JGUGイヤホンはアマゾンで今一番人気のイヤホンです。
価格も従来の格安イヤホンではあり得なかった、2,000円をきるイヤホンなんです。
なので、正直失敗しても良いやという気持ちで買っている方も多いと思いますし、普段使いとしてならそれでも良いと思います。
ただ、少しでも音質を求めていくなら、このイヤホンでは不十分です。
今回は価格も含めてレビューしたいと思います。
JGUGイヤホンはどこの国の会社?
JGUGイヤホンはどこの国の会社なのでしょうか。
JGUGイヤホンを販売している会社は中国の会社でした。
この価格帯で販売されているイヤホンは大抵中国製です。
JGUGイヤホンレビュー
それでは、JGUGイヤホンを個別にレビューしていきましょう。
JGUGイヤホンの音質はどう?
JGUGイヤホンのコーデックはSBCとAACに対応しています。
SBCコーデックは標準でついているコーデックで、最近は多少音質が改善されたと言われていますが、やはりAACコーデックと比較すると大分差があります。
AACコーデックはAppleのiPhoneなどで使われているコーデックで、AACコーデックはSBCと比べてデータ転送量が多くなっています。
そのため、JGUGイヤホンはiPhoneで使うのがベストな使い方でしょう。
音質についてはあまり期待はできませんが、この価格なら通勤用のサブ機としてちょうど良いでしょう。
イヤーピースが合わない時はラディウスのイヤーピースを使ってみてください。
個人的にディープマウントイヤーピースというのがフィット感があってお勧めです。
フィット感が上がるだけで音質が向上するので、JGUGイヤホンを安く買って、浮いたお金でラディウスを買うというのもありですね。
JGUGイヤホンのように低価格帯のイヤホンにありがちな特徴としては、全体にもやがかかったようにくぐもっている音質というパターンが多いです。
過去に買った低価格イヤホンで多かったのが上記のパターンでした。
ただ、人によってはイヤホンに音質を求めな人も多いですし、それこそ通勤・通学で使えれば良いとか、お子さんが通学でワイヤレスイヤホンを使いたいという場合にも気軽に買えるイヤホンといえます。
機能性という面ではミドル機と比べれば全体的に見劣りしますが、2、000円以下で買えるワイヤレスイヤホンは珍しいので、お試しで買ってみるのはありですね。
JGUGイヤホンはノイキャンある?
JGUGイヤホンにはノイキャンは搭載されていません。
ノイキャン搭載モデルは5,000円ちょっとくらいのモデルから搭載されていることが多いです。
このミドルクラスの価格帯のノイキャンは基本弱いことが多いんですね。
それだったら、パッシブノイズキャンセリングがより強くなる、ラディウスのディープマウントイヤーピースにつけかえるだけでも外音を大きく遮断できるので、イヤーピースの付け替えも一つのお勧めなんです。
私は、イヤホンのレビュー依頼をよく受けるのですが、多くのメーカーのイヤーピースが柔らかめにできたいるためフィット感が弱い時があります。
そういう時は上記でご紹介しているラディウスのデォープマウントイヤーピースに付け替えています。
なので、JGUGイヤホンのフィット感が悪かったり、音質、特に低音が薄いなと感じたらイヤーピースを変えてみてください。
それだけで音質が向上することがあります。
低価格帯で音質の良いイヤホンに、JLabというアメリカのメーカーがあります。
⇒【実機】『JLAB GO Air POP完全ワイヤレスイヤホン』レビュー♪音質も追求しつつコスパまで実現したファッションモデル♪
⇒イヤホンの『JLab』はどこの国の会社?『JLab』の評判や『JLAB Go Air Pop』『JLAB Epic Air』をレビュー♪
JGUGイヤホンはBluetooth5.3搭載
最近の格安イヤホンは凄いですよね。
薄利多売なのは分かるんですけど、Bluetooth5.3を採用しているんですから。
Bluetooth5.3はより低遅延になったと言われています。
音ゲーや動画を見るとわかるんですが、通常のワイヤレスイヤホンだと音が結構ズレて聴こえるんですね。
その点、Bluetooth5.3は全く遅延しないという訳では無いんですが、過去の規格より遅延が改善されている可能性があります。
ただ、それでも遅延は発生してしまうので、遅延をなくしたい場合はゲームモード(低遅延モード)搭載モデルのイヤホンを買った方が良いです。
低遅延モード搭載でリーズナブルなイヤホンとしてはEarFunというメーカーがオススメです。
⇒【実機】”EarFun Air Pro 3”評判とレビュー♪アンダー1万円で人気機能が揃った高性能ワイヤレスイヤホン爆誕!!
