スポンサーリンク

【実機】”HAGOOGI(ハゴオギ) 扇風機”レビューと評判♪LEDライトあり!ぶら下げても使える多機能扇風機♪

スポンサーリンク
その他
スポンサーリンク

これからのアウトドアは季節柄、暑くて扇風機は必需品となります。

また、室内にいても蒸してくるので、冷房を効率的に循環させるためのサーキュレーターのようなものがあると便利だなと思っていました。

とくに、我が家では洗濯物を室内干しした際に空気が滞留しやすくて困っていたんです。

そんな時に使えるのが扇風機です♪

今回、HAGOOGIの3in1多機能扇風機をご提供いただきレビューさせて頂くことになりました。

まず、”HAGOOGI扇風機”はアウトドア用に作られていると感じましたが、室内利用にも十分使えると感じました。

室内利用についても本記事では取り扱っていきたいと思います♪

【猛烈な暑さ対策】 HAGOOGI キャンプ 扇風機 コードレス 10000mAh モバイルバッテリー 自動首振り LEDライト リモコン 付き 多機能 アウトドア 扇風機 吊り上げ ファン 長時間連続使用 卓上 充電式 扇風機 風量調節 リズム風 静音 キャンプ用品 【オリーブグリーン】
HAGOOGI

スポンサーリンク

”HAGOOGI(ハゴオギ) 扇風機”のレビューと開封

まずは”HAGOOGI扇風機”の開封から見ていきましょう♪

こちらが”HAGOOGI扇風機”のパッケージ表面です(恐らく笑)

こちらが”HAGOOGI扇風機”のパッケージ裏面です。

”HAGOOGI扇風機”のパッケージ側面には仕様が書かれていました。

もう一方の側面には機能紹介が書かれていました。

以前、一度HAGOOGIの記事を書こうと思って流れてしまったことがあったのですが、あの時、ちゃんと記事にしておけば良かったと後悔^^;

こちらが”HAGOOGI扇風機”の同梱物一覧です。

・本体
・三脚
・充電器
・リモコン

という構成です。

さらに取説とメッセージカード入りでした^^

”HAGOOGI扇風機”を開封してみて一番に思ったのが、思ったよりコンパクト!というものでした。

これならキャンプにも持っていけますね♪

”HAGOOGI扇風機”はリモコン操作も可能ですが、本体側にボタンがついているので、ここから操作することも可能です♪

”HAGOOGI扇風機”の背面はこんな感じです。

フックが取り付けられているので、カラビナにぶら下げることで、上から下にダウンストリームを作り出すことができる点で使い勝手が良いと感じました。

こちらは”HAGOOGI扇風機”の背面です。

USBポートがAタイプとCタイプの2種類ありました。

また、中央のボタンが”HAGOOGI扇風機”本体の電源ボタンになっているので、使う際はここをオンにしてから使いましょう。

スイッチをオンにすると充電容量のインジケーターもつきます♪

試しに”HAGOOGI扇風機”のLEDを点灯させてみた写真です。

蛍光灯の下でつけたので明かりはそこまで強くない印象でしたが、暗くすると雰囲気が出ますね♪

また、”HAGOOGI扇風機”には持ち運び専用のケースが販売されています。

次に、このケースについてみていきましょう。

”HAGOOGI扇風機専用ケース”は、”HAGOOGI扇風機”と同じようなパッケージで届きました。

どこに何を仕舞えば良いかも書いてあるので、この点で迷うことはないはず笑

”HAGOOGI扇風機専用ケース”は直に入っていますが、ケース自体が結構丈夫に作られているので問題はないでしょう。

こちらが”HAGOOGI扇風機専用ケース”です。

カラーは”HAGOOGI扇風機”と同色がそれぞれ販売されているので、セットで買う時は同じカラーを選ぶようにすると良いですよ♪

持ち手もしっかりしています。

中はこんな感じで、収納スペースがあらかじめ決められています。

このように”HAGOOGI扇風機専用ケース”にスッポリ入りました♪

【猛烈な暑さ対策】 HAGOOGI キャンプ 扇風機 コードレス 10000mAh モバイルバッテリー 自動首振り LEDライト リモコン 付き 多機能 アウトドア 扇風機 吊り上げ ファン 長時間連続使用 卓上 充電式 扇風機 風量調節 リズム風 静音 キャンプ用品 【オリーブグリーン】
HAGOOGI

