ヘッドホン

スポンサーリンク
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】”QCY H3ワイヤレスヘッドホン”のレビューと評判♪コスパ感最高のワイヤレスヘッドホン

先日、QCYのワイヤレスイヤホンをレビューした時に、この価格でここまでしっかりしたノイキャンを搭載したワイヤレスイヤホンが出たか!と、とても驚いたのを覚えています。しかも音質もかなり良かったんです。QCYはワイヤレスイヤホンからワイヤレスヘッドホンと幅広く扱っているメーカーなんですが、今回、”QCY H3ワイヤレスヘッドホン”をメーカー様からご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます。結論だけ書くと、”QCY H3ワイヤレスヘッドホン”は装着感が素晴らしく、長時間再生に適したワイヤレスヘッドホンでした。
アマゾンセール・プライムデー

”Anker Soundcore Life Q30”レビューと評判♪低音好きならOKなAnkerの入門用ヘッドホン♪

”Anker”からは”Anker Soundcore Life Q30”以降、様々なシリーズが販売されています。現状、有線のみですがハイレゾ対応で買えるAnkerシリーズとしては、”Anker Soundcore Life Q30”が一番リーズナブルです。定価だと9,000円弱するのですが、Amazonのセール時にはほぼ必ずプライスダウンされるセール品でもあります。その時の価格が7,000円前後なんですね。私は7,000円弱の時に買えたので、今回のレビューでは7,000円程度のヘッドホンとしてレビューします。もし”Anker Soundcore Life Q30”を買うなら絶対に正規料金で買わないでください。買うなら絶対セール時が鉄則です♪
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】”FIFINE Ampligame H9”ゲーミングヘッドセットレビューと評判♪マイク感度良好な高コスパヘッドセット♪

ゲームをする時はやっぱりヘッドセットをつけてゲームをした方が没入感が上がります。ですが、前に失敗したことがあって、安すぎるゲーミングヘッドセットを買ったんですが、音質がこもっていたんですね。凄くポジティブにいえば低音が効いているので戦車戦の砲撃音がとても良く聴こえるような気がした、みたいな感じです。実際はボワッとした音質でしたが(笑)今回、価格帯としてはエントリークラスのゲーミングヘッドセット、”FIFINE Ampligame H9”をメーカー様からご提供頂いたので、率直な感想をレビューしていきます♪真っ先にWOTという戦車ゲームをしましたが、音質はとてもクリアでした♪
スポンサーリンク
イヤホン・ヘッドホン等

ゼンハイザー”MOMENTUM 5 Wireless”新作ヘッドホンの発売日はいつ?MOMENTUM 4の後継機リーク情報はある?

ゼンハイザーのワイヤレスヘッドホンと言えば、音楽好き、音響好きなら誰もが知っているメーカーでありヘッドホンです。中でもゼンハイザーの”MOMENTUM 4 Wireless”は大人気アイテムの一つで、私も購入を検討したことがありました。今回、購入を検討するにあたり、もしかしたらゼンハイザー”MOMENTUM 4 Wireless”の新作・後継機であるゼンハイザー”MOMENTUM 5 Wireless”が発売されるのではないか?ゼンハイザー”MOMENTUM 5 Wireless”はいつ発売されるのだろうか?これが気になりポチッと買うことができませんでした。そこで、今回はゼンハイザー”MOMENTUM 4 Wireless”の新作・後継機であるゼンハイザー”MOMENTUM 5 Wireless”がいつ発売するのか、様々な角度・データから予測してみたいと思います。
アマゾン製品・サービス系

【実機】”Eono(イオーノ)”ヘッドホンレビューと評判♪アマゾンブランドヘッドホンの性能はどう!?

