アマゾンで販売されているスマホに『Ulefone』というのがあります。
これがどこの会社なのか気になったので調べてみました♪
『Ulefone』の会社概要や公式HPも調査。
さらに、『Ulefone』から販売されている『Ulefone Note 9P』の口コミ・評判もレビューします♪
『Ulefone』はどこの国の会社?
『Ulefone』は中国の深圳にある企業でした。
アマゾンなどで販売されているスマホメーカーの多くは深圳にあったりします。
スマホメーカーだけでなく、新興のIT企業の多くは深圳に集まる傾向があります。
アメリカのシリコンバレー初のIT企業が多いのですが、中国の深圳は、中国におけるシリコンバレーといわれるほどなんです。
そのため、『Ulefone』が中国深圳発なのも納得です。
『Ulefone』の会社概要はある?
『Ulefone』の会社概要ですが、日本向けの会社概要はありませんでした。
代わりに、海外向けのサイトならありました。
『Ulefone』の公式HPはある?
『Ulefone』の公式HP(英語サイト)がこちらです。
⇒https://www.ulefone.com/
海外展開を前提としたサイト構成になっているので、今後より伸びてくるでしょう。
『Ulefone Note 9P』の性能と特徴・魅力
ここからは『Ulefone Note 9P』の性能と特徴・魅力をご紹介いたします。
『Ulefone Note 9P』の性能
『Ulefone Note 9P』の性能は下記の通りです。
対応OS:Android 10
メモリ:4GB RAM + 64GB ROM
ロック解除方法:指紋ロック解除 + 顔認識のロック解除
ディスプレイ:6.52インチHD+大画面 解像度:720*1600
カメラ:背面カメラ:16MP(F/2.2)+5MPマクロレンズ+2MP 前面カメラ:8MP (F/2.2)
CPU:MT6762V/WD
バッテリー容量:4500mAh
製品サイズ:166*76.7*9.2mm / 188g
ネットワークサポート:2G/3G/4G (GSM: B2/3/5/8 WCDMA: B1/2/4/5/8 LTE-FDD: B1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/28A/28B)
SIMカードスロット:Nano SIM*1 + Nano SIM*1 + TF card*1
パッケージの内容 1xスマートフォン本体:1xバッテリー(取り外し不可)、1xAC充電アダプター(100〜240V / EUプラグ) 1xデータケーブル(100cm)、1x保護ケース 1x保護フィルム 1xSIMピン、1x保証書 1x多言語ユーザーマニュアル
参照元:アマゾン『Ulefone Note 9P』より
『Ulefone Note 9P』の特徴・魅力
ここからは『Ulefone Note 9P』の特徴・魅力をご紹介します。
6.52インチのディスプレイ採用
昔のガラケーの画面は、今見るととても小さく感じられますよね。
これはより大きなスマートフォン画面が登場したことによります。
『Ulefone Note 9P』は6.52インチの大き目なディスプレイを採用しています。
そのため、視認性も良く画面が見づらいということもありません。
また、画面が大きいことにより、タップもしやすくなっています。
流石にタブレットのような大きさではありませんが、スマホとしては十分な大きさです。
4500mAhバッテリー搭載で長持ち♪
スマホのなかにはバッテリーの減りが早いモデルもあります。
単純に搭載しているバッテリーの少ないモデルもありますが、これは使いづらいので候補から外した方が良いです。
また、なるべく充電回数を減らしたいのであれば大容量バッテリーを搭載しているタイプのスマホを選ぶのが良いですね。
『Ulefone Note 9P』は4500mAhのバッテリーを搭載しているので、スタンダードなタイプといえます。
ちなみに、バッテリーのサイズが大きくなると、場合によっては本体サイズも大きくなるので注意が必要です。
『MediaTek MT6762V/WD』のCPUを採用
『Ulefone Note 9P』は『MediaTek MT6762V/WD』というCPUを採用しています。
この『MediaTek MT6762V/WD』が凄いCPUなのかというと特段凄いわけではないんですね。
だって、1万円台で買えるスマホに搭載されているCPUですから、高性能なものは使えません。
ですが、メールや電話といった連絡専用のスマホには十分使える性能を持っているので、既に用途が決まっている方には高コスパなスマホといえます。
ソニー製3眼カメラを採用♪
レビューのなかでもカメラの性能が良いというものがありました。
中国製のスマホ、タブレットのカメラ性能はおまけ的なものが多いのですが、『Ulefone Note 9P』はカメラ性能が高いと評判です。
夜撮影しても暗くなりすぎず、周りの明かりをしっかり採りこんでいました。
こまめに写メを撮る方にはちょうど良いスマホです。
