以前は、マルチポイント搭載のイヤホンを買うには数万円のモデルを選ぶしかありませんでした。
最近は1万円前後でマルチポイント搭載モデルが出ていましたが実売価格6,000前後でもマルチポイント機能を搭載した安い!と言わざるを得ないイヤホンがあります。
それが”EarFun Air S”です。
「安い」というと安かろう悪かろう感が出てしまいますが、”EarFun Air S”は音質面で多少妥協できるならアリな一機です。
今回はメーカー様より”EarFun Air S”をご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます。
”EarFun Air S”イヤホン開封
まずは”EarFun Air S”イヤホンの開封から見ていきましょう♪
こちらが”EarFun Air S”イヤホンのパッケージ表面です。
こちらが”EarFun Air S”イヤホンのパッケージ裏面です。
こちらが”EarFun Air S”の同梱物一式です。
こちらが”EarFun Air S”イヤホンのケースです。
卵型なのが可愛いですね♪
こちらは”EarFun Air S”ケースの裏面です。
”EarFun Air S”イヤホンは水平に格納するタイプでした。
”EarFun Air S”イヤホンはステムが伸びているタイプです。
”EarFun Air”シリーズはステム付のようですね^^
”EarFun Air S”イヤホンの表面は円形になっていますね。
耳に入れやすい形状をしています。
こちらが”EarFun Air S”イヤホンの内側です。
こちらは”EarFun Air S”イヤホンのスピーカー部分です。
こちらは充電時に通電する部分ですね^^
”EarFun Air S”イヤホンをレビュー
それでは”EarFun Air S”イヤホンの音質や性能をレビューしていきます。
”EarFun Air S”イヤホンの音質はどう?
”EarFun Air S”イヤホンの音質は総合的に見て中の下、という印象でした(メーカーさん、すみません^^;)
同時期に発売されている”EarFun Air Pro SV”の方が音質自体は良いと感じているのですが、音の傾向は上位モデルでハイレゾ対応の”EarFun Air Pro 3”に近かったです。
じゃ、”EarFun Air Pro 3”の音質も悪いのかというとそういうわけではなく、”EarFun Air S”で気になる点を解消したり、よりクオリティを上げたのが”EarFun Air Pro 3”だと感じています。
それでも、”EarFun Air S”イヤホンには良い点があって、それがマルチポイント搭載機という点です。
ここでは純粋に音質について述べていきたいと思います。
まずはコーデックからいうと、”EarFun Air S”イヤホンの対応コーデックはSBC、AAC、aptXの3種類です。
aptXに対応していることから、android端末を持っている人にも、またAACに対応していることからiPhoneを持っている方にもおススメできる点は”EarFun Air S”イヤホンの強みです。
つまり、端末を選ばず使える一台ということ。
また、伝送効率だけでいえば、AACよりaptXの方が高いのでandroid端末向きとも言えます。
今回私が聴いたのはiPhoneからなので、AACコーデックで聴いた感想を書きますね。
”EarFun Air S”イヤホンの特徴としては全体としてややくもりがちの音質傾向でした。
くぐもっている、とか、もやがかかったような、といった方が分かりやすいでしょうか。
低価格帯のイヤホンにありがちな傾向に感じました。
ですが、さすがEar Funだなと思ったのが、二つあって、一つは前述したマルチポイント等多機能だということ。
もう一つは音の毛色(傾向)が、後々発売された上位モデルの”EarFun Air Pro 3”に似ているというところです。
⇒【実機】”EarFun Air Pro 3”評判とレビュー♪アンダー1万円で人気機能が揃った高性能ワイヤレスイヤホン爆誕!!
”EarFun Air Pro 3”に似ていると感じたということは、”EarFun Air S”イヤホンに潜在的な可能性を感じているという意味でもあります。
使われているドライバーは10mm径ウール複合素材振動板というもので、”EarFun Air Pro 3”でも同じウールが使われているんですね。
サイズは”EarFun Air Pro 3”の方が11mmに大きくなる分、低音の効きが良くなります。
この点、”EarFun Air S”イヤホンの高音は低音に負けて伸びきらず、それでも低音は軽めに聴こえるという感覚でした。
イコライザーで低音を強くしたところ、結構良い感じにまとまったので、プリセットイコライザーでも良いので、低音ブーストをかけて聴くことをおススメします。
音質面でクリアさを求めるなら”EarFun Air Pro SV”の方が良いのですが、マルチポイントがない分、機能面では”EarFun Air S”イヤホンの方が勝ります。
ちなみに、”EarFun Air Pro 3”もマルチポイントには対応しているので、定価ベースで少しお高くなっても良いという方は”EarFun Air Pro 3”を選ぶのが、現状は無難ですね。
クリアな音質重視の方は”EarFun Air Pro SV”を。
音楽は聴ければ良く、それでいて安くてコスパの良いマルチポイント対応イヤホンが欲しいという方は”EarFun Air S”イヤホンを選ぶという棲み分けがちょうど良いかと思います^^
”EarFun Air S”イヤホンのノイキャン性能はどう?
