当該記事はプロモーションを含みます

【実機】『SOUNDPEATS Watch3』レビュー♪『SOUNDPEATS Watch3』は初めてのスマートウォッチにピッタリ♪

コスパの良いイヤホンブランドとして有名な『SOUNDPEATS』から、最新スマートウォッチが発売されました。

『SOUNDPEATS』として、また、優良イヤホンメーカーが出すスマートウォッチとして期待されていたスマートウォッチの最新作、それが『SOUNDPEATS Watch3』です。

今回、メーカー様から『SOUNDPEATS Watch3』の実機を頂いたので、『SOUNDPEATS Watch3』のデメリット部分も含めて、詳細にレビューをしていきます♪

SOUNDPEATS様より、当サイト専用クーポンを頂きました。良かったらご利用下さい。
クーポンコード:WATCH3BLOG
期限:
開始日 2022/12/22 00:01 JST
終了日 2023/01/02 23:59 JST
割引:5%off

さらに、Amazonページの15%OFFクーポンも併用可能なので、3184円の超特価♪
通常価格:3980円⇒最終価格:3184円

SOUNDPEATS Watch 3 スマートウォッチ 【活動量計 万歩計 着信通知 IP68防水 1.85インチ 画面 全画面タッチスクリーン 日本語アプリ付き テレワーク 運動不足対策 カロリー消費記録 スポーツウォッチ 腕時計 音楽再生コントロール 長時間待機 SMS通知 ストップウォッチ 座り過ぎ通知 オートライト 画面明るさ調整】 サウンドピーツ レディース メンズ スマートブレスレット【技適認証取得済】
SoundPEATS(サウンドピーツ)

目次

【実機】『SOUNDPEATS Watch3』レビューと開封

まずは、『SOUNDPEATS Watch3』の開封からどうぞ♪

こちらが、『SOUNDPEATS Watch3』のパッケージ表面です。

こちらが、『SOUNDPEATS Watch3』の裏面です。

サイドにはイケメンのお兄さんが(笑

『SOUNDPEATS Watch3』のパッケージを開封したのがこちら。

『SOUNDPEATS Watch3』の文字盤(ウォッチフェイス)に付いているのはシールなので剥がしましょう。

『SOUNDPEATS Watch3』の同梱物一式です。

・『SOUNDPEATS Watch3』本体
・USB充電器(端子は特殊形状、失くさないように!)
・説明書(日本語あり)

