イヤホン・ヘッドホン等– category –
-
【実機】Shokz (ショックス) OpenFit Air実機レビューと評判♪Shokzのオープンイヤータイプは完成度が段違いだった
Shokz OpenFit Airをメーカー様よりご提供いただいたので、今回はShokz OpenFit Airを実機レビューします。 Shokz OpenFit Airは高音、低音のバランスが良いだけでなく、フィット感が他社のオープンタイプイヤホンと比べて強い点が特徴。 また、アプリのイコライザーから音質変化をつけられ、ボーカルモードを使うとボーカルが前面に出てきて面白いんです。 今回は、Shokz OpenFit Airを細かく見ていきます。 -
【実機】オーディオテクニカATH-CKS30TW+レビューと評判♪SOLID BASSは低音好きなら買いなイヤホンタイプ
オーディオテクニカATH-CKS30TW+が発売されました。 ATH-CKS30TW+にはSOLID BASSという低音域を増幅してくれるイコライザー機能が搭載されているのが特徴です。 今回は、ATH-CKS30TWの通常の音質からSOLID BASS機能、そしてノイキャン性能などを見ていきたいと思います。 個人的にはSOLID BASS機能を使わなくても普段使いに使っていきたい、そんな風に思わせてくれるイヤホンでした。 -
”Bose QuietComfort Ultra Headphones”レビューと評判♪深海にいるようなノイキャンならこれ一択!!
再生環境が整ったので、とうとう買ってしまいました。 BOSEのハイエンドワイヤレスヘッドホン、”Bose QuietComfort Ultra Headphones”。 今まで女性ボーカル楽曲や高音メインの曲が多かったことから、フラット調のイヤホンをメインに聴いてきただけに、今回のBOSEの低音は私が聴いてきたイヤホン、ヘッドホンの中でも強いと予想しています。 ですが、ここは予断を持たず、純粋にBOSEの最新ハイエンドワイヤレスヘッドホン”Bose QuietComfort Ultra Headphones”をレビューしていきたいと思います。 もちろん、微妙なところ、不満なところも赤裸々にレビューしていきますよ♪ -
【実機】Beats Solo Budsレビューと評判♪歪みのないクリアな音質に脱帽!
Beatsから超小型で本体にバッテリー機能のないBeats Solo Budsが発売されました。 今回はBeats Solo Budsを実機レビューします。 やはり、気になるのは音質。 公開情報によると小型かつ低音を売りにしていたので、低音がどの程度効いているのかが気になるところ。 また、ケースの小型化やマイク機能なども順を追って解説していきます。 -
【実機】1MORE SleepBuds Z30をレビュー♪寝ホンとしての完成度がヤバい!
寝ホンで一世を風靡したあの1MOREから、最新の寝ホン、1MORE SleepBuds Z30が登場しました♪ 今回も小型で耳の中に収まるサイズ感が堪らなく良い感じです♪ この記事では、1MORE SleepBuds Z30の音質面を音楽とヒーリング音源という角度からレビューしています。 今回、メーカー様から実機をご提供いただきましたので、率直な感想をレビューしていきますね♪ 騒音対策に寝ホンを探している方にはおススメしたくなる一機でした♪ -
QCY AilyBuds Pro+実機レビュー♪小型・軽量で取り回しもよく音質面も良い優良機♪
私はあまりインナーイヤータイプのイヤホンを使いません。 というのも、私の耳のサイズが左右違っていて、左耳だけインナーイヤータイプだとフィット感が出ないんですね。 今回レビューするQCY AilyBuds Pro+はインナーイヤータイプのイヤホンです。 フィット感は思いのほか悪くなかったのでホッとしているのですが、音質面が想像以上に良かったというのが率直な感想。 そして、QCY AilyBuds Pro+ケースの大きさも小型で取り回しやすく、気軽に取り出して使えるのがインナーイヤータイプの、また、QCY AilyBuds Pro+イヤホン自体のメリットだと感じました。 今回は、QCY AilyBuds Pro+をメーカー様よりご提供いただきましたので、QCY AilyBuds Pro+を聴いた率直な感想をレビューします♪ -
【実機】ヘッドホンNAZUSAはどこの国の会社?NAZUSAヘッドホンの評判・口コミもレビュー♪
アマゾンでは低価格ヘッドホンが人気な傾向にあります。 恐らく買いやすいことから気軽に買ってしまうのでしょうね。 ですが、場合によっては粗悪品であることもありますし、何より販売ページと実際の製品との性能の齟齬が著しい可能性もあります。 今回は、ヘッドホンの『NAZUSA』がどこの国の会社なのか調べてみました。 -
ソニーWF-1000XM6がいつ発売か予想♪WF-1000XM5の後継機に関するリーク情報はある?
WF-1000XM5が買いやすい価格になっているから、WF-1000XM5を買おうかどうしようか悩みますよね。 「でも、待てよ。もうそろそろWF-1000XM6ワイヤレスイヤホンが出るなら、値崩れを待って買った方が良いんじゃないか?」 「むしろ、最新のWF-1000XM6」を買った方が良いのではないか?」 そんな疑問の声が聴こえてきます。 そこで、今回は、WF-1000XM6ワイヤレスイヤホンがいつ発売になるのか予測するとともに、WF-1000XM5の後継にあたるWF-1000XM6(仮)に関するリーク情報があるか調査しました。 -
【実機】ゲオゲーミングワイヤレスイヤホン9086のレビューと評判♪これはゲーミングイヤホンなのか?
ゲオから最新ゲーミングイヤホンが登場しました。 当サイトでは、ゲオゲーミングワイヤレスイヤホン9086と呼びますが、このゲーミングイヤホン、ゲオが格安で出していることから注目されました。 実際のところ、音質面や低遅延という部分はどうなのか。 デザインはLEDがキレイに入っていて気に入っているんですが、個人的には買いではありません。 買いではない理由について、順を追ってご説明します。 -
【実機】Edifier MP230ワイヤレススピーカー実機レビューと評判♪音質は当然、デザインが何よりも最高の一機
Edifier MP230ワイヤレススピーカーは音質もさることながら、レトロでシックなデザインが最大の特徴のスピーカーです。 音質についても文句なし。 正直、SBCのみの対応でここまでキレイな音質が出るのかと驚きました。 今回、メーカー様よりEdifier MP230ワイヤレススピーカーをご提供いただいたので、率直な感想をレビューします。