”EarFun Air S”イヤホンのノイキャン性能は30dBまでの騒音を相殺できるとされています。
なので、ノイキャンとしては軽い部類に入るので、例えば洗面台の流水音は波長が違うのか、結構はっきりと聞こえてしまいます。
他方で、エアコンの送風音は完全に消えました。
また、パソコンのタイピング音も結構遮音してくれたので、単に周波数の高い音に弱いとは一概には言えなさそうです。
今回は外ではテストできなかったので、電車ではどうかという点は不明ですが、電車内での他の人の通常の会話程度なら遮音してくれると思われます。
”EarFun Air S”イヤホンはマルチポイント対応モデル
”EarFun Air S”イヤホンの目玉としては、6,000円前後でマルチポイントに対応していることでしょう。
今でこそマルチポイント対応機種は増えましたし、低価格化してきていますが、やはり1万円前後のモデルに多いという印象ですね。
特にマルチポイントの人気が出たのはテレワークが急速に普及した時でした。
あの時がきっと特需だったのでしょうね^^;
そこからテレワーク自体が減ってきてはいるものの、まだテレワークを維持している会社もありますし、個人的にはマルチポイントの利点は別にあると思っています。
文字通りで恐縮ですが、2台に接続できる点がマルチポイントの売りです。
というのも、私はメインでiPhoneを使用していて、PCでZOOMミーティングなどをする時には、iPhoneで使っているイヤホンのペアリングを解除してパソコンとペアリングさせ直していました。
これはマルチペアリングがなかった頃のやり方です。
”EarFun Air S”イヤホンにはマルチペアリングが搭載されているので、メインで使っているiPhone(音楽用)との接続を維持したまま、パソコンに繋げられるのが便利なんです。
たまに、どのデバイスとペアリングさせたのか分からなくなることもあるので、そういう時も2台目とペアリングできるのが大きな利点になります(ちゃんとペアリング解除しろって話ですが”笑)。
もしかたらアンダー5,000円でマルチペアリングが可能なモデルもその内出てくるかもしれませんが、現状、私の知っている限りでは、”EarFun Air S”イヤホンがマルチペアリングできる最安値のイヤホンだと思っています^^
”EarFun Air S”イヤホンの外音取込機能はどう?
”EarFun Air S”イヤホンの外音取込機能を試してみました。
こちらも室内での利用ですが、外の音を綺麗に取り込んでくれるので、チャイムも聴こえますし、空調の音も聞こえましたし、流しの音も聞こえました。
後は音楽のボリューム次第で聞き取れる外音に違いが出てきます。
ボリュームが小さすぎれば外音に負けて音楽を聴き取るのが難しくなりますし、かといって外音が大きいから音楽を大きくした結果、外音が聞こえないというのでは意味がありません(笑)
その辺はちょうど良いラインを探すか、そもそもノーマルモード(ノイキャンも外音もなしの通常モード)として使って、イヤホンのボリュームは最小にし、隙間から入ってくる音で周りの音を聴くのが無難です。
私の場合は、自宅で作業をしている時に、たまにイヤホンを装着して音楽を聴きながら作業をします。
その時、昔ならノイキャンモードをオンにしていたのですが、最近はチャイムの音を聞き逃さないようにしたいのと、赤子の泣き声を聴き取れるようにしたいというのもあって、外音取込モードをオンにして音楽を聴くようにしています。
”EarFun Air S”イヤホンは低遅延モデルで低遅延モードあり
”EarFun Air S”イヤホンはBluetooth5.2を採用しているので、規格の古いBluetooth規格と比べると遅延が少ないのが特徴です。
とはいえ、動画再生や音ゲーなどズレがはっきり分かるものや、音がズレることでスコアが乱れるものについては、やはり低遅延モードをオンにした方が良いです。
その方がストレスも溜まりませんし、見ていて、プレイしていて快適です。
通勤電車で動画を見ながら座っている人を多く見るようになりましたが、そういう使い方をするのであればゲームモード(低遅延モード)はオンにして使いましょう。
ゲームモードのデメリットは通信距離が短くなる点にあるので、音楽を聴くときはゲームモードを解いて、動画を見るときはゲームモードにすると良いですよ。
操作はスマホアプリからもできますし、初期設定では左側イヤホンをトリプルタップするとゲームモードになります。
アプリ操作が面倒という方はイヤホンのタップ操作を覚えてくださいね。
”EarFun Air S”イヤホンのバッテリーもちは良い
”EarFun Air S”イヤホンのバッテリーもちは良い方です。
”EarFun Air S”イヤホン自体のバッテリーが7時間も持つという点はメリットです。
