当該記事はプロモーションを含みます

【実機】”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーの評判・レビュー♪コスパと性能を両立させたバランス型スピーカー発見!!

ワイヤレススピーカーってどれを選べば良いのかとても迷いますよね。

私が以前使っていたモデルは音全体がくぐもって聴こえる安いモデルでした。

YouTubeなどを見るのに使うのは良いのですが、音楽にはちょっと・・・

ということで、音響のプロ集団、”EarFun”が作ったワイヤレススピーカーの音質が気になったので、メーカーさんにわがままを言ってご提供いただきました。

今回も、音質という個々人の感性で意見が分かれてしまうものではありますが、率直なレビューを書いていきます♪


目次

【実機】”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーのレビューと開封

まずは、”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーの開封からご覧ください♪

こちらが、”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーのパッケージ表面。

明度が強くなりすぎて、ちょっと白飛びしちゃいましたね^^;

こちらが”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーのケース側面。

それでは、”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーを開けてみましょう♪

一番に思ったのが、梱包が丁寧ということ。

こちらのケースに入っていたのですが、動かないだけでなくショックアブソーバー代わりにもなっているので、スピーカーの安全性が保たれています。

先ほどと同じ画像で恐縮ですが、化粧箱の上部にはスポンジがついているので、振動で浮き上がってもダメージは少ないでしょう。

こういう細かい配慮が行き届いているのが”EarFun”の良いところです♪

こちらが、”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーのセット一式です。

ワイヤレススピーカーはモード選択が物理ボタン式なので、説明書は一読しましょう。

最近、取扱説明書がなくなって不便だなと思われていた方にとっては、とても分かりやすい説明書になっています。

特に私がありがたかったのが、低遅延モードへの変更の仕方や、アウトドアモードへの移行のさせ方といったところですね。

こちらが”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーを正面から撮った一枚。

中心のロゴの左右にスピーカーがあるステレオタイプです。

こちらが”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーの上部。

各種ボタンが物理タイプであります。

タッチセンサーでも良かったかなと思ったのですが、水場でも誤作動なく使えるという意味で、物理ボタンの方が使い勝手が良いです。

タッチセンサー式は、水が付着すると指の微弱な電気が拡散するのか、ミスタッチが増えます。

それを抑えるという意味で物理ボタンは正解だと思いますし、水場でなくとも扱いやすくなっています。

こちらが”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーの両サイド。

音楽を鳴らしながらここを触るとビート(鼓動)、もとい音の振動が伝わってくるので面白いです。

理由は分からないのですが、押すとペコペコと沈み込みます。

意味のある機能性なのか分かりませんが、何となく面白かったです(笑

こちらが、”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーの裏側。

”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーの裏側は、ワイヤレス主体なら充電ポートをメインに使うことになります。

また、右側には一般的な3.5mmのジャックがついているので有線で使うこともできますよ。

やはり、無線のBluetooth接続だと、若干の遅延が起こります(低遅延モードにすれば解決)。

この遅延を失くそうと思ったら有線にした方が良いですね。

あと、一点デメリットを挙げるとしたら、防水がらみで気密性が高くなっているため、上図の充電ポートの蓋が開けにくいです(笑

めちゃくちゃ硬いので、開ける際は爪が痛まないように気をつけてください。

さて、開封はここまでにして、次からは各項目のレビューをしていきますね。

”EarFun UBOOM L”の音質はどう?

