アマゾンで良く見かける格安ノートPC、『VETESA』の読み方気になりませんか?
楽天よりアマゾンで売れてるブランドです。
『VETESA』の読み方、そしてどこの国の会社なのか。
販売しているストアはどこなのかまとめました♪
『VETESA』の読み方は何て読む?
『VETESA』とかいて『ヴェテサ』と読みます。
ヤフーストアの販売店情報にありました。
VETESAの正式名、ずっと探してたんですよ・・・。
見つかって良かった^^
『VETESA』はどこの国の会社?
『VETESA』ブランドのノートパソコンは主にアマゾンで売れている印象があります。
良くアマゾンランキングの上位にくいこんでくるんです。
商品のサムネイル画像が綺麗で思わずクリックしてしまいました^^;
また、楽天やヤフーショップでもVETESAブランドは売っています。
売っていますが取り扱っている会社が異なります。
アマゾンでは『Tech online』という会社が販売しています。
楽天のショップ名は『VETESA』というブランド名で出店しています。
サポート担当は『からかい上手の高○さん』と同じヒロインの高○さんという方。
(個人名なので控えますね。)
ヤフーショッピングのストアは千葉に本社を構える蘇和株式会社という日本法人です。
ちなみに、ヤフーショッピングの担当も上記と同じ高○さんという方なので、楽天とヤフーは同一会社が出しているショップだと思われます。
この蘇和株式会社は、ストア情報によればオリジナルパソコン専門店とのこと。
ですが、古物商の許可も取得されていて中古PCも出していることから中古PCの販売も行っている会社です。
VETESAブランドについては自社ブランドという可能性もありますが、前述の『Tech online』とのつながりは見えてきませんでした。
『VETESA』はどこの国のブランド?
次に気になるのが『VETESA』の製造はどこの国なのか。
もし、上記の蘇和株式会社さんの自社ブランドであれば、一応日本のブランドということになります(代表は中国人名でした)。
ですが、VETESAのノートパソコンは評価が高いんですが、キーボードは英語キーボードで日本語キーボードにはなっていません。
ということは、製造は海外と考えるのが普通です。
日本で製造していたら自然と日本語キーボードになるはずですから^^;
そうなると有力なのが中国ということになってきます。
代表が中国のお名前ですし、中国からの輸入には長けている可能性が高いですよね。
それを日本に輸入してVETESAブランドとして自社販売している、という可能性が高いなと思います。
VETESAは気に入っているブランドなので擁護しますが、結構企業努力されていると思います。
サポートが迅速だというレビューもあって安心できる新興ブランドというのが私のイメージなんです。
『VETESA』を販売している会社はどこ?
結局、VETESAを販売しているのは『Tech online』と『蘇和株式会社』とどっちなのかまでは分かりませんでした。
というか、『Tech online』の情報が全く出てきませんでしたし、『蘇和株式会社』がアマゾンへ出店する際の屋号として『Tech online』を名乗っている可能性もあります。
反対に、別会社だとすれば、アマゾンは『Tech online』に、楽天とヤフーショッピングは『蘇和株式会社』にというすみわけが当事者同士で行われたという可能性もあります。
というのも、アマゾンにも『蘇和株式会社』は出店していた経歴があり、sowa ltd.というストアを持っていました。
しかし、現在取り扱い商品はないものの、過去のレビューを見てみるとダイナブックの中古を買われている方がいらっしゃったので、パソコンを取り扱っていた形跡があります。
また、それ以外にも様々なものを取り扱っていた形跡は見て取れました。
過去にVETESAブランドを確認した際には、『Tech online』の取り扱いブランドに『sowa』というブランドが表記されていましたが現在はなくなっています。
この『sowa』が蘇和株式会社のソワであろうことは予測できます。
『sowa』ブランドで取り扱っていた商品もVETESAと似ていたので大本は蘇和株式会社さんなのではないかなとにらんでいるところです。
VETESAのサポートの質は?サポートの早さは?
VETESAのサポートの質と早さはかなり高かったです。
迅速に連絡をくれたり、返品や不具合対応も速いというレビューが散見されました。
私はこの点を高く評価しているので、当サイトでもおススメの格安ノートPCとして推しています^^
VETESAの取り扱い商品
VETESAは基本的には格安ノートPCという位置づけなので、搭載CPUはCeleronモデルが多いです。
ですが、最近はCore i7(第5世代)モデルも出しています。
(こちらは楽天にて蘇和株式会社オリジナルモデルとして出されていますが、商品ページから画像までほぼすべて一緒です。ないのはVETESAのロゴだけ^^;)
また、第10世代のCore i5モデルも出し始めたようです。
今後のラインナップにも期待が持てます^^
『VETESA』の読み方は何て読む?どこの国のパソコン?まとめ
若干情報が錯そうしている部分もありましたが、とりあえず、『VETESA』の読み方はそのまま『ヴェテサ』と読むことが分かりスッキリしました。
販売元は正直推測の域を出ませんでした(力不足で申し訳ない!)。
サポートに力を入れていてVETESAブランドを前面に出しているのですから会社情報も全面に出して信頼を集めた方が良いと思うのですが・・・ストアさんいかがでしょうか^^!!
VETESAノートPCのレビュー記事があるので良かったらご覧ください♪
(情報がより錯そうしていた当時のまま残してあります)
⇒アマゾンで売ってるVETESAノートPCは使える?どこの会社が作ってるのか?評判も掲載!!