とてもシンプルな構成ですね。

とりあえず、『SOUNDPEATS Watch3』の文字盤に貼られていたシールを剝がして腕に着けてみました。

あくまで着け心地ベースですが、軽さに驚きました。

デザインについては後述しますが、apple watch系統を意識したスクエアデザインといった所でしょうか。

こちらが『SOUNDPEATS Watch3』の全体写真。

良い意味でシンプルですよね^^

こちらが、『SOUNDPEATS Watch3』本体裏面です。

手触りや、ぱっと見で、安っぽさを感じさせないデザインは、さすが『SOUNDPEATS』です。

きっと腕の良いデザイナーさんがいらっしゃるんでしょうね^^

こちらが『SOUNDPEATS Watch3』の裏面をクローズアップした写真。

右側に付いている磁石部分が充電端子になっています。

こちらが『SOUNDPEATS Watch3』本体側面。

ボタンが一つだけついています。

『SOUNDPEATS Watch3』の繋ぎ目の部分。

今回の『SOUNDPEATS Watch3』で良いなと思ったのがデザインでした。

詳細は後述します。

『SOUNDPEATS』のロゴがさり気なく刻印されていてGOODでした^^

ちなみに、遊革×2の構成で、定革はありません。

『SOUNDPEATS Watch3』と他社スマートウォッチ達とを比較。

円形(ラウンド型)から今回の『SOUNDPEATS Watch3』のようなスクエア型、そして中間形態のようなバンド型まで様々なデザインがあります。

結論、好きなデザインのものを選ぶのが一番です。

横からもう一枚。

なんか・・・全体的に黒ばっかですね(笑

『SOUNDPEATS Watch3』の厚みは比較的、薄い方だと感じました。

こちらのバンドシリーズは比較的薄めなのですが、見た目、バンドシリーズよりも薄く感じます。

こちらのAmazfitというブランドの小型モデルと比べても同じ厚さくらいに見えますよね。

すごく単純な話で申し訳ないんですが、スマートウォッチに厚みがあると腕に違和感を感じることがあります。

「あ、腕時計着けてるな」というあの感覚。

反対に、軽くて薄い『SOUNDPEATS Watch3』のようなモデルをつけていると、「あれ、腕時計着けてたっけ?」という印象を抱くほどに身軽さを感じます。

私は無骨で重めのモデルも好きですし、『SOUNDPEATS Watch3』のように薄型・軽量モデルも好きなのですが、女性は薄型モデルの方が好き、という方が多そうですね^^

ちなみに、スーツに合うのはどちらかというと、『SOUNDPEATS Watch3』のような薄型でシンプルなモデルです。

『SOUNDPEATS Watch3』専用アプリへ登録

さて、『SOUNDPEATS Watch3』の開封ついでに、『SOUNDPEATS Watch3』の専用アプリについても簡単に説明しておきますね。

『SOUNDPEATS Watch3』を利用するには『SOUNDPEATS Watch3』の専用アプリが必要です(iOS、android両対応)。

もちろん、表示は日本語ベースです。

まずは『SOUNDPEATS Watch3』専用アプリから会員登録をしましょう。

次に、専用アプリに性別を記録します。

次に身長ですね。各種運動・バイタルデータを算出するのに必要になってくるデータなので盛らないようにしましょう(笑

次が体重です。

私の体重は重くなってしまったので非公開ということで・・・痩せたい(汗

そして年齢を入力。

一日、どれくらい運動をするのかという目安として歩数を登録します。

たしか、これが『SOUNDPEATS Watch3』専用アプリの初期画面です。

この段階では、アプリ側にユーザーの体重等、個人データを入力しただけなので、スマホと『SOUNDPEATS Watch3』のペアリングが完了していません。

そこで、『SOUNDPEATS Watch3』とスマホとをペアリングさせます。

端末を選択(スマホと『SOUNDPEATS Watch3』は近くに置いといてくださいね)。

『SOUNDPEATS Watch3』を選択。

これでペアリングが完了するので、スマートウォッチを着けてバイタルデータなどを記録しましょう。

ちゃんと記録が計測できると、このようにアプリ上から各種データを見ることができます。

『SOUNDPEATS Watch3』に何を求める?

ここまで、『SOUNDPEATS Watch3』の開封とアプリ登録について解説してきました。

次に、『SOUNDPEATS Watch3』の魅力的なポイントなどを解説していきますが、その前に、『SOUNDPEATS Watch3』に何を求めるのか。

そして、次の項目にある『SOUNDPEATS Watch3』のデメリットについて簡単に触れておきたいと思います。

まず、『SOUNDPEATS』さんには申し訳ないんですが、『SOUNDPEATS Watch3』の出来は中の中くらいかなと思います。

価格帯的にものすごいスマートウォッチを期待できるわけではありませんし、そもそもイヤホンメーカーであることを考えると、最低限、商品として出せるレベルのスマートウォッチに仕上げてきたという印象です。

決して買ってはいけないスマートウォッチレベルではありません。

で、ここで、『SOUNDPEATS Watch3』に何を求めるのかです。

各種バイタルデータの計測技術は大手メーカーの方が優れています(その分、お値段張りますが^^;)。

また、『SOUNDPEATS Watch3』には恐らくGPSはなく、スマホと連動しているとはいえ、距離や消費カロリーが表示されるだけで、ルート表示には対応していないようです。

