当該記事はプロモーションを含みます

【実機】QCY MeloBuds Proレビューと評判♪脅威のコスパと性能を兼ね備えた化け物級イヤホン爆誕!

QCYより、QCY MeloBuds Proが発売されました。

今回は、メーカー様よりQCY MeloBuds Proをご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます。

価格帯はローエンドモデルまたはミドルローといったところなんですが、QCYの良いところは、完成度の高いイヤホンを低価格で出してくるところにあります。

音質のバランスも良く、マイク性能も良いので1万円を超えるイヤホンを買うのは怖いけど、普段3,000円前後の安めのイヤホンより、ちょっと良いイヤホンを使ってみようかな、と思っている層が聴くとイヤホン沼にハマる可能性があるくらいキレイに聴こえますよ。


目次

【実機】QCY MeloBuds Proを開封

まずは、QCY MeloBuds Proを開封していきましょう。

こちらがQCY MeloBuds Proパッケージ表面です。

こちらはQCY MeloBuds Proの同梱物一式です。

今回、いただいたQCY MeloBuds Proはキレイなホワイトでした。

QCY MeloBuds Proケースの背面はこんな感じです。

QCY MeloBuds Proを開けた状態がこちら。

QCY MeloBuds Proは高級感漂うオシャレなデザインですね。

QCY MeloBuds Proイヤホンのステム部分はステンレスタイプです。

QCY MeloBuds Proのマイク等の写真も掲載していきますね。

こう見ると、ステム部分の表面はほぼステンレス加工されていますね。

QCY MeloBuds Proイヤホンのスピーカー部分です。

QCY MeloBuds Proイヤホンのスピーカーの形状は楕円形ですね。

【実機】QCY MeloBuds Proをレビュー♪

それではQCY MeloBuds Proの音質やノイキャン性能といった音質面を確認していきます。

QCY MeloBuds Proの音質

QCY MeloBuds ProはSBC、AAC、LDACとコーデックでいうとハイレゾまでカバーしています。

そこで、まずはiPhoneにてAACで聴いた感想を書いたあと、LDACに切り替えてハイレゾの音質についてレビューします。

まずは、iPhoneで音楽を聴いた率直な感想ですが、ハイエンドモデルを求めていない人からすると、この音質でこの価格帯なら十分だ、というものでした。

高音の抜け感はそこまでありませんが、かといって高音が鳴っていないわけではなく主旋律を奏でています。

控えめにいって、聴き疲れしにくい色調で全体的に丸い印象を受ける音質ですね。

低音はそこまで重くないので、人によってはデフォルトの低音を軽いと感じるかもしれません。

その場合はイコライザーなどで調整してみてください。

私はQCY MeloBuds Proのデフォルト音質で必要十分な音質に感じています。

例えるなら、Airpods Pro第二世代と同格の音質という印象。

Airpods Pro第二世代自体は3万円以上するハイエンド機ではありますが、同価格帯の中では音質はそこまで良くない方です。

それに対して、QCY MeloBuds Proはこの価格帯でAirpods Pro第二世代ほどの音質を出せている点に価値があります。

粒立ちに関してはお値段相応という感じですが、悪くないとは断言できます。

音場の広狭については広くはありませんが、狭くもなく、程よいイヤホンですね。

この価格帯のライバルといったらEarFunやSOUNDPEATSといったメーカーかと思うのですが、各社からしたら厄介なライバルが登場したと思われているかもしれません。

QCY MeloBuds Proは、そのくらいコスパの優れているイヤホンです。

QCY MeloBuds Proのハイレゾ音質

次にQCY MeloBuds Proでハイレゾを試してみました。

音質は全体的に向上するものの、劇的に向上するというより、全体的に程々に良くなるという印象。

やはり丸みを帯びた優しい音色が特徴でした。

QCY MeloBuds Proの360度リアルオーディオを体感

次に、Amazon music unlimitedにて360度リアルオーディオを試してみました。

実は、QCY MeloBuds Proは360度リアルオーディオ対応イヤホンなんです。

360度リアルオーディオを使ってみましたが、音の鳴り方が変わるわけではありませんが、音の位置関係が変わって聴こえることから、かなり音質が良く感じられます。

実際は音質が良くなったというより、音の位相が変わって音楽が立体的になった結果、音質が良くなったように感じるんだと思われます。

音の位置関係、いわゆる位相がかわってくるので、AACで聴いていても音質が良くなったと思えるレベルにクオリティ高い音質になります。

今回は、Amazon Music Unlimitedで試しましたが、他の対応アプリでも恐らく使えると思いますよ。

一度、360度リアルオーディオになれたら元の音質が味気なくなりますね。

QCY MeloBuds Proのノイキャン性能

QCY MeloBuds Proのノイキャン性能は中の中といったところ。

公称値では、46dBアダプティブ・ノイズキャンセリング搭載とされていますが、感覚的には46dBほどまでのノイキャン効果は感じられませんでした。

とはいえ、価格帯を考えると必要十分にノイズをキャンセリングしてくれますし、何より、アダプティブノイキャン搭載ということで、周囲の騒音に合わせて自動でノイキャンの効きを変えてくれる点がありがたい機能です。

