タブレット・ペンタブ・液タブ– category –
-
【実機】XPPen Magic Note Padレビュー♪メインはノート取り、だけどお絵描きからゲームまでできる万能タブレット登場♪
XPPenよりMagic Note Padというノート取りに特化したタブレットが発売されました。 今回、メーカー様より実機をご提供頂いたので率直な感想をレビューします。 Magic Note Padは、ミドルクラスのSoCを搭載しながらも、メインの用途はノートを取ること、メ... -
【2022年】買ってよかったものガジェットランキングベスト10(もらって良かったもの含む)
2022年に買って良かった・もらって良かったガジェットアイテムのベストランキング10選♪ この記事を書いているのが2022年12月31日・・・そう、今年最後の日にあえて書こうと思ったのが、自分が買って良かった・貰えて良かったと思えたガジェットアイテム達。 パソコンからキャンプ用品まで幅広くラインナップしましたが、特にトップ3位以上は必見です♪ -
【実機】HiGrace A10-Lタブレットレビューと評判♪欲しい製品がギュッと詰まったオールインワンパッケージなタブレット
メーカー様より、HiGrace A10-Lタブレットの実機をご提供いただいたので、率直な感想をレビューします。 HiGrace A10-Lタブレットはタブレットにしては珍しい製品構成で、タブレットカバー、マウス、キーボード、イヤホン、タッチペンと、タブレットを使う... -
【実機】Headwolf FPad7タブレットのレビューと評判♪8インチサイズで貴重なミドルスペックタブレット登場♪
メーカー様よりHeadwolf FPad7タブレットの実機をご提供いただいたので、率直な感想をレビューします。 今まで10インチタブレットでミドルクラスのモデルは多く出ていましたが、今回のHeadwolf FPad7は8.4インチとコンパクトなミドルモデルなんです。 取り... -
【実機】XPPen Artist Pro 24(Gen 2)165Hzレビューと評判♪ゲームもお絵描きも快適に出来る液タブモニター♪
XPPenから面白い液タブが二種類発売されました。 今回、メーカー様より、Artist Pro 24(Gen 2)165Hzの実機をご提供いただいたので、率直な感想をレビューします。 23.8インチ大画面なだけでなく、高リフレッシュレート対応モデルということで、お絵描き... -
XPPen 2024年クリスマスで一大セール開催!人気のArtist 22Plusも大幅値引き♪
当サイトでも何度か取り上げているXPPenにてクリスマスセールが開催されます。 今回は、当サイトで実機レビューをした人気製品たちの簡単なレビューとともに、クリスマスセール対象商品をご紹介します♪ 割引されるの待ってたんだよね、という方はお見逃し... -
【実機】AGM PAD P2 Activeタブレットレビューと評判♪調頑丈な取り外し可能なケース付きのごっつ凄いタブレット登場!!
今回は、メーカー様よりAGM PAD P2 Activeをご提供いただいたので、率直な感想をレビューしていきます。 自宅使用にもアウトドア使用にもシームレスに移動して使える、ミドルスペックで使い勝手の良いタブレットでした。 各種ゲームもプレイしてみたので、... -
【実機】”Magic Drawing Pad”レビューと評判♪液タブとペンタブの奇跡の融合にして完成版♪
タブレットといえばiPadのイメージが強いですが、iPadでお絵描きをしようとすると、iPad 第10世代だけで7万円弱します。 さらに、iPad第10世代の場合、純正のApplePencilは第一世代のみの対応となり、ApplePencilの第一世代は約1万円します。 すると、トータル8万円近くするんですよね。 これが例えばiPad Airでかつ、ApplePencil第二世代だと、それぞれ9万円+2万円で11万円くらいかかってしまいます。 お絵描き環境を整えるのに10万円となると、正直躊躇してしまいますよね^^; 今回、”Magic Drawing Pad”の実機をメーカー様よりご提供いただいたので、率直な感想をレビューしますが、上記のリンゴ10万円より遥かにコスパが良く、お絵描きタブレットとして優秀でした(豊富な替え芯が付属♪)。 さらに、若干のクセはありますが、通常のタブレットとしてもかなり使えます。 今回は、お絵描き面は他の方のレビューに譲るとして、タブレットとしての性能面や使い勝手を中心にご紹介します♪ -
【実機】HiGrace C107タブレットレビュー♪ サブやお子様用タブレットに最適な一台
今回は格安タブレットのHiGrace C107を実機レビューします。 タブレットも価格帯の下のほうだと1万円前後で買える時代になりました。 用途次第ではiPadなどのハイエンド製品はいらないので、ブラウジングや音楽、動画鑑賞、読書といったライトな使い方であればHiGrace C107タブレットで十分です。 その代わりスペックは相応のものとなってきます。 使い方の問題ですので、HiGrace C107タブレットに見合った使い方もご紹介します。 -
【実機】Headwolf WPad5タブレットレビューと評判♪ライトな使い方に最適なコスパタブレット♪
最近ではタブレットを持っていない人がいないのではないかと思えるほどに、一家に1台はタブレットがあるような時代になりました。 おそらくAppleやSamsungといった超大手のタブレットのみだったらこうはならなかったでしょうね。 比較的新興の企業が頑張って価格設定を下げた結果、日本人でも買いやすい価格帯のタブレットが多く出回るようになりました。 その中の一つがHeadwolfというメーカーです。 今回はHeadwolf WPad5タブレットをメーカー様よりご提供いただいたので、Headwolf WPad5タブレットの率直な感想を実機レビューします。