当該記事はプロモーションを含みます

『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』の主な性能の違いを比較検討♪オススメはどっち?

人気のスマートウォッチブランド『Amazfit』の中でも2021年3月の発売以来、根強い人気を誇る『Amazfit T-Rex Pro』と2022年6月発売の最新モデル『Amazfit T-Rex 2』の性能を比較していきます♪

どちらも人気のモデルで、私自身、二つの実機を使ってきましたが1年以上経つと大分性能も変わってきたことを実感します。

『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』の性能をしっかり比較してどちらが使いやすいモデルなのか見ていきましょう♪

目次

『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』どっちが新作?


個人的に大好きな『Amazfit』シリーズ。

どのシリーズが最新モデルなのかちょっと分かりずらい面があるのは否めません^^;

そこで、『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』の性能比較に入る前に、簡単に『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』のどっちが最新モデルなのかをはっきりさせておきましょう。

特に、『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』は、初めて『Amazfit』というブランドを知った方にとっては分かりにくいことこの上ないです。

アウトドアモデルの『Amazfit T-Rex』シリーズには三機種がロールアウトされています。

・Amazfit T-Rex
・Amazfit T-Rex Pro
・Amazfit T-Rex 2

一見すると、『Amazfit T-Rex 2』の後に『Amazfit T-Rex Pro』が出たのかなと思ってしまいますが、リリース順で見ると下記の通りとなります。

・Amazfit T-Rex
・Amazfit T-Rex Pro
・Amazfit T-Rex 2

つまり、『Amazfit T-Rex Pro』の方が型落ちモデルで、最新機種は『Amazfit T-Rex 2』なんです。

『Amazfit T-Rex 2』が発売されたのが2022年6月24日でした。

『Amazfit T-Rex Pro』の発売から約1年2ヶ月ほどを経て満を持して登場したのが『Amazfit T-Rex 2』なんです^^

『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』の主な性能の違いを比較♪


それでは、『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』の主な性能の違いを比較検討していきましょう♪

『T-Rex 2』と『T-Rex Pro』の画面サイズの違い

『Amazfit T-Rex 2』は画面サイズが1.39インチになっていますが、『Amazfit T-Rex Pro』は画面サイズが、1.3インチと少し小ぶりです。

ぱっと見では大きさの違いは分からないかもしれません。

ですが、0.09インチほどですが『Amazfit T-Rex 2』の方が大きくなっていることから、見やすいだけでなく操作性も良くなっています。

上図の写真でも分かる通り、『Amazfit T-Rex 2』の方がベゼル(縁)が小さく狭くなっています。

そのため、画面占有率が上がったのでしょう。

個人的には『Amazfit T-Rex 2』の方がデザイン的にも洗練されていると感じました♪

ちなみに、インチにあまり馴染みがない人に目安でセンチに直すと、1インチが約2.54センチになります。

0.09インチでは0.2286センチ、約2ミリほど全体的にサイズの違いが出てくるということになります。

この2mmが思っている以上に操作感や見た目に影響を与えるので侮れません。

超低温動作と耐寒温度

『Amazfit T-Rex 2』、『Amazfit T-Rex Pro』どちらも米国国防総省が定める15の軍事グレードテストに合格しており、耐湿性240時間、耐衝撃性、耐氷性、など様々な環境でも対応できるよう設計されています。

その中でも『Amazfit T-Rex 2』は、耐熱性は70度まで、耐寒性は-40度までの環境変化に耐えることができます。

どちらもあらゆる面から追求したスーパータフネス設計モデルになっています。

ただし、『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』では超低温での環境時において違いがあります。

『Amazfit T-Rex 2』はブザー、タッチスクリーン、心拍数モニタリング、血中酸素モニタリングなどの機能が使えなくなるという制限付きですが、-30度での超低温動作が可能になっており、極寒地でも操作が可能だと販売ページにも明記されていますが、『Amazfit T-Rex Pro』は超低温時での記載がなくボタン操作などのスマートウォッチを操作する事が出来なさそうなので、超低温操作での差は出てきているようですね。

