アマゾンのノートパソコン部門に気になるメーカーが出てきました。
それが『Dobios』というメーカーです。
この『Dobios』というメーカーはノートパソコンをメインに扱っているブランドなんですが、値段が破格です。
そこで、『Dobios』がどこの国の会社なのか調査!
また、『Dobios』の会社概要やHPはあるのかも調べました。
そして、『Dobios』のノートパソコンの評判もレビューします♪
興味がある方は、お値段もお手頃価格が揃っている⇒中古パソコンの『PC next』公式サイトもご覧ください。
『Dobios』はどこの国の会社・ブランド?
『Dobios』は『Premium_PC』というアマゾンのストアが販売しているブランドのようです。
この『Premium_PC』は中国の広州市にある会社でした。
したがって、ストアは中国の会社です。
ですが、扱っている商品は『VETESA』とあります。
この『VETESA』という聞きなれないブランドはアマゾンをよく見る人ならよく見かけるキーワードでもあります。
アマゾンではこの『VETESA』ブランドのノートパソコンが結構売れているんですね。
じゃ、この『VETESA』はどこの国の会社かというと、おそらく日本の会社と思われます。
ここからは予測なのですが、『VETESA』を出している企業はおそらく『蘇和株式会社』という会社が出しているブランドのようです。
楽天市場では、『蘇和株式会社』が『蘇桜屋』という屋号でストアを出店しています。
ここで、この『蘇桜屋』=『蘇和株式会社』であることは分かります。
次にVETESAの問い合わせ先にある日本の住所地は
千葉県千葉市美浜区中瀬 1-9-1
こちらの住所でした。
おそらく倉庫もしくは事務所の所在地だと思われます。
そうすると、『Dobios』とVETESAの販売元は実は同一であるという可能性もあります。
反対に、『Dobios』がVETESAブランドを卸して販売している可能性もあります。
ただ、この点は定かではありませんが、『Dobios』のパソコン(=ほぼVETESA)を買うのも、VETESAを買うのも同じことになります。
ちなみに、『Dobios』が販売しているノートパソコンの多くに『VETESA』というロゴが見えますよ^^;
こちらは『Dobios』が販売しているノートパソコンなのですが、画像のディスプレイとキーボードの繋ぎ目のベゼル部分のロゴをよーく見ると、『VETESA』とあります^^
『Dobios』の会社概要はある?
残念ながら、中国サイトまで調べてみましたが、『Dobios』の会社概要は見つかりませんでした。
『Dobios』の公式ホームページはある?
『Dobios』の公式HP自体はなかったのですが、アマゾンに『DOBIOS』の特設ページが作られていました。
こちらでは、『DOBIOS』が扱っているパソコンなどを一式見ることが出来ます。
低価格ノートパソコンをチェックしたい方は『DOBIOS』のアマゾン公式サイトを確認してみると良いでしょう。
『Dobios』のノートパソコンの評判と性能
ここからは、『Dobios』の販売しているノートパソコンの性能を検証していきたいと思います。
『Dobios ノートパソコン15i57』性能
まず、『Dobios ノートパソコン15i57』という製品から見ていきましょう。
こちらのノートパソコンの基本スペックは下記の通りです。
・OS:Windows10
・CPU:第7世代Core i5(7410HQ)
・メモリ8GB
・SSD:256GB
・解像度:1920×1080
・画面サイズ:15.6インチ
・重さ:約1.6kg
引用元:アマゾン:Dobiosノートパソコンより
この構成で価格は約65000円でした。
ちなみに、ワンランク上のCore i7搭載モデルというのもあるのですが、こちらは8万円台、9万円台と高額です。
結論から書いてしまうと、レノボというメーカーでは、同じ6万円台で、より高スペックなノートパソコンが買えてしまいます。
https://kamatainfo.com/?p=5273
当サイトでも何度もご紹介させて頂いているのですが、レノボは現状コスパ最強のメーカーです。
上記で最安として紹介されているモデルに搭載されているCPUは結構新し目で普通に高性能です。
CPUの性能を比べれば第6世代のCore i7よりも高性能といって良いでしょう。
というのも、Ryzen5 5500Uの性能を簡単に比較すると、第10世代Core i7相当の実力を持っています。
それでいて、『Dobios』とは違い、NECや富士通のパソコン部門をグループ企業に置く超大手のグローバル企業であることも考えると、ここであえて『Dobios』を選ぶメリットはなくなってくるのかなと思います。
性能的には『Dobios』のノートパソコンでも全然使えますが、恐らく初期不良の確率なども加味すると、レノボを選んだ方が安心材料も多いですよ。
