一度は試してみたいイヤホンに骨伝導イヤホンがありました。
でも、お値段は高いし音質悪いって聞くし実際のところどうなんだろ?
なんて思っているうちに、4000円前後で買える『Erssimo』という骨伝導イヤホンが登場。
今回は、『Erssimo』骨伝導イヤホンH2を実際に買って聞いてみました。
そもそも『Erssimo』がどこの国の会社なのかも調査。
レビューとしては
・装着感はどう?
・お値段相応?
・マイク性能はどう?
・音漏れはする?
など、気になる点を一つ一つお伝えします♪
詳細なレビューはこちらの【実機】『JLAB GO Air POP完全ワイヤレスイヤホン』レビュー♪音質も追求しつつコスパまで実現したファッションモデル♪をご覧ください♪
『Erssimo』はどこの国の会社?
『Erssimo』は中国湖南省長沙市にあるメーカーのようです。
また、日本では『Erssimo』で商標登録をしていました。
商標登録にはそれなりの費用がかかってくるので、安易にはできません。
その点、商標登録まで済ませて自社ブランドとして確立しようとしている点にはメーカー側の覚悟が見えました。
『Erssimo』の会社概要はある?
現状、日本企業的な会社概要はありません。
『Erssimo』の公式HPはある?
現状、一般的な企業向けHPはありませんが、Amazonに専用ストアが開設されていました。
Erssimoアマゾン公式ストアはこちら
現状の商品展開は骨伝導イヤホンのみですね。
今後、様々な商品展開をしてくる可能性があるので楽しみなメーカーです。
【実機】『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』のレビュー
ここからは、『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』の実機レビューをしていきます。
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』に大きな違いはないため、ここでは私の購入した『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』として説明していきますね。
まずは、簡単に開封から見ていきましょう。
こちらが『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』の化粧箱表面です。
こちらが『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』の化粧箱裏面です。
こちらが『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』の同梱物一式です♪
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』本体の重さは実測で29.2g。こちらの写真は反射して見えなくなってますね^^;
すみません(汗
こちらが『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』本体。
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』の伸縮性というか弾力性というか、柔軟性がものすごくて壊れる可能性はほぼないと感じました。
こちらが装着したとき、耳のそばにつける部分なのですが、シリコン様のもので覆われていて、手触りが良かったです。
摩擦が起きにくいという意味ではこの素材はベストかもしれません。
こちらに『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』について色々書かれています。
ここが『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』の電源ボタン。操作性はとても簡単でした。
こちらが先ほどの電源の裏面。
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』の音量のアップダウンや充電用のUSBタイプC端子が内蔵されています。
それでは、次から装着感や音質などを見ていきましょう♪
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』の装着感
骨伝導イヤホンの装着は初めてだったので、正しい装着が出来ているのか?
という疑問もあるのですが、『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』は耳穴の直ぐ右上あたりの皮膚が薄くなっている部分があるので、そこにフィットするようにできています。
首の後ろに回るフック状の部分は特に邪魔にはならないのですが、頭の後ろにフィットするというよりは、首筋あたりにストンと落ちるようなフィット感になります。
これが嫌だというわけではないので、特に困ることはありません。
ただ、これが正しい装着方法なのかは疑問です^^;
ですが、ちゃんと音楽は聞こえてくるのでご安心ください^^
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』の音質(耳栓をした場合)
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』には丁寧にも耳栓が付属しています。
外音を遮断して音楽に没頭したいときに使えますね・・・そうなったら普通のイヤホンでも良い気がしますが(笑
試しに、『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』をつけ、耳栓もしてみました。
が、しかし。
耳栓をした方が、しない時よりも音質が劣化します。
振動が骨を伝って響いてくるせいなのか、音がものすごく鈍くこもります。
そのため、聞くに堪えない音質となってしまいました。
これが不思議なもので、耳栓を外すと悪くない音質なんです。
なので、耳栓をつけるくらいなら、後ほどご紹介するJLabというメーカーのイヤホンをおすすめします。
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』の音質(耳栓をしない場合)
