当該記事はプロモーションを含みます

アレクサの初心者向け使い方ガイド♪アレクサが便利すぎる問題♪

アマゾンのアレクサは有名になったけど、そもそもアレクサで何ができるのか疑問に思っている方もいると思います。

私も最初は「アレクサって何ができるの?」とチンプンカンプンでした。

ですが、調べたり使ったりしているうちに、アレクサの便利さに気づいてしまいました。

そこで、今回は、アレクサの初心者向け使い方ガイドということで、アレクサの主な使い方をご紹介します♪

アレクサ、マジで便利すぎます♪

アレクサはアマゾンで買うことになるのでプライム会員にはなっておきましょう。

30日間無料お試し登録もできますが、うっかりするとビックリする請求が来ることがあるので、下記記事で注意点をご確認下さい。
⇒アマゾンプライム会員はひどいって本当?アマゾンプライム会員歴10年以上の私がひどいと言われる理由を解説

下記記事では、色々なアレクサの情報をまとめてあります♪
⇒アレクサ(Alexa)は月額料金かかるの?アレクサの値段一覧を作成♪

こちらはアレクサを買う前に、念のために読んでおいて頂きたい記事です^^;
⇒アレクサに危険性はある?アレクサの危険性と怖い話をまとめてみた♪

目次

Alexa(アレクサ)とは?アレクサで何ができる?