この辺は、価格なりといったところでしょうか。

私の個人的な価値観なんですが、スマートウォッチに最低限求めるのは、

・時間が分かる
・ウォッチフェイスが変えられる(これは最悪なくてもOK)
・デザインが好きだと思える
・メール等の通知を受信できる

この4点です。

特に気にしているのがデザインを好きと思えるかどうかです。

各社のスマートウォッチの性能や機能を見ていて、本当に多種多様なモードが搭載されています。

「それ、いる?」というものまであるんですよね。

正直、使いきれません。というか、使わないからいりません(笑

この点、『SOUNDPEATS Watch3』の機能面はミドルクラスにも届かないエントリーモデルです。

それゆえ、本当に必要な最低限の機能だけが備わっているスマートウォッチと言って良いでしょう。

スマートウォッチは腕時計ですから、時刻が分かるというのは大前提。この点はクリアです。

次に、ウォッチフェイス(文字盤)が変えれられるかという点についても、変えられるのでOK。

ウォッチフェイスの変え方は後ほどご紹介します。

『SOUNDPEATS Watch3』のデザインを好きと思えるか?という点についても、薄型で軽く、シンプルなボディは一目惚れしてもおかしくない出来なのでOK。

各種通知も『SOUNDPEATS Watch3』で受信できるのでOK。

ということで、私的には必要な機能を満たしているスマートウォッチということになります。

この点、人によってはバイタルデータの計測を厳密に取りたい、つまり、バイタルデータ面が高性能なモデルが良いという方にはおススメ出来ません。

そういう方は3・4万する他社モデルを選びましょう。

睡眠データは思いのほか、正確に算出されている気がしました。

という感じで、あなた自信がスマートウォッチに何を求めるのか?

これが定まっていると、『SOUNDPEATS Watch3』を買って後悔しないかどうかが分かります。

ちなみに、必要な機能が揃って約4,000円とかなり攻めた価格設定になっているので、コスパはかなり良いスマートウォッチです。

SOUNDPEATS Watch 3 スマートウォッチ 【活動量計 万歩計 着信通知 IP68防水 1.85インチ 画面 全画面タッチスクリーン 日本語アプリ付き テレワーク 運動不足対策 カロリー消費記録 スポーツウォッチ 腕時計 音楽再生コントロール 長時間待機 SMS通知 ストップウォッチ 座り過ぎ通知 オートライト 画面明るさ調整】 サウンドピーツ レディース メンズ スマートブレスレット【技適認証取得済】
SoundPEATS(サウンドピーツ)

『SOUNDPEATS Watch3』のデメリット

次に、『SOUNDPEATS Watch3』のデメリットを挙げておきますね。

・価格なりの機能性
⇒血中酸素濃度は思ったより正確、もしくはマイナス2ポイントくらい低く弾き出される模様

・心拍数の上限(最大心拍数)はちょっとアバウトな気がする

・アプリの使い勝手がいまいち(これは有名な他社もまだまだなので、SOUNDPEATさんに限った話ではありません^^;)

・『SOUNDPEATS Watch3』本体の表示がチープ(文字盤の写真は綺麗に映りますが、各種モード選択の文字がドット絵のようです)

・GPS非搭載(そもそもいらない、という方にとってはコストダウンするのでむしろメリットかも。)

今回、ふと思ったデメリットはこんな感じでした。

ただ、後述の通り、スマートウォッチに必要な機能はしっかり備わっているので、コスパ重視の方にはおススメできるスマートウォッチです^^

『SOUNDPEATS Watch3』のデザインと重さ

まず、『SOUNDPEATS Watch3』の重さについてですが、『SOUNDPEATS Watch3』の重さはバンド込みで35.4gとかなり軽量にできています。

見にくくて申し訳ないんですが、こちらはシャオミのS1というモデル。

重さは53.8gありました。

50g~60gあると、「腕につけてるな~」という感覚が出てきます^^

反対に、『SOUNDPEATS Watch3』程度の軽さと薄さだと、腕につけているのを忘れてしまいそうになります。

こちらは完全にコンセプトが違うので比較対象にならないのですが、AmazfitのT-Rex 2というモデルで、重さは約66gと重量級です(笑

これらと比較すると、『SOUNDPEATS Watch3』の35.4gというのが、いかに軽いかが分かると思います^^

そして、『SOUNDPEATS Watch3』のデザインについてですが、ラングドシャのように平べったいので何だか美味しそうと思ってしまいました(笑

つまり、ボディ部分が薄いと言いたいんです^^;

