当該記事はプロモーションを含みます

【実機】『JLab Epic Air Sport ANC完全ワイヤレスイヤホン』レビュー♪究極の装着感と1万円台とは思えない音質・機能に驚愕!

ジョギングに行くときにつける、手頃で音質の良い完全ワイヤレスイヤホンはないかなと思っていたら見つけちゃいました♪

『JLab』というメーカーで、日本ではまだ認知度が低いメーカーなんですが、結論からいうと音質や機能性、装着性全てにおいて私の中で『完全』ワイヤレスイヤホンと言えるイヤホンでした。

今回、偶然なんですが、ジョギングにピッタリで、音質も捨てられない!

そう思っていたところ、メーカー様のご厚意で実機レビューをさせていただくことになりました。

今では毎日、『JLab Epic Air Sport ANC 完全ワイヤレスイヤホン』(以下、『JLab Epic Air Sport』と省略することがあります)を使ってジョギングに行ってます^^

ここでは、スポーツタイプ(イヤーフック型)の『JLab Epic Air Sport』をご紹介します。

なお、『JLab Epic Air Sport』にはイヤーフックのないステム型を採用した『JLab Epic Air』というバージョンも存在します(こちらがベースモデル)。

日常使用であれば『JLab Epic Air』でも十分ですし、音質や基本性能(バッテリー除く)は変わらないので当レビューを参考になさってください。

デザインや使うシーンに応じて選ぶのがオススメです♪

公式ショップからなら500円オフになるクーポンがもらえます。



目次

【実機】『JLab Epic Air Sport ANC完全ワイヤレスイヤホン』開封と使用感

まずは『JLab Epic Air Sport ANC完全ワイヤレスイヤホン』を開封していきますね♪

こちらが『JLab Epic Air Sport ANC完全ワイヤレスイヤホン』のパッケージです。

イヤーフックがついている分、ちょっと大型のパッケージングという印象でした。

青系統のデザインは、偶然なんだと思いますけどアマゾンに似ていて驚きました(アマゾンはたまに他社のパクりますからね・・・今回は色が似てるってだけですが”笑)

こちらが『JLab Epic Air Sport ANC完全ワイヤレスイヤホン』パッケージ背面です。

外側のケースを出すと、中の化粧箱はこんな感じでした。

イヤーフック付きのイヤホンとはいえ、ちょっとパッケージが大きいな・・・と思っていた理由は後ほど^^

こちらがパッケージを開封したところ。

下の部分には何が入っているのだろうか???

という疑問いっぱいに開けてみたところ・・・^^

マジか!
イヤーピースがこれでもかと豊富に入っていました。

さらに、普通はS・M・Lの3種類(うちMサイズは装着済み)が入っていることが多いのですが、これは違う・・・。

一番左下の青いイヤーピース、これはフォームタイプ(コンフォートタイプ)のイヤーピースだったんです!

このフォームタイプというのは通常のシリコンっぽいイヤーピースと違ってフニフニしているのが特徴。

弾力があるので、指先で小さくして耳の中に入れると元の大きさに戻ろうとするので耳にものすごくフィットするイヤーピースなんです。

これがおまけで入ってるなんて太っ腹すぎません?”笑

今回、実は一番驚いたのがこのフォームタイプのイヤーピースが入っていたことと言っても良いくらいです^^;

すみません、興奮しちゃって。。。

話を本題に戻すと、同梱物は
・イヤホンケース本体(もちろんイヤホン入りで充電器は一体型)
・各種イヤーピース
・取扱説明書

それとダンボールには日本語解説用の紙が一枚同封されていました。

どうやら、『JLab』はまだ日本語の取説までは作れていないらしく、全て原文の英語ベースの取説しか入っていなかったんです^^;

まぁ、何となく雰囲気で読めるとは思うので大丈夫ですが、全く読めないという方向けに日本語解説用のペーパーを一枚封入してくれたのでしょう。親切ですね。

ちなみに、充電器は入っていません。

というか、『JLab Epic Air Sport』の本体ケース自体にUSBが装着されている形を取っています。

これが良いかどうかは判断が分かれるところですが、個人的にはUSBケーブルが家の中に増殖している現在、このように本体に付けてくれる点はありがたいです。

ですが、コードの長さが短いとは思いました^^;