⇒『EarFun』はどこの国の会社?『EarFun Free Pro』イヤホンの評判をレビュー♪
JGUGイヤホンはワイヤレスイヤホンなので遅延自体はしょうがありません。
ですが、普通に音楽を聴いてるだけなら遅延が気になることはないのでご安心ください。
JGUGイヤホンはENC搭載
JGUGイヤホンはENC搭載のイヤホンです。
ENCというのはノイキャンの一種ですが、マイク通話時に入ってくる雑音を相殺してくれるのを専門にしているキャンセラーなんですね。
なので、ENC搭載と聞いてANC(アクティブノイズキャンセリング)と勘違いされる方がいるので、その点はお気をつけください。
JGUGイヤホンのマイク性能は良いという評判と悪いという評判にわかれていました。
この点は、悪い評価をつけている方に関しては基本初期不良だと思われます。
通話自体は可能という方が多数でした。
JGUGイヤホンは大容量バッテリー搭載
JGUGイヤホンのバッテリーは最大40時間再生が可能です。
安いイヤホンでも再生時間が長いに越したことはありません。
特に、スポーツ用に買ったイヤホンも長時間バッテリー搭載の無名中国製でしたが一度満充電まで持っていくと、その後の充電が全然いらないんですよ。
このバッテリーもちにはびっくりしました。
この点、JGUGイヤホンのバッテリーもちもかなり良くて、40時間はおそらくイヤホン本体のバッテリー時間込みだと思われます。
ただ、デメリットとしてはイヤホン自体のバッテリーもちが2時間と短いので、通勤・通学距離が片道2時間を超えるようなら、JGUGイヤホンのバッテリーでは物足りなくなります。
途中で充電してあげるか、もしくは片耳ずつ使うということもできるので、左右交互に片耳ずつ使っていく方法しかないでしょう。
ちなみに、イヤホン自体のバッテリーが2時間というのは、個人的にはちょっと短すぎだと思います。
この点は、今後の改善点としてもらいたいですね。
ただ、アンダー2,000円というのは破格なので、バッテリー持ちを考慮しても安すぎます^^;
JGUGイヤホンはタッチセンサー式
JGUGイヤホンのボタンはタッチセンサータイプを採用しています。
なので、物理ボタンと違って触っただけで反応してしまうので気をつけましょう。
装着時に嫌でもタッチセンサー部分を触ることになります。
そうすると長押しされたと判断して音量の上げ下げがかかる可能性があるので、都度調節していきましょう。
ちなみに、タッチセンサーでできることは以下の通りです。
【音楽時】
一時停止/音楽再生: LまたはRイヤホンのタッチボタンを一回タップ
音量上げる: Rイヤホンのタッチボタンを約2秒間長押しする
音量下げる: Lイヤホンのタッチボタンを約2秒間長押しする
曲送り: Rイヤホンのタッチボタンを二回タップ
曲戻り: Lイヤホンのタッチボタンを二回タップ
【着信・通話時】
着信応答/終了: 着信中、LまたはRイヤホンのタッチボタンを二回タップ
通話拒否: 着信中、LまたはRイヤホンのタッチボタンを約2秒間長押し
【音声アシスタント(siri)】
LまたはRボタンを三回タップ
もう一度三回タップすると機能オフ
siriが使えるのでiPhoneユーザー向きのイヤホンといえそうですね。
JGUGイヤホンに過度な期待はしない
もし、JGUGイヤホンを買おうと思っているなら過度な期待はしないことです。
音質面ではハイエンドイヤホンと比べて確実に劣ります。
6,000円前後のミドルクラス帯のイヤホンであれば、もしかしたら音質は同等かもしれませんが、機能面では見劣りしてしまいます。
この点は、価格をみて妥協して良いポイントです。
必要に応じて2つ買うか、それとも6,000円前後のしっかりしたイヤホンを買うかですね。
