ガジェット

スポンサーリンク
ガジェット

【実機】『JAPANNEXT15.6インチFHD』モバイルモニターレビューと評判♪据え置きモバイルモニターに良い♪

今回、”JAPANNEXT”の公認アンバサダーとして、モバイルモニターをレビューしますが、スタンスは今までと何ら変わりません。良いところは良いと書き、悪いところは心苦しくも書かせて頂きます。というわけで、今回のレビュー製品は『JAPANNEXT15.6インチFHD』のモバイルモニターです(製品提供ではなくレンタル)。型式はJN-MD-IPS1563FHDR-Tでアマゾンでも販売しています。今回は、色々使ってみて、こういう用途に『JAPANNEXT15.6インチFHD』が良いのではないか?という提案もしていきたいと思います。
アップル製品(非純正含む)

【実機】『Choetechワイヤレス充電器B651』のレビューと評判♪背面吸着で使いながら充電が超便利♪

モバイルバッテリーには色々なモデルがありますが、iPhoneを使っているならMagSafe対応モデルを使った方が便利です。「有線コードがわずらわしい」「置くだけで簡単に充電できないかな?」「カメラに干渉しないMagSafeモデルはないかな?」こんな風に感じている方も多いと思います。そこで、今回は、MagSafe対応、さらに『Qi』ワイヤレス充電にも対応している『Choetechワイヤレス充電器B651』を実機レビューします。※『Choetechワイヤレス充電器B651』はメーカー様からご提供頂きました。とても使い勝手が良く、2台同時充電も可能ですが、有線の場合、接続端子がUSB-Cになっているので、その点は注意が必要です。
アップル製品(非純正含む)

【実機】『choetech MagSafe対応 ワイヤレス充電器T-517+H047』レビューと評判♪あるだけで便利な充電器♪

卓上のスマホホルダーは便利ですが、どうせなら充電も一緒にしてくれたら良いのにと思ったことありませんか?『choetech MagSafe対応 ワイヤレス充電器T-517+H047』(長いので、以下、『choetechワイヤレス充電器』と書きます)なら、スマホスタンドにしつつ、MagSafeでそのまま充電までしてくれます。また、Qi規格対応アイテムのワイヤレス充電も可能です♪今回は、『choetechワイヤレス充電器』をメーカー様から頂いたので、『choetechワイヤレス充電器』の実機レビューをしていきます。
スポンサーリンク
イヤホン・ヘッドホン等

『TOKFI』はどこの国の会社?『TOKFI』 ヘッドホンの評判をレビュー♪

最近ヘッドホンを眺めることが多いんですが、その中でも急上昇してきたブランドに『TOKFI』というメーカーがあります。『TOKFI』は一体どこの国の会社なのでしょうか。『TOKFI』と、『TOKFI』を販売している『LAFITO』がどこの国の会社なのか調査してみました。また、『TOKFI』はワイヤレスヘッドホンと共にBluetooth子機も販売しています。今回は、『TOKFI』ワイヤレスヘッドホンに絞って評判をレビューします。
ガジェット

『Zeblaze Btalk 2』レビューと評判♪薄型、軽量でファッション性の高いスマートウォッチ

どのスマートウォッチを選べば良いのか分からない。そんな声が聞こえてきそうなほど、スマートウォッチ業界は群雄割拠しています。性能だけで選ぶと数万円がふっ飛びます。反対に価格で選ぶと後悔が待っています。そこで、無難なのが1万円前後のいわゆるミドルクラスモデルです。今回、通販ショップφMAX(ファイマックス)様より、スマートウォッチ『Zeblaze Btalk 2』を実機提供頂いたので、詳しくレビューしていきます♪
ガジェット

スマートウォッチ『FUNTIC』はどこの国の会社?『FUNTICスマートウォッチ9-pro』の評判・口コミをレビュー♪

アマゾンで人気のスマートウォッチ『FUNTIC』がどこの国の会社か調べてみました。今回は、『FUNTICスマートウォッチ9-pro』の特徴や評判・口コミも合わせてレビュー。買って良いメーカーなのか、買わない方が良いメーカーなのかも合わせてレビューします。
ガジェット

スマートウォッチ『Lanavida』はどこの国の会社?『Lanavida K56Pro』の評判・口コミをレビュー♪

私の愛用しているスマートウォッチ、『Amazfit T-Rex 2』にそっくりな、というかパクった?レベルで似ているスマートウォッチがありました。それが、『Lanavida』というブランドです。今回は、この『Lanavida』がどこの国の会社か調査しました。また、『Lanavida』スマートウォッチの特徴や評判をレビューしました。
ガジェット

YAMAYスマートウォッチ『SW022』のレビュー・口コミを徹底検証♪YAMAYスマートウォッチの性能や評価、評判もチェック♪

アマゾンのスマートウォッチ市場では有名どころ以外にも、聞いたことないメーカーの製品が出回っています。しかも安い!一昔前なら怖くて買えませんでしたが、今では聞いたことのないブランドであっても、アマゾンの返品規定などがあることから気軽に買えるようになりました。そこで、今回はアマゾンでも売れ筋のYAMAYスマートウォッチ『SW022』をレビューします♪また、『YAMAY』というブランドがどこの国の会社なのかも調査しました♪
ガジェット

スマートウォッチ『Semiro』はどこの国の会社?『Semiro S2』のレビュー・口コミも徹底検証♪評価、評判もチェック♪

スマートウォッチの種類が多すぎて、とりあえず邪魔にならないシンプルなデザインのものを選んでいませんか?また自宅にいることが多いため、そこまで高性能なものはいらないとあきらるのはもったいないです。今回は自宅で過ごす時間が多い人にこそピッタリなスマートウォッチを、今まで様々なスマートウォッチを調べてきた私が『Semiro S2』をレビューします♪また、『Semiro』というブランドがどこの国の会社なのかも調べてみました♪
ガジェット

スマートウォッチ『Fanonon』はどこの国の会社?『Fanonon ID208』の評判・口コミをレビュー♪

スマートウォッチの種類は多すぎてどれを選べば良いか迷ってしまいます。今回取り上げる『Fanonon』というスマートウォッチはアマゾンでもランキング上位に位置しています。『Fanonon』がどこの国の会社なのか気になると思うので調査してみました。また、『Fanonon』スマートウォッチの特徴や魅力を解説した上で、実際の評判がどうなのかも客観的に見てみたいと思います。
スポンサーリンク