次からは個別のレビューをしていきたいと思います♪

”HAGOOGI扇風機”は3in1多機能扇風機

通常、扇風機ときくと風量調節や首振り機能といった一般的な機能を想像しますよね。

ゆえに安く買える家電の代表格のようなイメージもあります。

ですが、”HAGOOGI扇風機”はガジェット味のある3in1多機能扇風機になっているんです。

具体的に何が3in1なのかというと、

・バッテリー代わりになる
・LED照明がついている
・扇風機として使える

バッテリー代わりになるというのは、モバイルバッテリーのようにスマホを充電できるという意味です。

扇風機からスマホに充電ができるのって面白いですよね♪

もちろん、扇風機自体がバッテリーで動いていて、通常の扇風機のようにコンセントにコードを挿して使うタイプとは違い、充電が必要になってきます。

そのため、スマホに充電し続ければ早くバッテリーがなくなり、扇風機としても使えなくなる点には注意が必要です。

次のLEDライトは夜のキャンプなど、暗がりを照らすのに使えます。

そして、肝心の扇風機としての能力ですね。

それでは、先にLED機能から確認していきましょう♪

”HAGOOGI扇風機”のLED機能

”HAGOOGI扇風機”の周縁部がLEDライトになっています。

LEDライトは3段回に輝度を変えることができます。

このように暖色系の色をしているので雰囲気作りにも使える点が特徴です。

暗い部屋で読書をするには輝度が少し足りないかなという印象ではありますが、キャンプに行って友人の顔を見ながらお喋りできる程度には明るいので、実用性はありますよ。

個人的には扇風機の外枠にLEDライトを埋め込んだというウルトラCのようなアイディアを取り込んでいるところが好きですね笑

バッテリーもちが気になるところですが、そういう場合はカーバッテリーからチャージするか、ポタ電を使って充電するかできれば継続して使い続けることができます。

ポタ電ならスマホも充電したり、”HAGOOGI扇風機”の充電をしながら色々な用途に使えるので便利なんですよね。

特に、”HAGOOGI扇風機”はそこまで出力が高くないので、安めのポタ電でも充電できると思います。

あまり”HAGOOGI扇風機”のLED機能に多くのものを求めすぎなければ、かなり使える機能です。

キャンプ時の灯りにして、友人と語り合うのはステキですよね♪

”HAGOOGI扇風機”のバッテリー

”HAGOOGI扇風機”のバッテリーは10,000mAhの大容量モデルが搭載されています。

そのため、弱モードで約27時間、中モードで約13時間、強モードで約8時間使えるとされています(公称値調べ)

炎天下のもとで扇風機を回しても多少凌げるくらいにしかならないので、外で使うならテントの下やタープを張って日よけを作ってから、その下で作業するのがちょうど良いですよ。

また、強モードで8時間となると直ぐにバッテリー切れを起こす可能性があるので、この点は、ポタ電など電源の供給元になるアイテムを別途用意しておいた方が無難です。

通常の扇風機より小型化されている分、バッテリー持ちは中で13時間と1日はもつようになっています。

また、用途としてはキャンプだけでなく、室内用のオシャレな扇風機という位置づけで使うのもアリです。

さらに、釣りの際に使ってみるとか、車での移動中に使って車内の冷房を全体に回すサーキュレーターの役割をさせてあげるといった使い方もできますよね。

”HAGOOGI扇風機”はサイズがコンパクトなので使い方次第で様々な用途に使える多機能扇風機です♪

【猛烈な暑さ対策】 HAGOOGI キャンプ 扇風機 コードレス 10000mAh モバイルバッテリー 自動首振り LEDライト リモコン 付き 多機能 アウトドア 扇風機 吊り上げ ファン 長時間連続使用 卓上 充電式 扇風機 風量調節 リズム風 静音 キャンプ用品 【オリーブグリーン】
HAGOOGI

