スマートウォッチを着けていると、たまにかぶれてしまうという声を耳にします。
私もつけた当初、スマートウォッチかぶれになってしまいました。
ですが、かぶれるのには原因があるもの。
原因が分かれば対処法も分かりますよね♪
そこで、ITパスポート合格者の私が、スマートウォッチは本当にかぶれる原因になるのか?
そして、かぶれの対象方から、かぶれにくいオススメのスマートウォッチのご紹介まで解説します♪
⇒【実機】『Amazfit GTS 4 Mini』レビューと評判♪便利なワンタップ一括測定機能搭載のエレガントモデルついに日本上陸♪
また、上位モデルの『Amazfit GTS 4』の実機レビューも良かったらご覧ください。
⇒【実機】『Amazfit GTS 4』レビューと評判♪Amazfit最新モデルの性能とバンドの付け替え方を解説♪
スマートウォッチはかぶれるって本当?
大手通販サイトやSNSなどで、スマートウォッチを購入した方から、皮膚がかぶれて困っているという情報が散見されました。
また、私自身、スマートウォッチを1日中つけていたら、左手がかぶれてかゆくなってしまったんですね。
まずは、なぜスマートウォッチをつけていると、かぶれ現象が生じるのか原因や理由について探ってみました。
スマートウォッチでかぶれる原因・理由とは
スマートウォッチでかぶれる原因・理由として考えられることを列挙してあります。
アレルギーによる原因
私はアレルギーもちではありませんが、中にはスマートバンドに使われている何かしらの素材でアレルギー反応を起こす方もいらっしゃるかもしれません。
私が使用しているスマートウォッチは『Amazfit T-Rex Pro』というAmazfitのハイエンドモデルで、素材はバンド部分がシリコンで、本体部分には高強度ポリマーです。
ちなみに、かぶれたときにつけていたスマートウォッチはシャオミのMi Band 5でした。
この場合には、アレルギー反応の出ない素材を使ったスマートウォッチに買い替えましょう。
石鹸などの刺激物による原因
多くのスマートウォッチは防水設計になっているので、スマートウォッチを装着したまま手を洗ったりしますよね。
そのときに、十分に石鹸を洗い流せないまま、スマートウォッチと皮膚のスキマに石鹸が残ってしまうことがあります。
また、お皿洗い直後の洗剤も同様です。
そうすると、スマートウォッチと皮膚の間に石鹸や洗剤が残ってしまい、かぶれの原因になってしまいます。
ですので、スマートウォッチを着けたまま手を洗う際は、石鹸や洗剤をしっかり洗い流すようにしましょう。
汗が原因の場合
スマートウォッチを着ける主な理由はスポーツシーンで記録をつけるためだったりしますよね。
また、夏場は普通に生活をしていても汗をかいてしまい、スマートウォッチと皮膚のスキマに汗が溜まります。
皮膚には汗腺という汗を出すところがあり、それが塞がれてしまうと通気性を保てなくなるので、皮膚の炎症が起きる原因になっているんです。
したがって、汗をかいた際は小まめに汗をふいて、防水性能のあるスマートウォッチはしっかり水洗いをして清潔に保ちましょう。
スマートウォッチには、体調や健康管理を目的とした機能が装備されているので、つい長時間身につけてしまいますよね。
かぶれてしまっては、スマートウォッチを着けている意味が薄れてしまいます。
そこで、次にスマートウォッチを着けててもかぶれさせないための対処法をご紹介します。
スマートウォッチでかぶれさせないための対処法
一度かぶれてしまうと、スマートウォッチをつけにくくなってしまいます。
スマートウォッチで腕をかぶれさせないためにも、かぶれさせない対処法を実践しましょう。
スマートウォッチを一日中つけ続けない
スマートウォッチを健康管理に使っている方にとっては、つい一日中つけ続けたくなってしまいます。
でも、ずっと身につけていることがかぶれの原因になってしまうんですね。
そこで、スマートウォッチを1日中つけ続けないことをおススメします。
例えば、午前中は左手に、午後は右手につけるというように両腕へ交互につけることで、かぶれ対策になりますし、ずっと身につけていられます♪
スマートウォッチを外す時間を必ず作る
1日のうちで、スマートウォッチを外す時間を必ず作ることも対処法の一つです。
スマートウォッチに搭載の機能をすべて使いこなそうとすると、手放せなくなってしまいますし、多機能すぎて現実的ではありません。
そのため、使用する機能を一部に特化させたり、あるいは1日付けない日を設けるなんてことも考えた方が良いです。
