかつ丼ほど重たいものは食べたくないときにおススメです♪
国産チキンカツタルタル丼
『国産チキンカツタルタル丼』は国産を使用しているので安心です。
今回食べたのは少しかための部位でしたが美味しかったです♪
こちらは国産チキンカツタルタル丼の外装。

国産チキンカツタルタル丼の蓋を開けた状態。

そしてチキンカツの断面です。

タルタルソースが美味しそうでしょ♪
こだわりの焼鳥丼(厳選だれ使用)
オーケーの【こだわりの焼鳥丼(厳選だれ使用)』です。
タレが美味しくお肉も柔らかくてかつ丼の次に好きかも( *´艸`)
こだわりの焼鳥丼(厳選だれ使用)のパッケージ

こだわりの焼鳥丼(厳選だれ使用)・・・紅ショウガが入ってます^^

こだわりの焼鳥丼の鶏肉、柔らかそうでしょ♪

牛カルビ焼肉丼(温泉卵入)
『牛カルビ焼肉丼(温泉卵入)』弁当です♪
安い焼き肉丼にありがちな、すじっぽさもなく美味しくいただきました♪
温泉卵が最高!レンジでチンするときは温泉卵に気を付けてくださいね^^
牛カルビ焼肉丼(温泉卵入)パッケージ
.jpg)
牛カルビ焼肉丼(温泉卵入)
3-1.jpg)
3-2.jpg)
ねぎ塩牛カルビ丼
ねぎ塩牛カルビ丼はちょっとお肉の量が少なく感じました。
まぁ牛で299円実現させてるんだからしょうがないかな。
塩だれが利いててごはんがすすみました♪
ねぎ塩牛カルビ丼の外装

ねぎ塩牛カルビ丼

ねぎ塩牛カルビ丼のお肉

醤油玉子焼き焼き鳥重
醤油玉子焼き焼き鳥重です!
醤油玉子焼きは醤油味より砂糖の甘みが強く、あまったるいお味になっています。
焼鳥は上記の焼鳥丼と同じタレではないでしょうか・・・。
醤油玉子焼き焼き鳥重のパッケージ

醤油玉子焼き焼き鳥重

ビビンバ丼(温泉玉子入り)
ビビンバ丼(温泉玉子入り)は見た目以上に味付けがしっかりしている(塩気が強い)ので、調味料を足すことなくそのまま食べられました。
ビビンバ丼(温泉玉子入り)パッケージ
-1.jpg)
ビビンバ丼(温泉玉子入り)
-2.jpg)
ビビンバ丼(温泉玉子入り)を混ぜてみました。
-3.jpg)
具だくさん海老野菜天重
オーケーの具だくさん海老野菜天重は本当に具だくさんなんですよ♪
399円というのが信じられない・・・。
海老が2本、ニンジン、サツマイモ、ナス、レンコン、カボチャ、ミニかき揚げ、あとオクラが入ってました♪
ただ、タレが控えめにしかかけられていないので天つゆをつくるか、面倒ならお塩を軽く振っても美味しくいただけますよ^^
具だくさん海老野菜天重パッケージ

具だくさん海老野菜天重

具だくさん海老野菜天重の海老

野菜天重
野菜天重はなんと199円という破格の安さ!!
海老天が好きな人には物足りないけど、安さだけでいったらこの天重の右に出るものはなし(*´ω`*)
野菜天重パッケージ

野菜天重

中国産うな重(ハーフカット)
オーケーのうな重。
正直、まったく期待してなかったんですけど・・・普通に美味しい!!
生臭さもなく、身も厚くてそれなりにほぐれて599円ならお買い得です。
ただ、ごはんが少なかった^^;
中国産うな重パッケージ
-3.jpg)
中国産うな重
-2.jpg)
うな重のタレも付いてました^^
-1.jpg)
さばの塩焼き弁当
299円の『さばの塩焼き弁当』なんて期待しませんよね。
きっとしおれた鯖が入ってんだろうなんて思っていたら、太くて立派な鯖が入ってました^^
さばの塩焼き弁当パッケージ

