その他

スポンサーリンク
その他

見守りカメラ『Wansview』はどこの国の会社?『Wansview』見守りカメラの評判をレビュー♪

見守りカメラはあると便利ですよね。パナソニックから1万円をこえるハイエンドなモデルも出ていますが、そこまで金額を出せなかったり、そもそもそんな機能はいらない!といった日本メーカーらしさのある見守りカメラが出ています。その点、『Wansview』は安価で必要な機能しかないという印象で、好印象です。ですが、そもそも『Wansview』はどこの国の会社なのでしょうか。今回は、『Wansview』がどこの国の会社なのか調査した上、『Wansview』の特徴・魅力から評判・口コミまでレビューします♪
その他

マウスを自動で動かすインストール不要のアイテム♪ テレワークでマウスを動かし続けたい人用

昨今のコロナ禍により、リモートワーク(テレワーク)を導入している会社も多くなっています。通勤の手間が省けたり、コロナ感染の予防にもなったりとメリットも多くなっていますよね。ただ、このテレワーク(リモートワーク)は管理者側から設定された時間、パソコンに触れていないと「離席」扱いになってしまう企業も多くあると聞きます。書類に手書きをしていたり、電話の対応をしていたとしても会社の人にサボっていると判断されることもしばしば。その状況を防ぐためにマウスを常時又は一定時間動かす必要が出てきました。そんな人のためにマウスを自動で動かすお手伝いをするアイテムがあるんです。今回はそんなテレワーク補助アイテムをレビューします♪
その他

パナ『スマ@ホームKX-HC705』ベビーモニターの評判をレビュー♪『KX-HC705』は壁掛けできる?

赤ちゃんは常に目を離すことができないため、ママ・パパたちは気が抜けませんよね。そんなママ・パパさんたちのサポートをしてくれるのが『スマ@ホームKX-HC705』のベビーモニターです。ベビーモニターの購入を迷っている方にもわかりやすく特徴や魅力について紹介していきます。コスパ重視で暗視機能もあるSwitchBotの見守りカメラも優秀です。今回は、パナの『スマ@ホームKX-HC705』ベビーモニターの特徴・魅力、そして評判をレビューしていきます♪
スポンサーリンク
その他

【実機】SwitchBotロボット掃除機S1 Plusレビュー♪70日間放置OKの手間いらずロボット掃除機♪

SwitchBotといえばカーテンを自動化するなどのIOT機器メーカーだと思っていました。ですが、実はロボット掃除機などの生活家電も取り扱っています。SwitchBotのロボット掃除機S1 Plusはダストボックスの交換が70日間不要な最近はやりのタイプです。今回、メーカー様のご厚意で実機レビューをさせて頂く機会に恵まれたので、『SwitchBotロボット掃除機S1 Plus』の率直な感想を実機レビューしていきます♪
その他

ヤフオクのゲーミングPCの評判と闇を調査!ゲーミングPC無料プレゼントは基本やめとけ!

初めてゲーミングPCを購入しようと思うとどんなものがいいのか悩みますよね。ヤフオクでのゲーミングPCの評判や闇について紹介していきます。他にもよくネット上で見かけるゲーミングPCの無料プレゼント企画なんてものもあります。「無料でもらえるのなら一度試してもいいのでは?」と思われる方もいるかもしれません。ですがこれは詐欺の可能性が高いので基本的にはやめておいた方がいいでしょう。ゲーミンPC無料プレゼント企画に隠された危険性についても紹介していきます。
その他

【実機】『MOFT Snap フロートフォリオ』レビューと評判♪シンプルでカッコ良い折り紙式iPadスタンド♪

iPadスタンド、たくさんありすぎて迷っちゃいますよね(汗固定式スタンドだと持ち運べないし、かと言ってiPadケースだけだとスタンドが欲しくなるし、そんなかゆいところに手の届くスタンド兼ケースはないかな?と、思っていたら『MOFT』様より『Snap フロートフォリオ』のお話をいただきました♪『Snap フロートフォリオ』はケースがそのままスタンドになる斬新な折り紙発想な点がポイント。画像付きで解説していきますね♪今回使ったiPadはiPad Air 第五世代(10.9インチ)です。『Snap フロートフォリオ』は11インチ対応モデルですが、10.9インチ兼用となっています♪
その他

switchbotはどこの国の会社?switchbotの評判や危険性についても調査♪

普通のカーテンなどをスマート家電化することに長けているのがSwitchBot株式会社です。日本法人があるのですが、実は海外のメーカー。このSwitchBotは一体どこの国のメーカーなのか調査してみました♪また、SwitchBotから出ている各種アイテムの評判も調査。下記、実機レビューも参考になると思うので、是非ご覧ください♪
その他

【実機】『Neabot NoMo Q11』レビューと評判♪ゴミ捨て1ヶ月に1回で良い万能ロボット掃除機♪

昔はルンバ一択だったロボット掃除機。当時はハイテク機器というイメージで結構お値段もしたように記憶しています。私の実家ではちょっと遅れた2011年頃にロボット掃除機を導入。それがルンバだったんですが、思いの外、排気音などがうるさかったり、ちょっとした段差に引っ掛かって立ち往生したままバッテリーが切れたり・・・まぁ、今思うとコンピューティング技術(人工知能的な?)がまだまだ未発達でした。最近は格安モデルなら1・2万円から5・6万円するミドルモデル、さらに10万円前後もするハイエンドモデルまであります。今回、ちょっとしたご縁があってミドルクラスの高性能ロボット掃除機『Neabot NoMo Q11』をメーカー様から頂いたのでレビューしていきます♪また、他の方のレビューなども参考に評判も見ておきましょう♪
その他

【実機レビュー】Afloia空気清浄機Zoroのレビューと評判♪コスパの割にかなり頑張ってくれる空気清浄機♪

日本メーカーの大手が出している空気清浄機は高くてちょっと手が出せない・・・かと言って良くわからないメーカーの空気清浄機も買いづらいし、と悩んだことありませんか?かくいう私もその一人です。今回、Amazonでも評判の高いAfloia様より、『Zoro』という、一見するとガジェットっぽい、ロボットっぽい空気清浄機をご提供頂いたので、率直な感想をレビューしていきたいと思います♪
その他

ガジェットブロガークロシバの自己紹介

初めまして^^ガジェットブロガーのクロシバと申します。このページでは私の簡単な自己紹介を通して、当ガジェットサイトの運営方針などを記しておきたいと思います。ガジェットブロガーがどんな来歴をたどってきたのか、興味のある方はご覧くださいませ。
スポンサーリンク