”EarFun UBOOM L”の前に使っていたのが、日本円で約5,000の海外ブランド『BLITZWOLF』のワイヤレススピーカーを使っていました。

『BLITZWOLF』はゲーミングチェア、ゲーミングキーボード、スマートウォッチ、そしてこのサウンドバーを販売している多趣味なメーカーです(笑

安い中華イヤホンにありがちな、低音を重視しすぎて全体がこもった音質が特徴のワイヤレススピーカーでした。

これはこれで、YouTubeを見たりする分には、つまり音質を気にしない分には全然使えるスピーカーだったんですが、やはり、こと音楽となると音質を気にしてしまいます。

この点、”EarFun UBOOM L”の音質は良い意味で”EarFun”気質です。

低音が強くて、それでいて高音の邪魔をしません。

音場についても、”EarFun UBOOM L”にはスピーカーが二基ついているため、”EarFun UBOOM L”を一台で使ってもそこそこ音場感、臨場感といった方が良いかもしれませんね、これも悪くありません。

より臨場感をえたい場合には、”EarFun UBOOM L”を二つ左右前面に置くスタイルが良いです。

ただし、二つ買うことになりますが(笑

ですが、ライブなどに行くと、前方の左右に大型スピーカーが配置されていますよね。

このようにデュアルスピーカーにしてみると、音場・臨場感という点ではかなり良い体験ができますよ^^

じゃ、解像度は?

という点が気になりますがワイヤレススピーカーという点から、また室内使いだとボリュームを絞らないといけないという状況下で使った場合、解像度は低くなります。

低音のある部分がかすかに聴こえるか、もしくは聴こえないか。

例えば、ハイレゾ音源で聴いたときには聴こえた楽器の音がほぼ聞こえなくなっている。

こういった現象がおこるので、その点は諦めましょう。

もともと、距離を置いて聴くスピーカー(しかもワイヤレスです)と、耳元で合奏してくれるイヤホンとでは聴こえ方が違って当然です。

また、価格帯的にもそこまで求めるのは酷です。

つまり、価格相当のステレオスピーカーであることは間違いありません。

後は、音質に妥協、納得できるかという点にかかっています。

決して悪い音質ではありませんが、恐らく2万円以上のワイヤレススピーカーと比べてしまうと劣る部分もあると思います。

”EarFun UBOOM L”は、標準的な性能のワイヤレススピーカーが欲しいという方向けのエントリークラスです。

”EarFun UBOOM L”の2基の55mm口径ドライバーの迫力

低音を重視しすぎた結果、高音が犠牲になってしまったイヤホンには嫌というほど出会ってきました。

大抵が3,000円前後の無名メーカーが出しているワイヤレスイヤホンなんですが(笑

この点、ワイヤレススピーカーなので、”EarFun UBOOM L”にも似たような傾向が表れるのではないか?

そんな危惧感をもって今回のレビューのため聴いてみました。

ところが、音質については先ほども触れた通り、低音は響き、高音はしっかり伸びる傾向にある良質なワイヤレススピーカーでした(”ところが”だなんて失礼な言い方ですが^^;)。

中音は少し抜けているかな?という印象はあるものの、全体のバランス的には低音が強め、高音はやや強めという印象です。

したがって、一般的なポップスを聴く分には必要十分な性能を備えています。

特に”EarFun UBOOM L”の低音が強いのは、ヘッドホンのドライバー口径と比べてもかなり大きい、55mm口径のドライバーが採用されているからです。

凄く簡単に書いてしまうと、ドライバーが大きければ大きいほど、低音を響かせやすくなります。

反対に、ドライバー口径が小さいと高音が響きやすくなり、低音はかすみます。

こういう特性のある中で、”EarFun UBOOM L”は低音と高音のバランスを保っているところが特筆すべき点です。

”EarFun UBOOM L”のBluetooth5.0対応は安心材料

”EarFun UBOOM L”はBluetooth5.0に対応しています。

最近の最新モデルはBluetooth5.3に対応しているものもありますが、正直、Bluetooth5.3の恩恵がいまいち分かりません。

さらに、現状、Bluetoothの次の規格が策定され始めていることを考えると、Bluetooth5.0が妥当でしょう。

今回、”EarFun UBOOM L”とiPhoneを繋ぎ、また、その後、”EarFun UBOOM L”とデスクトップパソコンとを繋ぎましたが、接続性については全く問題ありませんでした。

