ガジェット

スポンサーリンク
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】BlitzWolf BW-WA430Wポータブルスピーカーの評判をレビュー♪小型のサウンドバーっぽいスピーカーにちょうど良い♪

最近、家にきた中古ゲーミングPC。残念ながら付属してきたモニターにはステレオがないらしい。そこで、Bluetoothレシーバーを買い、Banggood様から『BlitzWolf BW-WA430Wポータブルスピーカー』をいただき、音響環境を構築しました。というわけで、モニター直下に置いてもデザインセンスの良い『BlitzWolf BW-WA430Wポータブルスピーカー』を実機レビューします♪ポータブルなサウンドバーっぽいスピーカーが欲しい方、必見です♪
イヤホン・ヘッドホン等

1MORE Aeroのレビューと評判♪クリアな音質は健在!1MORE Aeroの空間オーディオ機能は音場が広がった♪

1MOREの最新イヤホン『1MORE Aero』が発売されました。価格帯はミドルクラスですが、1MOREからするとハイエンドに迫る価格帯のイヤホンです。とても澄みきったクリアな音質が特徴で、ずっと聞いていたくなるイヤホンでした。そんな『1MORE Aero』をメーカー様からご提供いただいたので率直な感想をレビューしていきます♪今回、『1MORE Aero』には空間オーディオという面白い機能が付いたので、その点にも触れていきたいと思います♪
イヤホン・ヘッドホン等

高級イヤホンは何が違う?イヤホンの音質の違いが分からない人にこそオススメできるミドル~高級イヤホンをご紹介♪

高級イヤホンと聞いて皆様は何を思い浮かべるでしょうか?見た目がいい、材質がいい、ブランド。色々あると思います。他のスマートホンや他のデバイス類であれば、それに対する付加価値や機能を数値で表すことが可能です。しかし、イヤホンは別です。イヤホンの機能は音を聞くことに特化しています。ですので、お値段の違いというのはそのまま音の違いになります。この音というのは非常に個人的な主観が大きな要因を占める部分が大きく、好みの差も大きいです。そのため、色々な好みに調整されたイヤホンが色々なメーカーから発売されており、購入者はその中から自分に合ったものを探す必要があります。それが面倒だったり、そもそも音が聞ければ満足だから安い物や付属品を使用しているという方ももちろん多いでしょう。今回は、そういった音が聞ければ満足という方に向けて、なぜ高級なイヤホンをおススメするのかを書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
イヤホン・ヘッドホン等

『WFK』イヤホンはどこの国の会社?Amazon・楽天で大人気の『WFK』イヤホンの音質や評判をレビュー♪

Amazonや楽天で人気の『WFK』というメーカーをご存じでしょうか。ぶっちゃけて言うと怪しいんですよね(笑今人気の新世代ワイヤレスイヤホンといいますが、何か新世代なのでしょうか?今回は『WFK』の人気の理由や魅力・疑惑も含めて評判をレビュー。価格帯がお買い得だから人気というわけではありません。今回、『WFK』ワイヤレスイヤホンの販売ページとレビューを照らし合わせた結果、買わない方が良い理由が多々見つかりましたので、その点を確認しておきましょう。
イヤホン・ヘッドホン等

『Maskulin』イヤホンはどこの国の会社?『Maskulin』イヤホンの音質や評価・評判をレビュー♪

Amazonで急上昇中のデザインのカッコ良いイヤホンがあります。それが、『Maskulin』というイヤホン。実際の性能はどうなのか?特に、格安イヤホンの中でありがちな、くぐもった音質はないのか『Maskulin』イヤホンをレビューします♪また、『Maskulin』イヤホンの評判もレビューしていきます♪
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】EarFun Free 2Sレビューと評判♪アンダー6千円でaptX対応の高コスパ機♪

ここ数年で一気に伸びてきた印象の『EarFun』様より、新発売イヤホン『EarFun Free 2S』のレビュー依頼を頂きました。『EarFun』シリーズは値段に対して音質が良いと評判なのは知っていたのでとても楽しみにしていました。先に簡単に結論を書くと、音質はクリア系です。安い価格帯に多いくぐもった音はなく、コスパの良いイヤホンだと感じました。ただ、価格相応と思える点もあったので、その点も含めて率直にレビューを書きますね^^
イヤホン・ヘッドホン等

【実機あり】『Erssimo』はどこの国の会社?『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』のレビューと評判を解説♪

一度は試してみたいイヤホンに骨伝導イヤホンがありました。でも、お値段は高いし音質悪いって聞くし実際のところどうなんだろ?なんて思っているうちに、4000円前後で買える『Erssimo』という骨伝導イヤホンが登場。今回は、『Erssimo』骨伝導イヤホンH2を実際に買って聞いてみました。そもそも『Erssimo』がどこの国の会社なのかも調査。レビューとしては・音質はどう?・装着感はどう?・お値段相応?・マイク性能はどう?・音漏れはする?など、気になる点を一つ一つお伝えします♪
その他

【実機レビュー】Afloia空気清浄機Zoroのレビューと評判♪コスパの割にかなり頑張ってくれる空気清浄機♪

日本メーカーの大手が出している空気清浄機は高くてちょっと手が出せない・・・かと言って良くわからないメーカーの空気清浄機も買いづらいし、と悩んだことありませんか?かくいう私もその一人です。今回、Amazonでも評判の高いAfloia様より、『Zoro』という、一見するとガジェットっぽい、ロボットっぽい空気清浄機をご提供頂いたので、率直な感想をレビューしていきたいと思います♪
イヤホン・ヘッドホン等

『sonos』はどこの国の会社?『sonos』の評判や『sonos One SL』ワイヤレススピーカーをレビュー♪

テレビやモニター、PCなど様々なAV機器と一緒に使われるスピーカー製品。用途や目的によって求められる性能が変わってきますが、そのサウンドスピーカーの中でも今人気で高評価を得ているブランド『sonos』のご紹介です♪いろんな形状のモデルがありますし、デザイン性もスタイリッシュでスッキリとしたオシャレな物が多いです。新しくワイヤレススピーカーを探している人は一度チェックしておいた方が良いブランドですよ。でも、その前に。そもそも『sonos』はどこの国の会社なのでしょうか?その点も調べてみました♪
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】XiaomiRedmiサウンドバーレビューと評判♪テレビが変わる大音響サウンドバー♪

我が家にあるテレビやディスプレイは、なぜか背面や底部にスピーカーがあるため、音の発出があまり良くありません。そのため、特にパソコンのディスプレイに至っては、最大音量にしても音が聞き取りづらいレベルなんです。そこで、優先スピーカーを導入したものの、ディスプレイ側の端子の接続不良で繋げず(笑で、今回、テレビ用のサウンドバーをパソコンのBluetooth経由で繋いでみました。それが、XiaomiRedmiサウンドバーです。今回、XiaomiRedmiサウンドバーをECサイトのBanggood様より頂きましたのでデメリットも含めてレビューしていきます。
スポンサーリンク