当該記事はプロモーションを含みます

【実機写真詳解】『KARNOX LEGEND』ゲーミングチェアの組み立て方|写真付きで詳細解説♪

『KARNOX LEGEND』ゲーミングチェアを組み立てたので、写真付きで『KARNOX LEGEND』ゲーミングチェアの組み立て方法を解説します♪

要注意な箇所もあるので、確認しながら一緒に組み立てていけると幸いです♪

完成したらものすごく座り心地が良いので、一緒に頑張りましょう♪

目次

【開封編】『KARNOX LEGEND』の組み立て方

↓『KARNOX LEGEND』のレビュー記事はこちらです♪↓
https://kamatainfo.com/?p=4079
『KARNOX LEGEND』ゲーミングチェアは約26kgという重さ・大きさで届きます^^;

なので、まずは開封可能な場所まで移動させましょう。

開封時はこのように、平面を上にして開封してください。

この際、カッターを用いると中のパーツを割いてしまう恐れがあります。

私はカッターの刃を最小限にして開封しました。

ですので、カッターを使う際は自己責任で慎重に開封してくださいね。

また、梱包重量が重たすぎて部屋まで運べない!

という方は、玄関で開封してしまって、必要なパーツをその都度、ゲーミングチェアを設置する部屋に持って行くという方法で対処するのがオススメです♪

開封するとぎっしりパーツが詰まっています。

『KARNOX LEGEND』は工場からアマゾンの倉庫、さらには各輸送会社の倉庫と沢山の人の手を通して私たちの手元に届きます。

その過程で、運悪く手荒に扱われてしまうこともあるでしょうし、誤って転倒させてしまったりと、何かしらの事故に巻き込まれているかもしれません。

そこで、各パーツに異常がないか、パパっと確認しておきましょう!

全部のパーツを出すと部屋が埋まります(笑

なので、お部屋が手狭な方は必要なパーツだけ出すようにすると良いでしょう。

除湿剤が入っていたんですが、以前買ったゲーミングチェア(ファブリック)には入ってませんでした。細やかな気遣いがありがたいですね^^

【キャスター編】『KARNOX LEGEND』の組み立て方

それでは、『KARNOX LEGEND』の組み立て第一弾!

ゲーミングチェアの脚となるキャスターを作っていきましょう♪

まず必要になるのはキャスター5つとキャスターの脚です。

キャスターの脚を裏返して、キャスターを一つずつねじ込んでいきます。

少々きつめに押し込まないとはまらないのでご注意ください。

5つのキャスターを設置し終えたらキャスターをひっくり返して表にします。

次に組み立てるのが、ガスシリンダーとカバ―です。

カバーを、上図の写真の向きにガスシリンダーへかぶせます。

このような形になります。

ガスシリンダーがしっかりはまったのを確認したら、キャスター本体は一度脇にどけておきましょう。

【座面編】『KARNOX LEGEND』の組み立て方

次に『KARNOX LEGEND』の座面を組み立てていきます。

『KARNOX LEGEND』では、既に座面にアームレストが固定されて届くので、アームレストの設置は不要です(工数が減るのでとても助かりました^^)。

やることは座面の背面に制御装置なるものを取り付けて、先ほどのキャスターと結合させるだけです♪

まずは、制御装置を取り出しましょう。

下図で手に持っているのが制御装置です。

ゲーミングチェアの昇降用に使う部分ですね。

これを上図のように設置してナットで締めていきます。

制御装置は前後反対につけてしまう恐れがあります。

そのため、制御装置には前方を示す『FRONT』と書かれてありますので、必ず『FRONT』が前に来るように設置してください。

ナットをしっかり締めたら設置完了です。

ここで一つゲーミングチェアの注意点なんですが、この制御装置のナットが緩んでくるとギシギシとうるさい音が鳴るようになってしまいます。

ですので、制御装置の4か所のナットはしっかり取り付けましょう。

次に、先ほどガスシリンダーを挿したキャスターと座面を結合します。

組立用の説明書には下記のように書いてあるのですが、この点は誤記載かと思うのでご注意ください。


『ガスリフトを挿した後、ガスリフトにつけている赤い蓋を外してください。』

このように説明書には記載されていますが、ガスリフト(キャスターとガスシリンダー)を座面に挿した後は、もはやガスシリンダーについている赤いキャップは取れません。

ですので、座面にガスシリンダーを挿す前に赤いキャップを外してください。

これが赤いキャップです。

赤いキャップを外したら、座面をひっくり返して挿すか、反対に、床に座面をに裏返しのまま置いてキャスターの方を挿してあげてください。

写真ではキャスター側を持ち上げて座面に挿しました。

片手でやっているので軽そうに見えますが、これは写真を撮るため・・・。結構重いので両手で持ちましょう^^;