手前のピンクのスマートウォッチ、こちらもAmazfitというブランドの軽量モデルなんですが、このモデルと同等の薄さです。

また、全体のデザインはシックなブラック系統で、カジュアルにもフォーマルにも合います。

かといって、バンド部分はブラックですが、アクセントとしてボディ部分には少しグレーが配色されたようなカラーリングになっているため、濃い黒と薄い黒のグラデーションが大人っぽさを感じさせます。

もう一枚、同じ写真を掲載しました。

スマートウォッチの中にはボディ部分とバンド部分の繋ぎ目がハッキリしすぎていて、装着感の悪いモデルがあるんですね。

この点、『SOUNDPEATS Watch3』の裏面はスベスベしていることと、上掲の写真の通り、ボディからバンドまで繋がっているかのようなラインをしていることから、装着感はかなり良い方です。

装着感次第で腕への違和感も変わってくるのですが、『SOUNDPEATS Watch3』は違和感なしでした。

装着感にこだわってスマートウォッチを選びたい方にはピッタリです^^

全体的なデザインはapple watchに代表されるスクエア型で、スマートウォッチとしては良く見かけるデザインになっています。

SOUNDPEATS Watch 3 スマートウォッチ 【活動量計 万歩計 着信通知 IP68防水 1.85インチ 画面 全画面タッチスクリーン 日本語アプリ付き テレワーク 運動不足対策 カロリー消費記録 スポーツウォッチ 腕時計 音楽再生コントロール 長時間待機 SMS通知 ストップウォッチ 座り過ぎ通知 オートライト 画面明るさ調整】 サウンドピーツ レディース メンズ スマートブレスレット【技適認証取得済】
SoundPEATS(サウンドピーツ)

『SOUNDPEATS Watch3』はウォッチフェイスを変えられる

次に、『SOUNDPEATS Watch3』のウォッチフェイスの変え方について解説します。

『SOUNDPEATS Watch3』のウォッチフェイスは、既に用意されている文字盤から選ぶこともできますが、スマホで撮影したお好きな写真を、『SOUNDPEATS Watch3』のウォッチフェイスに選択することができます。

完成形がこちら。

撮影環境の関係上、少々色味が悪くなってしまいましたが、目視だともっと綺麗に見えますよ^^

こんな感じで、愛猫や愛犬、お子さんやご家族などをウォッチフェイスに選択できるので、是非挑戦してみてください。

まず、『SOUNDPEATS Watch3』専用アプリの『スマートウォッチ』というタブを開きます。

一番上に『ダイヤル』とあるので、こちらをタップ。

ここがウォッチフェイスの変更場所となります。

これが最初から用意されているウォッチフェイスです。

上掲の矢印のある方向に項目を動かしていくと『カスタマイズ』という項目が出てくるので、こちらをタップ(左方向にスワイプ)。

こちらの画面になればOKです。

デフォルトで用意されていた上記のウォッチフェイスを選択すると下図の画面になります。

画面中央の写真マークを選択してお好きな写真を選びましょう。

私は近所のノラ猫にしました♪

この段階ではまだアプリ上で任意の写真を選択しただけで、『SOUNDPEATS Watch3』に反映(同期)されていません。

そこで、『同期』をタップ。

『SOUNDPEATS Watch3』とスマホを近くに置いておいて下さいね。

同期が完了すると、下図の通り、『同期が完了しました』と表示されます。

これで『SOUNDPEATS Watch3』側に画像が反映されます♪

お気に入りの写真を『SOUNDPEATS Watch3』に反映させるだけで愛着が何倍にも膨れ上がるので是非セッティングして下さいね♪

SOUNDPEATS Watch 3 スマートウォッチ 【活動量計 万歩計 着信通知 IP68防水 1.85インチ 画面 全画面タッチスクリーン 日本語アプリ付き テレワーク 運動不足対策 カロリー消費記録 スポーツウォッチ 腕時計 音楽再生コントロール 長時間待機 SMS通知 ストップウォッチ 座り過ぎ通知 オートライト 画面明るさ調整】 サウンドピーツ レディース メンズ スマートブレスレット【技適認証取得済】
SoundPEATS(サウンドピーツ)

