ちまたの静音モデルに騙されてきた私でも、これは本当に静音モデルだとオススメできる静音キーボードがロジクールの『K295GP』です。
今回は『K295GP』を気に入って自宅用と会社用の2台を購入した私が、『K295GP』の使用感や打鍵感、静音性をレビューするとともに、実際に使われた他の方々の意見も参考にしていきたいと思います♪
他社製品の2000円前後くらいで静音性を謳っているキーボードに騙されてきたと思った方には興味深い一台ですよ♪
【実機】ロジクール『K295GP』の使用感や打鍵感
まずは、実際に購入したロジクールキーボード、『K295GP』の使用感や打鍵感についてご紹介します^^
ロジクールキーボード『K295GP』の使用感
ロジクールキーボード『K295GP』の使用感は、ちょっと独特かもしれません。
まず、詳細は後述しますが、静音性がスゴイ!
さらに重さも軽いですし、通信遅延も起こっていません。
また最初から割り当てられているショートカットキーも便利です♪
通常、最上段のキーはファンクションキーなのですが、そのさらに上に音量の上げ下げや、PCの電源スイッチ、メーラー起動やブラウザの起動ボタンなど、よく使うものばかりが付いているんです♪
ですので、キーボードを買ってからカスタマイズする必要がないという点が魅力的です^^
ロジクールキーボード『K295GP』の打鍵感と静音性
ロジクールキーボード『K295GP』の打鍵感はスコスコ。
よく静音モデルと謳われているキーボードでは、実際に使用してみるとカチャカチャと音がしたりして本当の静音モデルとは言えないなんて言われています。
ですが、ロジクールキーボード『K295GP』は本当の意味で静音です。
まず、打鍵感がスコスコなのは、おそらく力を吸収してくれるから。
もちろん、強く叩きすぎれば『バシバシ』音がなります。
こればかりはしょうがありませんね^^;
ですが、普通に打っている分にはスコスコするだけで音が響かないのが特徴です。
実は、私がロジクールキーボード『K295GP』を購入したのは、隣で先輩社員が使っているのを見て「そのキーボード全然音がしませんね」と声をかけたのがきっかけでした。
それで試しに一つ買ってみたんです。
今まではメカニカルキーボードの青軸(タイプライターのようにカチカチなるタイプ)を使用していて、妻に迷惑がられていたんですね。
そこで、本当の静音性を極めたキーボードが欲しくてロジクールキーボード『K295GP』を買ってみました。
そうしたら、妻からも「そのキーボード、本当に静かだね」と言ってくれて、ある種のわだかまりが解けました(笑
さらに、会社用にもう一つ買って持って行ったんですね。
そうしたら、私と同じことを別の先輩社員が言っていて、やはり音のしないキーボードなのだと確信しました♪
ちなみに、二つの『K295GP』を買いましたが、静音性は変わらないものの、個体差で打鍵感が若干異なりました。
一つはキーを強めに押し込まないといけない固めのキーになっていて、もう一つは若干静音性は落ちるものの、キータッチの軽いものになっていました。
といっても、どちらも同じ製品で、製造上、たまたまこのような違いが出てしまっただけのようです。
どちらにあたるかは運次第ですね^^;
次に私の好みの問題もあるのですが、キーボードのキーが立方体というよりは平たいタイプだったのも好みでした。
これが『K295GP』なんですが、キーが平たいでしょ。
キーが平たいおかげで、パームレストなどなくても快適に打てるんです。
今メインで使っているのは東プレのリアルフォースという高級キーボードです(のち、ロジのKX800に乗り換え、現在はこちらを愛用中)。
こちらがリアルフォースのレビュー記事なので興味があったらご覧ください^^
⇒【実機】東プレ『R2S-JPV-IV-KP』の使用感や評判をレビュー♪至極の打鍵感♪
この東プレのリアルフォースと『K295GP』のキーの高さを比べてみると、その違いが一目瞭然かと思います。
この違いって結構打ち手の好みの分かれるところなんですよ。
私はノートパソコンを長く使い続けてきたので、平たいキーボードになれてしまっていました。
そのため、『K295GP』のキーボードのキーの高さはちょうど良く、パームレストなどは必要なかったんですね。
それに対して東プレのリアルフォースはキーの位置が若干高いため、使いやすいものの、パームレストがないとミスタイプが連発します^^;