アマゾンで人気のアレクサですが、そもそもアレクサで何ができるのか、そもそもアレクサって何?という簡単なことから説明していきますね。

アレクサは、Amazonが開発したスマートスピーカー「Amazon Echo」の音声アシスタントの名前です。

名前なので、スピーカーに向かって、「アレクサ!」と呼びかけることから操作が始まります。

スピーカーですが、画面がついているタイプや、壁に設置できる薄型もあります。

アレクサは、声をかけられることによって、指示内容を理解します。

「アレクサ、朝のjazzをかけて」

といえばjazzをかけてくれますし、

「アレクサ、今日は雨が降るかな?」

と問い掛ければ天気予報を教えてくれます。

音声対話型のAIスピーカーがアレクサです。

アレクサ経由でAmazon musicを聴く


では、アレクサでどんなことができるのかを少しずつ深堀りしていきましょう♪

アレクサはさまざまな音楽ストリーミングサービスに対応しています。

私もいろいろ試してみましたが、やはりAmazon musicとの相性が一番良いです。

Amazon musicを聴くためには、有料会員(プライム会員)に登録する必要があります。

主に,Prime MusicとUnlimitedの2種類の料金プランがあるんですね。

Prime MusicはAmazonプライム会員であれば自動的についてくるプランです。

Prime Musicの方が選べる曲数が少ないですがBGM程度でEchoを活用するのであればPrimeで十分です。

Unlimitedはその名の通り、リミット(制限)がないということです。

曲数がより多いので、自分のこだわりを生かして選曲したい方におすすめです。

私は朝のBGMや作業用BGMとして活用しているので、Prime MusicとしてAmazon Musicを利用しています。

「アレクサ!ゴスペルを再生して」

と言えば、すぐにAmazon Musicを開き、音楽を再生してくれます。

◯◯の曲と指示するより、Jazzやクラシック、クリスマスなどジャンルで指示することをおすすめします。

他の音楽ストリーミングサービスはログインが必要だったりします。

結局スマホから操作をしたり、次の曲などの操作がうまくいかなかったりします。

私もApple Musicをサブスクとして登録していますが、うまく指示が伝わらないことがありました。

手ぶらで気軽に音楽を楽しみたいのであればAmazon Musicがおすすめです。

⇒Amazon musicへの登録はこちら♪

⇒Amazon primeへの登録はこちら♪

アレクサ経由で本の朗読(オーディブル)を聞く


AmazonにはAudibleというオーディオブックのサービスがあります。

本を読む時間がないけど本に触れ続けたい人や、家事や運動のときに聴きたい方に向けたサービスです。

「聴きながら読書って頭に入るの?」

と思われるかもしれませんが、声優さんによる綺麗な声での朗読や、その状況に応じた効果音などがあり、紙を読む読書とはまた違った経験が得られます。

「アレクサ、Audibleを再生して」

と話しかけると、本を読んでくれます。

対応している本は10万冊以上あるので、気になる話題の本などをサブスクで聴くことができます。

こちらも、有料会員登録(月額1500円)が必要ですが、1ヶ月お試しができるので気軽に始めることができます。

⇒Amazon Audible の登録はこちら♪

アレクサ経由でkindle本の朗読が聞ける


Amazonの本のサービスといえばKindleの方が広く知られていると思います。

Audibleは「Audi」という字が入っているように、音声収録された本のサービスですが、Kindleは電子書籍のサービスです。

