当該記事はプロモーションを含みます

QCY AilyBuds Pro+実機レビュー♪小型・軽量で取り回しもよく音質面も良い優良機♪

私はあまりインナーイヤータイプのイヤホンを使いません。

というのも、私の耳のサイズが左右違っていて、左耳だけインナーイヤータイプだとフィット感が出ないんですね。

今回レビューするQCY AilyBuds Pro+はインナーイヤータイプのイヤホンです。

フィット感は思いのほか悪くなかったのでホッとしているのですが、音質面が想像以上に良かったというのが率直な感想。

そして、QCY AilyBuds Pro+ケースの大きさも小型で取り回しやすく、気軽に取り出して使えるのがインナーイヤータイプの、また、QCY AilyBuds Pro+イヤホン自体のメリットだと感じました。

今回は、QCY AilyBuds Pro+をメーカー様よりご提供いただきましたので、QCY AilyBuds Pro+を聴いた率直な感想をレビューします♪


動画版を作成しました♪
移動中にお聞きください。

目次

【実機】QCY AilyBuds Pro+を開封

まずはQCY AilyBuds Pro+を開封していきます♪

こちらがQCY AilyBuds Pro+パッケージ表面です。

こちらがQCY AilyBuds Pro+パッケージ裏面です。

QCY AilyBuds Pro+はインナーイヤータイプなのでハイレゾ対応じゃないだろうという先入観があったのですが…ちゃんとハイレゾ対応と書いてありました(笑)

こちらがQCY AilyBuds Pro+の同梱物一式です。

こちらがQCY AilyBuds Pro+イヤホンです。

QCY AilyBuds Pro+イヤホンは筐体に縦に格納されていて、すごく取り出しやすいイヤホンなんです。

こちらがQCY AilyBuds Pro+イヤホンなんですが、プラスチックさを感じますね。

この辺はコストカットして、その分をハイレゾ対応などの予算に回していると思えば納得感があります。

QCY AilyBuds Pro+イヤホンのステム部分はグレア調で光沢感がありました。

QCY AilyBuds Pro+イヤホンの内側は人目に触れないポイントなので、プラスチック感そのままという感じ。

とてもメリハリのあるデザインと言えます。

QCY AilyBuds Pro+イヤホンの上部にはマイクのようなものが搭載されています。

こちらがQCY AilyBuds Pro+イヤホンのスピーカー部分です。

【実機】QCY AilyBuds Pro+をレビュー♪

それでは、QCY AilyBuds Pro+をレビューしていきます♪

QCY AilyBuds Pro+の通常音質はどう?

QCY AilyBuds Pro+は気軽に使えるインナーイヤータイプイヤホンです。

対応コーデックはSBC、AAC、LDACとハイレゾまで対応。

AACに対応していることからiPhoneでもかなり良い音質を体験することができます。

今回、iPhone(AACコーデック)にてQCY AilyBuds Pro+を聴いた率直な感想としては、低音がよく利いているイヤホンだと感じました。

低音パートの響きは厚みがあり結構楽しめます。

調べてみたら、QCY AilyBuds Pro+に搭載されているドライバーがイヤホンの中では大き目な13mmダイナミックドライバーでした。

一概には言えないのですが、一般的にはドライバーサイズが大きいほうが低音が利きやすくなるといわれています。

もちろん、ドライバーサイズが大きいのに低音が控えめなイヤホンもあるので、この点は実際に聴いてみないと分からないのですが、一応の目安にはなるかと。

ちなみに、アマゾンなどで2000円前後で販売されているイヤホンのドライバーサイズの多くが10mmダイナミックドライバーです。

じゃ、高音域はどう?というと、高音も結構出ていたのでオールラウンダーなイヤホンという印象です。

私は基本yoasobiなどの女性ボーカル系が多いのですが、それでも随所に配置されている低音域が響いてくると感じました。

解像度はとびきり良いというほどではありませんでしたが、かといって悪くも感じないので、普段使いには重宝するイヤホンです。

ユーチューブなどの動画観賞用に一つ持っておくというのもありです。

QCY AilyBuds Pro+のハイレゾ音質はどう?