音飛びもなければ、音が途切れたり、Bluetooth特有の遅延は除きますが、障害と呼べる遅延はありませんでした。

”EarFun UBOOM L”の接続の安定性も売りの一つです。

”EarFun UBOOM L”はIP67防水仕様

”EarFun UBOOM L”はお風呂場で使っても平気なIP67防水使用です。

そのため、見た目からして、かなり堅牢に作られているのが分かります。

今回、賃貸住宅という住宅事情もあり、お風呂場でテスト稼働をさせたりはできなかったのですが、こちらのレビュアーさんのように、実際にお風呂で使われている方もいらっしゃいます。

スピーカーというと1000円以下で替えてしまうものから何十万円とするものまで様々ですが
じっくり音楽鑑賞!とまで行かない人には充分なものだと思いました
このスピーカーはIP67完全防水に対応しているため 私は風呂場での長風呂時に使用しました
もう1ヶ月近く使用していますが 未だに不具合等は起きてなく 防水性能はしっかりしているものだと言えます
他に嬉しかった点としてはバッテリー持ちが良い点です こまめに充電をしなくていいというのは嬉しいですね
引用元:アマゾン”EarFun UBOOM L”レビューより

IP67の仕様はかなり気密性の高いモデルです。

一番右の”7”というのが防水性能を示しているのですが、この防水性能のMAXが”8”なんですね。

なので、どうせならIP68防水にしてくれれば、より安心して水場で使えるのにとは思いました。

ただ、コストの関係でIP67に落ち着かせざるを得なかったのかなという印象もあります。

ですが、上記のレビュアーさんのように、長時間お風呂で使っても壊れない堅牢性は、”EarFun”の性能の高さを示すものと言えます。

”EarFun UBOOM L”は低遅延モード搭載

”EarFun UBOOM L”には、イヤホンでいうところの、いわゆるゲームモード的な低遅延モードがあります。

通常のBluetooth接続で音楽を聴く分には遅延は気になりません。

ですが、映像・動画を見ると遅延がはっきり分かります。

喋っている方の声が遅れて聴こえてくる感じですね。

なので、動画を見るさいには、この低遅延モードをONにしましょう。

そうすると、不思議と遅延が消えます。

その代わり、通信距離が極端に短くなります(これは各社どのモデルも同様の仕様です)。

動画再生時のみ、低遅延モードを使いましょう。

”EarFun UBOOM L”は16時間連続再生対応

イヤホンだと、ケースのバッテリー込みで50時間などよく見かけますが、ワイヤレススピーカーで16時間再生が長いのかどうなのか・・・。

正直分かりません(笑

少なくとも、寝る時間が8時間あると考えて、それ以外を音楽の再生に費やすなら妥当な再生時間と思えます。

反対に、寝ている間も音楽を聴き続けたいというような方にとっては、ちょっと物足りないバッテリーもちと言えるでしょう。

私からしたら16時間もあれば十分です(笑

ここは、使い手の使い方次第で判断が分かれるところですね。

”EarFun UBOOM L”の操作性はどう?

”EarFun UBOOM L”の操作性は悪くありません。

まず、物理ボタンなので押したか押してないかの判定が容易です。

次に、ボタンを二回押し込むことでモードを切り替えたりできるのですが、その際も、例えばアウトドアモードになっていればボタン直上にあるLEDランプが点灯するなど、今、なんのモードで再生されているかが分かる仕様になっています。

そのため、一度仕組みが分かれば操作性で困ることはないでしょう。

”EarFun UBOOM L”のインドア・アウトドアモードとは?

