ガジェット

スポンサーリンク
イヤホン・ヘッドホン等

”EarFun Wave Pro”ヘッドホンレビューと評判♪”EarFun”待望にして最高のオーバーイヤーヘッドホン登場♪

イヤホンで有名なあの”EarFun”から待望のヘッドホンが出ました♪しかも、アンダー1万円とリーズナブルでありながらハイレゾ対応、ノイキャン搭載、と低価格ながら人気機能を搭載しています。アメリカでも発売されメディアで取り上げられているくらい下馬評の高い”EarFun Wave Pro”ヘッドホン。今回、”EarFun Wave Pro”ヘッドホンをメーカー様からご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます。
イヤホン・ヘッドホン等

ゼンハイザー”momentum true wireless 4”新作ワイヤレスイヤホンの発売日はいつ?後継機のリーク情報はある?

高級ワイヤレスイヤホンのメジャー所といえば、ソニーのWF-1000XM5や、AppleのAirPods Pro 第2世代が思い浮かびますが、音質重視派の中で注目されるのが、ソニーWF-1000XMシリーズとゼンハイザー”momentum true wireless”シリーズです。ゼンハイザー”momentum true wireless”シリーズは、ソニーWF-1000XMシリーズよりも音質が好み、という意見もちらほら聞こえてくる名機で、良くどちらを選ぶべきか悩まれる方が多くいらっしゃるのが特徴。そして、1番気になるのが、ゼンハイザー”momentum true wireless 4”がいつ発売するのかです。現在のモデルはゼンハイザー”momentum true wireless 3”ですが、ゼンハイザー”momentum true wireless 3”を買ったすぐあとにゼンハイザー”momentum true wireless 4”が発売されたらガックリ来ますよね。そこで、今回はゼンハイザー”momentum true wireless 4”がいつ発売するのか、様々な角度から予測しました。
ガジェット

【実機】”BLUETTIポタ電AC200L”評判とレビュー♪大容量ポタ電なら災害からレジャーまで対応できる♪

ポタ電の容量には大小様々なタイプがあります。キャンプに行く際のバッテリーとして使うなら小さい容量でも良いのですが、例えば防災用に備え置きたい場合には容量の大きいバッテリーを置くのがポイントです。この点、人気のあるポタ電メーカーのBLUETTIより”ポタ電AC200L”という大出力・大容量タイプが発売されました。今回、メーカー様より”BLUETTIポタ電AC200L”をご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます。
スポンサーリンク
イヤホン・ヘッドホン等

”HUAWEI FreeClip”レビューと評判♪芳醇な音色に酔いしれられるイヤーカフタイプの決定版♪

イヤーカフタイプの需要が急速に伸びてきて、街中でも装着している方を良く見かけるようになりました。正直、イヤーカフタイプの装着感や音質ってどうなんだろう?そんな風に思っていたんですね。今回、”HUAWEI FreeClip”をメーカー様よりご提供いただいたので、率直な感想をレビューするとともに、Amazonで販売されているイヤーカフタイプを仕入れて聴き比べをしてみました♪
イヤホン・ヘッドホン等

”Anker Soundcore Space One”ヘッドホンレビューと評判♪低音強めで聴き疲れしない超コスパヘッドホン♪

Ankerから同社最新の”Soundcore Space One”ヘッドホンがようやく日本で発売となりましたね。今回は、”Anker Soundcore Space One”ヘッドホンを実機レビューします。Ankerのヘッドホンやイヤホンは結構人気があるのですが、人によっては音質に癖を感じるタイプにチューニングされています(と、私は思っています)。なので、Ankerのハイエンドモデルとして、その点がどうチューニングされているのか気になったので、実機を買って検証してみました。これから、”Anker Soundcore Space One”ヘッドホンを買おうかと思っている方は、音質面やノイキャンの性能について参考にしてみてください♪
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】”Enhau”イヤホンのレビューと評判♪”Enhau”はどこの国の会社?

アマゾンで人気のあるイヤーカフタイプのイヤホンに”Enhau”イヤホンがあります。”Enhau”イヤホンは最近流行りのイヤーカフタイプというだけでなく、デザイン性にも優れているんです。価格帯はセール中で2,000円ちょっととかなり買いやすい価格帯なのも魅力。ですが、ちょっとせこい手法を使ってアマゾンで売り上げをあげていて、人によっては買ってはいけない方を買ってしまう可能性があります。今回は、”Enhau”イヤホンがどこの国なのか調査するとともに、”Enhau”イヤホンをレビューしていきます。
アップル製品(非純正含む)

【実機】”KANICHIモバイルバッテリーMS15”レビューと評判♪薄型・軽量モババはマジ便利♪

モバイルバッテリーは重くて持ち運びが面倒と思っている方も多いと思います。特に、モバイルバッテリーが登場した初期は、容量重視の重めのモバイルバッテリーが多くありました。この点、最近は小型・軽量というのを売りにしているモデルもありますが、さらに薄型タイプまで出ています。今回、メーカー様よりまさに小型・軽量・薄型を体現した”KANICHIモバイルバッテリーMS15”をご提供いただいたので、率直な感想をレビューします。
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】”QCY H3ワイヤレスヘッドホン”のレビューと評判♪コスパ感最高のワイヤレスヘッドホン

先日、QCYのワイヤレスイヤホンをレビューした時に、この価格でここまでしっかりしたノイキャンを搭載したワイヤレスイヤホンが出たか!と、とても驚いたのを覚えています。しかも音質もかなり良かったんです。QCYはワイヤレスイヤホンからワイヤレスヘッドホンと幅広く扱っているメーカーなんですが、今回、”QCY H3ワイヤレスヘッドホン”をメーカー様からご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます。結論だけ書くと、”QCY H3ワイヤレスヘッドホン”は装着感が素晴らしく、長時間再生に適したワイヤレスヘッドホンでした。
アマゾンセール・プライムデー

”Anker Soundcore Life Q30”レビューと評判♪低音好きならOKなAnkerの入門用ヘッドホン♪

”Anker”からは”Anker Soundcore Life Q30”以降、様々なシリーズが販売されています。現状、有線のみですがハイレゾ対応で買えるAnkerシリーズとしては、”Anker Soundcore Life Q30”が一番リーズナブルです。定価だと9,000円弱するのですが、Amazonのセール時にはほぼ必ずプライスダウンされるセール品でもあります。その時の価格が7,000円前後なんですね。私は7,000円弱の時に買えたので、今回のレビューでは7,000円程度のヘッドホンとしてレビューします。もし”Anker Soundcore Life Q30”を買うなら絶対に正規料金で買わないでください。買うなら絶対セール時が鉄則です♪
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】”EarFun Air 2”レビューと評判♪コスパとハイレゾを両立させたハイレゾ入門機♪

ハイレゾ対応のワイヤレスイヤホンはお値段が高いイメージがありました。最近では8,000円~10,000円前後でもLDAC対応またはaptX Adaptive対応モデルのワイヤレスイヤホンが買えるようになりましたが、もっとメーカーさん頑張って!という方もいると思います。そんな折、アンダー6,000円でLDAC対応の超コスパモデルが、あの”EarFun”から登場。それが”EarFun Air 2”です。しかも、LDAC搭載機は、この”EarFun Air 2”が同社初とのこと。今回、メーカー様より”EarFun Air 2”をご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます♪
スポンサーリンク