極寒地に行く予定がない人はあまり関係のない機能かもしれませんが、ウインタースポーツをする人や寒冷地に住んでいる人は備えの一つとして『Amazfit T-Rex 2』で検討した方が無難です。

特に『Amazfit T-Rex 2』は最新機種ということ、さらに元々タフネスを売りにしていて登山や超ハードなトライアスロンにも使えるスマートウォッチを念頭に作られています。

多くの方はデザイン面で選べば良いところですが、寒い地域の方は『Amazfit T-Rex 2』を選んだ方が良いです。

対応衛星の数が増えて精度アップ

『Amazfit T-Rex Pro』はGPS、GLONASS、BeiDou、Galileoの4つの衛星に対応しています。

4衛星対応というのは当時では少し遅れていたのかなという印象でした。

では、あと一つどの衛星が足りないのかというと、日本人にとって一番重要な『みちびき』が足りていませんでした。

時が経つこと1年と2ヶ月ほど。

『Amazfit T-Rex 2』はQZSS、GPS、GLONASS、Galileo、BDSの5つの衛星に対応するようになりました。

5つの衛星、とくに日本の『みちびき(=QZSS)』に対応してくれたことにより、『Amazfit T-Rex Pro』とは比較にならない程、GPSの精度が向上しました。

こちらは『Amazfit T-Rex 2』でジョギングをしたときのデータです。

前はもっとブレていたのですが、『Amazfit T-Rex 2』が5衛星対応になって、さらに二つの衛星で位置情報を捉えてくれるので精度が上がったんですね。

初めて通る道や、新しいルートでも安心して走ったりすることが出来るので新ルートの開拓も安心してできます。

↓『Amazfit T-Rex Pro』がこちら↓


↓『Amazfit T-Rex 2』はこちら↓

『Amazfit T-Rex 2』で初搭載!ルートインポートとナビゲーション

『Amazfit T-Rex 2』には今までにない二つの機能が追加されました♪

『Amazfit T-Rex 2』は専用のZeppアプリからルートファイルをインポートすることで、知人のコースなどを辿る事ができるんです。

リアルタイムにスマートウォッチ上でルートを表示してナビゲートをしてくれます。

まだ誰も歩いたことのない山を歩くのではなく、既にルートを登録してくれている人のデータを借りて山を登れるので安心できますよね。

もちろん、山に限らずサイクリングコースの選定にも使えますよ^^

じつは、このルートインポートとナビゲーションという機能は『Amazfit T-Rex 2』の発売当初は実装されていませんでした。

ですが、OSのアップデートが入って実装されるに至ったんです。

買った後もより良くなっていくスマートウォッチは珍しいですよね^^

Androidだけだけど『Amazfit T-Rex 2』はLINE返信に対応

『Amazfit T-Rex 2』はBluetoothに接続することによってTwitterや Instagram、FacebookなどのSNSの通知や電話着信の通知をスマートウォッチで受け取ることができます。

その中でもAndroid OSのみの対応になりますがLINEでは定型文での返信をすることが可能になっています。

定型分は事前に編集することができるので、あたならしさを活かせます^^

各社から短文の返信モードは出ているのですが、なぜかiPhone対応モデルを見たことがありません。

なんででしょうね^^;

Amazfit自慢のロングバッテリーに違いがある

当然ですが、バッテリーの持続時間は使用する環境やモードによって異なります。

ですが、その標準使用でのバッテリー持続時間を目安にしても、『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』とではもち時間に違いがあります。

『Amazfit T-Rex 2』では標準の使用では最大24日間連続使用が可能です。

『Amazfit T-Rex Pro』は標準の使用では最大18日間の連続使用が可能になります。

どちらも長時間のロングバッテリーですが、比較すると約6日間のバッテリー持続時間の差が出てきて『Amazfit T-Rex 2』の方が充電回数が少なくて済むという結果に。

1日の違いや数時間の違いであればさほど気にはなりませんが、6日間も違いが出てくれば、約24日間持続する『Amazfit T-Rex 2』の方が充電回数が少なくて楽に使えます♪

