ガジェット– category –
-
”PC King”ノートPCレビューと評判♪”PC King”はどこの国の会社?
新品のノートパソコンを買うにはちょっと高すぎるというお声を良く聞きます。 そうするとメルカリや中古ショップのノートパソコンに目が行きますが、基本、中古のノートパソコンは買ってはいけません。 ただ、中にはしっかり整備してくれていて長く使える中古ノートパソコンがあるのも事実。 本記事執筆現在、”PC King”はAmazonで一位を獲得しているのですが、この業者は安心して買って良い業者なのでしょうか? 今回は、”PC King”をレビューします。 -
”Donner”イヤホンレビューと評判♪”Donner”はどこの国の会社?
”Donner”からワイヤレスイヤホンが発売されました。 ”Donner”からは楽器が発売されていて、安価な楽器が買えるということで知る人ぞ知る楽器メーカーです。 今回は、この楽器メーカー”Donner”からワイヤレスイヤホンが発売されたということで”Donner”ワイヤレスイヤホンをレビューします。 また、”Donner”がどこの国の会社か調査しました。 -
【実機】”TRUEFREE O1”オープンイヤーイヤホンレビューと評判♪コスパ感半端ないオープンイヤーイヤホン
最近、オープンイヤータイプのイヤホンが流行ってます。 有名メーカーもこぞって出していますが、ちょっとお値段が高すぎますよね。 この点、お値段的にも音質的にも頑張っているメーカーがあるんです。 それが”TRUEFREE”というメーカーです。 今回、メーカー様より、”TRUEFREE O1”イヤホンをご提供頂いたので、率直な感想をレビューします♪ -
【実機】TourBox Eliteレビュー♪クリエイター必須の最新神アイテム登場♪
TourBox Tech Inc.様より、クリエイター向けのデバイス、『TourBox Elite』をレビューさせていただく機会に恵まれたので、ガジェット好きの人間が『TourBox Elite』を使って操作性を確かめてみました♪ 今回はPhotoshopを使ってどんなことが出来るのか、というよりかは操作感がどうなのかを中心に書いていきたいと思います^^ クラウドファンディングで大ヒットしている最新作、『TourBox Elite』を購入する際の判断材料にしていただければと思います^^ -
【実機あり】GP-ZEROの評判・口コミをレビュー♪『GP ZERO』の中古ゲーミングPCの品質はどう!?
中古ゲーミングPCと聞くと 「ちゃんと動作するの?」 「プレイしたいゲームはできる?」 「すぐ壊れない?」 「Apex Legendsはプレイできる?」 といった疑問が浮かんでくると思います。 今回、中古ゲーミングPCショップの『GP-ZERO』様より、実機をご提供頂いたので、中古ゲーミングPCの実機をレビューするとともに、中古ゲーミングショップとしての『GP-ZERO』のカスタマーサポートや会社としての指針などについても触れていきたいと思います♪ 突撃インタビュー!! のような感じで、担当スタッフさんに『GP-ZERO』への熱い気持ちも方ってもらったので、そこだけでも読んで頂けると嬉しいです♪ -
【実機】”GP-ZEROミドル快適クラスGTX1660Super”をレビュー♪中古とは思えない快適動作性でコスパを実現♪
ゲーミングPCの性能を大きく左右する要素にGPUがあります。 GPUにもランクがあり、当サイトでは前回、中古ゲーミングPCショップの”GP-ZERO”よりエントリーモデルのGPU搭載モデル”エントリークラスゲーミングPCセット(GTX960)”を頂きレビューしました。 このエントリークラスセットはGPUにGTX960という入門クラスを積んでいるため、ゲームプレイ時には画質を落としたり、フレームレートを落とす必要がありました。 ですが、今回のミドルクラスは性能が大幅アップ♪ FPS(フレームレート)もそれなりに出るGTX1660Superを搭載している”ミドル快適クラス”をレビューしていきます。 開封から、フォートナイトやAPEX、ちょっとマイナーなところだとWOT(ワールドオブタンクス)のゲーム動画をはさみながらレビューしていきますね♪ -
【実機】ソニーヘッドホン”WH-CH520”の評判とレビュー♪”WH-CH520”と”WH-CH510”の違いも比較検討
イヤホンと違って臨場感を感じられるヘッドホンも良いですよね。 ただ、ヘッドホンも価格、性能がピンキリなので中々選びづらいものです。 そこで、定評のあるソニーワイヤレスヘッドホンの中でも一番コスパの良い”WH-CH520”を購入したので、”WH-CH520”を実機レビューします。 ソニー製とはいえ、価格なりの側面はある一方で、ソニーらしい明るい音質が特徴的なワイヤレスヘッドホンでした。 -
『EarFun』はどこの国の会社?『EarFun Free Pro』イヤホンの評判をレビュー♪
『EarFun』はここ数年で急成長してきたイヤホンメーカーです。 ですが、どこの国のメーカーなのか分からない方もいると思います。 音質とコスパに優れた優良メーカーであることに変わりはありませんが、『EarFun』は一体どこの国の会社なのでしょうか。 今回は『EarFun』がどこの国なのか調査した上で、イヤホン『EarFun Free Pro』の特徴や評判をレビューします♪ -
イヤホンの『JLab』はどこの国の会社?『JLab』の評判や『JLAB GO Air POP』『JLAB Epic Air』をレビュー♪
『JLab』というオーディオメーカーをご紹介します・・・が、まだ日本では知らない方が多いかと思います。 2022年3月22日より「再上陸」という形で日本でも販売を開始。 『JLab』は海外ではかなり人気のオーディオブランドなんですよ。 では、『JLab』はどこの国の会社なのでしょうか。ここ、気になりますよね^^ また、エントリーモデルの『JLAB GO Air POP』と『JLab Epic Air』を入手したので簡単に感想も記載しておきます。 -
イヤホン『Gloworm』はどこの国の会社?『Gloworm』イヤホンX1の評判をレビュー♪
群雄割拠しているAmazonの低価格帯Bluetoothイヤホンですが、本記事執筆時点で1位のメーカーはまた聞いたこたことのない『Gloworm』というメーカーでした。 今回は、『Gloworm』がどこの国の会社なのか? また、『Gloworm』の音質といった特徴はどうなのか、評判をレビューしていきたいと思います。