スポンサーリンク
ガジェット

【実機】”Narwal Freo(ナーワルフレオ)”レビューと評判♪水拭き自動洗浄・乾燥が素晴らしい一台”

高級ロボット掃除機は中々手が出しづらいアイテムの一つです。昔で言うならルンバを買うかどうかで非常に迷っていた方が多かったと思います。かくいう私の家もルンバを買うかで非常に迷いました。ですが、当時のルンバは掃除機がけが出来るだけの子でしたよね。今では、スマホと連携させて色々な機能が使えるロボット掃除機が増えてきましたが、その中で異彩を放つロボット掃除機が”Narwal Freo(ナーワルフレオ)”です。”Narwal Freo(ナーワルフレオ)”は高級ロボット掃除機の一つですが、掃除機がけと水拭きに特化した面白いアイテムなんです。今回、メーカー様のご厚意で”Narwal Freo(ナーワルフレオ)”をご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます♪
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】”SOUNDPEATS Engine4”レビューと評判♪独自技術満載で音質を突き詰めた”SOUNDPEATS”最新作♪

”SOUNDPEATS”から見た目の美しいハイレゾ対応イヤホンが発売されました。今回の”SOUNDPEATS Engine4”は初めて聴いた時に少し驚いたんですよね。小型なのにデフォルト設定の低音の響きが強く感じられたからです。また調べた限りノイキャンは搭載されておらず、音質重視モデル、音質特化モデルのようでした。今回は、そんな”SOUNDPEATS Engine4”をご提供いただいたので、具体的にレビューしていきます。
その他

【実機】”HAGOOGI(ハゴオギ) 扇風機”レビューと評判♪LEDライトあり!ぶら下げても使える多機能扇風機♪

これからのアウトドアは季節柄、暑くて扇風機は必需品となります。また、室内にいても蒸してくるので、冷房を効率的に循環させるためのサーキュレーターのようなものがあると便利だなと思っていました。とくに、我が家では洗濯物を室内干しした際に空気が滞留しやすくて困っていたんです。そんな時に使えるのが扇風機です♪今回、HAGOOGIの3in1多機能扇風機をご提供いただきレビューさせて頂くことになりました。まず、”HAGOOGI扇風機”はアウトドア用に作られていると感じましたが、室内利用にも十分使えると感じました。室内利用についても本記事では取り扱っていきたいと思います♪
スポンサーリンク
アップル製品(非純正含む)

【実機】”ESR 3in1 折りたたみ式ワイヤレス充電器”レビューと評判♪配線を減らしたい人には便利な一台♪

Appleユーザーは色々なデバイスに充電器を挿さなければならず、結構面倒な思いをしています。私もiPhone、AppleWatch、イヤホン(だけは他社製”笑)の充電が必要で、帰宅してから就寝までに3デバイスは充電器に挿している気がします。これを一台で済ませられたらメッチャ便利!!というのを体現しているのが”ESR 3in1 折りたたみ式ワイヤレス充電器”です♪今回はメーカー様のご厚意で”ESR 3in1 折りたたみ式ワイヤレス充電器”をご提供いただいたので、率直な感想を書いていきたいと思います。※今回、iPhone 12 Pro用ケースとiPad Air 第5世代用ケースも頂いたのでご紹介いたします♪
ガジェット系家電

【実機】”SwitchBotロボット掃除機K10+”レビューと評判♪日本の家庭にあるべきたった一つのロボット掃除機♪

ロボット掃除機は色々なメーカーが出し過ぎている上、機能面も似たり寄ったりになっていたところがありました。あとは各機能の精度や吸引力をどうあげるかに研究の焦点があてられているように感じています。そんなところ、Switchbotから日本の家庭にマッチしたロボット掃除機が発表されました。それが、”SwitchBotロボット掃除機K10+”。盲点だと感じたのがロボット掃除機の大きさを小さくして、欧米と比べて小さめな日本家屋にあったサイズ感にしたところに意義があります。今回は、メーカー様より”SwitchBotロボット掃除機K10+”をお借りしたので、実際に使ってみた感想をデメリット面も含めてご紹介します♪
アマゾン製品・サービス系