また、仕事のある日中はつけておいて、帰宅後、自宅にいる間はスマートウォッチを外すのも効果的です。
中にはお風呂に入る時もつけ続けている方もいらっしゃいますが、かぶれが気になる方は控えましょう。
蒸れにくいバンド素材に交換する
スマートウォッチの多くがシリコン素材のバンドを使っています。
シリコンはきつく締めると通気性が良くありません。
ピシッときつく締めつけ過ぎると空気の流入をストップさせてしまって肌荒れやかぶれの原因となります。
そこで、スマートウォッチのバンドを蒸れにくいシリコンにするか、他の素材に交換してみましょう。
同じシリコン素材でできているバンドでも、通気性に気を配っているものもあります。
また、革製品といった他のバンド素材に交換してみるというのも手です。
スマートウォッチで皮膚がかぶれてしまったときの対処法
ここまで、スマートウォッチを着けていて、かぶれてしまう原因や理由、そしてかぶれないようにする対処法をご説明してきました。
でも、既に皮膚にかぶれが出てしまったという方もいらっしゃると思います。
そこで、万が一スマートウォッチを身につけていてかぶれてしまった場合の対処法をご紹介します。
皮膚の専門家(皮膚科)に相談
腕がかゆくなるなど、かぶれてしまった場合には、まずスマートウォッチの使用を中止しましょう。
そのうえで、皮膚の専門医である皮膚科の先生に状況を説明して相談に乗ってもらいましょう。
現状、本当にスマートウォッチを着け続けないといけないのかといった点も含めて専門家の意見に耳を傾けましょう。
また、必要に応じてお薬をもらうことも忘れずに。
市販薬で様子を見る
皮膚がかぶれてかゆくなっている状況で、本当なら自己判断はすべきではないと思います。
ですが、皮膚科に行っている時間がないという場合には、取り急ぎの応急薬としてドラッグストアで、かぶれを抑える薬を買うという選択肢もあります。
ただ、市販薬は、使えば必ず治るものではないのと、あくまでも素人判断で市販薬を選択していることになるので、早急に皮膚科を受診されることをおススメします。
また、ドラッグストアに薬剤師さんがいれば、状況を説明して、現状で一番適切そうなお薬を選んでもらうこともできます。
あくまでも一時しのぎですので、市販薬でかぶれを抑えつつ、早めに皮膚科を受診なさってくださいね。
かぶれている間はスマートウォッチを外しておく
かぶれや炎症が続いている場合は、スマートウォッチを外しておきましょう。
そして、かぶれた部分は清潔に保ち、適度に乾燥させることも必要です。
お風呂上がりの赤ちゃんがあせもや炎症を起こさないようにとよく使用するベビーパウダーを吹き付けて様子を見る方法もありますね。
また、スマートウォッチをスマホの通知代わりに使っているという方もいらっしゃるかもしれません。
スマートウォッチのバイブは意外とうるさいので、身近に持っていたり、置いておいたりするだけでも電話の着信に気が付くことが出来ます。
まずはかぶれを治すことを優先しつつ、身近な場所にスマートウォッチを置いて様子を見ましょう。
かぶれにくいオススメのスマートウォッチ
さて、ここまで、スマートウォッチを使っていて、かぶれてしまう原因やかぶれさせないための対処法、かぶれてしまった場合の対処法をお伝えしてきました。
いくつかスマートウォッチを使ってきて、これはかぶれにくい!
というスマートウォッチがあったのでご紹介します。
それが、『Amazfit』というスマートウォッチブランドが出している『Amazfit T-Rex Pro』というスマートウォッチです。
こちらで機能面についてではありますが、詳細なレビューを書きましたので、良かったらご覧ください。
https://kamatainfo.com/?p=3617
スマートウォッチはかぶれる?かぶれてかゆくなる対処法から原因まで徹底調査!まとめ
スマートウォッチはかぶれるのか?
というと、つけっぱなしにしておくと、通気性が悪くなりかぶれやすくなってしまいます。
そこで、かぶれないようスマートウォッチを取り外す時間を作ったり、スマートウォッチを片腕にずつ交互につけるよう提案させていただきました。
また、万が一かぶれてしまった場合には、皮膚科に相談しましょう。
そして、一番の対策はかぶれにくいスマートウォッチを選ぶことです。
そうすることで長くスマートウォッチを装着していられるようになります。
この点、他のスマートウォッチと比較した際に、かぶれにくいと思った『Amazfit T-Rex Pro』のレビュー記事をこちらに記載してありますので、良かったらご覧ください。