通常は、弱、中、強の三段階にしかノイキャンモードを切り替えられないパターンが多く、それも各種メーカーの専用アプリから手動で変えに行かなければなりませんでした。

その点、自動でノイキャンの効き具合をコントロールしてくれるという点は非常にありがたく、ユーザーの煩雑さを解消してくれる良い機能です。

QCY MeloBuds Proのノイキャン効果の感じ方は、後述のフィット感とも関わってくるので、フィット感が甘いとノイキャンの効きを感じにくくなります。

私の場合は、フィット感が良い状態で中の中という感じでした。

QCY MeloBuds Proの外音取込機能

QCY MeloBuds Proにも、もはや当然ながら外音取込機能がついています。

最近では、ミドルローの価格帯でも外音取込機能がついていることが多いので、問題は、このクラスでどこまで外音を質高く聞きとれるのかというフェーズに移ってきているように感じますね。

QCY MeloBuds Proの外音取込モードはハイエンドと比べてしまうとやはり劣る部分があるのですが、同じミドル価格帯と比較しても遜色がなく、普段使いであれば十分です。

ただ、拾える音は全て拾ってしまうので、例えば踏み切りの電車通過音は結構なボリュームで耳に入ってきます。

この辺の使い方には気を付けましょう。

ちなみに、普通の会話もできるクオリティです。

QCYは、この辺はそつなくこなしてくる優良メーカーです。

QCY MeloBuds Proのゲームモード(低遅延モード)

QCY MeloBuds Proにはゲームモードという低遅延モードが搭載されています。

低遅延のレベルは80msと高レベルなのも売りです。

これで定価がアンダー7,000円なのに驚きです。

アマゾンのページにクーポンがあれば大きく値引きしてくれることもあるので、必ずクーポンが出ていないか確認してくださいね。

QCY MeloBuds Proのバッテリー容量

QCY MeloBuds Proイヤホンの最大バッテリーは34時間とスポーツモデル並にもちます。

QCY MeloBuds Proイヤホン自体の満充電時の最大バッテリーは8時間と一般的な完全ワイヤレスイヤホンの中では、一歩抜きん出たバッテリー持ちを誇ります。

8時間あれば、たしか日本からオーストラリアまで行けてしまいますし、日本国内においても東京から福岡まで新幹線で行く際には、5時間くらいかかりますが、QCY MeloBuds Proイヤホンなら充電なしで音楽を聴き続けながら行けてしまう計算になるのが凄いところです。

一般的なイヤホンだと3時間とか4時間くらいしかバッテリーがもたないので、長時間つけたいという方にも愛用していただきたいイヤホンです。

ちなみに、QCYのアプリは強制登録なく使える点も気軽に使えて便利です。

また、QCY専用アプリでは、バッテリー表示やタッチコントロールのカスタマイズも可能になっています。

QCY MeloBuds Proのフィット感

QCY MeloBuds Proイヤホンのフィット感は個人的にはとてもよかったです。

ステムタイプのQCY MeloBuds Proですが、落ちそうと感じることもありません。

三点で均等に力を分散するデザインを取り入れていることから、落下しにくい設計になっています。

また、圧力を分散させたことで長時間装着しているかたにとっても疲れにくく、蒸れにくくなっていて、重さも公称値でわずか4mmという超軽量設計。

先ほど書いたように東京、福岡間を新幹線で行く方でもバッテリー切れの心配なく使えるので、飛行機が苦手で新幹線を多用されている方にとっては、かなりコスパの良いイヤホンが出てきたという印象です。