あえてiPhoneなどの高性能端末にする必要はないけど、カメラ性能はそれなりのものが良いという方にオススメです。
デュアルSIM対応スマホ
『Ulefone Note 9P』はデュアルSIMに対応しているスマホです。
一台で二台分の使い方ができるのは便利ですよ。
シムがシングルのモデルを選ぶと2台持ちしなければならないところ、デュアルシムモデルなら1台で2台分の使い分けが可能なため、かさばらなくて良いというメリットがあります。
特に仕事用とプライベート用とを分けて使用している方は『Ulefone Note 9P』のようにデュアルシム対応モデルのスマホを選んだ方が便利です。
『Ulefone Note 9P』の評判・口コミをレビュー
アマゾンにおける『Ulefone Note 9P』の評価数は59件でした。
正直、『Ulefone』というメーカー自体がマイナーな中で、これだけの件数を集めているのはスマホ販売業者としては頑張っている方だと思います。
総評価は星4.0と高評価でした。
こちらが評価の内訳です。
★★★★★・・・45%
★★★★・・・・28%
★★★・・・・・15%
★★・・・・・・2%
★・・・・・・・10%
『Ulefone Note 9P』の残念な評判・口コミ
こちらは、『Ulefone Note 9P』に低評価をつけた方のレビューです。
画面が大きいので動画を見るのには充分です。ナビと動画を見る様に購入したので、その辺りはいいですが、動作はラグがあるし、ゲームはカクカクしていて微妙でした。あと、SDカードを読み込んでもしばらくすると認識しなくなります。ダウンロードしたデータが読み込めなくなる事が度々ありましたが一日に何回もある為返品しました。
引用元:アマゾン『Ulefone Note 9P』レビューより
こちらのレビュアーさんは画面の大きさには満足だったものの、動作そのものがカクカクと処理が追いつかなかったために返品されていました。
電子機器の難しいところは、パーツのちょっとした組み合わせでパフォーマンスが変わってきてしまうところです。
全く同じパーツを使っていても、微妙な誤差が生じてしまいます。
これがいわゆる初期不良の一つと言えるのですが、その程度が激しければ当然使い物になりません。
『Ulefone Note 9P』は1万円台で買えるので最安価な中華製タブレットと同価格帯といえますが、その本体の中にはぎっしり高度なプログラミングが施されています。
このような初期不良品にあってしまう確率は一定割合で必ず起こるものなのですが、万が一初期不良品にであってしまったら、面倒でも返品もしくは交換の手配をしましょう。
『Ulefone』自体の品質管理がどうなのかまでは分かりませんが、レビューを見る限り、品質管理が低すぎるという可能性は少ないと思われます。
このような事情を考慮したうえで、格安スマホとして購入しましょう。
もし、安心材料として、もうワンランク上の格安スマホを探してみたいということでしたら、最近日本法人も立ち上げた『OPPO』から良いスマホが出てます。
https://kamatainfo.com/?p=4291
『Ulefone Note 9P』の良い評判・口コミ
こちらは『Ulefone Note 9P』に良い評価を付けた方のレビューです。
普段はガラケーを使っていて、
補助でナビとラジオとしてスマホをたまに、という使い方です。数年前に子供がiPhone買ったときただでもらったシャープのスマホが壊れたので、
これを買いました。楽天SIM(ドコモ)を使っていたので、認識せず、最初びびったのですが、
たしかに
楽天ドコモは使えないって書いてありました。なので、現在はNuro(SB)で使用しています。
上記のような使い方なので
今のところ何にも困っていません。新しくするときには、
ドコモショップとかにいって、
(高い)スマホを買わなきゃいけない!と思っている
友人、親たちに
こういうスマホでいいんじゃない?って啓蒙活動しています。高いスマホとは何かしら違うのかもしれませんが
私にはわかりません・・・
引用元:アマゾン『Ulefone Note 9P』レビューより
格安スマホによっては使えるキャリアが限られていることもあるので、この点だけは注意が必要です。
使えるキャリアかどうかは各販売ページでご確認をお願い致します。
私は学生時代から常にiPhoneを使ってきたのですが、最近では
・メール
・ニュースサイト
・写真撮影
・Line
・電話
この5つの用途でしかスマホを使わなくなってしまいました。
昔はゲームとか良くやっていたのですが・・・。
というわけで、ふと『iPhoneなんてバカ高いスマホはいらないのではないか?』と思うようになったんですね。
たしかに、iPhoneなら高価だけど高性能だし、万が一壊れてもメーカー修理してくれたり交換してくれたりと、アフターサポートが充実している点はとても素晴らしいと思っています。
こちらのiPhoneSEは中古品ですが、5万円前後で買えるのでお手頃価格で買うことも可能です。
でも、よく考えてみて下さい。
本当にiPhoneじゃなきゃダメですか?
