当該記事はプロモーションを含みます

アマゾンで人気!『VETESA』ノートPCレビュー♪使える?使えない?口コミや評価・評判も掲載!!

※一部リンク先を最新のVETESA(最新OSWindows11モデル)に更新しました。アマゾン内で『VETESA』と検索をかけることでマイナーチェンジ機のVETESAをご確認いただけますが、実はどのモデルもあまり性能に違いはありませんでした^^

アマゾンの超格安ノートPCって本当に使えるのか気になりますよね。
特に新興ブランドのVETESAのノートPCはoffice搭載で3万ちょい。
実は私も値段にひかれて3万円の別の会社のモバイルノートPCを買ってるんですけど、officeソフト入ってませんでしたから(笑)

私のモバイルPCと比較しながらVETESAの超格安ノートPCが使い物になるのかどうか比較しました!
VETESAがどこの国製の製品なのか気になる方は記事中段よりすこし下あたりをご覧ください♪

※VETESA秋モデルが出ました!
気になる方はこちらの2記事をご覧ください♪(個人的にはVBOOK-14J415の方がおススメです♪)
⇒VETESA2020年秋モデルE8000のレビューや口コミから見る評価・評判
⇒VETESA2020年秋モデルVBOOK-14J415のレビューや口コミから見る評価・評判

さらに2021年モデルも発売されています。性能面はそこまで変わりませんが、こちらにレビューを掲載しておきます♪

⇒【2021年】VETESA新モデルのレビュー・口コミから評価・評判を徹底調査♪

目次

VETESA2020春夏モデルは容量不足?性能不足?

VETESA2020春夏モデルの購入を検討されてる方にとっては、容量や性能に過不足がないかが気になると思います。

新型コロナの影響で在宅ワークが増え、モバイルPCの需要も高まりました。
安いモバイルノートPCが欲しいけど、使い物にならなかったら嫌ですよね。
動作が重かったり、処理が遅かったりしたら仕事専用ゆえにイライラします。

冒頭でもお伝えしましたが、私も格安モバイルPCを買っている人間です。
なのでお気持ちはわかりますよ^^

私が使っているモバイルPCはドスパラで販売されているアルタイルというモバイルPCで、性能はVETESA2020春夏モデルより若干劣ります。
搭載されているハードディスクがVETESAはSSD標準搭載ですが、アルタイルは64GBのeMMCが標準搭載なんです。

eMMCって何という方は、
・データ転送速度
・耐久性(振動への強さ)
の2点で把握しておけば十分です。

【データ転送速度】
HDD<eMMC<SSD

【耐久性(対ショック耐性)】
HDD<SSD<eMMC
(振動に対してはSSDも強いのでSSDとeMMCは『=』にしても良いかもしれません。)

転送速度という点では、SSDが速くお勧めです。
eMMCもHDDと比べれば早いのですが、容量が基本低めに設定されている点で物足りなさを感じます。その点、SSDなら速くて振動にも強いのでおススメです。

ちなみに、eMMCのメリットはサイズが小さく振動にも強い上、消費電力も少ないためモバイルノートPCにもってこいなんです。
でも、64GBは物足りないですよね~^^;

モバイルノートで動画の編集や作成といった高度なことをするつもりなら、VETESAのようなモバイルPCはおススメできません。
確実に容量不足・性能不足に陥るからです。

それと、VETESAのキーボードには日本語表記がありません。
ただ、基本的に日本語入力をしない(基本、ローマ字入力)と思うので問題はないと思います。また、電源ボタンとバックスペースキーが近いというのも苦手に思う方がいるかもしれません。これは慣れます。私のアルタイルも同じ仕様ですが間違って電源ボタンを押したことは今までありません^^;

もしハイレベルなノートPCを探しているなら、こちらの記事が参考になるかもしれません。
DELLとHP(ヒューレットパッカード)を買うならどっちがマシ?DELLとHPの評判比較♪

いわゆるメーカーパソコンを比較した記事です^^

VETESA2022 Windows11モデルは使える?(2022年1月追記)

VETESAの特徴としては、各年度ごとや季節ごとに販売ページを作り直している点です。

ですが、VETESAノートパソコンの性能を見ると、パワーアップはしていません。

例えば、2021年後半にWindows11がリリースされた新しいノートパソコンにはWindows11が搭載されるようになりました。

ですが、搭載しているCPU(パソコンの性能を決定づけるパーツ)は未だに『Celeron N3350』という、一番安価に仕入れられるモデルを搭載しています。

そのため、この部分で大きくコストカットをしているため、安く販売することが出来ます。

なお、ストレージ容量は128GBモデルと256GBモデルが出ていますが、128GBモデルではストレージ容量として少なすぎて、後々辛くなるので、ここは無難に256GBモデルを選択しましょう。