ちなみに、他の機能にも付言すると、QCY MeloBuds Proイヤホンはマルチペアリング機能も搭載していて、2台同時ペアリングも可能です。

テレワークをしている方や作業用BGMを利用されている方に愛用していただきたい機能です。

QCY MeloBuds Proの口コミ・評判をレビュー♪

それでは、QCY MeloBuds Proイヤホンの口コミ・評判を見ていきましょう。

音質は低音が適度に響き、かといってボーカルも邪魔せず◎。
低中高、綺麗に出ている印象です。

音場も良い感じ。
細かい音の像の位置や再現も良いと思います。

ただ、ほんとに若干、音場が狭めには感じますが
充分に良い音響だと思います。

音の像は普通なら気付かないくらい揺らぎがありますが
聴いていればすぐに無くなるレベルです。
問題は一切なし。

ANCはかなり効果があります。

ケースはよく見かける形ですが
蓋が斜めに開きますのでイヤホンの取り出し、収納がとても楽です。

かといって蓋を開けたまま逆さにしても落ちてきません。
内部に磁力で付くようになっています。

この手のケースではイヤホンを取り出すのに
爪が短いと取り出しにくかったりしますが
本製品は気遣いがとても良いと思います。

本体の充電ポートはUSB-Cで
USB-A to Cケーブルが付属しますが
PDでの充電も可能で。これも◎。

稼働時間、充電時間に関しては未検証です。

なお、当方はスマホの使用率が高く
スマホで音楽は聴かないしアプリでの調整も好きではないので
アプリは未使用です。

このお値段でこの音は充分良いと
当方は思います。
引用元:アマゾン”QCY MeloBuds Pro”レビューより

耳の良い方が聴くと歪みを感じられるとのことですが、私のように普通に聴く程度しかできない人からすると歪みそのものに気づきません。

正直、音質の完成度はアンダー1万円のイヤホンの中ではトップクラスで、さらにアンダーイヤホンの中でも比較的買いやすい価格帯まで、価格設定を落としてきています。

QCYというメーカーはこの数年で大化けする可能性大のメーカーだと思います。

QCYさんのMeloBuds Pro、ワイヤレスイヤホンのレビューです。
イヤホン以外に充電用ケーブルとイヤーピースが付属します。

早速スマホに繋いで試聴してみました。
対応コーデックはSBC/AAC、そしてLDAC! 安価な価格帯でも当たり前のようにLDACが浸透してびっくり。
接続したら自動的にLDAC 32bit 96kHzになったのでそのまま試聴してみました。
ブーミーではないしっかり鳴る低音、厚みのある中音域、高音域はやや抑えめ、
中低音寄りの味つけの音質に思います。
低音も高音もまだまだ余力を残しているのでイコライザーで簡単に盛れます、好きな音に持っていけます。
万切りイヤホンとしてはトップクラスの音質に思います。

ANCの効きはかなり強め、眼の前の扇風機や家の外を走る車の音は聴こえなくなります。
ただ風に対しては弱く風の音だけがファサファサと鳴っています。
外音取り込みも同傾向、きれいに音は取り込めますがANCオフだと聴こえない風の音がファサファサ…。

総評すると、価格からしたらありえないくらい品質の良さとまとまりを感じる機種です。
音質もANCも文句なし、またLDACと排他仕様にはなりますがオフにすることにより空間オーディオや
マルチ接続にも対応、積んでるドライバーの懐が深いのでAACで接続しても不満は少ないです。
ひとつだけ難点を挙げるならTWS非対応の通常サイズのイヤーピースだとケースに干渉する点。

価格を考えたら文句のつけようがありません、初めてのイヤホンやサブ機等、
高級なモデルを買うのをためらってしまう方におすすめします。
引用元:アマゾン”QCY MeloBuds Pro”レビューより

ANCの風切り音はしょうがない部分もあります。

ハイエンドイヤホンでもメーカーによっては風の音を拾ってしまうことがあるので、この辺は大目に見ましょう。

個人的には、風切り音を差し引いても結構良いノイキャン効果を得られるので、普段使いに最適だと感じています。

【実機】QCY MeloBuds Proレビューと評判♪脅威のコスパと性能を兼ね備えた化け物級イヤホン爆誕!まとめ

今回は、QCY MeloBuds Proイヤホンを実機レビューしました。

QCY MeloBuds Proはスタンダードなステム型デザインで使い勝手が良いのも特徴の一つですが、何よりも、コスパの良さが魅力です。

必要な機能をほぼ全て搭載してアンダー1万円どころかアンダー7,000円を実現しています。

コスパ優秀な有名中華メーカーは二、三社、当サイトでもレビューさせて頂いていますが、そのメーカーの性能と比較しても遜色ありません。

QCYは毎回リーズナブルな価格で化け物級のヘッドホンやイヤホンを出してきますが、今回もまさに化け物級のイヤホンでした。

シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次