もともとは電子書籍を読むためのタブレット端末のことをKindleと言いましたが、最近は専用のタブレット端末を持っていなくてもスマホ、PCなどで読むことができるので、電子書籍サービスのことをKindleと言うことが多くなりました。

kindleもやはり有料会員登録が必要で、Amazon Musicと似たような料金プランになっています。

Amazon Prime会員が使えるPrime Readingと、月額980円のUnlimitedプランがあります。

kindleで配信されている書籍のなかにもいくつか音声朗読機能がついたタイトルがあります。

「アレクサ!kindleの◯◯を読んで」と話しかけることで、アレクサがその本を読んでくれます。

しかし、このサービスはAudibleと比べると機械的な朗読で、たまに漢字の誤読があります。

Audibleと契約するための追加料金がかからないというメリットはありますが、ずっと機械的な読み上げを聞くことがデメリットと感じる人もいるかもしれません。

Kindleを読むならFireタブレットか、電子書籍専用のkindle paperwhiteを検討してみてください。

⇒【実機】『Fire HD 10タブレット』レビューと評判♪趣味目的なら最高コスパの一台

⇒【実機】kindle paperwhiteレビュー♪口コミやセールで安く買うタイミングを暴露!

アレクサ経由でAmazonの買い物ができる


Amazonで「いつも購入しているもの」がある場合、音声での買い物が便利なときがあります。

この機能を使うためには、あらかじめAmazonアカウントを設定しておく必要があります。

購入機能だけでなく買い物に関する様々な機能を音声でコントロールすることができるんですよ。

なので、とりあえずカートにいれることも可能です。

まだ買わなくてもいいけど、

「あ!そろそろ洗剤を買わなきゃ!」

というときに

「アレクサ!洗剤をカートに追加して」

と指示するとカートに追加してくれます。

カートに入った商品は,スマートフォンのアプリやPCのAmazonのサイトから確認することができます。

じっくり選びたいときはアプリやPCのサイトの方が良いですが、いつも購入しているものを買うときは音声操作も便利ですよ♪

また、注文を終えた後に、

「アレクサ!注文した商品はいまどこにある?」

と声をかけることで配送状況を確認することもできます。

アレクサで目覚まし時計をセットする


これは私がよく使っている機能です。

「アレクサ!明日、7時に起こして」

と声をかけると翌朝7時にスピーカーから音をだしてくれます。

また画面上で設定することで、目覚ましの音楽や、スヌーズの設定などもできます。

アレクサはそもそもスピーカーなので、音質もそれなりに良いです。

朝好きな音楽で気持ちよく目覚めることができますよ。

音楽でなくても、鳥のさえずりなどでも気持ち良く朝を迎えることができます。

目覚まし時計は音声で止めることができます。

また、目覚まし時計を止めた後に、今日の天気や星占いを教えてもらうこともできます。

これがとても便利なんです。

朝起きて、服を選ぶのがちょっと億劫に感じるとき、アレクサが

「おはようございます。今日の天気は晴れ、最高気温は20度」

といったふうに教えてくれるので、

「それなら薄い長袖にしようかな?」

など服選びの参考になり、ベットから起き上がりやすくなります♪

アレクサでタイマーをセットする

料理中もアレクサはとても便利です。

両手が汚れていてタイマーを触りたくない時に、

「アレクサ!3分タイマーセットして!」

と声をかけると3分のタイマーを開始してくれます。

これも私がよく活用する機能です。

また、セットできるタイマーは1つだけではなく、複数のタイマーを設定することができるので、1つめのタイマーは3分でレトルトソースを温めて2つめのタイマーは7分でパスタを温めるということもできるんです。