次にQCY AilyBuds Pro+をLDAC接続してハイレゾで聴いてみました。

率直な感想、こちらは思ったよりLDACの良さが出し切れていないのかなという印象。

ただ、低音の厚みが増した印象を受けるとともに、解像度が若干上がったという感じですね。

ただ、インナーイヤータイプでハイレゾ対応というのがあまりないので、その点は重宝します。

ちなみに、QCY AilyBuds Pro+は、ソニーのWF-1000XMシリーズのように低音より高音重視とも傾向が違っていて、ソニーよりの高音に、低音を増強したような感覚です。

女性ボーカル楽曲で聴いたので低音と高音のバランスという面では高音がもう少し欲しいと思ってしまいましたが、低音が好きな方には向いているイヤホンですね。

低音は安いイヤホンにあるような軽い、スカスカした印象もなく好印象でした。

QCY AilyBuds Pro+はAIアダプティブオーディオ搭載

QCY AilyBuds Pro+はアダプティブオーディオを搭載したインナーイヤータイプのイヤホンです。

アダプティブオーディオはHiFi 5 DSP技術というものが使われています。

これにより、耳の形状、装着している状態、さらには音量の組み合わせから低音領域に補正をかけてくれる機能なんです。

平たく言うとAiイコライザーみたいなものですね。

このアダプティブオーディオの搭載により豊かな音色を再現できるんです。

実際にQCY AilyBuds Pro+を使っていて音質がとても良いと感じたのはアダプティブオーディオのおかげだったのかもしれません。

QCY AilyBuds Pro+は通話用マイクを6基搭載

QCY AilyBuds Pro+は通話用マイクが6基搭載されています。

今回、ZOOMの音声テストでQCY AilyBuds Pro+のマイク性能をテストしてみました。

音質は若干ですが機械音っぽく聞こえますが、集音性、ノイズの除去性能はかなり良いと感じました。

私は声が少し小さいので、通常の音量で「あー」とか「QCY」とか喋ってみたところ、QCY AilyBuds Pro+のマイクはかなり秀逸でした。

というのも、私がテストした環境が若干カオスで、左方ではテレビの音が流れていて、右方では妻が料理をしているのか流しの音が聞こえ、真後ろでは娘が「うー」とか「かわいいー」とか呟いていたんですね。

つまり、音を拾うだけなら全ての雑音を拾ってしまい、相手にかなりガチャガチャした印象を与えてしまう状況だったんです。

ですが、実際にマイク集音テストをしてみたら、雑音が全く入っていませんでした。

娘の声に関しては喋っていないタイミングだった可能性もありますが、テレビの音声と流しのジャーという音は聞こえていたので、これらはノイズとして除去されたようです。

つまり、音楽に対するノイキャンだけでなく、マイク通話におけるノイズも効率的に除去し、それでいて発話者(私)の声は明瞭に拾うという性能を発揮してくれました。

これなら友達との通話や仕事の会議で使った際にも、「雑音がうるさくて声が聞き取りづらい」と言われることもないでしょう。

QCY AilyBuds Pro+はミーティングや電話専用イヤホンとして買うだけの価値もあるイヤホンでした。

QCY AilyBuds Pro+はマルチポイントに対応

QCY AilyBuds Pro+はマルチポイントに対応しています。

最近のイヤホンはアンダー10,000円でも普通にマルチポイント機能がついてくるのが恐ろしいくらいですね(笑)

少し前まではハイミドルエンドからハイエンド機種についていた機能が、今ではリーズナブルな価格帯のイヤホンにも普通に搭載されているのですから。

マルチポイントのような便利な機能がリーズナブルなイヤホンにも搭載されているのは消費者としてはもの凄くありがたいのですが、ガジェットブロガーとしてはイヤホン毎の書き分けが難しくなるので複雑な心境です(笑)

とはいえ、QCY AilyBuds Pro+にはマルチポイントが搭載されているのは、テレワーク環境の方や複数デバイスを持ち歩いている方にとって、重宝される機能であることには間違いありません。

QCY AilyBuds Pro+は80msゲームモードに対応

QCY AilyBuds Pro+にはゲームモードが搭載されています。

このゲームモードというのは低遅延のことをいいます。

ワイヤレスイヤホンでYouTubeや動画を見ている時に、声と映像がズレて聞こえてくることはありませんか?

