当該記事はプロモーションを含みます

アレクサ(Alexa)は月額料金かかるの?アレクサの値段一覧を作成♪

アレクサ(Alexa)は使い慣れるとかなり便利なAIなんですが、導入するまで分からないことだらけて身構えてしまいますよね。

特に、アレクサの本体代以外に月額料金がかかるのかどうか?

アレクサって色々種類があるけど、どれが良いのか?

色々悩みは尽きないと思います。

そこで、今回はアレクサの導入にあたって月額料金はかかるのかを解説するとともに、各アレクサ製品もご紹介します♪

アマゾン印のEcho Buds (エコーバッズ) 第2世代の詳細なレビューはこちらをご覧ください。
⇒【実機】Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代のレビューと評判♪セールなら絶対買いの無難なイヤホン

また、アマゾンで買うならプライム会員になっておきましょう。

30日間無料お試し登録もできますが、うっかりするとビックリする請求が来ることがあるので、下記記事で注意点をご確認下さい。
⇒アマゾンプライム会員はひどいって本当?アマゾンプライム会員歴10年以上の私がひどいと言われる理由を解説

アレクサの危険性について書いた記事がこちら。興味があったら読んでみてください♪
⇒アレクサに危険性はある?アレクサの危険性と怖い話をまとめてみた♪

目次

アレクサは月額料金かかるの?


手を使わずに、声だけで情報を簡単に手に入れられるアレクサ。

便利さに気づいたら、もう手放せないかもしれません。

でも、アレクサはどれくらいの費用がかかるのか気になりますよね。

今回は、アレクサの料金体系等をまとめておきました。

アレクサの料金体系の仕組み


安心してほしいのが、基本的に月額費用は発生しません。

アレクサを使うには本体機器とAmazonアカウントを準備するだけで簡単に使い始めることができます。

ちなみに月額費用は無料ですが、もっとサービスや利便性を高める場合には年会費がかかるAmazonプライム会員になることをおすすめします。

プライム会員のメリットとして、例えばアレクサを使ってAmazon通販内の商品を注文することができます。

アレクサに「注文して」と言うと、過去に注文した商品を再注文したり、新しい商品を注文できます。

Amazonにてトイレットペーパーを購入している私ですが、買い忘れることも多いです。

思い出した時に、アレクサに声を掛ければOKなのでなんて便利なんだろうと感動しますよ。

このように原則無料のアレクサですが、より多くの機能を日常生活で取り込もうと思ったら、年会費が発生することも考慮してくださいね。

月額料金は不要(ただし、ネット接続料は必要)


上記で述べたように、原則月額料金は必要ないです。

ただし、プラスαで機能を向上させたい場合は追加料金が発生します。

またアレクサはインターネットに接続されていることでスマートホームデバイスの制御や音楽やニュース、天気予報、スポーツの結果など、多くの情報を私たちに提供してくれます。

つまりインターネット環境下であることが大前提なのでWi-Fiは必ず必要です。

Wi-Fi契約していない方で、アレクサを導入したいと考えているなら、インターネット接続料が追加で発生することを理解しておいてくださいね。
※既にWi-Fi環境がある方は追加料金はかかりません。

とりわけアレクサといったスマートスピーカーの購入を考えている方はスマホやパソコンも駆使されていると思うので、インターネット環境は当たり前に整っているのかなとも思います。

アレクサの本体代が必要


当然ですが、アレクサ本体を手に入れたいならお金がかかります。

アレクサにはいくつかの種類があり、価格も異なります。

安い物で大体7,000~10,000円。

質がいいものになると30,000円台が相場になります。

本体の性能によって価格差が出てくるので購入時はしっかり調べてくださいね。

アレクサスキルの個別課金


自分だけのアレクサにカスタマイズできる「アレクサスキル」はご存じですか?