格安スマホなら本体代金2万円前後で様々な種類が出ています。
極端な話、毎年買い替えても良いといえる価格帯です。
ミドルレンジ(中級者向け)のスマホは5万円前後するので、やはり高価だなと思うのですが、格安スマホなら1・2万円と比較的買いやすい価格なのも特徴です。
であれば、初期不良に出会う可能性もありますが、比較的評判の良いスマホを狙っていけば十分使用に耐えうる性能のスマホと出会うことも可能です。
例えば、最近人気の格安スマホブランドなら『OPPO』があります。
https://kamatainfo.com/?p=4479
また、面白いメーカーとしてはBlackview(ブラックビュー) というブランドもあります。
https://kamatainfo.com/?p=2513
こちらは下図のように、ちょっと無骨なんですが耐衝撃性を謳っているスマホです。
ハマる人はハマるメーカーなので掲載してみました^^
このように、現在アマゾン内では様々なスマホメーカーがひしめいています。
なので、iPhoneだけが選択肢なのではなく、iPhoneの中古品を含め、新興ブランドの『OPPO』や『Black View』といったメーカーも選択肢に入れると、今までにない価値観に出会えますよ。
仕事用に格安SIMで安くスマホを使いたくて購入しました。
手触りもよく、映像の画質も綺麗です。
普段はiPhoneを使っているので、慣れるまで操作に時間がかかりましたがトラブルも特にないです。基本的な機能はすべて備わっており、正直使っているiPhoneのモデルも古いのでコチラの方が色々最新です。
4500mAhのバッテリーを搭載しており、バッテリー持ちも長いです。また、カメラも3つあり写真も綺麗に取れます。セキュリティは顔と指紋認証のロックがあります。
Bluetooth5.0にも対応しており、通信も早く、他の機器の影響も受けにくいです。
引用元:アマゾン『Ulefone Note 9P』レビューより
こちらのレビュアーさんは元iPhoneユーザーで、iOSからandroid OSに切り替えたため操作に時間がかかってしまったのでしょう。
私もiPhoneのiOSに慣れているため、android端末を使ったときは戸惑いましたが、結局は慣れです。
最初に慣れてしまいさえすれば、あとはandroid端末の画面がスタンダードな画面に思えてきます。
特に、電話、メールがほぼすべて、という方はandroid端末の格安スマホを選ぶメリットが大いにあります。
で、どんな電子機器にも言えることなのですが、古いスマホって動作が重くなっていたりするんですよね。
なので、私は中古品は買いません。
そのため、古いiPhoneよりも1万円台の格安スマホの方が使い勝手や操作性が良いという意見もあるくらいです。
また、『Ulefone』というブランドについてはこれから成長していくであろう新興ブランドであることは間違いありませんが、この価格帯で指紋認証と顔認証の双方に対応しているという点はありがたいですよね。
自宅で使うときは顔認証を使い、外出先では指紋認証で画面ロックを外す、なんて理想的な使い方もできます。
バッテリーは1日中使用しても問題のない4500mAhという性能です。
ゲームには不向きな機種ですが、会社用のスマホとしてや連絡用のサブスマホや動画を見る専のスマホとしては十分です。
『Ulefone』はどこの国の会社?『Ulefone』の会社概要や公式HPはある?『Ulefone Note 9P』スマホの評判をレビュー♪まとめ
ここまで『Ulefone』がどこの国の会社なのか調べてきました。
『Ulefone』は中国深圳に拠点を構える中華ブランドでした。
中国の中でもITに強いと言われる深圳の企業という点はプラスに評価できるポイントです。
また、アマゾンでの評判も上々で、カメラの質が良いという点が評価されていました。
OSはandroidなので、iPhoneからの乗り換え時は多少戸惑うかもしれませんが、ネットで検索をかければandroid端末の操作説明もありますし、android端末に特化した説明本も販売されています。
なので、乗り換え時の操作については過度に心配しなくても良いかなと思います。
ちなみに、私が初めてandroid端末を使用したときは、意外とすんなり慣れることが出来ました。