仮に、下記に紹介している『2020年最新版!』のようなキャッチコピーのモデルも、ノートパソコンに組み込まれているパーツのレベルは同じなので、結局どれを買っても同じという結論になります。

したがって、『2020年モデル』、『2021年モデル』『Windows11モデル』のいずれを買っても問題はないので、気に入ったモデルがあれば、そちらを選んで問題ありません

ちなみに、こちらのモデルはCPUに『Celeron J4105』という、『Celeron N3350』より上位のCPUが組み込まれているので、若干ではありますが性能が上がっています。

VETESA2020春夏モデルは使える?

ぶっちゃけ、VETESA春夏モデルは使えるのか?
結論からいっちゃいましょう!
使えます!

というのも、VETESAより性能で若干劣るドスパラのアルタイルというモバイルノートPCでネットサーフィンや記事の執筆(これもアルタイルで書いてますよ^^)ができています。この程度ならカクついたり処理が遅いと思うほどではありません。
(ただし、めちゃくちゃ手の込んでるサイトを覗くと処理が重いなとは思います)

ワードやエクセルも普通に使えてますし、ユーチューブも見れます。

なので、CPUがCeleron、メモリ4GB、ハードディスクがSSD128GBでMicrosoftoffice搭載ならお釣りがくるレベルのお買い得品です。
⇒アマゾンで確認してみる

VETESAノートPCと中古ノートPC買うならどっち!?

VETESAノートPCと中古ノートPC買うならどちらが良いでしょうか。
この点、中古ノートPCは、安いものならVETESAと同じくらいの値段でVETESA以上のスペックのノートPCを買えます。

なら中古ノートPCの方がおススメかというと、私は中古ノートPCはおススメできないとお答えします^^;

なぜかというと、やはり保証がきかないという点に集約されます。
多くの中古ノートPCは30日間保証を謳っています。
30日間は動作不良とかあったら返金に応じますよってことですよね。

30日って短くないですか??
30日なんて、買ってから初期設定をおえて、仕事が忙しくて使うまでに少し時間がかかったらあっという間に過ぎ去っています。

ということは保証の意味がほとんど意味をなさないということです。
それと、レビューでよく見るのは半年しかもたなかった~というもの。
寿命が半年というのは運が悪かったと思いますが、それなら新品でVESETAを買った方が後々の交換の手間もなくて便利ですよね^^

なのでVETESAノートPCと中古ノートPCどちらがおススメかと聞かれればVETESAを推させていただきます^^

VETESAのイメージ動画でどんなPCか分かる!

謎多きメーカーではありますが、2020年に入ってから一気にシェアを伸ばそうと努力しているのだろうなってことはわかります。

ユーチューブにVETESAのイメージ動画があったので貼っておきますね^^
視覚的にどんなノートPCなのかがわかるという意味では見といて損はありません。

出ている女性が中国人系の顔立ちのような。
やっぱり中国系企業が販売してるのかな?

celeronは使える?そもそもceleronとcoreシリーズの違いとは!?

「お買い得なのはわかった。けど、CPUがCeleronというのがよく分からない。よく聞くcore i5 とかとはどう違うの?」という声が聞こえてきそうですね^^

実は私も今のモバイルノートPCのCPUはCeleronを積んでます。多分、VETESAと同じやつかな。このモバイルノートで初めてCeleronを使ったんですが、思ったより悪くないなって思いました。

というのも、普通にワードやエクセル、記事の執筆をしていて違和感のない処理速度だからです。なので、Celeronは使えます^^!

そのうえで、Celeronとcoreシリーズの違いを簡単にいうと、インテルの出しているCPUの性能の差です。
coreシリーズの方がメインにしている商品で、その廉価版がCeleronと考えておけばOK。

もし、どうしてもCeleronが信じられないなら、同じように格安PCの中にもcoreシリーズを搭載しているものはあるのでそちらを選んでください^^
VETESA core i5搭載型はこちら

VETESA2020春夏モデルでitunesは使える?