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』を耳栓をせずに聞いた場合ですが、音質はAACコーデックに対応しているのでそれなりに良く聞こえます。
正直、音質に関してはもっと悪いものかと思っていました。
ですが、中音域から高音域に関しては解像度こそ若干低く聞こえますが、ながら作業などをしている時に聞く分には全然使えるレベルです。
同価格帯(大体3000円前後)の中華製イヤホンと比べたら、『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』の方が音質は良いのではないか?と思えるレベルに感じました。
また、100円ショップのヘッドホンと比較したのですが、さすがに100円ショップは百均クオリティだなというレベルで、『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』の相手になりませんでした^^;
次いで、同じ価格帯でもかなり音質の良いJLabと比較した場合、さすがに『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』では相手にならず、JLabのクオリティの高さに驚かされます。
『JLAB GO Air POP』の詳細なレビューは、こちらの【実機】『JLAB GO Air POP完全ワイヤレスイヤホン』レビュー♪音質も追求しつつコスパまで実現したファッションモデル♪
をご覧ください♪
https://kamatainfo.com/?p=8302
ながら聞きに徹するのであれば、『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』でも全然OKです。
ただ、低音は解像度がかなり低く、基本的に中音域から高音域までしか聞こえないくらいに思っておいた方が無難です。
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』の音漏れの程度
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』は音漏れはしないと販売ページに書かれてありました。
私も骨伝導イヤホンは音漏れしない特殊な振動に変えて聞くものだと思っていました。
が、しかし、普通に音が漏れてました(笑
まず、iPhoneで音量バーを真ん中にもってくると、机に置いておいても普通にメロディが聞こえてきます。
ちゃんと振動している証拠に、顎付近の骨に通常のイヤホンでいうところのスピーカー部分を当てると音が聞こえるので不思議な感覚になりました。
最小限の音量であれば、すごく耳の良い方以外は聞き取れない程度まで音漏れは防げますが、実用性という観点では微妙です。
もう少しボリュームを上げないと楽しめないなと感じました。
ですが、そうすると音漏れしちゃうんですよね・・・^^;
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』の危険性
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』の危険性、言い換えると、骨伝導イヤホンの危険性は特にないと思っています。
音という振動が鼓膜を伝って脳に伝えるのか、初めから振動として脳に伝えるのかくらいの差なので、危険性というほどのものはありません。
むしろ、鼓膜を通さない分、骨伝導イヤホンの方が安全かもしれませんね。
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』のマイク性能
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』をスカイプの自動音声サービスを使って音声テストしてみました。
まず、マイク性能については集音性も良く、ノイジーさも3000円台の中華製イヤホンと比べたら全然良いレベルで、こちらも実用性の範囲内です。
比較的小さめに声を出しても『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』のマイクは拾ってくれました。
明瞭に声を届けられるというだけでも、この価格帯なら魅力的に見えるポイントです。
反対に音声はどう聞こえるかというと、若干くぐもって聞こえました。
これは『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』の骨伝導性の問題ともいえるので、オンライン会議用として使うのであればそこまで気にするレベルではありません。
あと、気になったのが、ボイスが届くと振動が強くなって耳がくすぐったくなります(笑
これに耐えられるなら問題なく使えるでしょう。
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』は実際に外で使える?
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』を外で使えるか。
言い換えると、音漏れはどうかという問題です。
この点、『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』は音量を上げると、それなりに音漏れがするので外での使用は控えた方が良いでしょう。
特に満員電車では隣の人に聞こえます。
自宅専用アイテムにするのが無難です。
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』の接続性
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』とiPhoneの接続は比較的早く、遅いとは感じませんでした。
実用性の範囲内だと思います。
反面、うちのデスクトップPCとも接続してみました。
うちのデスクトップはBluetooth子機を使っているのですが、こちらとの接続は4・5秒かかった印象。
ただ、しっかり接続できたので問題はありません。
また、接続が途切れがちになるといった現象も起こらなかったので、使い勝手は悪くないと感じました。
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』はメガネと併用できる?
