シェアしよ♪ガジェット編集部

スポンサーリンク
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】ノキア(Nokia)ワイヤレスヘッドホンE1200レビューと評判♪価格なりの音質

テレビに繋いでゲームをする時に使えるちょうど良いヘッドホンはないかなと探していて、今回のノキア(Nokia)ワイヤレスヘッドホンE1200を見つけました。アンダー5000円、セールなどで安い時に買うと3000円台ということで飛びついたのですが、音質は価格なりです。イヤホンと比べるのはナンセンスかもしれませんが、5000円台のイヤホンの方がより解像度の高いモデルもあるので、音質よりコスパ重視の方向けの一機でした。一応、下記に実機レビューを掲載しておきます。
ガジェット系家電

【実機】『Neakasa Power Scrub II』レビューと評判♪乾拭き・水拭き両用コードレス掃除機と大胆なコンセプトが魅力♪

掃除機の選び方は様々ですが、液体、チリ、落とした食べ物などの固形物を一気に吸ってくれたり、モップがけまでできる掃除機があったら面白くないですか?今回、メーカー様より、クラウドファンディングで400万円以上の調達に成功した『Neakasa乾拭き・水拭き両用コードレス掃除機』をいただいたので、不便なところも良いところも全てレビューしていきます♪普通の掃除機とは違う多機能さが魅力の掃除機です。所々、動画も挟んでいきますね♪
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】『Mu6 Ring』レビュー♪『Mu6 Ring』は耳を塞がない新感覚空気伝導タイプのヘッドスピーカー♪

『Mu6 Ring』は骨伝導イヤホン・・・かと思いきや、空気伝導ワイヤレスイヤホンという少々特殊なイヤホンです。どんな着け心地なのか。どんな風に聞こえるのか。耳を塞がないため外の音も聞けますし、耳にイヤーピースを入れなくて良いので、耳が痛みやすいという方に良さげなアイテムだなと思ってとても楽しみにしていました♪今回、メーカー様から実機をご提供いただいたので、実際に装着した着け心地や音質などを確かめてみました♪
スポンサーリンク
その他

【実機】『Neabot NoMo Q11』レビューと評判♪ゴミ捨て1ヶ月に1回で良い万能ロボット掃除機♪

昔はルンバ一択だったロボット掃除機。当時はハイテク機器というイメージで結構お値段もしたように記憶しています。私の実家ではちょっと遅れた2011年頃にロボット掃除機を導入。それがルンバだったんですが、思いの外、排気音などがうるさかったり、ちょっとした段差に引っ掛かって立ち往生したままバッテリーが切れたり・・・まぁ、今思うとコンピューティング技術(人工知能的な?)がまだまだ未発達でした。最近は格安モデルなら1・2万円から5・6万円するミドルモデル、さらに10万円前後もするハイエンドモデルまであります。今回、ちょっとしたご縁があってミドルクラスの高性能ロボット掃除機『Neabot NoMo Q11』をメーカー様から頂いたのでレビューしていきます♪また、他の方のレビューなども参考に評判も見ておきましょう♪
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】1MORE EVO ワイヤレスイヤホンレビュー♪ノイキャンの没入感がヤバいイヤホン登場!

メーカー様からハイレゾ音源対応の高級イヤホン、『1MORE EVO』をご提供頂きました!そこで、今回はハイレゾ音源対応高級イヤホンの『1MORE EVO』をレビューしていきます♪といっても、音質はかなり良いのですが、それを表現するボキャブラリーを持ち合わせていないので、どちらかというと装着感やノイキャン機能の強さなどを厚めにレビューしていきます^^;
ガジェット

不二貿易ゲーミングチェアレビューと評判・口コミ♪ニクス、シグナル、ゼクス、レイズ、カーナの違いを比較検討♪

我が家では、不二貿易のスツールがゲーミングチェア用のフットレスト代わり、兼、収納スペースとして凄く役に立っています♪そんな不二貿易がゲーミングチェアを出していました。今はどこがゲーミングチェアを出してくるか分からないですね^^;時代のニーズに合った商品開発を行っている証拠でしょう。不二貿易のゲーミングチェアの特徴としては品質が良くてコストパフォーマンスが良い点にあります。その中でも人気の4モデル・ニクス・ゼクス・レイズ、・カーナこれらのゲーミングチェアの機能説明とあわせて機能比較をしていくので、ゲーミングチェアを探している方や検討中の方の参考になれば幸いです。
イヤホン・ヘッドホン等

【実機】BlitzWolf BW-WA430Wポータブルスピーカーの評判をレビュー♪小型のサウンドバーっぽいスピーカーにちょうど良い♪

最近、家にきた中古ゲーミングPC。残念ながら付属してきたモニターにはステレオがないらしい。そこで、Bluetoothレシーバーを買い、Banggood様から『BlitzWolf BW-WA430Wポータブルスピーカー』をいただき、音響環境を構築しました。というわけで、モニター直下に置いてもデザインセンスの良い『BlitzWolf BW-WA430Wポータブルスピーカー』を実機レビューします♪ポータブルなサウンドバーっぽいスピーカーが欲しい方、必見です♪
イヤホン・ヘッドホン等

1MORE Aeroのレビューと評判♪クリアな音質は健在!1MORE Aeroの空間オーディオ機能は音場が広がった♪

1MOREの最新イヤホン『1MORE Aero』が発売されました。価格帯はミドルクラスですが、1MOREからするとハイエンドに迫る価格帯のイヤホンです。とても澄みきったクリアな音質が特徴で、ずっと聞いていたくなるイヤホンでした。そんな『1MORE Aero』をメーカー様からご提供いただいたので率直な感想をレビューしていきます♪今回、『1MORE Aero』には空間オーディオという面白い機能が付いたので、その点にも触れていきたいと思います♪
スマホ

中学生にスマホはいらない!?スマホを持っていない中学生あるあるを交えて解説♪

近年、スマホの普及率が高まり、高校生では当たり前のようにスマホを持っています。ですが、中学生の場合、学校が近くにあるという理由や防犯(SNSや課金問題)の観点から、あえて持たせないという選択をしているご家庭もあるようです。ですが、スマホは使い方さえ間違えなければ生活の利便性を向上させるだけでなく、親子仲を取り持つアイテムにもなり得ます。そこで、今回は、本当に中学生にスマホはいらないのか?スマホを持っていない中学生あるあるも交えてお伝えしたいと思います。
イヤホン・ヘッドホン等

高級イヤホンは何が違う?イヤホンの音質の違いが分からない人にこそオススメできるミドル~高級イヤホンをご紹介♪

高級イヤホンと聞いて皆様は何を思い浮かべるでしょうか?見た目がいい、材質がいい、ブランド。色々あると思います。他のスマートホンや他のデバイス類であれば、それに対する付加価値や機能を数値で表すことが可能です。しかし、イヤホンは別です。イヤホンの機能は音を聞くことに特化しています。ですので、お値段の違いというのはそのまま音の違いになります。この音というのは非常に個人的な主観が大きな要因を占める部分が大きく、好みの差も大きいです。そのため、色々な好みに調整されたイヤホンが色々なメーカーから発売されており、購入者はその中から自分に合ったものを探す必要があります。それが面倒だったり、そもそも音が聞ければ満足だから安い物や付属品を使用しているという方ももちろん多いでしょう。今回は、そういった音が聞ければ満足という方に向けて、なぜ高級なイヤホンをおススメするのかを書いていきたいと思います。
スポンサーリンク