まず、モバイルノートPCの安価モデルには、基本的に光学ドライブは搭載されていません。光学ドライブというのはCDやDVDを入れるところです。

これをつけるかどうかだけでも値段が多少動くので、徹底的にコストカットした結果といえます。外でCDとか使わないよなーと思うものの、自宅で使う場合には若干不便です。そういう時は外付けDVD/CDドライブをつけてあげると良いですよ^^
【アマゾンのおススメはこちら】

【ブルーレイ対応機種はこちら】

で、itunesはアプリケーションですから、仕様に耐えうるPCであれば使えます。
itunesの仕様は以下の通り。
・Windows7以降でかつ64bit版
・記憶容量は400MB

アプリとしてはそんなに重くないので、モバイルノートPCでも扱えるとは思います。
ですが、曲を入れていくと結局重くなっていくのを考えるとモバイルノートPCでiTunesを使うのはあまりお勧めできません。

いっそ、外付けHDDに移すという方法もあります。
【外付けHDD】

外付けHDD自体はそんなに高くないのですが、ここまで用意するとなると、せっかく格安モバイルPCを買ったメリットがどこえやらという感じがしちゃいますね^^;

VETESA2020春夏ローエンドモデルの性能

OS:Windows10 Home
CPU:Celeron N3350(1.6GHZ 2コア 最大1.92GHz)
メモリ:4GB
SSD:64GB
重さ:1.2Kg
液晶14.1インチ
バッテリー駆動時間最長9.5時間
大きさ:35cm×22cm×1cm

お値段:33.800円(2020/9/1時点)
⇒アマゾンで確認してみる

VETESA2020春夏ミドルエンドモデルの性能

OS:Windows10 Home
CPU:Celeron N3350(1.6GHZ 2コア 最大1.92GHz)
メモリ:6GB
SSD:128GB
重さ:1.2Kg
液晶14.1インチ
バッテリー駆動時間最長9.5時間
大きさ:35cm×22cm×1cm

お値段:36.800円(2020/9/1時点)
⇒アマゾンで確認してみる

どちらも、HDMI端子付き、WEBカメラ搭載、USB3.0、マイクロSD挿込口があります。
さらにマイクロソフトオフィス2019搭載、外付けDVD付属と超豪華です!

WEBカメラ搭載なので、学校の授業にも仕事用にもつかえるモバイルノートです。

VETESA2020春夏モデルよりハイエンドで格安なモバイルノートPCならこれ!

VETESA2020春夏モデルよりハイエンドで格安なモバイルノートPCならこちらがおススメです。
【VETESA VTS-4101-256】

⇒アマゾンで確認

VETESAのもう一つ上の上位モデルでMicrosoftofficeも搭載してこの価格なのでおススメです。この容量ならiTunesを使っていけるレベルだと思いますよ(使う程度によるけどね^^;)

VETESAでビデオ通話・会議はできる?

在宅勤務のためビデオ通話ができるかどうか、ビデオ会議に対応しているかどうかは購入の大事な決め手になってきます。

こんな格安スマホならぬ格安モバイルPCですが、VETESAにはWEBカメラが付いているのでビデオ通話もビデオ会議もできますよ^^
ZOOMも専用のアプリを落とせばいけます。

こんなって言ったら失礼ですけど、この値段でここまでついているのかと本当に驚きです。

VETESAにWi-Fi、Bluetooth接続機能はついてる?

じゃ、VETESAでWi-Fiは飛ばせる?という疑問についてですが、こちらも問題なくWi-Fiを使えます。なので無線環境が整っていれば部屋のどこからでも(常識の範囲内で)ネット接続できますのでご安心ください。

また、Bluetooth接続機能も付いているのでワイヤレスマウスなども使えます。
これで利益出てるのかな・・・と疑いたくなりますがノートパソコンの時代は変わりましたね(笑

VETESAノートPCの口コミや評判は!?

VETESAノートPCの口コミや評判は気になるところ!
なんせ格安ノートPCだから、買ったけど動かないとか動作が重いとかってなったら最悪ですもんね。
この点、VETESAはアマゾンで評価が高くて驚きです!
SSD搭載なのでその速さに驚いている方もいたし、初期設定をしてから送ってくれるので手元に届いてすぐに使えるという点でも評価が高かったです。
また、1年間の保証もついているので安心できます。

ただ、稀に付属品が壊れていたり、不良品が混ざっているようなのですが、その点はお店側がきちんと対応してくれるようなので安心です。
不良品にあたるとイラっとしますけど、日本のメーカー品ですら初期不良は起こります。
それを考えたら、3~4万円代でオフィスソフトもついて返品・交換対応までしっかりしてくれるなら、万が一不良品にあたっても我慢できます。というかしましょう^^;

VETESAはどこのメーカー?中国製!?