リアルフォースを使うときは、1㎝前後の厚さのパームレストを敷くことでちょうど良い高さになるんです。
因みに、『K295GP』にもチルトスタンドはありますが、より傾斜をきつくしたい場合にはあえてチルドスタンドを使う必要はなく、100円ショップのアイテムで作れるの良かったら試してみて下さいね^^
⇒【簡単♪】キーボードの角度調整を100均アイテムで作る!キーボードの角度調整用台の作り方をご紹介♪
傾斜を少しきつくすることで打ちやすさが増すことがあって、『K295GP』の場合も同様でした。
ロジクールキーボード『K295GP』の重さ
ロジクールキーボード『K295GP』の重さは約550gで据え置き型キーボードのなかではかなり軽いんです。
上図の見た目からは違いがわからないんですけど、右に写ってる東プレのリアルフォースはアマゾンの商品詳細を見る限り1.78kg。
もしかしたら梱包重量かもしれないんですが、それを差し引いても1kg-1.5kgくらいはあって、かなり重いことに驚きました^^;
なので、会社に持って行こうと思ったら『K295GP』の方が無難ですね。
ロジクールキーボード『K295GP』の通信遅延
『K295GP』は無線2.4GHz(Unifying-USB)という規格の無線モデルです。
下図のテンキーの横に置いてあるのが子機です。
無線規格だと通信遅延が発生して、うざったいと思ったことのある方もいらっしゃると思います。
私も以前無線が原因だったのかは分かりませんが、無線モデルで嫌な思いをしたので、しばらく有線タイプを使っていました。
ですが、『K295GP』には無線タイプしかないんですよね^^;
なので、物は試しだと思い使ってみることに。
まぁ、お値段も安いですし♪
そしたら無線に起きがちな遅延は今のところ発生してはいません。
会社では毎日のようにタイピングをし続けていますが、こちらも遅延を感じたことはありません。
(その後、会社用・自宅用ともに不良は起こりませんでした)
したがって、かなりしっかりした製品といえます♪
東プレのリアルフォースのように、3万円近くするキーボードだと、物は試しと買えませんが、『K295GP』なら3000円程度なのでお試し購入できる気軽さも気に入っているところです。
あと、人によっては防水仕様という点も惹かれるかも^^
ロジクールキーボード『K295GP』のレビュー・口コミを徹底検証♪
ロジクールキーボード『K295GP』のアマゾンにおける評価数は本記事執筆時点で1314件とかなりの数が集まっていました♪
総評価は4.4とかなり高めです♪
評価の内訳は以下の通りです♪
★★★★★・・・61%
★★★★・・・・26%
★★★・・・・・8%
★★・・・・・・2%
★・・・・・・・3%
ロジクールキーボード『K295GP』の残念なレビュー・口コミ
こちえらはロジクールキーボード『K295GP』に低評価を付けた方のレビューです。
この製品は本当にコスパがいい商品だと思います。夜に作業をしていてもストストという音しかでませんし逆にずっと聞いておきたい気持ちのいい音です。ショートカットキーも使いやすいです。
ただ、一つの欠点はwindowsとの相性が最悪な点です。私はSurface Pro 6を使用していますが、当製品を使っている時に何回も入力したものとは異なる字が入力されることがありました(Kと打ったのにFと入力されるなど)。他にもCapsRockが使えないなど致命的な欠点がいくつかありました。私が所有する他のWindows系パソコンは全て同じ不具合で出ました。
上記の問題点がありましたが、正直に言うと私はロジクール製品が大好きなのでこの不具合が解消されることを祈ります。
引用元:アマゾンロジクールキーボード『K295GP』レビューより
やはり静音性に対する高評価が多かったです♪
特に夜に作業するとなると、カチャカチャ、カチカチ音のなるタイプのキーボードは使いづらいですよね(私は気にせず使っていましたが^^;)。
また、ご家族がいる場所でのパソコン作業やみんなが作業しているようなオフィス環境での作業にはタイピング音のするキーボードは不向きです。
その点、ロジクールキーボード『K295GP』は特にこだわりのある静音性が光るポイントです。
ただ、こちらのレビュアーさんの場合、Windows系に問題が・・・とのことですが、もしかしたら単純に初期不良の可能性もあります。
他のレビュアーさんも仰っていますが、入力しようとした文字の反応が悪いといった事象が何件か発生しているようです。