100種類以上or150種類以上のスポーツモードの違い

スマートウォッチには必ず搭載されているスポーツモードにも対応モード数で違いがあります。

『Amazfit T-Rex Pro』は100種類以上の運動モードに対応しています。

正直、これでも主要な運動モードは網羅しているので十分ではあるのですが、『Amazfit T-Rex 2』は150種類以上もの運動モードに対応しているので、対応していない運動モードを探す方が難しいくらいです。

普段から取り組んでいるスポーツや運動以外にも、より多くのアクティビティに挑戦したい人や、より深い水準でアクティビティの結果を知りたい人には必要になってくるモード数といえますね♪

『Amazfit T-Rex 2』では筋力トレーニングの分析ができる

『Amazfit T-Rex 2』では15種類以上の筋力トレーニングを自動認識し、回数をカウントしてくれます。

筋力トレーニングはセット数で取り組むことが多いと思いますが、Zeppアプリでセット間の休憩時間も追跡し、調整してくれます。

さらに、運動後は行ったトレーニングを選択することで、Zeppアプリ内で鍛えた筋肉群と運動時間が表示されて成果を確認できるので、総合的な効率の良いトレーニングを手助けしてくれますよ。

この機能は『Amazfit T-Rex Pro』にはなかった最新モードです^^

ディスプレイサイズに違いがある

『Amazfit T-Rex Pro』は画面サイズが1.3インチあります。

これでも十分視認性が良く使い勝手は良かったんです。

ただ、ベゼルが少し太いかなという印象はありました。

次に、最新の『Amazfit T-Rex 2』の画面サイズを見てみると1.39インチあります。

わずか0.09インチほどですが『Amazfit T-Rex 2』の方が大きい画面サイズで見やすくなりました。

ということは操作性も上がっているということです^^

また、微妙に変わっているところとして、バンドの形状があげられます。

こちらが『Amazfit T-Rex Pro』と『Amazfit T-Rex 2』を見比べた写真です。

『Amazfit T-Rex Pro』はボディとバンド部分が直線的につながっているのに対して、『Amazfit T-Rex 2』はボディ部分でバンドにエッジがかけられているのが見て取れます。

こちらが『Amazfit T-Rex 2』に充電器をさしているところて、バンドの形状がそのまま現れている部分です。

『Amazfit T-Rex 2』は腕に装着しやすいように少し曲がっているので、よりつけやすくなりました^^

『Amazfit T-Rex 2』で解像度もアップ

スマートウォッチの解像度も結構大事な要素です。

解像度が悪いと視認性も悪くなり、パッと見て時間などの情報を取得することができなくなります。

この点、『Amazfit T-Rex Pro』は360×360という解像度です。

対して、『Amazfit T-Rex 2』は454×454にアップしています。

『Amazfit T-Rex Pro』よりも『Amazfit T-Rex 2』の方が解像度が飛躍的に向上し、326PPIの高解像度を実現しています。

単純に『Amazfit T-Rex 2』の方がディスプレイ上に表示される映像がより、綺麗で鮮明に見えるようになりました♪

↓『Amazfit T-Rex Pro』がこちら↓


↓『Amazfit T-Rex 2』はこちら↓

各種モニタリング機能も健在

『Amazfit T-Rex Pro』も各種センサーがしっかり備わっていたのですが、『Amazfit T-Rex 2』はさらに強化された印象です。

『Amazfit T-Rex 2』には日常生活でも十分に活躍できるさまざまな機能が搭載されているので、簡単に説明していきますね。

PAI健康評価システムでは日々の生活や運動で得られたデータをスコアにして教えてくれます。

日常生活での運動レベルがこれで簡単に分かるようになり、健康管理に一役買ってくれます^^

ストレスモニタリングは過剰なストレスを検知して知らせしてくれます。

本人も気付いていないような状態でも検知してくれるので頼もしい限りです。

睡眠モニタリングでは、睡眠のステージのモニタリングや睡眠時の呼吸を分析し、睡眠質の改善に役立てることができます。

睡眠中は自分一人では調べようがないですし、大学病院や専門の病院にいくとなると、それなりの治療費もかかってきます。

『Amazfit T-Rex 2』で計測できるのはあくまでも目安でしかないという点はご注意ください。

より睡眠の質の向上を図る際に役立てたい機能です。

血中酸素レベル測定も可能です。

日々の健康管理のために血中酸素レベルをいつでも測定できます。

医療目的の使用は控えて頂きたいところですが、健康維持の目安としては十分に機能します。

バッテリー容量も大幅アップ!