これは、例えばスマホを使っているとしたら、スマホからワイヤレスイヤホンへデータが遅れて届いているということになります。

この遅延自体は不具合ではなく、ワイヤレスイヤホンはそういうものということですね。

ですが、メーカーによって名称は異なりますが、QCYの場合はゲームモードと呼びます。

このモードを使うと80msまで遅延を減らせるため、ほぼ遅延のない状態で音声を聞き取ることができます。

音ゲーなんかはこの遅延がゲームの成績に顕著に出てくるんですよね。

音ゲーができるレベルにまで音ズレが解消されるので、音ズレの少ないワイヤレスイヤホンを探している方にも合っています。

ただし、ゲームモード中は通信距離が短くなるのでこの点はご注意ください。

QCY AilyBuds Pro+はノイキャン搭載

QCY AilyBuds Pro+はオープンイヤータイプながらノイキャンを搭載しています。

このノイキャンレベルは中の下といった強度ですが、電車の中で使う分にはちょうど良いレベルのノイキャンでした。

個人的にはノイキャンは強いモデルが好きなんですが、ノイキャンが強いイヤホンのデメリットとして周りの音が聞こえなくなります。

例えば、電車に乗っている時、特に地下鉄に乗っていると風景だけではどこの駅間を走っているのかが分からなくなるんですね。

そんな時に、例えばAirPods Pro第二世代でノイキャンをオンにしながら読書なんてしていたら、うっかり降りそびれることが起きます。

なので逆に読書に集中できなくなるという…(笑)

ですが、QCY AilyBuds Pro+のノイキャンは強度がそこまで高くないので、外音を完全シャットアウトまではしません。

そのため、地下鉄に乗っていても車内アナウンスはきっちり聞こえます。

また、QCY AilyBuds Pro+に搭載されているノイキャンはアダプティブノイキャンというタイプで、簡単にいうと周囲の状況に応じてノイキャンの強度を変えてくれる流行りのタイプでした。

ここまで搭載されているオープンイヤータイプのイヤホンは珍しいですね。

QCY AilyBuds Pro+は音質も良かったので、オープンイヤー派の方にオススメしたくなるイヤホンです。

QCY AilyBuds Pro+のバッテリーもち

QCY AilyBuds Pro+のバッテリーは小型ながら結構もちます。

公称値ですが、イヤホンのみのバッテリーもちはノイキャンオフ時で約5時間、ノイキャンオン時で約4時間です。

また、ケースのバッテリーはそれぞれ28時間と23時間でした(上記のイヤホンバッテリーの時間も含まれています)。

また連続通話時間は約3時間でした。

バッテリーの持ち時間はワイヤレスイヤホンの中では標準的なんですが、冒頭でもお伝えした通り、QCY AilyBuds Pro+のケースがかなりコンパクトなんですよ。

なので、それでもワイヤレスイヤホンの標準的なバッテリーもちを実現している点にQCYの凄さを感じました。

QCYのヘッドホンも結構良い♪

QCY AilyBuds Pro+も良いのですが、QCYからはヘッドホンも出ています。

個人的にQCYのヘッドホンで気に入っているのが装着感。

最近のヘッドホンはプロテインレザーが使われているパターンが主流なんですが、これがモチモチしているんですね。

つまり、QCYヘッドホンの装着感がもの凄く快適でずっとつけていたくなるヘッドホンだったんです。

ヘッドホンも視野に入るようでしたら下記記事もご覧ください♪
⇒【実機】”QCY H3ワイヤレスヘッドホン”のレビューと評判♪コスパ感最高のワイヤレスヘッドホン

QCY AilyBuds Pro+の口コミ・評判をレビュー♪

QCY AilyBuds Pro+の口コミ・評判は後日更新いたします。

QCY AilyBuds Pro+実機レビュー♪小型・軽量で取り回しもよく音質面も良い優良機♪まとめ

今回はオープンイヤータイプのイヤホン、QCY AilyBuds Pro+を実機レビューしました。

オープンイヤータイプながら多機能で音質も良く素晴らしいの一言に尽きます。

個人的にはハイレゾが惜しいと感じましたが、iPhoneで聴いているだけでも十分な音質だったことを考えると多くの方の需要には応えられています。

また、QCY AilyBuds Pro+にはノイキャンやマイクの集音性など捨てがたい機能もしっかり搭載されているので、オススメしたくなるオープンイヤータイプのイヤホンでした。

シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次