さばの塩焼き弁当

ロースかつ欧風カレー(カナダ産三元豚使用)
かつが柔らかく、スプーンで切れてしまいます。かつ丼のかつと一緒のように感じました。
こちらもとても美味しかったです^^
ロースかつ欧風カレー(カナダ産三元豚使用)パッケージ
-2.jpg)
ロースかつ欧風カレー(カナダ産三元豚使用)
-1.jpg)
牛丼
オーケーの牛丼だから何か名前にひねりがあるかと思ったら、ただの牛丼でしたw
牛丼パッケージ

牛丼

鶏そぼろ三食丼
いたって普通の鶏そぼろ三食丼。軽めに済ませたいときに重宝します。
鶏そぼろ三食丼パッケージ

目玉焼きグリルハンバーグ弁当
目玉焼きグリルハンバーグ弁当は399円なのに目玉焼きが丸々入っていて驚きです^^!
目玉焼きグリルハンバーグ弁当パッケージ

目玉焼きグリルハンバーグ弁当パッケージ

野菜たっぷり中華丼
オーケーの野菜たっぷり中華丼です。文字通りでした。
お肉が少なく、少々物足りない感じでした。
野菜たっぷり中華丼パッケージ

四日市トンテキ丼
四日市トンテキ丼はソースが甘じょっぱい感じで良かったです♪
欲をいうならもう少しソースを増やしてほしかったな^^;
四日市トンテキ丼パッケージ

四日市トンテキ丼

銀鮭西京焼き幕の内
銀鮭西京焼き幕の内の鮭も立派!
身は柔らかめでした♪
銀鮭西京焼き幕の内パッケージ

目玉焼きのっけのり弁当
目玉焼きのっけのり弁当、198円と破格( *´艸`)

カキフライ明太弁当
カキフライ明太弁当のカキフライは美味しかったのですが、あんまりカキ感がなかった。
カキフライ明太弁当パッケージ

カキフライ明太弁当

本格ガパオライス
美味しいんですけど、けっこう辛い( ;∀;)
本格ガパオライスパッケージ

目玉焼きに黄身が二つも入ってたんですよ~( *´艸`)

のっけ鮭弁当(イカフライ)
.jpg)
さけ弁当(中辛鮭使用)
.jpg)
ハッシュドビーフライス
ハッシュドビーフライスのお肉はそんなに良いお肉とは言えませんでした。美味しかったですが^^

ちょっと物足りないので揚げ物を追加したかったです。

メンチカツ明太弁当
オーケーのメンチカツ明太弁当は値段とボリュームが釣り合ってません^^;
すごすぎ!

若鳥油淋鶏弁当
若鳥油淋鶏弁当です♪
お肉がほろっとしていて美味しかったです^^

タレが美味しかったです♪

さば竜田のり弁当
存在感のあるサバが印象的なさば竜田のり弁当でした。

唐揚シュウマイ弁当

15層のミルカツ弁当
15層のミルカツ弁当にはおろしポン酢が付いてきますが、個人的には中農ソースをかけた方が美味しかったです。

広島県産大粒かきめし
『広島県産大粒かきめし』というのを初めてみかけたので買ってみました^^
期間限定のお弁当なのかな?


海鮮丼系
準備でき次第の更新となります。
えび入り五目ちらし
ねばねばちらし
海鮮ばらちらし(299円)
海鮮ばらちらし(399円)
オーケーの海鮮ばらちらしです。ショウガも入ってるんですが、苦手な人にはきついかも^^;
きゅうりのシャキシャキ感が良かったです♪

ねぎとろちらし
まぐろねぎとろちらし
上のねぎとろちらしと同じかもしれません。店舗によって微妙にネーミングが違うのかも!

ねぎとろちらしうどんセット
具沢山海鮮ちらし
ちょっと赤身は良くなかったけど、他は普通に美味しかった(*´ω`*)

サーモンづくし
サーモンたっぷりでおススメの一つでした(初めて見たので季節物?)


うなぎちらし
あなごっぽいウナギという感じでした。
でも美味しかった。酢飯になっているんですが、これはやめた方が良いのでは^^;


麺類系
準備中
  
  
  
  