大量生産品にありがちな初期不良ですし、キーボードも電子機器なのでこういった初期不良は覚悟して買わないといけません。
ですが、ロジクール製品は保証がついているので、「おや?」と思うようなことがあれば、まずはカスタマーサポートに連絡を入れてみましょう。
特にキーの反応が悪い、押したキーと別のキーが入力されるというのは初期不良の典型ですから。
ロジクールキーボード『K295GP』の良いレビュー・口コミ
こちらはロジクールキーボード『K295GP』に高評価をつけた方のレビューです♪
遂に、ようやく、待ち望んだ静音キーボードです。
普通にタイプして無音、強く叩いてもコトコト程度の音です。
素晴らしい。
キーボード業界の「静音」は私の評価としては「ウソ静音」でした。
従来品より音が小さめでも「静音」
大きいキーがカチャカチャうるさくても「静音」
赤軸が「静音」ておかしくない?この製品は本当に静かです。
タイプした感触が少し独特?ですが、私はすぐ慣れました。
とにかく静音が最優先。夜中でも気兼ねなくタイプできるのは良い事です。
引用元:アマゾンロジクールキーボード『K295GP』レビューより
静音性が謳われている商品の多くが、思いのほか音が出て「これって本当に静音モデル?」と疑いたくなったことが何度もあります(笑
特に打鍵の強い方は静音モデルを選んでもうるさいことがほとんどです。
これは打ち手の問題でもありますが^^;
上述の赤軸というのはメカニカルキーボードのことなんですが、メカニカルキーボードには赤軸、青軸、茶軸という軸の種類によって打鍵感や音が違うモデルが出ているんですね。
で、青軸は押すとカチッとなるタイプで、静音とは程遠いタイプ。
たいして赤軸はソフトなタッチで反応する比較的静音的なモデルと言われています。
因みに、茶軸は、青と赤の中間なんて言われます^^
なので、メカニカルキーボードの赤軸を選べば静かだろうと思われがちなんですが、赤軸もそれなりにカチャカチャと音がします。
これはスプリングの反発の音らしく、こればかりは取り除けないようですね。
なので、軽いタッチで押しててもカチャカチャカチャと音が鳴ってしまうんです。
これらに対して、『K295GP』は普通にタイプすると無音、強く打ってもコトコト程度なので、静音性にかなり気を使っているのが分かります。
ただ、本当に打鍵の強い方は、ノートパソコンが壊れるんじゃないかレベルの音を出しますよね。
「キーボードにうらみでもある?」レベルの音ですね^^;
そこまでの音が出たときに、果たして静音性を保てるかは分かりませんが、『K295GP』はある程度、打鍵の強い方でも静かに聞こえるモデルといえます。
電源のオン・オフスイッチが、静音ではありません。パチッといいます(うるさい訳ではありません)。
上端にあるショートカットキー 8個は、トスッといいます(使わないので問題ありません)。
その他のキーは、非常に静かで、モトモトいいます。いわゆる一般的に鳴るカチッという音の、中音から高音部は、完全につぶれされていて非常に好ましいです。
押し込みは若干重い気もしますが、打鍵の流れを崩さない感じです。キー 1個について、中央部以外を打鍵してもスムーズに押し込めるところに、つくりのよさを感じます。
静音系のキーボードは数多くありますが、実際はそんなものでもありませんでした。しかし、このキーボードは、かなりのレベルで静音を実現出来ていると思います。価格と性能のバランスは、大変良いと感じます。
後は耐久性の問題ですが、このお値段なら使い潰しても損をしたと感じないでしょう。静音にこだわりのない人にも使って貰いたい打ちやすさがあります。
引用元:アマゾンロジクールキーボード『K295GP』レビューより
こちらのレビュアーさんの表現も独特ですね^^;
電源スイッチは誤って押してしまったときの誤動作防止目的で、かためのキー設定にしているのかもしれません。
ショートカットキーは私も使わないので、音が鳴ってもあまり気にならない程度です。
肝心のキー全般はメカニカルタイプにはない打鍵音のようです。
一般的な職場で使う分には他の方の迷惑にもならないので、どんどん使って良いでしょう。
独特の打鍵感というか、押し込みの重さという点は人によっては打ちづらいと感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、大体のキーボードがそうなんですが、使っていくうちに打ち慣れてくるものなので、あまり気にしなくて大丈夫ですよ^^
