キーボード– tag –
-
【実機】TourBox Eliteレビュー♪クリエイター必須の最新神アイテム登場♪
TourBox Tech Inc.様より、クリエイター向けのデバイス、『TourBox Elite』をレビューさせていただく機会に恵まれたので、ガジェット好きの人間が『TourBox Elite』を使って操作性を確かめてみました♪ 今回はPhotoshopを使ってどんなことが出来るのか、というよりかは操作感がどうなのかを中心に書いていきたいと思います^^ クラウドファンディングで大ヒットしている最新作、『TourBox Elite』を購入する際の判断材料にしていただければと思います^^ -
【実機】”BlitzWolf BW-KB3 75%”キーボードレビュー♪価格以上に上質な打鍵感が病みつきになるキーボード♪
数あるキーボードの中でも最近気になっていたのが、ガスケットマウント式のキーボード。 ネジを使わないことから静音性や打鍵感も良いと言われていたので使ってみたかったんですね。 今回、BANGGOOD様よりガスケットマウント式キーボードの”BlitzWolf BW-KB3 75%”を頂いたので、打鍵感やデザインなどをレビューしていきたいと思います♪ ちなみに、”BlitzWolf BW-KB3 75%”は英語キーボードなのでその点はご注意ください。 -
【実機】ロジクールキーボード『K295GP』のレビュー・口コミを徹底検証♪ロジクールキーボード『K295GP』の性能や評価、評判もチェック♪
ちまたの静音モデルに騙されてきた私でも、これは本当に静音モデルだと勧められる静音キーボードがロジクールの『K295GP』です。 今回は『K295GP』を気に入って自宅用と会社用の2台を購入した私が、『K295GP』の使用感や打鍵感、静音性の感想をお伝えするとともに、実際に使われた他の方々の意見も参考にしていきたいと思いまス♪ 他社製品の2000円前後くらいで静音性を謳っているキーボードに騙されてきたと思った方には興味深い一台ですよ♪ -
【実機】『EWIN』Bluetoothキーボード・マウスセット『LiKiKa』レビューと評判♪
アマゾンで販売されている、『EWIN』Bluetoothキーボード・マウスセット『LiKiKa』の製品提供のお話をいただきました♪ 実は、こちらの『EWIN』というメーカーのキーボードは個人的に打鍵感が良く好きなメーカーなんです♪ 今回は、『EWIN』のテンキー付きBluetoothキーボード&マウスセット『LiKiKa』をレビューします♪ -
『Ewin CJP』ワイヤレスキーボードの評判、レビュー・口コミを徹底検証♪『Ewin CJP』ワイヤレスキーボードの性能や評価、評判もチェック♪
今のキーボードでも不満はないものの、それを持ち歩くとなると重いと感じていませんか? また軽さを重視した結果、機能性を犠牲にしたくはないですよね。 そこで今回は普段からパソコン作業が多い私が、『Ewin CJP』ワイヤレスキーボードという商品をレビューします。 この記事を読めば、キーボードの性能1つで作業が効率よくはかどることがわかりますよ。 今のキーボードの性能に不満がある人や、場所を選ばず仕事したい人は要チェックです。 -
【実機】EWIN折り畳み式キーボードレビュー♪タブレットのお供に最適なタッチパッド付きの実用派♪
EWINより実用型の折りたたみ式キーボードが二種類発売されました。 一つがテンキー搭載モデル。数字を多めに打つ方にはとても便利なタイプです。 もう一つがテンキーの代わりにタッチパッドを搭載したモデルです。 今回、EWIN様よりタッチパッド搭載モデルの折りたたみ式Bluetoothキーボードと、とある理由からテンキーモデルを頂いたので2機種とも詳しく実機レビューしていきます! -
【実機】『Ewin』Bluetoothキーボードの使用感やレビュー・評判まとめ
今回、『Ewin』Bluetoothキーボードを購入したので実際の使用感をご紹介していきます♪ 購入前は、持ち運びタイプのBluetoothキーボードの中ではやや重めというところが気になりましたが、買ってみてどうだったのかもレビュー。 安くて使い勝手の良いBluetoothキーボードを見つける参考になれば幸いです♪ -
『Ewin』はどこの国の会社?『Ewin』の会社概要やホームページはある?
私の気に入っている小型・軽量のモバイル向けキーボードブランドがあります。 それが『Ewin』というブランドです。 軽量なのにしっかり日本語キーボードを出しているブランドなんですが、そもそもどこの国の会社なのかまでは知りませんでした。 そこで、今回は『Ewin』がどこの国の会社なのか。 そして、『Ewin』の会社概要や公式ホームページの有無から、『Ewin』の人気商品の紹介までしていきます♪ -
【実機】ロジクール『K380』キーボードレビュー♪『K380』口コミ・評判もレビュー♪
ロジクールのキーの中心部が丸く凹んだタイプのキーボードを使ってみたいと思っていました。 ところが、当時、安いモデルでも6・7000円、高い『KX800』だと15000円近くします。 本当は約15000円する『KX800』が欲しいんですよ(笑 でも、いきなり15000円出すのは怖い。。。 ということで、同じロジクール製の3000円台で買えるキーボードで打鍵感を試してみようということで、3000円台で買えるロジクール『K380』キーボードを実際に購入し使って良かったところ、改善した方が良いところなど、余すことなくお伝えしたいと思います♪ -
【実機】『anker』ウルトラスリムBluetoothキーボードレビューと評判・口コミー質感はお値段以上♪-
今回、会社の休憩時間にモバイルPCにつなぐための携帯タイプのキーボードを探していて、『anker』『iClever』『Ewin』の三社を買って打ち比べてみました♪ 今回は、日本でも人気の高い『ankerウルトラスリムBluetoothキーボード』をレビューします♪ また、私だけのレビューだと意見が偏ってしまうかと思い、他の方のレビューも引用させていただきました。 そして、『ankerウルトラスリムBluetoothキーボード』の魅力や特徴もまとめてありますので、買おうか悩んでいる方の参考になれば幸いです♪