”EarFun UBOOM L”にはインドアモードとアウトドアモードの二種類があります。

私が初めてスイッチを入れたときには、恐らくアウトドアモードだったのでしょう。

というのも、音量が大きかったんですね。

iPhoneで同じ最小音量で音楽を再生しても、アウトドアモードは体感で1.5倍~2倍の音量が鳴りました。

対して、インドアモードでは室内で聴けるようにと音の音量が下がるとともに、その効果として音場が若干狭くなる印象で、解放感がなくなった印象でした。

あくまでも、そう感じたというだけで、”EarFun UBOOM L”がどこまで計算して作られているかまでは分かりません。

ちなみに、アウトドアモードの際には、”サウンドモード”ボタンを押します。

すると、スイッチ直上のLEDが白く光ります。

反対に、LEDが光っていない時はインドアモードであると分かるので、慣れるとかなり便利です。

日本の環境で、アウトドアをしながらスピーカーを大音量で流すというのはマナー違反になるので、そういう環境で使える方はかなり少ないと思います。

ですが、戸建てのホームパーティなどで音楽を流す際や、密閉タイプの貸会議室でBGMを流すために使うなら、アウトドアモードで使うのが、解放感があって良いです。

”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーの評判・口コミをレビュー♪

最後に、”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーの評判・口コミを確認しておきましょう。

以前にAnker Soundcore 2を2台購入して、TWS接続で使っています。
新たにPCとiPADと両方兼用にしようとしたところ、Soundcore2では、結構手間がかかるので、
こちらを購入しまし、2か月使用してみました。
一台しか購入する気がなかったので、一番の関心は一台でステレオ出力できるかでした。
購入して確認してみると、2つのスピーカーがあり、ステレオチェックで左右で音が出ていることを確認しました。ただ、スピーカの幅は狭いので、そこまでステレオ感はありません。
ただし、低音は思った以上で、徳出ていて、Soundcore2よりも迫力は出ます。
ムービーやTVerなどで、使用していますが、ビデオモードにしなくても、よく聞けています。
また、電源スイッチも長押しなど必要なく、プッシュ感覚もよくて、優れていると思います。
引用元:アマゾン”EarFun UBOOM L”レビューより

こちらのレビュアーさんは二台持ちの方です。

やはり、二台持ちの方が迫力のある音を出せますね。

一度映画を見ながら体験してみたいです♪

利用して一週間後のレビューです。本格的オーディオ機器でなくBluetoothスピーカーで利用するので、そんなに音質には期待せず口コミだけで購入。いざ聞いて見ると低音が高音をつぶさず、中音もくっきり、それぞれ輪郭のある音色、いままで聞こえていないハイハットの音も発見 (ビックリ) サックスジャズ、ウッドベース等最高です。それぞれの音の粒がしっかりとしています。ルックスも色合いも落ち着きありますよ
Bluetoothスピーカーは到着点が見つけにくいですがこの子が我が家に来てくれて選ぶ理由がなくなりました。ただ人それぞれ好みは違いますし音楽専門家でもありませんが感じた事を素直に書いてみました
引用元:アマゾン”EarFun UBOOM L”レビューより

こちらのレビュアーさんは、”EarFun UBOOM L”に惚れた感じがします(笑

冒頭で解像度が低い気がすると書きましたが、私の耳は良くないので、あくまでも個人的な感想です。

特にボリュームを絞ってしまうと解像度もへったくれもありませんので(住宅事情ということでご容赦を^^;)

一軒家の方なら、ちょっと大きめの音を出しても大丈夫そうですね。

その時の解像度は低いボリュームでならすよりも解像度は上がっていると思います。

恐らく、私とこちらのレビュアーさんの見解の相違は、こういった観点から来ているものと思われます。

一応、補足しておきますが、音質はかなり良い方ですよ^^

【実機】”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーの評判・レビュー♪コスパと性能を両立させたバランス型スピーカー発見!!まとめ

今回は、”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーをレビューしました。

”EarFun”というメーカー自体が高級路線ではなく、コスパを重視しているメーカーでありながら、音質には妥協をしないという素晴らしいメーカーです。

それでも、時にはイヤホンのコンセプトと私の嗜好がズレていることもあって、全てをオススメすることはできませんが、”EarFun UBOOM L”ワイヤレススピーカーは、コスパ狙いの方には聴いてみて頂きたい音質でした。

最近でもスピーカーのついていないPCモニターがあるので、そのお供に使ってみてください♪

低遅延モードにすればワイヤレス(Bluetooth)スピーカーの短所も補えますよ♪

シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次