VETESA、めっちゃ謎なモバイルPCですよね。
ブランド名がVETESAなのはわかるんですが、どこ製なのか書いてないですしね。
値段的には中国製と考えて間違いなさそうです。

あと、アマゾンの販売元が現在『Tech online』という会社になっています。
もしかしたら、この『Tech online』というところが事実上のメーカーで現在販路拡大中なのかもしれません。

商品と一緒に開店キャンペーンの挨拶状が入っていたそうですよ。
そこには「当店は2020年の新店」と書いてあったそうなので今年販売を開始したお店ということが言えそうです。

レビューを見ている限り、信頼はしてよさそうなところでした^^

※2022年初頭追記
どうやらVETESAブランドを販売している企業は蘇和株式会社という日本の株式会社である可能性が高いと感じています。VETESAパソコンを販売しているストアに『sooya』という所があります。
蘇和とsooya、読み方が似てませんか?
というレベルのお話なので、まだ確証は得られていません。
ですが、アマゾンの質問・回答欄に、どこに問い合わせれば良いか?という質問があり、それにたいする答えが『ソワ』に問い合わせてくださいと書いてありました。

これ、蘇和株式会社のことですよね^^;
ということは、かなりの確率で蘇和株式会社がVETESAブランドを販売していると思います。

VETESAノートPCをおススメする人とその理由

VETESAノートPCはおススメしたい人と、おススメしたくない人がいます。
おススメの区別基準は大まかにいうとゲームや各種プログラミング、動画等の編集作業をするかどうか。ようは、ハイエンドモデル(10万円~30万円以上のクラス)でないとストレスが溜まってしまう方々です。

では、どのような方々にVETESAノートPCがおススメなのでしょうか^^?

VETESAノートPCをおススメしたい大学生さん

大学生の方々はゲームがやりたい!という方は除いて・・・
学校の課題を作りたい、オンライン授業を受けたいという方におススメです。
なぜかというと、格安ノートPCはアマゾンだけでなくドスパラとかにも売ってます。

でも、オフィスソフトをしっかり搭載して3~4万円で買える格安ノートPCは知ってる限りでVETESAノートPCしかありません。
ノンブランドと思っていた方が良いノートPCではありますが、アマゾンのレビューを見る限り安心して使えるノートPCです。

オンライン授業に限らず授業の課題やネットサーフィンをするだけなら、コスパ最高です。

VETESAノートPCをおススメしたい社会人1年目の方々

こちらもゲームがしたいとか、会社でプログラミングや動画編集をさせられるからPCが欲しいという方を除いて、通常の企画書の作成(パワポもインストール済み)できますし、Outlookもあります。

また、会社からスカイプやズームでのアクセスを求められてもWEBカメラがあるので対応できます^^
そんでもって、普段PCは使わないけど在宅ワークしなきゃいけないという方にとっては費用対効果としてもお得なんです。

もし、より性能の高いPCが欲しくなったら、1・2年後に買い替えれば良いので、それまでVETESAでつなぐ分には問題のないノートPCです。

喫茶店、スタバ、マックでノートPCを使いまわしたい人

最後に、喫茶店やスタバ、マックでノートPCを開いてかっこよく仕事をしている人を見かけますよね。「あんな風に仕事してみたいなぁ」と思ったなら、VETESAのノートPCがおススメです。

理由は4つ。
1つ目は、値段が安いので外で気軽に使える(高いの買っちゃうと壊れるかなって気をもみますよね”笑)
2つ目は、デザインがそんなに悪くないこと。というか、Macbookみたくて良いじゃないですか^^
3つ目は重さが1.3Kg程度と軽く持ち運びに便利だから。
4つ目は、SSD搭載モデルのため振動に強いから(運ぶとき、取り出したりしまうときの振動が気になる方にもおすすめ♪)。

ノートPCは全部軽いと思っていると痛い目を見ます(経験者は語る”笑)。
スペックの高いノートPCだと2Kgを超えてくるものもあります。
その点、このVETESAは1.3Kg強と軽めなので持ち運びにも便利です♪

VETESA2022年Windows11モデルの評判・口コミをレビュー♪

VETESA2022年Windows11モデルがいくつか販売されるようになったので評判・レビューを加筆しました♪

上図のモデルを参考に見ていきますね。

こちらに搭載されているCPUはCeleronという安価モデルによく使われるCPUです。

その中でもCeleron N3350が使われているのですが、これはCeleronの中でも最安価モデルといって良い部類です。

つまり、性能はかなり低め。

普段使いとしてネット閲覧、動画視聴、簡単な書類作成程度なら耐えられます。

ですが、よりハードに使っていくとなると力不足になる、という点を抑えたうえで、それでもコスパを優先するなら購入しましょう。

専門学校を無事卒業し就職が決まって、春から職場で使えるパソコンを探していました!