アレクサスキルとはAmazonが提供するアレクサ専用のアプリケーションのことです。

スマホのアプリに例えると分かりやすいのですが、写真を加工したい時にスマホに加工アプリをインストールしますよね。

アレクサスキルも同様で、スキルを追加すれば、できることが増えたり、何かに特化した情報を簡単に知ることができます。

スキルはAmazonのウェブサイトを通じてダウンロードすることができ、無料のものと有料のものがあります。

無料スキルが大多数を占めていますが、中には有料のものもあるので気を付けてください。

料金はスキルによって異なりますし、月額、年間、または単発の購入といった価格設定も個々で違うので必ず購入前に詳細を確認してくださいね。

必要に応じて各種アマゾンサービスへ加入


Amazonのサービスと言ったらAmazonプライムビデオやAmazon musicが代表的ですが、実はそれ以外にも様々なサービスが提供されています。

例えば、生鮮食品を中心に約20,000種類の食品が購入できる食料品宅配サービス「Amazon Fresh」というものがあります。

共働き世帯や子育て世帯を中心に人気を集めているサービスです。

そして他にも「Amazon Web Services(AWS)」は企業や開発者に向けたサービスもあります。

具体的にはクラウドの基本的なサービスであるレンタルサーバー、データベース、ストレージを利用したデータの保存などができます。

またソフトウェアのオンデマンド配信、IoTシステムの構築といったAmazonが保有する最新の技術をすぐさま使うことができます。

開発者やエンジニアの多様なニーズに対応してくれるので、ユーザーからは評価の高いサービスになっています。

このようにAmazonでは、時代を引っ張っていくような新しいサービスが次々開発されてきています。

私たちも自分たちのライフスタイルに応じたAmazonサービスを利用していけば、もっとレベルアップした日常が送れるかもしれませんね。

アマゾンプライム会員(Amazonプライムビデオ含む)でお買い物を楽しむ

皆さんが一番馴染みあるのがAmazon通販サイトなのではないでしょうか。

「これが欲しい」と調べたら、検索画面にAmazonの通販サイトが出てくることも多いですよね。

CMでもセール開催中といった広告を目にするように、Amazonでお買い物をするのは主流になってきています。

魅力としては、Amazon プライム会員になれば基本的に配送料無料です。

そして配送オプションによっては、翌日配送や当日配送も利用できるので助かりますよね。

さらに利用者が多い分、口コミも多いので、商品選びが容易になる点も嬉しいポイントです。

通販で失敗した経験が多い私にとって、口コミの多さは絶対条件です。

ただ、Amazonプライム無料会員から有料会員に移行する際にトラブルに巻き込まれることがあります。

その点を『アマゾンプライム会員はひどいって本当?アマゾンプライム会員歴10年以上の私がひどいと言われる理由を解説』という記事にてまとめてあるのでご覧ください。

Amazonプライムビデオでドラマや映画、アニメを楽しむ

Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員になった特典として利用できます。

最新の映画やドラマ、アニメはもちろん、昔懐かしい作品など幅広く揃っているので年齢問わず楽しめます。

もしプライム会員になったら絶対に利用してほしいサービスですね。

Amazonプライムビデオでしか視聴できないオリジナルコンテンツも配信されていたりと、コスパはかなり良いです。

ちなみに私は作品をダウンロードして、オフラインで視聴できる点にも大きなメリットを感じています。

病院の待ち時間や、移動時間の暇つぶしにはベストアイテムです。

⇒Amazonプライムビデオはこちら♪

Amazon musicで音楽をかけっぱなし

Amazonプライム会員である私が、Amazonプライムビデオの次におすすめしたいのが、音楽配信サービスAmazon Musicです。

プライム会員なら一部の曲が無料で聴けますし、さらに追加料金を払ってAmazon Music Unlimitedというサービスに加入すれば、数百万曲の音楽が聴き放題になります。

個人的には使い勝手の良い、聴き放題プランを選んでもらいたいのですが、数ある音楽配信サービスのサブスクの中では費用も抑えられてコスパの良いサブスクですよ。

アレクサと組み合わせて、その時の気分に合わせた音楽を聴きながら料理や仕事をするとパフォーマンスもきっと高まります♪
⇒Amazon Music Unlimited はこちら♪

Amazon オーディブルで朗読を聞く

Amazon Audibleは本を朗読してくれるオーディオブックサービスのことです。

小説やビジネス書以外にも、講演など多くのジャンルのオーディオブックが用意されているので飽きることなく楽しめます。

本を読めない満員電車の中や運転中に最適なツールです(運転中はカーオーディオで聴きましょう)。

私も実際にAudibleを使用したこともあるのですが、朗読してくれると内容がスッと入ってきて、より鮮明に本の世界観をイメージできました。

難しい用語や登場人物が多い小説だったので耳からの情報の方が私には有難かったです。

私のようにAudibleを活用して本に慣れ親しむのも良いと思いますし、効率的な読書としてもとても使えるアイテムですよ。
⇒アマゾンAudible はこちら♪

アレクサの一般的な使用例とかかってくる想定費用


アレクサを生活の中に取り入れた時、どれくらい費用がかかるのかシュミレーションしてみました^^

まずAmazonプライム会員になると月額500円を支払います。

個人的にはAmazonプライム会員に加入して損はないですし、音楽や映画などの特典サービスも受けられるので、むしろお得です(年会費で払った方がもっとお得ですが、ここは計算の便宜上、月額会員とします)。