逆に、期待せずに買った方が、期待値を上回りやすいともいえます。
過去にアンダー3,000円のイヤホンを買った際には、2つが音質の悪いはずれイヤホンで、一つが価格以上のコスパイヤホンでした。
ただ、この価格帯のイヤホンは音質が平凡で、特徴がなさすぎるという傾向もあります。
反対に例えば、17,000円くらいのJabraのミドルイヤホンなんかは低音が強めという特徴がありました。
最終的には、音質にそこまで興味がないなら価格で決めれば大丈夫です。
JGUGイヤホンをオススメしたくない人
JGUGイヤホンをオススメしたくない人は音質や機能性重視の方です。
音質については、やはり価格に比例して良くなっていく傾向があります。
音質の面白いところは同じAACコーデック(ようは、iPhone)で聴く場合、同じコーデックを使っているのに、使用するイヤホンやヘッドホンによって音質が全く異なります。
それこそ、3,000円前後で購入したこちらの完全ワイヤレスイヤホンなんかは音がスカスカでした。
こちらも3,000円程度でしたが音質は中々のものがあり、特に高音の抜け感はコスパ以上のものを感じたんですね。
逆に一週回って有線イヤホンという手もあります。
こちらはfinalという日本メーカーで、有線イヤホンも出しているところなんですが、こちらの有線イヤホンが2,000円弱で結構音色が良かったんです。
もちろん、ハイレゾ対応ではないので、超高音質というわけではないのですが、このE500というイヤホンは元々ASMR用に作られたイヤホンだったと思います。
ASMRというのは簡単に書くと、YouTubeなどで流行っている食べる時の咀嚼音を聴くのに特化したイヤホンで、E500の後継機種として” ag COTSUBU for ASMR”という完全ワイヤレスイヤホンも出しています。
先日、あるワイヤレスイヤホンメーカーが有線モデルを出されていて、先行実機レビューを書かせて頂きましたが、有線は中々侮りがたしですよ^^
というのも、もちろん有線イヤホンの価格帯にもよりますが、音の豊かさがワイヤレスイヤホンの上位モデル並みに感じられるという点が大きかったです。
ただ、上記のE500に関してはASMR仕様ということもあって、もの凄く音質が良いというわけではなく、2,000円前後で買える有線イヤホンとしてはかなり良い線行ってるよねという感覚のイヤホンです。
ちなみに、昔は1,000円くらいのパナソニックの有線イヤホンを使っていましたが、これは音質が全体的にくぐもっていてダメでした。
やはり価格なりのところがあります。
こういう1,000円程度の有線イヤホンの場合は、当時はスポーツ用に使っていて、壊れたら買い替えれば良いかくらいの気持ちで使ってましたね。
特にジョギング時は音質にまで気を回せられないくらい走っていたので(笑)
このように、一言で3,000円イヤホン、格安イヤホンといってもかなりの違いがあるので、正直なところ、買ってみないことには分かりません。
また、最近のiPhoneにはイコライザー機能が搭載されたので、多少の音質は買えることができます。
ですが、低音の調整はしやすいものの、高音の抜け感、特に、もやがかかったような感覚についてはイヤホンの性質になってしまうので、イコライザー機能だけで何とかするのは無理です。
こういう場合は、イヤホンをご褒美だと思ってミドル・ハイエンドクラスのイヤホンを選びましょう。
投資可能なら40,000円くらいのソニーWF-1000XM5(2023年9月1日発売)を一つ買うと、今まで見てきたイヤホンの世界観が変わります。
ソニーWF-1000XM5はしばらく値崩れしないので、すぐに買って問題ありません。
もしくは型落ちになるソニーWF-1000XM4(現在の実売価格は約27,000円前後)を選ぶというのもアリです。