『Dobios ノートパソコン15i57』の評判をレビュー
本記事執筆時点におけるアマゾンでの評価数は4件。
内、レビューが投稿されているのが2件と大分苦戦しているようでした。
価格設定が高いため、購入者が少ないのではと予測します。
評価は3.8と、若干心もとないかなという印象。
評価の内訳は以下の通りでした。
★★★★★・・・11%
★★★★・・・・56%
★★★・・・・・33%
★★・・・・・・0%
★・・・・・・・0%
この『Dobios』ノートパソコンに対するレビューは引用するほどのものはありませんでした。
気になる方はアマゾンにて直接ご確認下さい。
買いか?と聞かれたら、ここはレノボの方が買いです^^;
『Dobios M5』ノートパソコンの性能
『Dobios M5』ノートパソコンの基本スペックは下記の通りです。
・OS:Windows10
・CPU:Celeron J4115
・メモリ:8GB
・SSD:128GB
・ディスプレイ:15.6インチ、IPS液晶採用
引用元:アマゾン『Dobios M5』より
こちらは先ほど挙げたレノボのパソコンよりも2・3万円安いモデルで、CPUにCeleron J4115という安価モデル向けのCPUが積まれています。
また、メモリは8GB搭載されているというのは、この手の格安パソコンの中ではかなりのメリットです。
というのも、この手の格安ノートパソコンでは4GBしか積んでいないモデルもあるのですが、4GBだと近年の仕様上、処理能力がついていけない可能性があるんですね。
なので8GBあるというのは大きなメリットといえます。
ただ、SSDは標準装備で128GBと心もとない容量です。
当サイト推奨容量は256GBからなので、その半分ですね。
こういった点で大きくコストカットを図りつつ、それでも液晶はIPSパネルを採用するなど、この点は微妙にコストをかけています。
先ほど挙げたレノボのノートパソコンは高性能かつお手頃価格でしたが、それにはちゃんと訳があるんですね。
その理由が、
・ディスプレイの視野角が狭い
・筐体のプラスチック感が強い
この2点に集約されます。
とくに動画を見て楽しみたい人にとっては最低限の映像出力は欲しいところですよね。
そんな時はIPSパネルを搭載したモデルを選んだ方が良いですよ。
『Dobios M5』ノートパソコンの評判をレビュー
本記事執筆時点における『Dobios M5』ノートパソコンのレビュー数は2件。
総評価は2件中2件ともに満点の星5を付けた方でした。
レビュー自体はお礼を書かれているだけなので、参考にならないため引用を控えますね。
『Dobios M5』ノートパソコンの性能だけを見れば、全然使えないことはないレベルです。
『DoBios D-14J415』ノートパソコンの性能
最後にもう一台ご紹介します。
『DoBios D-14J415』ノートパソコンの性能は下記の通りです(参考性能はアマゾンで選べる最安価モデルのものです)。
・OS:Windows10
・CPU:Celeron J4005
・メモリ:8GB
・SSD:128GB
性能はこちらも格安ノートパソコンのそれと変わりのない低スペック仕様となっています。
せめてもの救いは、メモリが8GB搭載されていることでしょうね。
価格は45000円~50000円と格安モデルの中では少しお高めの設定になっているため、ここまで出すならもう少し頑張ってメーカー製品を選んだ方が何かと安心、と思ってしまいます^^;
『DoBios D-14J415』ノートパソコンの評判をレビュー
『DoBios D-14J415』ノートパソコンには本記事執筆時点で242件と結構な数のレビューが集まっていました。
総評価は星3.6と気持ち低めです。
評価の内訳は以下の通りでした。
★★★★★・・・32%
★★★★・・・・33%
★★★・・・・・17%
★★・・・・・・5%
★・・・・・・・14%
11年振りにノートパソコンを購入。
WordとExcelが入ってるメモリ8GB以上の6万以下のSSDが欲しかった。15.6インチSSD512GBを
期間限定の3000円分のクーポン使用で50800円
予算内に充分に収まりました。・注文から2日で到着
・重量軽い
・Excel、Word、PowerPoint、Accessが最初から入ってる
・起動が6~7秒ぐらい
・電源ボタンはキーボードにあり
・最近の薄型PCはUSBポートはこういうものなのか若干不安
・オマケの外付けDVDドライブはちゃんと付いてましたお買い得です。
今のところ何の支障もなし。
ストレスフリー。
引用元:アマゾン『DoBios D-14J415』レビューより
大前提として、オフィスソフトはそれだけで3万円以上はする代物です。