ロジクールキーボード『K295GP』の特徴や魅力
ロジクールキーボード『K295GP』の特徴を説明します。
一見どれも同じように見えるキーボードですが、特徴を知ることで個別性がわかるんです。
自分に合ったものを選ぶためにも要チェックです。
集中するために生まれた静音モデル
ロジクールキーボード『K295GP』は、集中するために生まれた静音モデルになります。
人によってはある程度の音があった方が集中できる人もいますが、多くの人は静かな環境でより静かに作業した方が集中できますよね。
その時にタイピング音が大きいと気になって作業どころではありません。
しかしロジクールキーボード『K295GP』なら、タイピング音を従来モデルより90%もカットしているので静かです。
特に電話で話ならメモを取ったり、ゲームでボイスチャットをしているときにキーボードの音を拾いたくない時に向いています♪
タイピング音にこだわりがある場合は除いて、静かに作業したい人にはおすすめですよ。
万が一水をこぼしても安心
ロジクールキーボード『K295GP』は、万が一水をこぼしても安心です。
なぜなら耐水設計になっているので、コップの水程度であれば壊れる心配がありません。
また丈夫に作られているので、長持ちするのも魅力的です。
万が一のトラブルは初期不良を除いて、ある程度使い方に慣れてから起こりがちです。
だからこそ、丈夫なキーボードを最初から選んでおけばコスパも良いですね。
傾斜をつけられるチルトスタンド付き
ロジクールキーボード『K295GP』には、傾斜を付けられるチルトスタンドがついています。
長時間キーボードを使うと、手首にかなり負荷がかかりますよね。
そこでチルトスタンドがついていれば8度の傾斜が付けられるので、身体に負担が少なく長時間使用しても疲れにくいです。
今のキーボードを使っていて腕に疲れを感じているのであれば、一度試してみてくださいね。
ワイヤレス接続は簡単
ロジクールキーボード『K295GP』のワイヤレス接続は簡単です。
方法はロジクール独自のUnyfyingUSBレシーバーをUSB端子にさすだけです。
このロジクール独自のUnyfyingUSBレシーバーですが、1つでロジクールのマウスとキーボードを最大で6台まで対応できます。
またアドバンス2.4GHzワイヤレス接続により、接続範囲は10mまで可能です。
自宅ではなく会社での使用を考えている場合にピッタリですね。
一回の電池交換で長持ち使用可
ロジクールキーボード『K295GP』は、一回の電池交換で長持ちなのが特徴です。
キーボードを買う際、本体価格も重要ですがランニングコストも気になりますよね。
すぐに電池が切れるようであれば、その分ランニングコストがかかるので結果的にコスパが悪くなってしまいます。
ロジクールキーボード『K295GP』なら最長で24か月持つので、コスパの良さは魅力的ですね。
キーはメンブレン式でしっとりしたうち心地
ロジクールキーボード『K295GP』のキーはメンブレン式を採用しています。
メンブレン式は回路を張り巡らせた1枚のシートで作られていて、シリコンキャップの反発によりキーが戻る仕組みになっています。
そのためしっとりとした重みのある打ち心地が特徴なんです。
軽さよりもしっかり感のある打ち心地が好みの人はおすすめですよ。
空調にかき消される静音性
ロジクールキーボード『K295GP』は音が静かと説明してきましたが、どのくらい静かかというと空調にかき消される程度となります。
このように書いてもいまいちイメージがわかないですよね。
デシベルの目安を載せると以下の通りになります。
30dB:深夜の住宅地
50dB:小さい声での会話
80db:地下鉄車内
100dB:ライブハウス、カラオケ
空調は50dBくらいなので、それ以下の静けさとなるとかなり静かです。
自宅で使う場合でも、この静かさなら赤ちゃんが寝た後でも気にせずに使えますね。
ロジクールキーボード『K295GP』のレビュー・口コミを徹底検証♪ロジクールキーボード『K295GP』の性能や評価、評判もチェック♪まとめ
ロジクールキーボード『K295GP』が1台あるだけで、パソコンの利便性はかなり高まります。
タイピング音が静かなので、自宅や職場で使っても快適に作業できるのは魅力的です。
安いキーボードを買ってすぐに壊れたり、ランニングコストがかかっては意味がないですよね。
長く使えば使うほど便利でコスパが良いロジクールキーボード『K295GP』の静音性を体感してみてください♪