ソニーWF-1000XM4に関しては、ソニーWF-1000XM5の発売と同時に大きく値崩れすると思ったのですが、ソニーWF-1000XM3という2つ前の型番ですら20,000円もするので、あまり大きく値崩れしない可能性があります。
それでいて、ソニーWF-1000XM4の性能はソニーWF-1000XM5とものすごく大きく違うというわけではなく、しっかりソニーの良いところを聴けるという意味では、ソニーWF-1000XM4のコスパはかなり良いですよ。
ソニーWF-1000XM4自体も元々は40,000円弱で販売されていたモデルなので、これを買っておけば間違いない系の一つです^^
ここまで出すならAirPods Pro(第二世代)も同価格帯なので、こちらを選ぶのもありですが、音質重視という意味では、個人的にはソニーの方が良いです。
AirPods Pro(第二世代)は、これはこれで魅力的な部分が多々あるのですが、ソニーWF-1000XM4/5の良いところは、DSEEという機能によって、通常のAACコーデック(iPhone)で聴いてもハイレゾ並みに音質をアップグレードしてくれます。
つまり、ハイレゾ相当の音質を通常のiPhoneから聴くことができるので、わざわざウォークマンを買ったり、ハイレゾ対応のスマホを用意する必要がないという利点があります。
私がソニーのWF-1000XM4にはまったのは、このDSEEによる音質のアップスケーリングがとてつもないクオリティで、今まで聴いてきたイヤホンは何だったのか?と思わせられたことが大きかったです。
とはいえ、価格帯がかけ離れていますし、個人的には失くしたらショック、落としたらショックというのも分かります。
その点、JGUGイヤホンのように、音質は犠牲にしつつも気軽に使えるイヤホンというのもあって良いと思います。
その場合、ソニーWF-1000XM4/5は自宅専用機として持っておくのがベストです♪
JGUGイヤホンをオススメしたい人
逆にJGUGイヤホンをオススメしたい人は、とにかくコスパ重視で攻めたい方です。
また、場合によっては初期不良にあたる可能性もあるので、忍耐強いかたの方が良いです^^;
こういうイヤホンの業者さんはアマゾンレビューの評価が高くないと売れないというのを理解しているので、意外とアフターフォローが良かったりします。
これは別業者の事例ですが、レビュー依頼欄に「○○に不具合があって使い物にならなかった」という書き込みをすると、すぐに連絡が来て新規と交換してくれたり、「○○が付属してなかった」という場合にもすぐに送ってくれたりします。
こういうところは大手なら一歩踏みとどまって「事実か確認します」的な対応をするところ、その場その場で迅速に動いてくれます。
JGUGがどういうスタンスを取っているのかまでは分かりませんでしたが、仮にJGUGイヤホンを買ってみて壊れていたとしても、「初期不良分は返品してもう一つ買えばいっか」と割りきって買える点は利点です。
また、音質は価格なりのところがあるので期待はしない方が良いのですが、「そもそも音質にこだわってないんだけど」という方もJGUGイヤホンを選んでOKです。
音質を気にするかどうかは結構人によりけりで、私自身、昔は音質にはこだわっていませんでした。
というか、「イヤホンに10,000円も出すの?信じられない!」というタイプだったからです。
今では40,000円のイヤホンでも仕事上必要だと思えばポンと買ってしまうようになったので、ある意味では音質の沼にははまらない方が良いですよ^^;
JGUGイヤホンの口コミ・評判をレビュー
次に、JGUGイヤホンの口コミ・評判を見てましょう。
JGUGイヤホンの残念な口コミ・評判
こちらはJGUGイヤホンの残念な口コミです。