”HAGOOGI扇風機”は5way扇風機

”HAGOOGI扇風機”は5way扇風機でもあります。

つまり、扇風機としての使い道が5通りあるということです。

・スタンド式
・挿入式
・卓上
・吊り下げ式
・壁掛け

公式が提案してくれているのが、上記の5つです。

卓上というのは、スタンドも何も付けずに机に置くパターンで、吊り下げ方式はカラビナ等にぶら下げて使うことを想定しています。

こちらは”HAGOOGI扇風機”を卓上として使う際の置き方です。

本当、置くだけって感じで、それでも安定して置ける点が素晴らしいです^^

例えば、うちの場合ですが、エアコンの冷気を拡散させるのに、物干しざおに吊るして斜め下に向かって空気を拡散させています♪

また、付属のスタンドを使えば、一般的な扇風機と同様に立てて使えるので用途が広がります。

”HAGOOGI扇風機”に付属してくる三脚を”HAGOOGI扇風機”本体にくっつけます。

ここのネジで三脚位置を固定。

これを緩めると、三脚に刺さっている棒が取れるので、杭のように打ち込んで使う方法もできるんです。

先端が汚れるのであまりオススメはできませんが^^;

”HAGOOGI扇風機”こちらが普通の使い方ですね^^

一見すると”HAGOOGI扇風機”は大きそうに見えますが、思ったより小型です。

後ろにあるのが通常の大きさの室内扇風機です。

アマゾンで数千円で買える安いやつですね(笑

その前にあるのが”HAGOOGI扇風機”なので、一回りか二回り小さいという印象でした。

”HAGOOGI扇風機”専用ケースも14インチPCくらいのサイズ感に、奥行を足した印象の大きさなので、キャンプ用品を自動車で運ぶときも邪魔にはならなさそうな感じです♪

”HAGOOGI扇風機”はリモコン操作で多彩さを発揮

”HAGOOGI扇風機”は手動だけでなくリモコン操作にも対応しています。

しかも、このリモコンは本体の裏側にマグネットでくっつくようになっているので、失くしにくいのも特徴なんです♪

”HAGOOGI扇風機”のリモコンでは、下記のことができます。

・タイマー
・風力調節
(4段階)
・ライト
・首振り
(左右20度まで)

タイマーモードの設定により、夜つけっぱなししてしまうこともなくなります。

このタイマーモードは一般的な扇風機にもついているモードですね^^

それをリモコン操作からでも可能です♪

風力調節も当然可能で、4段階に調整ができます。

バッテリーもちも考慮しながら風量を調整してあげることで、長く使えます。

ライトも点灯させられますし、大勢で使っているのなら首振りモードにして、全体に風を行き渡らせることも可能です♪

こんなに小さくてコンパクトなのに、なんと便利なんでしょう♪

”HAGOOGI扇風機”はアウトドア・キャンプに最適

”HAGOOGI扇風機”は室内使用にも向いていますが、どちらかというとアウトドア・キャンプに最適化されたアイテムのように感じます。

ギアっぽさを感じるカラーリングに、持ち運べる専用ケースも別途購入可能です。

専用ケースに関しては、使わない冬場の収納ケースにもなるので結構便利です。

”HAGOOGI扇風機”の三脚はそこまで高くないのですが、キャンプ場で使うチェアならちょうど良い高さになると思います。

また、三脚を取り外して卓上にしてしまうのもアリです。

卓上にする場合には、LEDもつけてあげれば明るさを確保することもできるので一石二鳥ですね♪

タープの紐などに取り付けられそうなら天井に取り付けてしまうというのも一案です。

そうすれば、タープ内、もしくはテント内に明るさを確保できますし、かつ、送風もできるという優れものです。

夏場の暑い時期だからこそ、必須アイテムと言っても良いでしょう♪

”HAGOOGI扇風機”は充電残量を目視確認可能

”HAGOOGI扇風機”は充電残量が目視で分かるように、4つのインジケータ―ライトが付いています。

今回、”HAGOOGI扇風機”を開封している段階ではライトは4つあり、充電満タンでしたが、色々使っているうちにライトが3つになってしまいました^^;