キャスター・ガスシリンダーと座面の結合が無事完了したら、ここまでのステップはクリアです♪

【背もたれ編】『KARNOX LEGEND』の組み立て方

次に、座面に背もたれをくっつけていきます。

まずは、背もたれに仮止めされているナットを取り外します。
両サイドについているので計4つ取り外してください。

次に座面に背もたれをセットします。

実は、私はここが一番苦戦しました。

というのも、座面と背もたれの結合部分がピッチリ過ぎて、中々背もたれを座面に固定できなかったんです。

個体差もあるかもしれませんが、ここは2人で作業された方が良いかなと思います。

そのため、上図のように一度可動式の結合箇所を外側に開いた状態にして、背もたれをセットしやすくしました。

背もたれのネジ穴と座面に固定されている金具のネジ穴の合う場所で、一度背もたれを固定します。

このようにナットを固定できれば大丈夫です。

ここでも私は苦戦しまして、思ったようにナットの穴と座面本体の穴がかみ合わず、何度も微調整を繰り返してようやく設置が完了しました^^;

しっかりした安定した作りのゲーミングチェアにするためには仕方のない工程かなとは思いますが、結構しんどかったです^^;

背もたれと座面とをしっかり固定できたら、両サイドの金具部分を覆い隠すカバーを設置します。

ここはそんなに難しくない作業です♪

こんな感じで上から挿してあげてネジで留めます。

このカバーには左右それぞれ形状が違うので気を付けてくださいね^^

カバーを設置したら最後にKARNOXさんのキャラクター(犯人の半沢さんっぽいキャラで可愛いです“笑)のゴムをネジ穴に取り付けてあげたら完成です♪

こんな感じ(笑

【ランバーサポート・ヘッドレストの装着】『KARNOX LEGEND』完成一歩手前

あと一息で完成です♪

ヘッドレストとランバーサポートを取り付けましょう。

ヘッドレストは背もたれ上部にある穴を通して固定します。

もし、この部位にヘッドレストを装着すると、ちょっと低いと思われる方は下図のように上部にヘッドレストを装着しても大丈夫です♪

ランバーサポート(腰当て)の正しい設置方法が私には分かりませんでした・・・orz

ただ、私はランバーサポートを使わないタイプなので、外して背もたれの首からぶら下げています^^;

『KARNOX LEGEND』ゲーミングチェアの完成♪

これで『KARNOX LEGEND』ゲーミングチェアが完成しました♪

とてもシックで落ち着いたダンディなゲーミングチェアです♪

背面はほとんどがPUレザーっぽいですね^^

左右の反りかえりが体を包み込むようにサポートしてくれるので、とても安定感のある座り心地ですよ♪

ランバーサポートとヘッドレストはフカフカのクッションになっています。

最初はちょっと臭いがきついんですが、使っていくうちに抜けていきます^^
本体の方はほとんど臭いを感じませんでした♪

除湿剤だと思ったのは脱臭剤でもあったのかな^^;

リクライニング機能を使ったのがこちら。

ぬいぐるみは彼女のです^^;

こちらが横から見たリクライニングです。

フットレストがないので、寝入る可能性も少なく、仮眠をとるのに適しています♪

ちなみに、おまけで、大きめのゲーミングマウスパッドが同梱されていました♪

ずっとついているおまけではなさそうで、販売サイトには『新製品のプロモーション用に提供』とあるので、一定期間後にはなくなってしまう可能性もあるので、買う際はご注意ください。

その前は犯人の半沢さんのデフォルメキャラ的な人形が同梱されていたようなんですが・・・私はそっちが欲しかった(笑

で、肝心のゲーミングマウスパッドなんですが、結構大きいんですよ♪

表面の材質は少し安めな印象を受けましたが、マウスを動かしても違和感なく動作しました。

上図のおまけのゲーミングマウスパッドの下に敷いてあるのがASUSのゲーミングマットで、これが3500円近くしました。

おまけでついてきたゲーミングマットはワンサイズ小さいものの、大きめなのでそれなりのお値段がすると思われます^^♪

『KARNOX LEGEND』4Dアームレストの使い方

『KARNOX LEGEND』のアームレストは4Dタイプになっています。

最初から取り付けてあったので、ついふれ忘れてしまうところでした^^;

下図、写真中央より、やや右側にあるポッチを押すとアームレストが左右にスライドします。

同じ写真ですが、写真左側のポッチ(座ったとき前方に来ます)を押すとアームレストを前後に移動可能です。

さらに、アームレストの外側にあるポッチで、アームレストを上下に昇降できるようになります。

また、アームレストの天板をねじることで天板の向きを少し変えることが出来ますよ^^

『KARNOX LEGEND』ゲーミングチェアの組み立て方|写真付きで詳細解説♪まとめ

多くのゲーミングチェアの基本構造は一緒です(笑

ですが、どこまでユーザーのことを考えて分かりやすく作ってくれているかという点に企業姿勢が鮮明にでてきます。

例えば、超格安のメーカーだと、ネジが全部バラバラに入っていて照らし合わせるだけでも一苦労・・・なんてことも。

その点、『KARNOX』さんの場合は、ネジやナットで迷うことのないように、仮止め状態で届いたり、最初から組み立てられるアームレストもしっかり固定して届けてくれたりと、ユーザーのことをしっかり考えて梱包してくれています♪

こういう細かい点にたいする気配りができるかどうかで、そのメーカーを好きになれるかどうかが変わってきますし、人に勧めたいと思えるかも変わってきます♪

少なくとも、『KARNOX』さんなら人に勧めたくなるゲーミングチェアメーカーです♪

https://kamatainfo.com/?p=4079

シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次