ずっとタイムセール86パーオフの時点で気付くべきでした。
水中で音楽聴いてるようなこもった感覚。
ノイキャンは確かにある。ただ、なんか頭が痛くなる。安かろう悪かろうの典型でした。
引用元:Amazon『JGUGイヤホン』レビューより
音質については、こちらのレビュアーさんの仰る通りかなと思います。
この価格帯で「音質が良い!」というレビューを書かれている方の多くは高いイヤホンやミドルクラスイヤホンを使ったことのない方が多かったりするんですよね。
なので、音質を求めるならJGUGイヤホンはなしですし、音質は犠牲にしても良いから使えるものなら何でも良いくらい割り切れる方はJGUGイヤホンでもOKです。
JGUGイヤホンの良い口コミ・評判
こちらはJGUGイヤホンの高評価をつけた口コミです。
高級イヤホンも気になるけど、紛失や故障が怖くてなかなか手が出なくて、安くなってたこちらを購入。
ワイヤレスイヤホン4代目です。
【良かったところ】
ケースの大きさは普通ですが、充電が長持ち、音質もやや雑音はあるしもっとクリアなのもあったけど、この値段なら満足なレベル。先端ゴム梨で、長時間使用しても耳が痛くならないです。(私は仕事中も使用してるので、1日10時間以上は必ず使用してます)
電子レンジを近くで使っても全く中でも音が途切れない。感動。周波数2.4じゃないからかな?
片耳だけオンオフができるのも安心でした。
(以前買ったのはこれが出来ず、すぐに片耳聴こえなくなったので)【微妙なところ】
イヤホンでのタッチ操作が少し反応が遅い。イヤホン装着時、英語でのお知らせのため少しわかりにくい(以前は日本語でガイダンスがしっかり流れたのを使用してたのもあり)
充電の残量がケースで見て分かるのはイヤホン入れた後のみでした。
値段を考えたらトータルで満足な商品でした!
引用元:Amazon『JGUGイヤホン』レビューより
先端イヤーピースなしという使い方が良く分からないのですが、1日10時間も使えるというのはスゴイですね。
どのようなイヤホンを使っても10時間も使えば痛みが生じると思うので、個人差がある点は気をつけましょう。
ずっと有線を使用してましたが、お昼休み気づけば会社の同僚皆はコードレス。オバサン1人取り残された感じでおりましたので購入しました。
充電量が一目瞭然なのに驚き。
充電時間も短くて長持ですね。
家事をしながら音楽が聴けて、ストレスが解消されます。
お値段の割には高級感があり、同僚にちょっと自慢しちゃいました。
引用元:Amazon『JGUGイヤホン』レビューより
JGUGイヤホンは、家事をしながら使ったり、休憩時間に使うといったライトな使い方をするのにも向いています。
あとは失くすのが怖いということで通勤電車用のサブに買うという方もいらっしゃるでしょう。
お値段的にそれもアリですね^^
JGUGイヤホンレビューと評判JGUGイヤホンはどこの国の会社?まとめ
今回は、JGUGイヤホンをレビューしました。
JGUGイヤホンはアンダー2,000円以下という破格のお値段です。
なので、失敗覚悟で買っても損はしないでしょう。
特に高級イヤホンを買う意味が分からない方には、この価格はとても嬉しい価格だと思います。
高級イヤホンと普通のイヤホンの違いが何か気になる方はこちらの記事をどうぞ。
⇒高級イヤホンは何が違う?イヤホンの音質の違いが分からない人にこそオススメできるミドル~高級イヤホンをご紹介♪
イヤホンだと耳が痛くなるという方はヘッドホンがオススメです。
イヤホンとヘッドホンのどっちがオススメか知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
⇒ヘッドホンとイヤホンはどっちがおすすめ?ヘッドホンとイヤホンの特徴を知ろう♪