さらに、”EarFun Air S”イヤホンとケース合わせて30時間分のバッテリーがあります。
30時間-7時間=23時間が”EarFun Air S”ケース本体のバッテリーの持ち時間です。
バッテリーの容量自体は気持ち少ない気もしますが、何よりもイヤホン本体のバッテリーもちが良いという点がポイントですね。
他社製だと4時間程度しかもたないモデルもあって、4時間だと、例えば東京から博多まで新幹線で移動するのに5時間くらいかかったと記憶しているのですが、途中でバッテリーが切れることになります。
新幹線移動の多い方の中には、長距離移動で使いたいという方もいらっしゃると思いますし、家で使うにしても長時間使えた方が良いという方も多くいらっしゃいます。
たまに居るのが、隣家や上階の音が煩いから日常でもイヤホンやヘッドホンを着けているという方。
個人的にはお引越しされるか、管理会社にクレームを入れるべきだと思いますが、色々ご事情もあるのでしょう。
そういう時にロングバッテリーのイヤホンなら、途中外すことなくずっとつけていられるのでロングバッテリーのメリットを享受できますよね^^
”EarFun Air S”イヤホンは日常生活レベルの防水仕様
”EarFun Air S”イヤホンも防水仕様になっています。
”EarFun Air S”イヤホンの防水レベルはIPX5なので、流水洗いはちょっと厳しいかなというライン。
なので、ジョギング用とかではなく、スポーツジムや自宅での筋トレ用としての方が向いています。
またウォーキングならそこまで汗をかかないと思うので、軽いウォーキング用にも良いですね。
個人的には雨の日にイヤホンに水滴がかかっても問題ないレベルというのがありがたいです。
私は電車での移動中にイヤホンを使うことが多いのですが、通勤時の行き帰りのどちらかで雨が振ると厄介なんですよ^^;
あまり傘をささないタイプなのもあって、雨が振ってきたらサッとイヤホンは仕舞ってしまいます。
ですが、”EarFun Air S”イヤホンならずぶ濡れにでもならない限り、雨水が少しかかる程度なら壊れないように作られているので安心して使えます。
”EarFun Air S”イヤホンは専用アプリ対応
”EarFun Air S”イヤホンは専用アプリに対応しています。
このような感じで”EarFun Air S”イヤホンをペアリングした状態で選択すれば、アプリ操作が可能になります。
アプリでは下図の操作が可能になります。
・ゲームモード(低遅延モード)
・イコライザー
・キーのカスタマイズ
さらにキーのカスタマイズでは、左と右とでそれぞれのカスタマイズが可能です。
・クリック=音量を下げる
・ダブルクリック=再生/一時停止
・トリプルタップ=ゲームモード
・長押し=ノイズキャンセルモード切り替え
・クリック=音量を上げる
・ダブルクリック=再生/一時停止
・トリプルタップ=次の曲
・長押し=音声アシスタント
この辺りは使いやすいようにカスタマイズしていってください。
こういう操作性の高さもEarFunの魅力の一つです^^
”EarFun Air S”イヤホンの重さ
”EarFun Air S”イヤホンの重さは実測値で下図の通りでした。
”EarFun Air S”ケース+イヤホン
”EarFun Air S”ケースのみ
”EarFun Air S”イヤホン(両耳分)
”EarFun Air S”イヤホン(片耳分)
ソニーのWF-1000XM4がちょっと重めで14.5g(実測値)だったので、それと比べるとかなり軽く感じます。
WF-1000XM4の場合、耳にゴロッとしたものを付けているという感覚があるので、軽いモデルを探している方は”EarFun Air S”の方が良いでしょう。
中には6gのイヤホンもありますが、こちらは寝ホン(寝ながらイヤホン)専用アイテムだったりと、通常のイヤホンとは用途が違います。
とはいえ、10gであれば重みを感じる程ではないので、重さは気にしなくて大丈夫です。
”EarFun Air S”イヤホンの口コミ・評判をレビュー♪
次に”EarFun Air S”イヤホンの口コミや評判を見ておきましょう。
あまり期待していませんでしたが、使いやすいと思います。ほかの(高級)ワイヤレスは試したことがありませんが、ノイズキャンセルも結構効くもんだと感心しました。
引用元:アマゾン”EarFun Air S”レビューより
ノイキャンを初めて使った方はきっと驚かれると思います(笑)
「ノイキャンって噂では聞いていたけどこんなに効くのか」という感じでしょうね。
”EarFun Air S”イヤホンのノイキャンは30dB相当の音を消してくれるだけなので、他の強めのノイキャンと比べてしまうと見劣りしてしまいますが、ノイキャン入門としては十分です。