『SOUNDPEATS Watch3』で運動管理

『SOUNDPEATS Watch3』には各種の運動モードがあります。

代表的なものだけでも
・ランニング
・徒歩
・ヨガ
etc

約70種類の運動が登録されています。

試しに『SOUNDPEATS Watch3』でウォーキングモードを使ってみました。

こちらの『運動モード』⇒『徒歩』を選択。

今月は4kmほど歩いたようです(今月といっても使って初日のデータですが^^;)

ちょうど出かける予定があったので、都度ウォーキングモードを使ってみたのがこちらです。

・距離
・歩数
・消費カロリー
・心拍数の推移

こういった情報が分かります。

こちらはウォーキング時の心拍数の推移です。

「最近運動不足だったからなぁ」と思いながらこの画面を眺めてました(笑

こんな感じでランニングもあるので、多くの方のスポーツ需要に対応できます♪

『SOUNDPEATS Watch3』で睡眠データ計測

『SOUNDPEATS Watch3』では睡眠データを計測することもできます。

私は不眠症なので夜の睡眠時間が極端に短いですが、ノンレム睡眠やレム睡眠、何時頃に就寝して何時ごろに目覚めたのかが記録されるので、かなり面白いです♪

私は同じ年齢層と比較した場合、1.8%の人より睡眠時間が長いそうです・・・もっと短い人が1.8%もいるということですね(笑

こんな感じで睡眠データを記録しておくと、睡眠時間が短くなっているのか、長いのかが分かるため、健康管理にもなります。

SOUNDPEATS Watch 3 スマートウォッチ 【活動量計 万歩計 着信通知 IP68防水 1.85インチ 画面 全画面タッチスクリーン 日本語アプリ付き テレワーク 運動不足対策 カロリー消費記録 スポーツウォッチ 腕時計 音楽再生コントロール 長時間待機 SMS通知 ストップウォッチ 座り過ぎ通知 オートライト 画面明るさ調整】 サウンドピーツ レディース メンズ スマートブレスレット【技適認証取得済】
SoundPEATS(サウンドピーツ)