学生だったので貯金もなく、とりあえず安いのを探してたら、偶然目に止まったこの商品。

聞いたこともない会社名、誰も持っているのを見たことがないパソコン、そして異常に安い価格設定!笑

不安要素しかないぞ…

中古なのかな?とか、何か別売りで買わさせるのかな、とか不安はありましたが、レビューも良かったので思い切って購入を決意!

購入した翌日には商品が届き神対応に感謝しつつ、さっそく箱を開いてみたらゴージャスで高級感のあるパソコンが!!

ワクワクしながら電源を入れてみると、すごく早く電源もついて、正直ホッと一安心!笑

画面の綺麗さがすごく気になっていたので、速攻YouTubeでTwiceのミュージックビデオを閲覧。
ミナちゃんの美しさが画面に鮮やかに写し出され感動🥺

ホーム画面に戻ってソフトウェアをチェックしたら、激安価格なのにOffice系ソフトもちゃっかり入ってる。
なんなんだこの会社は…
パソコンは10万以上するからと、先輩からアドバイスを頂いてきたのに…
たった五万ちょいでこのクオリティのパソコンが買えちゃうこの時代に感謝。

充電持ちもよくキーボードの品質も悪くない。

正直買う前は不安だらけでしたし、家族にもすぐ壊れそうと言われました。

でも今では製造会社が価格設定を間違えて、利益を出さずに潰れてしまうのではないかという新たな不安に襲われています!笑

自分はネット閲覧とワードとかを使うだけなので、難しい使い方しない自分みたいな方は、迷わずに購入して大丈夫だと思います!

五万代のパソコンならこれ、ダントツで優勝!
引用元:アマゾン『VETESA win11』レビューより

こちらのレビュアーさんは個性的なレビューを書かれていて、とても参考になりました。

多くの方がミドルエンドからハイエンドPCを買われていて、正直なところオーバースペック状態になっています。

というのも、多くの方ヤフーのニュースサイトを見たり、YouTubeで動画を見たり、アマゾンや楽天といったネットショッピングをする程度の使い方しかしません。

であれば、プログラミング作業をする前提だったり、動画編集をする前提のパソコンまでは必要ないですよね^^;

後者のパソコンは安くても大体10万円はします。

よりハイエンドなものを求めたらキリがなくて30万円よりも高いパソコンなんてザラにあるんですよ。

そして、上記の一般的な使い方(ニュースサイトや動画を見る程度)であれば、アンダー5万円以下の低スペックノートパソコンでも十分使えます。

実際、こちらのレビュアーさんは会社で使うパソコン用にと最新型のVETESAを選ばれています。

・・・会社から支給されなかったんですかね^^;?

そこはちょっとブラックな香りがしますが、それでも、簡単な仕事には十分使えるスペックです。

ちなみに、同じVETESAでも、こちらのVETESAの方がCeleron J4115という、Celeron N3350より処理レベルの高いCPUを使っているので、こちらのVETESAパソコンの方が使い勝手は良いですよ^^

VETESA ノートパソコン win11 初心者向け 【Win 11搭載】【MS Office搭載】 15.6インチ テンキー付き 高性能 CPU Celeron J4115 /1.6GHz~2.4 GHz /メモリー:8GB/高速SSD フルHD液晶/大容量バッテリー搭載/無線搭載/軽量薄型 32GB USBメモリ付属 /ノートパソコン (SSD:256GB)
VETESA

アマゾンで売ってるVETESAノートPCは使える?itunesやofficeソフトは動くのか!?まとめ

アマゾンで売ってる低価格帯の格安モバイルPCの性能についてみてきました。
どれも安すぎて、一昔前の感覚からすると本当に使えるのか不安になってしまいますよね。

ですが、最近のモデルは本当に使えるものが多く驚きます。
今回紹介させていただいたVETESAも使えるモバイルPCの一つです。
是非、モバイルPCをもってモスバーガーやマック、スタバで使って日常生活の一部にしていただければと思います^^

【必見★】AmazonでVETESAを安く買う方法!

普段アマゾンでそのまま購入してませんか?
実はアマゾンのギフト券に現金でチャージすることでVETESAが安くお得に買えるんです!

チャージすると一回で下記の料率のポイントをもらえます♪

・プライム会員-最大2.5%-
・通常会員-2%-

これだけのアマゾンポイントが還元されるんです♪
現金チャージの方法はコンビニ、ATM、ネットバンクといくつかあります。

Amazonでお買い物するなら、見逃さないでくださいね。
>>>おトクに購入できるAmazonチャージはこちら

シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次