本体を開けるとこのように『JLab Epic Air Sport』が入っていました。

やっぱりイヤーフックがつくだけでケースもイヤホン自体も大きく感じますね^^

ですが、デメリットばかりではなく、大きくなった分、ケース本体も『JLab Epic Air Sport』もバッテリーが増えています♪

こちらが『JLab Epic Air Sport』イヤホンの全体写真。

表面にあるのがマイクですかね。

オンラインミーティングをしましたが、集音性がとても良く、声を張らなくても大丈夫でした♪

『JLab Epic Air Sport』イヤホンの裏面がこんな感じです。

充電ポートの端子のようなものが見えますね^^

『JLab Epic Air Sport』イヤホン到着時についているイヤホンは通常のカナル型です。

イヤホンのスピーカー部分はこんな感じ。

イヤホンの先端がこんな形状です^^

それでは、『JLab Epic Air Sport』の使用感を一つ一つ見ていきましょう♪


『JLab Epic Air Sport』のデザイン・質感

『JLab Epic Air Sport』はスポーツタイプということでイヤーフックがついています。

『JLab Epic Air』という、ぱっと見のデザインはステム(軸)のついたバージョンもあります。

こっちの『JLab Epic Air』がノーマルバージョンで、『JLab Epic Air Sport』と大元のイヤホン自体は一緒です。

なので、音質やマイク性能等は『JLab Epic Air』と『JLab Epic Air Sport』とで同じ。

違いは
・防水防塵等級
・イヤーフックの有無
・バッテリーの持続時間
といったところです。

イヤーフックについては後ほど書きますね^^

まずは『JLab Epic Air Sport』のデザインについてです。

イヤーフックがついた独特の形状になっています。

独特といってもイヤーフックタイプは大抵この形をしていますが^^;

『JLab Epic Air Sport』は耳の外側にかけるイヤーフックが伸びているのが特徴です。

この形は人の好き好きだと思うんですが、おそらく、一度着けたらこの着け心地は忘れられなくなると思いますよ^^

色としてのデザインは黒基調に『JLab』のロゴマークですかね、それがあしらわれています。

このデザインもカッコ良いですし、黒地にグレーかシルバー色で描かれているので趣があります^^

質感はプラスチック感のある本体ですが、着色により安っぽさを感じさせないデザインになっています。

『JLab』は価格に対して音質がクリアなのが最大の特徴のメーカーです。

なので、イヤホン本体部分がプラスチック系統だと、その分、材料費でコストダウンを図ったのかな?と想像してしまいます^^;

その代わり黒ベースで高級感が出るようにしているのかもしれません。

また、イヤーフック部分はシリコン製のもので出来ています。

『L』の字の先端部分から色が変わっているのが分かると思います。

シリコン製の材質で出来ているため肌触りがよく、長い時間つけていても耳の回りは痛くなりませんでした。

また、イヤーフック部分の形状は細くて耳の裏に装着しやすく、さらに柔軟性(剛性)のあるイヤーフックでした。

だから装着感が良かったんだと思います^^


『JLab Epic Air Sport』のケースは少し大きい

『JLab Epic Air Sport』の本体ケースは少し大きくなっています。

通常のワイヤレスイヤホンのサイズ感から見ると2倍~2.5倍くらいありそうです^^

こちらが通常のワイヤレスイヤホン。

こちらが『JLab Epic Air Sport』の本体。

後ろに他のワイヤレスイヤホンが写っているのでサイズ感は分かるかなと思います。

重さは『JLab Epic Air Sport』イヤホンを格納した状態で95.9gと100gは切ってました。

100gがどの位かというと、パソコンで使うマウスくらいの重さです。

イメージとしては最近の軽量化がはかられているタイプではなく、少し昔の有線マウスのイメージですね^^

通常のワイヤレスイヤホンのイヤホン込みの本体ケースの重さが36.8gなので、約3倍くらい重いことになりますね。

これはイヤーフックタイプだからというだけではなく、バッテリー容量を大きくした結果のようです。

『JLab Epic Air Sport』の強みはコスパの良い音質だけでなく、長時間使えるロングバッテリーな点にもあります。

まず、イヤホンの使用だけで15時間も使えます。

会議ならこれだけで十分ですよね。

一日中音楽を聞く方も15時間あれば十分です。

イヤホンのバッテリー時間と本体ケースのバッテリーを合わせると、なんと70時間とロングバッテリーです。

今回、『JLab』から『JLab Epic Air Sport』を頂いてずっと使ってきたんですね。

これはレビューを書くためにつけていたのではなく、純粋に使い心地や音質が良かったからです。

個人的には『Jabra』よりも使いやすい。

そのため、『JLab Epic Air Sport』を一度満充電して使い続けていましたが、すっかり充電のことは忘れていました。

とんでもないほどバッテリーもちの良いイヤホンです。

『JLab Epic Air Sport』の音質

イヤホンにとって肝心要の音質はどうなのか。

一番気になるところですよね。

まず、『JLab Epic Air Sport』の音質とステムタイプの『JLab Epic Air』の音質は同じです。

どちらが良い悪いということはないので、イヤーフックが必要か否か、バッテリーの持ち時間を重視するのか否かで決めて大丈夫です。

それで、『JLab Epic Air Sport』の音質ですが、まずイコライザーを使わずに聞いたときは、低音もそれなりに響くし、それでいて高音がはっきり聞こえるタイプに聞こえました。