lenovoの安いイヤホンを使っていましたが、外出時に音がブチブチ切れてしまうのでこちらに買い替えてみました。
高いイヤホン使ってもどうせ違いも分からず自己満足になってしまうので、タイムセールで5200円程度ならと、こちらを選びましたが試しに外出時に使用したら音が途切れる事なく音楽を楽しめました。
また、値段も安いのでノイズキャンセリング機能に期待していませんでしたが、バスで使ってみたところ効果を実感出来ました。
バス車内なので音量をかなり抑えた状態でノイズキャンセリングをonにした時とoffにした時で比較するとバスの「ゴー」や「グォー」といった唸るような低い走行音がしっかり消されていました。
この価格で買えるのに、これには驚きました。
引用元:アマゾン”EarFun Air S”レビューより
こちらのレビュアーさんもノイキャンについて言及されていました。
使用環境によってノイキャンの効き目が変わってくるのでご注意ください。
例えば、朝の通勤電車なら会社員が一人で乗っていることが多く、お喋りしている人は稀です。
対して、夕方頃になると帰宅途中の学生がワッと乗ってくることがあって、その時は皆さんも経験があると思いますが、電車の走行音に負けないように喋るため、声のボリュームが大きいんですよね。
そうなると、前者では電車の走行音をある程度かき消してくれるだけで快適になるのですが、後者だと走行音以上の喋り声が入ってきます。
ある程度は減殺してくれるので、個人的には気にならないので読書などをしていられますが、”EarFun Air S”イヤホンのノイキャンが効くのは主に前者で、後者は減殺してくれるに留まるという点は覚えておきましょう。
ノイキャンのないイヤホンより、”EarFun Air S”のようにノイキャンを搭載しているイヤホンの方が遮音性は断然良いですけどね^^
マルチポイントが使える安いイヤホンとしてもオススメ
”EarFun Air S”イヤホンは、マルチポイントが使える安いイヤホンとしてもオススメしたくなりました。
個人的に”EarFun Air S”イヤホンの音質はそこまでではなく、あくまでも多機能イヤホンのエントリーモデルだなという感じがしたのですが、”EarFun Air S”イヤホンのマルチポイント機能でエントリーモデルへの印象がガラリと変わりました。
というのも、前述してきましたが、イヤホンのマルチポイント機能は高いイヤホンにしか搭載されておらず、安いイヤホンには基本搭載されていません。
特に3・4,000円台で買えるようなイヤホンには基本ないと思ってください。
じゃ、どこの価格帯からなら買えるのかというと、恐らく”EarFun Air S”イヤホンくらいからです。
今、まさにテレワークをしている会社に勤めている方なんかはマルチポイント機能のイヤホンを持っておくと便利ですよ♪
【実機】”EarFun Air S”イヤホンレビューと評判♪マルチポイントも搭載した安いイヤホンとしても注目!まとめ
今回は安価でマルチポイント機能までついた”EarFun Air S”イヤホンをレビューしました。
ミドルクラスのエントリーモデル(入門機)でありながらマルチポイント機能も搭載している、ちょっと欲張りなイヤホンです。
それでいて実売価格6,000円台なので、高級イヤホンに抵抗感のある方でも気軽に買える点がポイント。
人気のノイキャンや外音取込機能まで搭載していてこの価格なら、個人的にはありな一機です♪
EauFunから他にも様々なイヤホンが出ています。過去に実機レビューをさせて頂いた機種のリンクを貼っておきますね^^
⇒『EarFun』はどこの国の会社?『EarFun Free Pro』イヤホンの評判をレビュー♪
【EarFun Air Pro 3】
⇒【実機】”EarFun Air Pro 3”評判とレビュー♪アンダー1万円で人気機能が揃った高性能ワイヤレスイヤホン爆誕!!
【EarFun Free 2S】
⇒【実機】EarFun Free 2Sレビューと評判♪アンダー6千円でaptX対応の高コスパ機♪
【EarFun Air Pro SV】
⇒【実機】”EarFun Air Pro SV”レビューと評判♪音質のクオリティも高く汎用性の高いイヤホン♪
【EarFun Free 1S】
⇒【実機】”EarFun Free 1S”評判とレビュー♪この価格帯なら低遅延モード搭載で全然あり♪
【EarFun UBOOM Slim】
⇒【実機】”EarFun UBOOM Slim”レビューと評判♪小さくても重低音がパワフル!より持ち運びやすくなって登場♪
【EarFun UBOOM L】
⇒【実機】”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーの評判・レビュー♪コスパと性能を両立させたバランス型スピーカー発見!!