アマゾンブランドの”Eono(イオーノ)”ヘッドホンが、あのハーマンインターナショナルの名とともに販売されていたことから買ってみました。”Eono(イオーノ)”ヘッドホンの販売価格は上下の波が激しく、私が購入した時は4000円でしたが、本記事執筆時点で確認したところ、何故か8000円になっていて、”Eono(イオーノ)”ヘッドホンというブランドの位置づけから意味不明…。一応、ここでは”Eono(イオーノ)”ヘッドホンの音質等、客観的に、感想は率直にレビューしていきます。中には1000円台で買えたという方もいらっしゃって、良く確認したら、私が購入した翌月に1000円台になっていたようです。と、グチってもしょうがないので開封からレビューとやっていきますか。
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】”SOUNDPEATS Space”のレビューと評判♪コスパ最強の名に相応しいヘッドホン現る!

イヤホン製作一筋で通してきたSOUNDPEATSから満を持して、というか、個人的に待ちに待ったワイヤレスヘッドホンが登場しました♪SOUNDPEATSからは過去にもヘッドホンを出していたことがあるそうなので、久々のヘッドホンの発売となります。価格帯は買いやすいアンダー7,000円という設定。SOUNDPEATSは音質がクリアでフラット気味だったので凄く好きなメーカーなんですが、いつヘッドホンに手を出すのか楽しみにしていました(笑今回、メーカー様より”SOUNDPEATS Space”をいただいたので率直な感想をレビューしていきます。期待値が高すぎて辛口になっているかもしれませんが、これは期待の現れでもあり、SOUNDPEATSの今後のヘッドホン市場への参入への期待感でもありますのでご容赦を^^
イヤホン・ヘッドホン等

”Srhythm NC95”の評判をレビュー♪”Srhythm”は怪しいけど、どこの国の会社?

Amazonで密かな人気を集めているヘッドホンがあります。それが”Srhythm”というメーカーのヘッドホンです。コスパが良いというのが要因なのですが、メーカーについてはほとんど知られておらず、不明瞭な点が多い謎のメーカーだと感じています。今回は”Srhythm NC95”をレビューするとともに、”Srhythm”がどこの国の会社・メーカーなのか調査しました。
アップル製品(非純正含む)

”BEATS”ヘッドホンの新作はいつ発売?”BEATS Solo3 Wireless”と”BEATS Studio3 Wireless”の違いを比較検討♪

Appleに買収され、日本でも一躍有名になった”BEATS”ですが、”BEATS”ヘッドホンの新作はいつ発売なのでしょうか。”BEATS”ヘッドホンには、”BEATS Solo3 Wireless”と”Studio3 Wireless”という二種類が販売されていて、お値段も結構差があります。それぞれの次回新作発売時期と”BEATS Solo3 Wireless”と”Studio3 Wireless”の違いを比較検討してみました。私なら間違いなく”Studio3 Wireless”の新作は買いですが、中には”BEATS Solo3 Wireless”の方が良いという方もいると思うので、両方書いていきます♪
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】”1MORE SonoFlow SE”レビューと評判♪”1MORE SonoFlow SE”はフラット気味な音質傾向が好きな人に聞いて欲しい一機♪

フラットな音質が好きなのに、買ってみたら低音強めのヘッドホンだったなんてことありませんか。私は低音強めもフラット気味な音質もどちらも好きなのですが、期待が外れるとちょっとがっかりしますよね。それも、背伸びして買ったヘッドホンが思った音質とかけ離れていたらかなりショックです。今回は、”1MORE SonoFlow”の後継機種とも言える”1MORE SonoFlow SE”を実機レビューします。”1MORE SonoFlow SE”はメーカー様からご提供いただきましたが、ここでは率直な感想をレビューしていきます。
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】ソニーヘッドホン”WH-CH520”の評判とレビュー♪”WH-CH520”と”WH-CH510”の違いも比較検討

イヤホンと違って臨場感を感じられるヘッドホンも良いですよね。ただ、ヘッドホンも価格、性能がピンキリなので中々選びづらいものです。そこで、定評のあるソニーワイヤレスヘッドホンの中でも一番コスパの良い”WH-CH520”を購入したので、”WH-CH520”を実機レビューします。ソニー製とはいえ、価格なりの側面はある一方で、ソニーらしい明るい音質が特徴的なワイヤレスヘッドホンでした。
スポンサーリンク