イヤホン・ヘッドホン等– category –
-
【実機】Nakamichi(ナカミチ)Elite Five ANCヘッドホンのレビューと評判♪Nakamichiはどこの国の会社?
最近、急にNakamichi Elite Five ANCヘッドホンを見かけるようになりましたが、あの有名なナカミチなのか気になったので実機を購入してみました。 音質など実機レビューしていきます。 結論としては同じナカミチブランドでありながら、日本メーカーでは無... -
【実機】Xiaomi Redmi Buds 6 Activeレビューと評判♪Redmi Buds 6 Activeの驚異のコスパは本物なのか検証!
シャオミから圧倒的コスパ感のインナーイヤータイプイヤホンが出ました。 専用アプリやプリセットイコライザーを使えて1980円という破格のメーカー物イヤホンです。 今回、Xiaomi Redmi Buds 6 Activeの実機を購入したので、率直な感想をレビューします。 ... -
【実機】Hydro Flaskイヤホンのレビューと評判♪Hydro Flaskイヤホンはどこの国の会社?
Amazonで1位を取っていた格安イヤホン、Hydro Flaskを買ってみたので実機レビュー。 やっぱり安かろう悪かろうかと思いきや、思った以上に良いぞ、という結果には驚愕。 Amazonクーポンを使えれば2,000円台で買える脅威のコスパから奏でられる音質は、想像... -
【実機】QCY MeloBuds Proレビューと評判♪脅威のコスパと性能を兼ね備えた化け物級イヤホン爆誕!
QCYより、QCY MeloBuds Proが発売されました。 今回は、メーカー様よりQCY MeloBuds Proをご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます。 価格帯はローエンドモデルまたはミドルローといったところなんですが、QCYの良いところは、完成度の高いイヤホンを低価格で出してくるところにあります。 音質のバランスも良く、マイク性能も良いので1万円を超えるイヤホンを買うのは怖いけど、普段3,000円前後の安めのイヤホンより、ちょっと良いイヤホンを使ってみようかな、と思っている層が聴くとイヤホン沼にハマる可能性があるくらいキレイに聴こえますよ。 -
Anker Soundcore Liberty 5はいつ発売か予測!Soundcore Liberty 4 ProやAirの可能性もあるか!?
Ankerから出ている人気シリーズのSoundcore Libertyシリーズ。 人気の完全ワイヤレスイヤホンということもあって、そろそろSoundcore Liberty 5やAir、またはProが出てくるのではないかと気になるところです。 もし出るなら、現状のSoundcore Liberty 4やS... -
【実機】Shokz OpenSwim Proレビューと評判♪水中でも音楽を聴ける骨伝導イヤホンの極み!
泳ぎながら音楽を聴けるShokz OpenSwim Proを実機レビューします。 今回、ご縁があってメーカー様より実機をご提供いただきました。 Shokzといえば骨伝導イヤホンを広めたパイオニア的存在ですが、この骨伝導の特徴を活かして水中で使えるように強化された... -
1MORE S31オープンイヤホンのレビューと評判♪1MORE S31は有名どころ以上のコスパを実現しちゃった隠れ名機
メーカー様より1MORE S31オープンタイプイヤホンをご提供いただいので、今回は1MORE S31オープンイヤホンを実機レビューします。 音質が良いだけでなく、何よりフィッティングが良いのが本機の最大の特徴といっても良いでしょう。 他社のオープンイヤータ... -
【実機】TRUEFREE O2オープンイヤーイヤホン実機レビュー♪低音がしっかり響くオープンイヤータイプ♪
メーカー様より、TRUEFREE O2 オープンイヤーイヤホンをご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます。 今回のTRUEFREE O2オープンイヤーイヤホンはカラーリングがとても特徴的でした。 攻撃的でありながら独自色を押し出すかのような原色オレ... -
【実機】Edifire W830NBヘッドホンのレビューと評判♪さらに進化したEdifireの最新ヘッドホン♪
Edifireから人気を博したW820NBの進化版、Edifire W830NBが発売されました。 今回、メーカー様より、Edifire W830NBをご提供いただいたので、率直な感想をレビューします。 結論からいうと、W820NBから正当な進化を遂げています。 音質も良いのですが、特筆すべきは装着感とバッテリーもちです。 音質も含めて詳しく解説していきますね。 -
【実機】SOUNDPEATS Capsule3 Pro+レビューと評判♪SOUNDPEATSの次世代機となり得る一機
コスパが良く、それでいて性能も良いイヤホンを出しているSOUNDPEATSより、SOUNDPEATS Capsule3 Pro+が登場。 Capsule3 Pro+を先行体験させて頂いたので、率直な感想をレビューします。 個人的には、価格帯がミドルスペック一歩手前という意味でミドルスペック入門という位置付けと捉えています。 音質面は全体のバランスが取れているのが好きな方には買いです。 ですが、例えば、ソニーの高音の抜け感が良いという方はちょっと待った方が良いでしょう。ただし、ハイレゾ音質の場合は抜け感も抜群でした。