『SOUNDPEATS Watch3』の専用アプリで健康を可視化

すでにスクショを出していますが、『SOUNDPEATS Watch3』には専用アプリがあります。

このアプリがあることで、細かいデータを管理できます。

最初に身長や体重、生年月日を記録したように、このデータを元に歩幅などをデータとして算出しているのでしょう。

心拍数などは都度、スマートウォッチ側で計測して、データをスマホアプリに飛ばしているというイメージです。

スマートウォッチと専用アプリがあることで、健康データを可視化して管理することができるので、必ず登録して下さいね^^

『SOUNDPEATS Watch3』はIP68防塵防水仕様

『SOUNDPEATS Watch3』はIP68防塵防水仕様なので丸っと水洗い出来る点も魅力です。

特に夏場は汗ばんでしまい、スマートウォッチにも汗が付きます。

これを洗えないのは衛生上宜しくありません。

また、運動に出かけた時も必ず汗まみれになりますよね。

そういう時はジャバっと洗って下さい。

バンドもシリコンかフッ素ゴムが使われているので、そのまま水洗いできます♪

『SOUNDPEATS Watch3』のバッテリーはapple watch以上

『SOUNDPEATS Watch3』のバッテリーはapple watch以上です。

apple watchは大体1日でバッテリーが切れると噂されています。

なので、apple watchだと毎日充電することになるんですよ。

この点、『SOUNDPEATS Watch3』は使い方でバッテリーもちが若干変わってきますが、7日はもつとされています。

私の中で、スマートウォッチのバッテリーは最低限6・7日は持ってほしいなと思っています。

というのは、通常の勤務シフトを考えると、月~金までの5日間は仕事に出てますよね。

とすると、スマートウォッチのバッテリーは5日間は最低持ってほしいんです。

この5日間+1日あれば、休みの日に慌てずに充電できるので、利便性を考えると6・7日のバッテリー持ちというのが必要最低限のレベルかなと。

なので、『SOUNDPEATS Watch3』は合格レベルのバッテリーもちを実現しています♪

スマホの着信・通知を『SOUNDPEATS Watch3』経由にできる

スマホの着信やメールの通知を『SOUNDPEATS Watch3』に届けることができます。

私が初めて、スマートウォッチを使って便利だなと感じたのが、この通知機能です。

特に、スマートウォッチの電話通知のおかげで取り忘れがなくなりました。

また、メールの受信も、すぐに返信が必要な通知なのか。

それとも、ただの企業メルマガなのかの判断が付くようになりました。

おかげで時間短縮です♪

こちらが『SOUNDPEATS Watch3』に受電の通知が来ている写真です。

こちらが『SOUNDPEATS Watch3』にメール通知が来ている画面です(着信がありましたよ、というメールですね^^;)。

こんな感じで『SOUNDPEATS Watch3』でも各種通知の受け取りが出来て便利です。

ツイッターなどのSNSもありましたよ♪

SOUNDPEATS Watch 3 スマートウォッチ 【活動量計 万歩計 着信通知 IP68防水 1.85インチ 画面 全画面タッチスクリーン 日本語アプリ付き テレワーク 運動不足対策 カロリー消費記録 スポーツウォッチ 腕時計 音楽再生コントロール 長時間待機 SMS通知 ストップウォッチ 座り過ぎ通知 オートライト 画面明るさ調整】 サウンドピーツ レディース メンズ スマートブレスレット【技適認証取得済】
SoundPEATS(サウンドピーツ)

『SOUNDPEATS Watch3』の評判をレビュー

『SOUNDPEATS Watch3』の評判が出揃ったら更新致します♪

【実機】『SOUNDPEATS Watch3』レビュー♪『SOUNDPEATS Watch3』は初めてのスマートウォッチにピッタリ♪まとめ

今回は『SOUNDPEATS Watch3』を実機レビューしました♪

イヤホンメーカーの中でもコスパ重視メーカーというイメージの『SOUNDPEATS』です。

『SOUNDPEATS Watch3』はスマートウォッチの最エントリーモデルといった位置付けでしょうか。

冒頭の方で、『SOUNDPEATS Watch3』に何を求めるのか?という項目で書いたように、本当に必要な機能にしぼって使うという意味では、『SOUNDPEATS Watch3』は必要最低限の機能が備わっているスマートウォッチでした。

『SOUNDPEATS』はイヤホン業界で成功しているメーカーなので、無名のスマートウォッチメーカーとは質が違います。

同価格帯なら、『SOUNDPEATS Watch3』の方がメーカーとしての安心感がありますよ^^

SOUNDPEATS様より、当サイト専用クーポンを頂きました。良かったらご利用下さい。
クーポンコード:WATCH3BLOG
期限:
開始日 2022/12/22 00:01 JST
終了日 2023/01/02 23:59 JST
割引:5%off

さらに、Amazonページの15%OFFクーポンも併用可能なので、3184円の超特価♪
通常価格:3980円⇒最終価格:3184円

SOUNDPEATS Watch 3 スマートウォッチ 【活動量計 万歩計 着信通知 IP68防水 1.85インチ 画面 全画面タッチスクリーン 日本語アプリ付き テレワーク 運動不足対策 カロリー消費記録 スポーツウォッチ 腕時計 音楽再生コントロール 長時間待機 SMS通知 ストップウォッチ 座り過ぎ通知 オートライト 画面明るさ調整】 サウンドピーツ レディース メンズ スマートブレスレット【技適認証取得済】
SoundPEATS(サウンドピーツ)
シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次