そして、もっとクオリティーをあげるのであればアレクサスキルの活用ですね。

例えば、Amazonプライムビデオではラインナップのない経済情報やWOWOWのドラマを観ようと思えば「Paravi(パラビ)」というスキルを購入してもいいかもしれません。

月額925円と少々高価に感じるかもしれませんが、アレクサを使うと音声だけで早送り、停止など動画操作ができます。

リモコンを触る必要がないので、ポテトチップスも安心して食べることができますね(笑)

そして、個人的に良いなと思ったスキルが「プランクタイマー」です。

その名の通り、体感を鍛えるトレーニングのサポートをしてくれるスキルです。

具体的にはプランクをしている時に時間のカウントをしたり、有料版だと応援メッセージも送ってくれます。

持久力と根性がない私にとって声援はかなり重要ですし、是非応援メッセージが付いてくる有料版を試してほしいです。

有料といっても1回99円で利用できるので、そこまで金銭的な負担はないと思います。

このようにアレクサスキルと言っても金額に差があります。

できるだけ費用を抑えたいなら、購入前に一通りアレクサスキルの金額を調べておくのもポイントかもしれませんよ。

主なアレクサの値段をご紹介

アレクサを購入するならどのモデルがいいの?

アレクサあるある問題です。

そこで、ここでは各アレクサの特徴や金額を紹介します。

あなたの生活に一番合ったモデルを選んでくださいね^^

Echo Show 5(エコーショー5)・8・10・15


Echo Showはスクリーンが搭載されているアレクサのことです。

商品名の数字はスクリーンサイズが異なるモデルであることを意味しています。

それぞれの特徴は次の通りになっています。

Echo Show 5は5.5インチのスクリーンで、コンパクトなサイズ感が特徴です。

設置場所に困らず、キッチンや作業デスクなどちょっとしたところに設置できるのがメリットです。

価格も9,000円前後とアレクサの中では低価格な商品です。

Echo Show 8は8インチのスクリーンを搭載しており、Echo Show 5よりも大きな画面で情報を表示することができます。

そして、Echo Show 8には13MPのカメラが内蔵され、自動フレーミング機能も付いているのでビデオ通話も快適にすることができます。

価格は約15,000円とぐっと上がりますが、家族や同僚と頻繫にビデオ電話をするなら断然このアレクサです。

Echo Show 10は10.1インチのスクリーンが付いていて、価格は約30,000円です。

上記の商品に比べると大きさも金額も一気に存在感が出てきますね。

この商品の魅力がスクリーンに回転機能が付いていることです。

360°動いて人のいるところに画面が追従する能力があるので、リビングテーブルやキッチンカウンターなど部屋の真ん中に置いておけば、どこにいても映像を楽しめます。

この能力はかなり珍しく面白いので、個人的に興味があります。

Echo Show 15は15.6インチの大型スクリーンを搭載していて、基本的に壁に取り付けて使用します。

設置場所をコンパクトにしたいと考える方にはおすすめです。

そしてスクリーンには高解像度のディスプレイが採用されているので、鮮明な映像を楽しむことができます。

子供たちの写真をスライドショーで流して、インテリアの一つとして楽しむのもいいかもしれません。

価格は¥31,000円強 とEcho Show 10とそこまで差がないので、設置方法から商品選びをしても良いと思いますよ。

こちらは、Echo Show 8を買われた方のレビューです。

5と8で相当悩みましたが、夫婦共音楽をよく聴くので、音が良いという8をメインとしてブラックフライデーで購入。
5も安いので買いましたが、8をリビングに。

8は音が本当に綺麗に響き渡ります!
低音がズンズンとかなり響き、マンションなので床置きだと下の部屋の人に響く…と、スタンドを買わなかった事を後悔。

保護フィルムにしても、アクセサリはケチらず同時購入したほうがいいです。
後から買おうとしたら数ヶ月待ち。

5は携帯の画面ほど、8は小さめのアイパッドのような大きさで、タッチ操作もしやすく8を購入して良かった!
Amazonプライムビデオも見やすい大きさ。
ホワイトカラーは圧迫感なく上品です。