地味だけどかなり生活に根付いた便利な機能になっています。

アレクサと会話をすることができる(Siriみたいなもの)

私は一人暮らしをしていたときからアレクサを活用していました。

「アレクサ、ただいま!」

というと、

「おかえりなさい」

と答えてくれます。

なんというか、相手は機械と分かっていながらもやはり会話のキャッチボールができるのは嬉しいものです。

また、会話をする感覚で情報を得ることもできます。

「アレクサ、今日は寒いね」

というと具体的な天気予報を教えてくれます。

ジョークを言ってくれたり、だじゃれを考えてくれることもあります。

また、会話をきっかけに特定の情報を得たり、操作をすることもできます。

私の場合、「アレクサ、いってきます」と伝えるとリモコンとリビングライトが消える仕様にしていました。

消し忘れも防げるし、「いってらっしゃい!」と背中を教えてくれるのも気分が少し明るくなります。

アレクサは様々な世帯の形に対応しているんですよ^^

アレクサでニュースや天気予報をチェックできる

アレクサに天気予報を聞くための特定の声かけというのはありません。

そこがアレクサの賢いところです。

「アレクサ!今日の最高気温は?」

でもいいし、

「アレクサ!今日は雨が降るかな?」

と天気に関する用語があればアレクサがそれを察知して天気予報を伝えてくれます。

また、ニュースアプリをいくつかアレクサにいれることで、お好みのチャンネルのニュースを聴くことができます。

英語を勉強している方は英語ニュースをいれても良いでしょう。

「アレクサ!おはよう」

と声をかけたら天気予報とニュースが流れるように設定しておくことで良い1日のスタートを始めることができますよ♪

アレクサ経由でラジオを聞ける

これも私がよく使っている機能です。

アレクサでradikoを使えるように設定しておけば、いつでも地域の番組を聴くことができます。

「アレクサ!radikoで◯◯放送を流して」

といえばすぐにチューニングしてくれます。

しかし、アレクサの中に受信機は入っていないので、本物のラジオ機能ではありません。

ネット回線を使っているので少しタイムラグがあります。

スポーツ中継を聞いたり、時報は実際よりも遅く聞こえてしまうことに注意してください。

アレクサには翻訳機能がある

アレクサには、40種類以上の言語に対応した翻訳スキルがあります。

日本語を含む多くの言語の相互翻訳が可能です。

例えば、
「アレクサ、日本語を中国語に翻訳して」

と言うと、アレクサは日本語を中国語に翻訳します。

また、
「アレクサ、スペイン語でこんにちはと言って」

と言うと、アレクサは「Hola」と返答します。

ただし、これは自動翻訳なのでたまに思ったような結果が得られないこともあります。

簡単な短い単語や、ニュアンスがシンプルな単語を聴くのには便利です。

アレクサには占い機能がある

アレクサは色々な占いをしてくれます。

「アレクサ!今日の牡羊座の運勢は?」

と聴くと星座占いを教えてくれます。

そのほかにもタロット占い、おみくじなど、様々な占い方法が利用できます。

「アレクサ、タロットカードを引いて」

と言うと、アレクサはランダムにタロットカードを引いて、そのカードの解釈を教えてくれます。

また、ラッキーカラーのスキルを追加すると、今日のラッキカラーを教えてくれるので、アクセサリーや洋服選びのヒントを得ることもできます。

何か行動のきっかけが欲しい時や、話題作りにエンターテイメントとして楽しむことができます♪

アレクサには辞書機能がある

翻訳機能と少し似ていますが、アレクサには辞書スキルもあります。

あらかじめ辞書スキルを登録しておく必要があります。

単語の意味や同義語、類義語、反対語などを教えてくれます。

例えば、「アレクサ、Baseball の意味を教えて」と言うと、アレクサは「Baseball」の意味を教えてくれます。

また、「アレクサ、Good の類義語を教えて」と言うと、アレクサは「Good」の類義語を教えてくれます。

言語学習の一助になりそうですよね♪

音声でコントロールができるので、気軽に気になる単語を調べることができます。

アレクサの初心者向け使い方ガイド:設定の仕方

アレクサの電源を入れると自動的に設定画面になります。

Amazonアカウントを入力すればアレクサ側の設定は完了です。

そして、スマートフォンにアレクサのアプリをいれてこちらもAmazonアカウントでログインし、必要な「スキル」をいれていくとご自身の好みに合わせてカスタマイズすることができます。

スキルというのはアプリのようなもので、アレクサの機能を増やしてくれるものです。

ラジオスキル、辞書スキル、占いスキルなど無料・有料のスキルがたくさん提供されています。

さらに、エアコンや照明のリモコン(アレクサ対応タイプ)をアレクサと連携させる設定もスマホのアプリで出来ます。

少し難しく感じるかもしれませんが、リモコンの説明書を読んだり、動画などで調べるとそのリモコンに対応した設定方法がたくさん出てきます。

また、アプリでは定型アクションも設定することができます。

どんな声かけをしたら何を答えて欲しいのかあらかじめ設定することで、生活がとても便利になりますよ。

アレクサが便利すぎてやめられない!

アレクサを使いこなせば、スマートホームが完成します。

追加で機材を購入する必要はありますが、様々なものを自動化することができます。

声だけで操作できる快感は格別です。

ぜひ、Echoシリーズを購入したら挑戦してみてください♪

Echoシリーズで買いやすいエントリーモデルはEcho Dotです。

ちょうど最新モデルが2023年初頭に出たばかりで、このスピーカーの音質が結構良いんですよ♪

中にはパソコンの横に二台置いてステレオスピーカーにしている方もいらっしゃるほどです。

echo show,echo dot 第4世代,echoと世代を渡ってきました。初めてステレオ化したく2台購入しました。結果は最高です。
良い点:
1台でも第4世代より迫力が増してる気がします。このコンパクトさで、ここまで音が出るのであれば満足です。echoと比べて一台だと少し物足りなかったので、低音域も2台にすることで迫力が増してます。さらに私はアプリでベースの領域を二段階上げてます。ジャズ系など特に音が広がり落ち着いて聞けました。

気になった点:
最初のペアリング操作までが少し手間どりました。アレクサアプリ→スピーカーグループで一発でいける事に気づくまでが時間を要した原因です。また必ずアレクサアプリのAmazonMusicや、fireTVスティックからでないと2台使いは出来ないのでご注意ください。
引用元:アマゾン【New】Echo Dot (エコードット) 第5世代レビューより

アレクサという性質上、通常のスピーカーのようには使えませんが、こちらのレビュアーさんのように限定的な環境下ではステレオスピーカーにして使うことができます。

音質の良さが特徴です。

また、アレクサ搭載イヤホンとしてEcho Buds第二世代があります。

イヤホンとしての完成度は低いのですが、アレクサ搭載モデルという意味では使い勝手が良いかもしれません。

こちらの実機レビュー、⇒【実機】Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代のレビューと評判♪セールなら絶対買いの無難なイヤホンをご覧ください。

