その他– category –
-
【実機】BoYataマグネットケーブルホルダーレビュー♪ケーブルを綺麗に束ねて効率性アップ♪評判も検証♪
机の上のケーブルがごちゃごちゃしていると机が狭く感じますよね。 そんな時にあると便利なのがケーブルホルダーです。 最近の主流はマグネット式のケーブルホルダー。 今回、BoYata様よりマグネットケーブルホルダーを頂いたので率直な感想をレビューします。 -
株式会社Rentry様『Picky’s』でのリストレスト記事監修のお知らせ
当サイトの記事を書く際にも色々な作業があるのですが、その際、類似ジャンルのサイトがどんな記事を書いているのかを確認する作業があります。 こういうのをガジェットブログで表立って書く方は少ないと思います^^; 中でも企業が書いている記事は基本的に強い! 強い!というのは、Googleの検索エンジンの順位で、企業サイトよりも上位に出るのが難しいという意味です。 なので、企業サイトと同じような記事は書かないようにしているんですね。 ですが、今回、ガジェットブロガーとして記事監修をしてくれないか? というご依頼をメディアサイト大手の株式会社Rentry様(掲載サイト名は『Pickys』)より頂戴し、リストレストに関する記事の監修を行いました。 それがこちらの『手首が疲れない!リストレストおすすめ18選|PC作業・ゲーミングの効率UP』という記事です。 -
『ONEBOT S7』レビュー・評判♪電動アシスト自転車らしくない洗練されたデザインが魅力♪
デザインにとても惹かれるものがある、スタイリッシュな電動アシスト自転車『ONEBOT S7』が、クラウドファンディングのMAKUAKEで応援購入できるようになりました♪ それに合わせて『フィンズトレーディング株式会社』様よりサンプル製品をレンタルさせていただくことが出来たので、組み立てのしやすさや『ONEBOT S7』の乗り心地をレビューしていきます♪ -
ITパスポート受験日記|合格までの期間、本、勉強法について
2019年12月22日にITパスポートの試験を受けることになりました。 ITパスポート初受験です。 私は法学部卒で、会社も非IT系なので 正直自身がありません。 が、そんな私が受かるのであれば 多くの同じ境遇の方の力になれると思いました。 また、勉強法も良い例または悪い例として 参考にして頂けるのではと思います。 そこで、私がITパスポートに合格するまでの期間(まだ未合格w)、 ITパスポート受験に使用した本(教科書・テキスト・問題集)、 ITパスポート受験のための勉強法について 少しずつ書いていきます(徐々に追記、という形でつけ足していきますね)。 -
オーケーストアのお弁当おススメメニュー一覧(写真多め♪)
オーケーストアのお弁当をネットで見たい! と思ったときに適当なサイトがなかったのでオーケーストアのお弁当特集ページをつくっちゃいました(写真多め♪) 「今日どのお弁当にしよう?」と悩んだときに、家にいながら確認するのに使ってください^^ (季節・期間限定やその日の調理状況によってメニューは変わる可能性があります。この点、ご了承くださいませ:2020年10月現在)