アレクサアプリから、こどもに寝る時間ですよーとアナウンスしたり…
家電ないので、携帯が行方不明の時鳴らして貰うのも大助かり。

アラームやタイマーも便利だし、予定忘れも激減。

保証をだいぶ迷い「壊れた時買い直した方がいい」という意見もありますが、簡単に買い直す値段でもないし、こどもが何するか怖いので8には保証つけました。
5の方にはつけませんでした。

アレクサの昔話、特に『十二支の話』面白すぎます。

たまに音楽が止まらなかったり、言う事を聞かず関係ないことをベラベラ喋って止まらない時もありますが、

話しかければ話しかけるほど、出来る事の新しい発見があって楽しく 生活にうるおいが出ました。
引用元:アマゾンEcho Show 8レビューより

スピーカーがどれだけ響くかは映画や音楽を聴く際には重要な要素となります。

その点、Echo Showはスピーカーの鳴りも良いようですね♪

Echo(エコー)第四世代


Echo(エコー)第四世代は球体型のスピーカーです。

サイズ感は14×14×13㎝と大きすぎず小さすぎず、観葉植物のようにインテリアの一部になるおしゃれなデザインです。

この商品の最大のメリットが高音質で迫力のある音を再生することができる点です。

従来モデルより音声認識技術やスピーカーの性能が向上したようで、特に低音の響きが購入者の中でも高評価でした。

価格は約12,000円とスマートスピーカーでは高い気もしますが、デザイン性や音質の高さを踏まえると妥当だと思います。

こちらはEcho(エコー)第四世代を買われた方のレビューです。

Google、アレクサ、シリの3つの選択肢からアレクサを選んだ理由は、、、
”OK”グーグル、”Hey”シリと、OKやらHeyやら最初に言うの嫌じゃないですか?
『アレクサ、おはよう』と言って照明/TV/エアコンを点けてもらうのは自然だけど、『OKグーグル!おはよう!』なんてテンションで起床出来ないよ。
まして20~30年後(老後)は話友達になってそうな気がしてますが、じーさんになって『Heyシリ!おはよう!』なんて恥ずかしいし、入れ歯だったら発音できないよ。
アレクサ、今後もよろしく!
引用元:アマゾンEcho(エコー)第四世代レビューより

とてもユニークなレビューですね(笑

日本人の習慣的にもGoogleやSiriよりアレクサの方が向いているのかもしれません。

Echo Dot(エコードット)第五世代


Echo Dot(エコードット)第五世代は球体型で10×10×8㎝とコンパクトサイズが特徴です。

リビングや寝室、キッチンなど省スペースで使うことができます。

そして温度センサーが内蔵されているので、声だけではなく室温変化でも家電を自動で操作できます。

室温の変化で扇風機やエアコンをつけることもできるので、ペットを飼っている方には特に魅力的なアレクサだと思います。

また、本体にタップするだけで音楽を一時停止したり、通話を終了したり、タイマーを停止したりすることも可能です。

家族が寝静まっている場面でも、ポンポンとアレクサに触れるだけで操作できるので、子育て中のお母さんにも良いかもしれません。

ちなみに約7,500円と、アレクサの中でも手軽に購入できる価格である点も嬉しいですよね。

こちらはEcho Dot(エコードット)第五世代を買われた方のレビューです。

echo show,echo dot 第4世代,echoと世代を渡ってきました。初めてステレオ化したく2台購入しました。結果は最高です。
良い点:
1台でも第4世代より迫力が増してる気がします。このコンパクトさで、ここまで音が出るのであれば満足です。echoと比べて一台だと少し物足りなかったので、低音域も2台にすることで迫力が増してます。さらに私はアプリでベースの領域を二段階上げてます。ジャズ系など特に音が広がり落ち着いて聞けました。

気になった点:
最初のペアリング操作までが少し手間どりました。アレクサアプリ→スピーカーグループで一発でいける事に気づくまでが時間を要した原因です。また必ずアレクサアプリのAmazonMusicや、fireTVスティックからでないと2台使いは出来ないのでご注意ください。
引用元:アマゾンEcho Dot(エコードット)第五世代レビューより

スピーカーの音色はピンキリで、安いものは安いものなりの音色しか出ません。

この点、Echo Dot(エコードット)第五世代の音質はかなり良いと評判で、こちらのユーザーのようにステレオスピーカーにしてしまうという方もいらっしゃるくらいです。

アレクサ目的ではなく、このスピーカー目的で買うのもアリですね。

Echo Buds(エコーバッヅ)第二世代(ワイヤレスイヤホン)


