イヤホン・ヘッドホン等– category –
-
『Maskulin』イヤホンはどこの国の会社?『Maskulin』イヤホンの音質や評価・評判をレビュー♪
Amazonで急上昇中のデザインのカッコ良いイヤホンがあります。 それが、『Maskulin』というイヤホン。 実際の性能はどうなのか? 特に、格安イヤホンの中でありがちな、くぐもった音質はないのか『Maskulin』イヤホンをレビューします♪ また、『Maskulin』イヤホンの評判もレビューしていきます♪ -
【実機】EarFun Free 2Sレビューと評判♪アンダー6千円でaptX対応の高コスパ機♪
ここ数年で一気に伸びてきた印象の『EarFun』様より、新発売イヤホン『EarFun Free 2S』のレビュー依頼を頂きました。 『EarFun』シリーズは値段に対して音質が良いと評判なのは知っていたのでとても楽しみにしていました。 先に簡単に結論を書くと、音質はクリア系です。 安い価格帯に多いくぐもった音はなく、コスパの良いイヤホンだと感じました。 ただ、価格相応と思える点もあったので、その点も含めて率直にレビューを書きますね^^ -
【実機あり】『Erssimo』はどこの国の会社?『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』のレビューと評判を解説♪
一度は試してみたいイヤホンに骨伝導イヤホンがありました。 でも、お値段は高いし音質悪いって聞くし実際のところどうなんだろ? なんて思っているうちに、4000円前後で買える『Erssimo』という骨伝導イヤホンが登場。 今回は、『Erssimo』骨伝導イヤホンH2を実際に買って聞いてみました。 そもそも『Erssimo』がどこの国の会社なのかも調査。 レビューとしては ・音質はどう? ・装着感はどう? ・お値段相応? ・マイク性能はどう? ・音漏れはする? など、気になる点を一つ一つお伝えします♪ -
『sonos』はどこの国の会社?『sonos』の評判や『sonos One SL』ワイヤレススピーカーをレビュー♪
テレビやモニター、PCなど様々なAV機器と一緒に使われるスピーカー製品。 用途や目的によって求められる性能が変わってきますが、そのサウンドスピーカーの中でも今人気で高評価を得ているブランド『sonos』のご紹介です♪ いろんな形状のモデルがありますし、デザイン性もスタイリッシュでスッキリとしたオシャレな物が多いです。 新しくワイヤレススピーカーを探している人は一度チェックしておいた方が良いブランドですよ。 でも、その前に。 そもそも『sonos』はどこの国の会社なのでしょうか? その点も調べてみました♪ -
【実機】XiaomiRedmiサウンドバーレビューと評判♪テレビが変わる大音響サウンドバー♪
我が家にあるテレビやディスプレイは、なぜか背面や底部にスピーカーがあるため、音の発出があまり良くありません。 そのため、特にパソコンのディスプレイに至っては、最大音量にしても音が聞き取りづらいレベルなんです。 そこで、優先スピーカーを導入したものの、ディスプレイ側の端子の接続不良で繋げず(笑 で、今回、テレビ用のサウンドバーをパソコンのBluetooth経由で繋いでみました。 それが、XiaomiRedmiサウンドバーです。 今回、XiaomiRedmiサウンドバーをECサイトのBanggood様より頂きましたのでデメリットも含めてレビューしていきます。 -
【実機あり】Eynewはどこの国の会社?『Eynew T11』ワイヤレスイヤホンレビューと評判を解説♪
Amazonのイヤホン市場って凄く群雄割拠している中、ちょいちょい海外製っぽい無名のメーカーが上位に食い込んでくることがあります。 ただ、そういうイヤホンの音質はいまいちなものが多いんですよね。 今回、『Eynew』というメーカーが評判も良かったので実際に買ってテストしてみました♪ また、そもそも『Eynew』というメーカーがどこの国の会社なのかも調査。 音質など細かく見ていきますねい♪ -
【実機あり】Ladomiはどこの国の会社?『Ladomi AP28』ワイヤレスイヤホンレビューと評判を解説♪
Amazonに出ている『Ladomi』というイヤホンブランドがありますが、こちらは一体どこの国の会社なのでしょうか? 気になったので『Ladomi』がどこの国の会社なのか調べてみました。 また、『Ladomi』を実際に購入して音質もチェックしました♪ 音質は・・・使えなくはないけど、ごめんなさいレベルです。 詳しくは下記をご覧ください。 -
【実機】『1MORE SonoFlow』レビュー♪ハイレゾ対応♪外音がフッと消えると評判の強力ANCとクリアな音質でベストバイなヘッドホン♪
以前、当サイトでも紹介したANCが強力な1MOREから、ハイレゾ対応のミドルクラスのヘッドホンが発売されました♪ 今回、メーカー様のご協力で実機を先行体験させて頂いたので、率直な感想をレビューしていきたいと思います。 簡潔に感想をまとめて置くと、 ・デフォルトの音質はマイルド ・ANCは相変わらず強力 ・長時間装着してても耳が痛くない(ただし、音漏れはしやすい) ・落ち着いたデザインがステキ♪ こんな感じで、値段と比べても買って後悔しないタイプの優秀なヘッドホンでした。 詳細なレビューは各項目をご覧ください^^ -
【実機】イヤホン『KAYOWINE』はどこの国の会社?『KAYOWINE T9』の性能・魅力や評判もレビュー♪
Amazonワイヤレスイヤホン売れ筋ランキングでTOP10入りしているワイヤレスイヤホン『KAYOWINE』って、あまり聞かないメーカー・ブランドですよね。 ちょっと気になったので、『KAYOWINE』を実際に購入してみたので実機をご紹介します。 また実機を買って音質や装着感などもご紹介。 あと、『KAYOWINE』ってどこの国の会社のブランドなんでしょうね^^;? そこも調べてみました。 『KAYOWINE T9』を買う前の参考にして頂ければと思います。 -
イヤホンがすぐ壊れる人の特徴を解説!ワイヤレスイヤホンはすぐ壊れるって本当?
最近、通勤や通学でイヤホンをしている人ばかり見るようになりました。 音楽を聴いたり語学のリスニングをしていたり、YouTubeを見たりと使い方は様々ですが、ふと使おうとしたら壊れていた・・・。 なんてことが思いのほか多いと感じられている方も多いでしょう。 そこで、今回はイヤホンがすぐに壊れる人の特徴を解説するとともに、壊れにくく音質の良いイヤホンをご紹介します。