このように、インジケータ―で充電残量が分かる仕組みになっているのも使いやすいポイントです。

他にも、扇風機が今どのモードなのかもインジケータ―によって分かるようになっています。

ちなみに、扇風機のモードの1段階目は揺らぎ設定がされていて、風量が弱くなったり強くなったりするモードです。

2段階目から4段階目は通常の弱・中・強です。

弱はそよ風という感じで寝る時に向いている風です。

中はそこそこの風量で、強は小型ながらそれなりの風量が出ていました。

冷房の設定温度を上げて”HAGOOGI扇風機”を使えば節電になりますよ♪

”HAGOOGI扇風機”には超静音DCモーターが搭載されています。

弱のときはとても静かです。

この点も使いやすいポイントですね♪

”HAGOOGI扇風機”の電源のON・OFFについて

”HAGOOGI扇風機”の電源は裏側にあるのですが、一般的なガジェットと違い、元の電源スイッチがあります。

この電源ボタンをオンにしてあげないと、そもそも使えないのでお気を付けください。

上図の電源をONにしてから、各種スイッチを入れていくようにしましょう♪

”HAGOOGI扇風機”の口コミ・評判をレビュー♪

次に、”HAGOOGI扇風機”の口コミ・評判を見ていきましょう♪

キャンプや夏の暑さ対策で購入しましたが、この扇風機は持ち運びも出来てタイマーもあり、首振り、強くなったり弱くなったりの風量機能、ライトとコスパ最高です。
ライトも暖色で今年のキャンプが楽しみです。
もう一台購入検討中。
いい買い物が出来ました!
引用元:アマゾン”HAGOOGI扇風機”レビューより

レビューを見ていると、やはりキャンプ用に買っている方が多くいらっしゃる感じでした。

個人的に気に入っているポイントとしてライトがあります。

このライトが上記のレビュアーさんの仰る通り、暖色系なのでとても温かみを感じられるんです。

なので、キャンプでも話が盛り上がること間違いなしです♪

このキャンプ用扇風機の性能に大変満足しています。まず、その持ち運びの便利さに感激しています。軽量で折りたたみも簡単なデザインなので、バッグに簡単に入れたり、テント内に掛けたりできます。

また、この扇風機の風力は強力で心地良いです。夏のキャンプでも継続的な涼しい風を提供してくれます。特に、複数の風速調節機能があり、必要に応じて適切な風力を選択できるのが気に入っています。さらに、風向きも調節可能で、必要な場所に風を送ることができます。

さらに、この扇風機のバッテリー寿命には感動しました。一度充電すると、数時間連続で使用することができ、キャンプやアウトドア活動に非常に便利です。充電も簡単で、電源アダプターまたはUSB経由で充電できます。

最後に、このキャンプ用扇風機の静音設計についても触れておきたいと思います。ほとんど騒音がなく、休息や睡眠時に静かな環境を楽しむことができます。

総じて、このキャンプ用扇風機には大変満足しています。持ち運びの便利さ、風力、バッテリー寿命、静音設計のすべてが素晴らしいです。高品質のキャンプ用扇風機をお探しの方に、強くおすすめします!
引用元:アマゾン”HAGOOGI扇風機”レビューより

こちらのレビュアーさんもキャンプ用ですね。

室内で感じる静音さと外で感じる静音さは変わってくると思います。

風は外に広がる一般的な扇風機とは少し違い、どちらかというとサーキュレーターに近い印象でした。

感覚的には、一般的な扇風機とサーキュレーターとの中間くらいの風の広がりを感じられる扇風機です♪

【実機】”HAGOOGI(ハゴオギ) 扇風機”レビューと評判♪LEDライトあり!ぶら下げても使える多機能扇風機♪まとめ

今回は”HAGOOGI(ハゴオギ) 扇風機”を実機レビューしました♪

アウトドア向けの扇風機としては、風量も申し分なく、さらに専用ケースを使うことで携帯性にも優れた、ちょうど良い扇風機だと感じました。

本文には書きませんでしたが、1Kなどの単身世帯にも向いていると思います。

というのも、最近の1Kは大体25㎡くらいの大きさで作られるのですが、そこに普通の扇風機を置くとちょっと邪魔なんですよね(笑

なので、このような小型の扇風機を様々な形で置けるというのはメリットになります。

もちろん、キャンプにも持っていってもらいたい一台でした♪

HAGOOGI専用ケースは公式サイトから購入が可能です♪
また、HAGOOGI公式サイトの方が割引率が多いこともあるのでチェックしてみてください♪

【猛烈な暑さ対策】 HAGOOGI キャンプ 扇風機 コードレス 10000mAh モバイルバッテリー 自動首振り LEDライト リモコン 付き 多機能 アウトドア 扇風機 吊り上げ ファン 長時間連続使用 卓上 充電式 扇風機 風量調節 リズム風 静音 キャンプ用品 【オリーブグリーン】
HAGOOGI

タイトルとURLをコピーしました