Echo Buds第2世代はイヤホン本体にアレクサが搭載されているワイヤレスイヤホンです。

音声コントロールにより音楽再生や通話、天気予報の確認、スマートホームデバイスの制御などを行うことができます。

ランニングを始める前にスマホで音楽アプリを起動する手間がなくなるのは個人的に嬉しいです。

またノイズキャンセリング機能や防水仕様、ワイヤレス充電もできて、イヤホン自体の性能も妥協してない印象でした(過去形です笑)。

価格は約13,000円とノイズキャンセリングや音声コントロールの機能が付いたワイヤレスイヤホンの中では手頃な価格帯です。

帰宅中に耳に着けているアレクサに話かけて暖房をつけてもらえば、日常が今よりもっと豊かなものになるかもしれません。

ただ、イヤホン本体としての性能は正直高くありません。

詳細は『【実機】Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代のレビューと評判♪セールなら絶対買いの無難なイヤホン』に書いてあるので、こちらをご覧ください。

こちらはEcho Buds (エコーバッズ) 第2世代を買われた方のレビューです。

使い勝手は良いです。マルチキャストの反応もいいし、電池持ちもかなり長い。
Teams使う機会が多いので、主に仕事と出勤時の電車内ノイズ低減には重宝しています。
音声認識がかなり有能なので、これに切替える前頻繁に言われていた「マイク聞こえにくい」って苦情は一切消えました。
ただ、音楽用としては正直いまひとつというか・・・・・有線と比較したらダメって言われたけど、やっぱ音楽用としては不満が残ります。音域が扁平なのはともかく、上下の音域が狭いのは明らかにアカン。
引用元:アマゾンEcho Buds (エコーバッズ) 第2世代レビューより

私の感想と真逆なんですが、私はハズレを買ってしまったのでしょうか^^;

謎です。

そもそもアレクサで何ができるの?

そもそもアレクサ自体の性能をよく知らない方のために、アレクサで何ができるのか説明しておきますね。

アレクサの代表的な機能は家電の制御です。

照明やエアコンなどの家電を音声だけで操作することができます。

最近はドラマの中でも「アレクサ、電気を消して」なんてセリフを聞くことがあります。

これからは音声で家電をコントロールする時代になってきます。

他にもアレクサの機能としては、音楽再生、ニュースや天気情報の提供、買い物やゲームもできます。

スマホと連携して音声だけで電話をかけたり、メッセージの送信もできるので育児で手が離せないお母さんにとってのお助けアイテムにもなります。

またアレクサは人工知能を搭載しており、雑談やジョークなんかも言ってくれます。

一人暮らしで毎日寂しい思いをしている方は、アレクサを同居人として迎い入れてみませんか♪

アレクサは日々進化しており、新しい機能も次々追加されているので目が離せない商品ですよ。

アレクサのスキルって何?どんなことができるのか簡単に解説

上記でもお話ししましたが、アレクサスキルとはアレクサで使えるアプリケーションのことです。

このスキルを使用することで、最新のニュースを聞いたり、英会話学習ができたりとアレクサでより多くのことができるようになります。

一部有料のスキルもありますが、Amazonのスキルストアで簡単に入手できるので、予算の範囲内で面白そうなスキルを試してみてください♪

アレクサの導入を考えている方はスキルもフル活用して、生活を充実させていきましょう。

アレクサ(Alexa)は月額料金かかるの?アレクサの値段一覧を作成♪まとめ

今回はアレクサ(Alexa)についてまとめました。

アレクサって何ができるのかいまいちピンと来ていない方もいらっしゃると思うのですが、声をかけるだけで家電を動かしてくれたり、音楽をかけてくれたり、注文を取ってくれたりとかなり色々なことができます♪

また、アレクサ(Alexa)自体、いくつか種類があって、スピーカーとして使いたいという方や、ディスプレイとしても使いたいという方、それぞれの要望を叶えてくれるデバイスです。

お気に入りの一台を見つけましょう♪

アマゾン印のEcho Buds (エコーバッズ) 第2世代の詳細なレビューはこちらをご覧ください。
⇒【実機】Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代のレビューと評判♪セールなら絶対買いの無難なイヤホン

また、アマゾンで買うならプライム会員になっておきましょう。

30日間無料お試し登録もできますが、うっかりするとビックリする請求が来ることがあるので、下記記事で注意点をご確認下さい。
⇒アマゾンプライム会員はひどいって本当?アマゾンプライム会員歴10年以上の私がひどいと言われる理由を解説

アレクサの危険性について書いた記事がこちら。興味があったら読んでみてください♪
⇒アレクサに危険性はある?アレクサの危険性と怖い話をまとめてみた♪

シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次