『TECLAST P80T』レビューと評判♪『TECLAST P80T』は子供用、読書用に最適なコスパモデル♪

タブレット選びでどのサイズにすべきかは意外と苦戦します。使用目的が決まっていれば困らないのですが、これが案外難しいんですよね。『TECLAST P80T』の魅力は片手で持てる軽さ。なので、読書や動画鑑賞に最適な一台といえます♪今回はタブレットメーカーでもブランド力のある『TECLAST P80T』の評判をレビューします♪
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】”SOUNDPEATS RunFree”レビューと評判♪外音を自然に取り込める安心設計で音質も重視♪

最近、骨伝導イヤホンが流行っていますが、普通の耳にはめ込むイヤホンとの中間形態にオープンイヤータイプのイヤホン(空気振動タイプ)が出ています。各社それぞれ特徴が違うのですが、外音を自然に取り込めるところがメリットです。ですが、・オープンイヤータイプの音質はどうなのか?・装着感はどうなのか?・音漏れはどうなのか?この辺りが気になりますよね。今回、オープンイヤータイプの”SOUNDPEATS RunFree”をメーカー様よりご提供いただいたので、実際に使ってみた率直な感想を残したいと思います。
ガジェット

【実機】”TicWatch Pro 5”レビューと評判♪前作の課題、バッテリーもちも向上してスペックが底上げされた超ハイエンド機♪

スマートウォッチの中で根強い人気を誇っているのがMobvoiが出している”TicWatch”シリーズ。以前、”TicWatch Pro 3 Ultra GPS”を実機レビューしてから、更なる進化を遂げて、”TicWatch Pro 5”として登場しました。パッと見のデザインはそこまで変わった印象はありませんが、よく見ると細部のディティールが違っています。ですが、今回の新型”TicWatch Pro 5”の最大の特徴は性能面の大幅なグレードアップにあると感じました。今回、メーカー様から”TicWatch Pro 5”をご提供いただいたので、しばらく使ってみた感想を率直に書いていきたいと思います♪
ソフトウェア

【実体験】filmora(フィモーラ)レビューと評判♪世界的ソフトメーカーwondershareが放つ初心者向け高機能動画編集ソフト♪

動画編集ソフトを選ぼうとした時、めちゃくちゃ数が多くて驚きました。で、結局どれが初心者にとって使いやすいのかな?と思って無料版から有料版まで使ってみたんですね。結局、Adobeのも使いましたが初見では取っ付き難くく(玄人向けっぽい)、正直、操作性は難しいと感じました。無料の動画編集ソフトは拡張性は高いものの、こちらも操作性に難ありという印象でした。今回、wondershareの『filmora(フィモーラ)』という初心者向け動画ソフトをレビューさせて頂くことになったので、動画編集ソフト『filmora』を使った率直な感想を書いていきますね♪
ガジェット

【実機】”LABWINDファン付きベスト”レビューと評判♪大容量バッテリー付きでメッチャ涼しくなる一着!

夏場に外で作業をするとしんどいですよね。たんに趣味でアウトドアスポーツを楽しむだけなら我慢できるかもしれませんが、ウーバーイーツの配達員さん達も大変そう・・・少しでも涼しくできる方法はないかと思っていました。今回レビューするファン付きベストと比較すると、他社のは電圧が弱く、イコール風速も弱い傾向にありました。ですが、”LABWINDファン付きベスト”は大容量バッテリー搭載モデルで、風力も強くでき、それでいてバッテリーもちも良いのが特徴です。今回はメーカー様のご厚意で”LABWINDファン付きベスト”をご提供頂いたので、デメリット面も合わせてレビューしていきます♪
スポンサーリンク