『Amazfit T-Rex Pro』のバッテリー容量は390mAhでしたが、『Amazfit T-Rex 2』は500mAhに大幅アップしています。

このおかげで、前述したようにバッテリーの持続時間が大幅に増えて、標準的な使用で約24日間、省電力モードで約45日間というロングバッテリーを実現しました。

45日間というと1ヶ月半・・・。

私も良く「いつ充電したんだっけ?」と忘れてしまうくらい充電をしていません^^;

なので、「充電器どこいったんだっけ!?」と失くしかねない点はご注意ください(経験者は語る“笑)

『Amazfit T-Rex 3』はいつごろ発売予定?

気が早いとは思いますが、今後、『Amazfit T-Rex 2』の最新モデルが発売されることは容易に想像できます。

その名称が『Amazfit T-Rex 3』なのか、それとも『Amazfit T-Rex 2 Pro』になるのかは分かりません。

勝手ながら『Amazfit』のファンの一人として次の最新モデル『Amazfit T-Rex 3』が出る時期を予測してみました。

単純な計算で恐縮ですが、前作の『Amazfit T-Rex Pro』から最新の『Amazfit T-Rex 2』が出るまでに約1年2ヶ月ほどかかっています。

新機能の追加や各種センサー類の精度の向上といった、基礎研究や応用的な研究、実装にはそれなりに時間がかかることも想像できますよね。

なので、もし『Amazfit T-Rex 3』という最新作が出るのであれば、それは『Amazfit T-Rex 2』が発売されたときから最低でも1年2ヶ月経った2023年8月頃なのではないか。

そうすると計算上は8月頃の発売となります。

また、『Amazfit T-Rex Pro』は、たしか2021年3月か4月発売のモデルだったと記憶しているので、そこを踏襲して2024年3月以降に『Amazfit T-Rex 3』をロールアウトさせる可能性もあります。

ただ、どういう機能を新規実装させるのか。

特に発売のタイミングをどうするのかによっては売上の初速に大きくかかわってくる部分です。

なので、例えば『Amazfit T-Rex 3』を2023年11月頃の発売まで遅らせてクリスマス商戦に投入してくるという考えもあり得ます。

これはあくまで予想なので、それまでは『Amazfit T-Rex 2』を使いながら最新モデルを楽しみにしましょう♪

『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』オススメはどっち?

『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』はどっちがオススメなのか?

どちらも使ってきた私だからこそご提案できるお話として、

・機能性
・耐久性
・持久性(バッテリーもち)
・デザイン性

このどれをとっても『Amazfit T-Rex 2』がオススメです。

装着感もとても良く、『Amazfit T-Rex Pro』では味わえなかった高級感、そして、より重厚感を感じられる仕様になっているからです。

特にデザインが良くなったなという印象で、普段使いにまで『Amazfit T-Rex 2』を使うようになってしまいました(笑

特に型落ちを選ぶ理由がないのであれば、『Amazfit T-Rex 2』を選ぶのが無難です。

『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』の主な性能の違いを比較検討♪オススメはどっち?まとめ

ここまで『Amazfit T-Rex 2』と『Amazfit T-Rex Pro』の主な機能の違いを比較検討してきました。

やはりという感じで、どの機能をとっても最新型の『Amazfit T-Rex 2』の方がパワーアップしていましたね^^

デザインは好みによって分かれるところかと思いますが、個人的には『Amazfit T-Rex 2』の方がよりカッコ良くて好きです。

『Amazfit T-Rex 2』はお値段が…という部分は正直感じてしまいますが、それを補って余りある高性能機に仕上がっているのでご安心下さい^^

『Amazfit T-Rex 2』を選んだら、毎日つけたくなりますし、急いでてつけ忘れたときのショックたるや、結構なものがありますのでご注意を(笑

シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次