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』を装着した上にメガネをかけることで、メガネとの併用が可能です。
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』とメガネとを併用するデメリットは特にないので、この点はあまり気にしなくて良いと思いますよ^^
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』はお値段相応?
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』はお値段相応だと感じました。
骨伝導というちょっと特殊なイヤホンでありながら、4000円前後で買えるのであれば、お試しで使ってみるというのもありだと感じました。
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1とHS2』の違い
『Erssimo 骨伝導イヤホン』には『HS1』と『HS2』が出ています。
ぱっと見同じなのでどこが違うのかが分からなかったのですが、販売ページを精査したところカラーが違うのと、恐らくボタン配置が左右逆になっている以外、基本性能はどちらも一緒でした。
それでいて販売価格を変えてきているので、カラーやボタン配置ににこだわりがなければ安い方を買った方が良いです。
もしかしたら、テストマーケティング的な事をしているのかもしれませんね^^;
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』の評判・口コミをレビュー♪
次に『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』の評判・口コミを代表例として見ていきましょう♪
まずは低評価を入れた方のレビューを確認しておきましょう。
音質は、良。
音量が小さすぎて、周囲がうるさいと、
聴こえずらい。
引用元:Amazon『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』レビューより
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』の音質自体は認めながらも、『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』の音量に問題があると述べていますね。
この点は、私も思っていたところで、室内とはいえ最小音量にしてしまうと聞こえづらくなります。
そのため、ある程度ボリュームを上げることになるのですが、今度は音漏れが気になってきます(笑
なので、室内専用なら使い心地も悪くないかなという印象です。
ただ、音質はそんなに悪いとまでは思わなかったので、今後の改善に期待です。
次の方は高評価を入れた方のレビューです♪
ずっと気になっていた骨伝導イヤホン、値段が高いので我慢してましたが、こちらはコスパもよかったですしチャレンジしてよかったです。
思った以上に音も良く、頭の中に響く感じ?笑。
耳を塞がないのがこんなに楽だとは思いませんでした。
引用元:Amazon『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』レビューより
他社の骨伝導イヤホンはちょっとお高いですよね。
その点、『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』は大体4000円前後で買うことができるので、骨伝導入門としては十分な安さで販売されています。
その点は音質や装着感など抜きにして、純粋に評価できるポイントです。
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』の音質も思ったより悪くなく、あえて指摘するなら低音が響いて来ないのでシャリシャリした印象を受けてしまう点だけが惜しいと感じました。
ただ、ボーカルの声と高音域が鳴っていれば、ある程度は満足できるという方にはおすすめしても良いと思えるクオリティにはなっています♪
【実機あり】『Erssimo』はどこの国の会社?『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』のレビューと評判を解説♪まとめ
今回は『Erssimo』がどこの国の会社なのか調査してみました。
『Erssimo』は中国湖南省長沙市にあるメーカーのようで、日本国内でも『Erssimo』として商標登録を出していました。
また、実際に『Erssimo 骨伝導イヤホンHS2』を購入して使ってみた感想も書きましたが、音漏れが酷いので外での使用にはおススメできません。
その上で、室内用として使うなら全然使える音質で、マイク性能も悪くありませんでした^^
骨伝導イヤホンはどんな感じなのか試してみたい方は、骨伝導イヤホンの入門モデルとして買ってみるのは良いと思います。
個人的には敢えて骨伝導でなければならない理由がないのであれば、同価格帯のイヤホンとしてJLabというメーカーをおすすめしています。
『JLAB GO Air POP』の詳細なレビューは、こちらの【実機】『JLAB GO Air POP完全ワイヤレスイヤホン』レビュー♪音質も追求しつつコスパまで実現したファッションモデル♪
をご覧ください♪
https://kamatainfo.com/?p=8302
『Erssimo 骨伝導イヤホンHS1・2』は骨伝導ってこんな感じなんだというのを体感するのにはちょうど良い価格帯であり性能でした^^