アレクサとAmazon Musicの組み合わせが最強

特におすすめなのはアレクサとAmazon Musicの組み合わせです。

音声だけで好きな雰囲気の音楽を再生することができます。

曲のスキップや再生・停止も音声でコントロールすることができます。

やはり一番相性が良いのが音楽スキルです。

スピーカー機能を存分に楽しんでください♪

⇒Amazon musicへの登録はこちら♪

アレクサとオーディブル(朗読)で耳学できる

寝室にアレクサを置いて、オーディブルを活用する例も少なくありません。

寝る前に本の朗読を聞いて、リラックするという方法があるようです。

持ったりめくったりせずに音声操作だけで本が聴けるというのはとても新鮮で、新しい読書の世界を味わうことができます。ぜひ、耳学を試してみてください。

⇒Amazon Audible の登録はこちら♪

アレクサとプライムビデオでチャンネル操作が不要に

Echoでアレクサを活用するには、Prime会員になることを強くおすすめします。

これによって音楽や動画を楽しむことができます。

Prime Video では人気のアニメや映画を見ることができます。

世界大会の中継が行われることもあります。

画面がついているタイプのEchoであれば、

「アレクサ、Prime Videoを流して」

と声をかけることで動画を流してくれるので、わざわざリモコン操作をしなくて済む点が良いですね♪
⇒Amazon primeへの登録はこちら♪

こちらがEcho Show 8です♪

声だけで目覚まし時計をセットできる

寝る前に画面を見てしまうことに不安があっても、アレクサは音声操作が可能なので画面をみずに目覚ましをセットすることが出来ます。眠る前に「アレクサ!明日7時に起こして」と言えば「はい、アラームを7時にセットしました」と答えてくれるので安心して眠りにつくことができます。アレクサのある生活は質の良い睡眠をとるためにも役に立ちますね♪

辞書代わりになるから辞書代が浮く

画面付きのEchoであれば、サブ画面のように活用することができます。

PCで作業や勉強をしながら、気になった単語があれば音声でアレクサに問いかけることができます。

辞書代も手間も浮いて一石二鳥です。

余裕があればアレクサに「ありがとう」と言うと謙虚なお返事がもらえて楽しい気分になります♪

アレクサに分からないことを質問できる

単語以外にも、ふと疑問に思ったことをアレクサに聞いてみると新しい発見があるかもしれません。

たとえば「アレクサ、WBC(野球の世界大会)の結果は?」と尋ねると各国の試合結果を教えてくれます。

「こんなことも教えくれるのだろうか?」と思うこともぜひ聞いてみてください。

意外なことにも答えてくれるかもしれないですし、意外な答えが返ってくる可能性もあります(笑

アレクサと会話をするのが意外と楽しい

アレクサは、会話の中で様々なスキルを発揮することができます。

音楽を再生したり、天気予報を教えてくれたり、ニュースやスポーツの結果や、翻訳や単語の意味、リマインダーの設定など、さまざまなことができます。

また、ジョークや豆知識などのエンターテイメント機能もあり、会話の中で楽しい時間を過ごすこともできます。

アレクサ機能がついたスマートスピーカーEchoシリーズは年に何回かAmazonでセールをしているので気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪

アレクサの初心者向け使い方ガイド♪アレクサが便利すぎる問題♪まとめ

今回は、アマゾンのAIであるアレクサの初心者向け使い方ガイドという形で、簡単に主な使用方法をご紹介しました。

料理をしている時に何かを調べたいときに便利ですし、勉強中、パッと質問して答えが返ってくれば、一々パソコンやスマホの画面を開く手間が省けるのはとても便利です。

Echoシリーズ次第ではお値段もそこまで高くないので、まずは導入できそうなところからアマゾンEchoシリーズを使ってみてください♪

アレクサはアマゾンで買うことになるのでプライム会員にはなっておきましょう。

30日間無料お試し登録もできますが、うっかりするとビックリする請求が来ることがあるので、下記記事で注意点をご確認下さい。
⇒アマゾンプライム会員はひどいって本当?アマゾンプライム会員歴10年以上の私がひどいと言われる理由を解説

下記記事では、色々なアレクサの情報をまとめてあります♪
⇒アレクサ(Alexa)は月額料金かかるの?アレクサの値段一覧を作成♪

こちらはアレクサを買う前に、念のために読んでおいて頂きたい記事です^^;
⇒アレクサに危険性はある?アレクサの危険性と怖い話をまとめてみた♪

シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次