恐らく、2016年版など型の古いオフィスソフトを入れているのでしょうが、それでも約30000円はするものと仮定すると、本体代は約20000円~25000円程度。
これでどうやって利益を出せているのかが不思議です。
性能は、SSDなど起動の速いものを使っているので、起動が速いのは当たり前です。
その上で8GB搭載されている点も良し。
あとはCPUにCeleronモデルが使われている点が心配です。
特定の用途にしか使わないのであれば、Celeronモデルでも問題ありません。
可能なら最低でもCore i3以上、Ryzen3以上を選んで欲しいとは思います。
私はより低スペックなCeleron N3450というCPUを搭載したモデルのノートパソコンを使うことがあるのですが、メールを見ようとOutlookを開くとかなり動作が重くなります。
なので、並列処理、同時タスク処理はほぼ無理です。
ブラウザを開いた状態で、タブを10個近く開くと動作が重くなり、最悪フリーズします^^;
これが最低限の性能しか持たないノートパソコンの宿命です^^;
それでも良ければ、『DoBios D-14J415』は買っても良いかなと思いますが、パソコンを6台所有する私からすると、あえてメーカー品を除外して買うほどのものとは思えません。
注文翌日、すぐに届きました。電源を入れたらすぐに使えます。ウイルスソフトも簡単で、オフィスもすでに搭載しているため、大変助かりました。自分のPCが突然調子が悪くなり、とりあえずレビューを見ましたが、新品でこの値段は十分コスパいいです。初心者用、高齢者用としてもよいと思います!
引用元:アマゾン『DoBios D-14J415』レビューより
こちらのレビュアーさんのノートパソコンは発熱が大きいようですね。
あまり発熱がひどいようなら一度交換手配などを行った方が良いでしょう。
万が一にも発火や発煙といった現象が起こってからでは大惨事につながりかねません。
これは初期不良的なものと割りきった対応が必要です。
メーカー製でも格安ノートパソコンはある!
3・4万円台のノートパソコンに一定の需要があるのは分かっていました。
ですが、あまり知名度のない、というかほぼ無名のメーカー製品を買うのにはちょっとお値段が高いんですよね。
今回は、メーカー製品でも同等の性能のノートパソコンを探してきたので簡単にご紹介しますね。
こちらは、ASUSというメジャーメーカーが出している廉価モデルのノートパソコンです。
画面が14インチと少し小さい点と、メモリは4GBしか搭載していません。
また、SSDも128GBと最低限しか積んでいないモデルです。
ですが、CPUにはRyzen3 3250Uというモデルを搭載しているのでCeleronモデルよりは性能が良いのが特徴。
お値段もアンダー5万円です。
ただし、マイクロソフトオフィスはついていないモデルなので、安価に揃えようと思ったら、マイクロソフトオフィスではなくWPSといったマイクロソフトオフィスと互換性のあるオープンソフトを使うか、グーグルのスプレッドシートなどを活用することで、脱マイクロソフトオフィス化を図ることが可能です。
キングソフトのWPSならこの価格で買えます。
もちろん、マイクロソフトオフィスを使い慣れた方にはとっては、少々使いづらくなってしまいますが、無名メーカーのノートパソコンを買うデメリットや安全性などを考慮すると、ASUSのような有名メーカー製品プラスWPSという選択肢はアリです。
というか無難な選択肢といえます。
『Dobios』の読み方は何て読む?
『Dobios』はそのまま感覚的に読めば『ドビオス』でしょうか。
ちょっと捻って読むと、パソコンの『バイオス』と『ドゥ―』を合わせた造語で、『ドゥーバイオス』ですしょうか。
個人的には、前者の『ドビオス』で良いかなと思います。
『Dobios』はどこの国の会社?『Dobios』の会社概要やHPはある?『Dobios』パソコンの評判もレビュー♪まとめ
今回はアマゾンで徐々に人気を集め始めている『Dobios』というブランドについて調査しました。
『Dobios』を扱っているストアさんは中国の会社でしたが、『Dobios』の扱っているノートパソコンは別の会社が出している『VETESA』というシリーズものでした。
この『VETESA』が厳密にどこの国の製品なのかは分からないのですが、日本製を謳っていないところを見ると中国製である可能性が非常に高いです。
それでも『VETESA』ブランドはアマゾン・楽天ではそれなりに評価を得ているブランドです。
ただ、近年ではメーカー製品が物価高騰のあおりを受けている中、価格だけで見ればかなり頑張っているメーカーとも言えます。
アンダー5万円以下のパソコン類はスペック的に少々おすすめはできませんんが、5・6万円台のPCなら全然買ってもありなスペックでした
興味がある方は、お値段もお手頃価格が揃っている⇒中古パソコンの『PC next』公式サイトもご覧ください。