スマートウォッチ– tag –
-
【実機】”SOUNDPEATS Watch4”スマートウォッチレビューと評判♪コスパ抜群の信頼できるスマートウォッチ♪
SOUNDPEATSといえばイヤホンメーカーとして有名ですが、実はスマートウォッチも販売しているんです。 しかも、アンダー5,000円クラスの格安モデルで多機能・高性能なモデルを販売しています。 前回、SOUNDPEATS Watch3が発売された際に、私も実機をいただいてレビューしたのですが、多くのスマートウォッチを見てきた私としては、やはりアンダー5,000円感の拭えないスマートウォッチだったので、率直な感想を書かせていただきました。 今回、SOUNDPEATS Watch4をしばらく使ってみましたが、価格なりな部分もあるのですが、コスパという点でいうとかなり高く、デザイン性も含めてとてもコスパの良いスマートウォッチだと感じました。 以下では、個別の機能面に着目してレビューしていきます。 -
【実機】FOSMET LGW6スマートウォッチレビューと評判♪デザインがめっちゃカッコ良い♪
スマートウォッチを選ぶ基準は人それぞれですが、私が一番重視しているのはデザインです。 というのも、心拍数測定とか特に必要ないですし、スポーツモードもウォーキングとジョギングでログが取れれば良いくらいにしか思っていません。 ただ、夏場の使用を考えると防水性能は高い方が良いですね。 今回、FOSMET LGW6の実機をメーカー様からご提供いただいたので率直な感想をレビューします。 デザイン重視の私としては、このスマートウォッチ、かなり良いです♪ -
【実機】”Amazfit Active Edge”レビューと評判♪必要な機能にフォーカスしたアウトドアデザインモデル登場♪
私がAamzfitで一番好きなデザインタイプがT-Rexシリーズです。 今回、AmazfitからT-Rexシリーズに似ている”Amazfit Active Edge”が登場しました♪ 海外では、スクエア型の”Amazfit Active”と同時発売された兄弟機的存在なんですが、今度は完全なミドルクラスかつアウトドア嗜好なデザイン(”Amazfit Active”はファッショナブルなタイプ。後景します)という位置付けです。 機能面はハイエンドモデルクラスとは棲み分けがされている分、コストカットが図られていて、値上げラッシュの中においては買いやすい価格帯に落ち着いています。 個人的にはプチT-Rex的なイメージで見ています(笑) 今回もメーカー様から”Amazfit Active Edge”をご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます♪ -
【実機】”FOSMET H5”スマートウォッチレビューと評判♪”FOSMET H5”は軽量・使い勝手の良いスマートウォッチ♪
個人的にスマートウォッチは見た目・デザインが命だと思っています。 もちろん機能性や操作性も大事な要素なのは分かっています。 ですが、デザインあっての腕時計であり、機能性はそこにほしい機能があるかどうかで付加価値が決まるものと思っています。 今回、Amazonでもカッコ良いと思っていた”FOSMET H5”スマートウォッチをメーカー様からご提供いただいたので、デザイン性はもちろん、性能面についても率直な感想をレビューします♪ 現在、在宅勤務中ですが、”FOSMET H5”スマートウォッチを実際に使ってみて、やっぱりスマートウォッチは便利だと気がつきました♪ -
【実機】”Amazfit Active”レビューと評判♪人気を博したMiniシリーズの最新モデル登場♪
定期的に新作を発表してくれるAamzfitですが、昨年最後に、ファッションタイプのスマートウォッチ、”Amazfit Active”が登場しました。 見た目はスクエア型なのでアップルウォッチの形状に似ていますが、機能性はAmazfit独自の機能が満載です。 ”Amazfit Active”は大画面でシンプルなシルエットが魅力的で、ファッションタイプと言いながらもスポーツにも使えるAmazfitスマートウォッチのミドルクラス入門的な位置付けです。 今回は、”Amazfit Active”をメーカー様よりご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます♪ -
Amazfit(アマズフィット)オススメモデル2024年Ver♪Amazfitの各モデルとの違いも比較!
近年、欧州や各国で爆発的な人気が出て、日本でも結構な人気を博しているAamzfit。 Aamzfitからは各種シリーズが出ていて、自分に合っているモデルが分からないという方も少なくありません。 エントリーモデルからハイエンドモデルまで一通り使ってみた私が、各ユーザー層に必要なAmazfitスマートウォッチおすすめ2023年最新モデルをお届けいたします♪ 最適な一台を見つけてQOLをあげていきましょう♪ -
【実機】”Amazfit Balance”レビューと評判♪”Amazfit Balance”はカジュアルに使えるハイレベルスマートウォッチ♪
カジュアル、スポーツどちらにも使えるスマートウォッチがあると良いですよね。 最近のスマートウォッチは高価格化が進んでいて、10万円クラスのものも出ていますが、”Amazfit Balance”なら買いやすい価格帯でカジュアルにもスポーツにも使えるモデルが出ています。 デザインも良く、スポーツ用には無難なシリコンバンドが用意されている、Amazfitの最新モデルです。 今回は、メーカー様より”Amazfit Balance”をご提供頂いたので、実際に使ってみた感想を率直にレビューしますね♪ ちなみに、今回、私が頂いたのはカジュアルよりのミッドナイトグレー(バンドはナイロン製)です♪ -
【実機】”Amazfit Falcon”レビューと評判♪”Amazfit”の全てを凝縮した現行最高級モデル!
コスパ重視モデルから登山用のハイエンドモデルまで様々なモデルを出している”Amazfit”から超ハイエンドモデルの”Amazfit Falcon”(読み方:アマズフィット ファルコン)が出ました。 ”Amazfit Falcon”は今までにない高級路線で作られていて、所有欲を満... -
【実機】”Amazfit Bip 5”のレビューと評判♪Amazfitのエントリー最新モデルがパワーアップして登場
”Amazfit”から腕時計タイプのエントリーモデルが登場しました。 それが”Amazfit Bip 5”(読み方:アマズフィット ビップファイブ)です。 この”Amazfit Bip 5”はエントリーモデルでありながら”Amazfit”の最新技術がドカッと入っています。 一部、上位機種との差別化が図られていますが、OSがアップデートされ、心拍機能などを計測する部分も最新モデルにバージョンアップされました。 今回は”Amazfit Bip 5”をメーカー様よりご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます。 -
Amazfit(アマズフィット:ZEPP(旧Huami))はどこの国の会社?Amazfitの評判やレビュー・口コミも徹底検証♪
Amazfit GTRシリーズを初めてみた時、「これって、スマートウォッチなの?」と疑問に思うほど、円形デザインで文字盤が大きく、カジュアルにもフォーマルにも使えるおしゃれなスマートウォッチに感じました。 そのうえ、一日の運動量から心拍数などを測定し、装着している方の身体状態が一目で分かる機能まで搭載されています。 でも、Amazfitブランドは意外とお値段が張ります。 Amazfit・Huami(現、Zepp Health Corporation)という会社について少し気になりますよね(Amazfitがブランド名、会社名はZeppです)。 従来のスマートウォッチにはない機能が搭載されているのでしょうか。 それでは、気になるところを解消するためにAmazfitシリーズの特徴、Zepp Health Corporation(旧Huami)という会社についてレビューします♪