いわゆるドンシャリ系かな。

うるさいドンシャリというより、おしとやかなドンシャリ系という印象でした。

女性ボーカルの声が良く伸びるイメージです。

『JLab Epic Air Sport』のアプリにはイコライザーがあるのですが、このイコライザーで『EQ3:Bass Boost』にもっていくと文字通り低音の響きが強くなり私好みの音質に変わりました♪

低音の効きを良くしたからと言って高音が低く抑えられるということはなく、あくまでも個人的には『EQ3:Bass Boost』が一番バランスの整った音質になると感じました^^

もっとも、人によってボーカルが前の方が良い人や、むしろ各楽器の音が前に出てくるタイプが好きという方もいます。

この点、1万円台でANCや細かい調整が可能なイコライザー機能を搭載している点は『JLab Epic Air』シリーズの強みです^^

私はジョギングのとき、今までは『Jabra Elite Active 75t』というJabraのスポーツタイプを使っていました。

音質も好みのタイプだったのですが、汗をかくとポロっと落ちそうな感覚になってしまい使いにくさを感じていました。

その時、『JLab』の担当さんと実機レビューのお話をさせて頂く機会に恵まれまして、ステム型の『JLab Epic Air』と『JLab Epic Air Sport』のどっちにするか迷っていたところ、「(両方とも)音質は変わらないから『JLab Epic Air Sport』を使ってみない?」というお話に乗らせていただきました^^

結果として、特にジョギングする際の装着感は完璧。

さらに、音質は『JLab』のハイエンドモデル、『JLab Epic Air』と同じというだけあってクリアでいて低音の響きも良いハイエンドらしいイヤホンです。

音質とコスパの関係性について言及しておくと、お値段的には定価の『13800』円とイヤホン全体からみたらミドルクラスの価格帯です。

同じ価格帯で探すと『Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代』があります。

定価は『12980円』と1000円差。

『Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代』は実際に買って聞き比べて見ましたが、調整前の音質は全体的に軽くフワッとした印象のイヤホンです。

よく言えば高音の響きが良いね!

と言いたくなりますが、重さがないというか響きが鈍いというか^^;

上手く言葉に表わせられないのですが、低音が少し弱いという印象。
(イコライザーも3本のバーでしか調整できないという点はデメリットかも)

それに対して、『JLab Epic Air Sport』は高音の響きが良く、しっかり楽器やボーカルの音が『鳴ってる』イメージです。

それでいて、イコライザーで調整すると低音の音を響かせつつ、高音は抑えないような音質になるので、『Jabra Elite Active 75t』に近づきます。

ちなみに、『Jabra Elite Active 75t』の価格帯は17000円前後(2年前の新品価格の時は2万円弱でした^^;)するハイエンドよりのミドルクラスというイメージのイヤホンです。

つまり、『JLab Epic Air Sport』の音質は、価格に1.5の倍数をかけた音質。

音質を追求しつつ価格も追求したうえで、

・防塵・防水性能
・比較的強いANC
・イコライザー機能

これ以外にも目ぼしい機能満載でアマゾンの『Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代』を抜いています。

その他の機能については後ほどご紹介しますね^^

音質は上よりの中と、この価格帯の中ではイコライザー機能とも相まって柔軟性の高いモデルとなっています♪

ちなみに、某2万円弱のイヤホン(ハイレゾ対応)にも引けを取らない機能性。

音質も負けてないと思います。

どうでも良い情報ですが、この『JLab Epic Air Sport』はアメリカでは100ドル切る価格て販売されているモデルです。

日本だと為替の関係で若干上がっちゃうんですかね^^;

もし、アンダー1万円を実現できたらAnker製のイヤホンなんて目じゃありません。


『JLab Epic Air Sport』の装着感

『JLab Epic Air Sport』はイヤーフックが着いているので装着感は完璧です。

そもそもカナル型のイヤホンという時点で耳に『キュキュ!』っと入るのですが、さらに下図の通り耳の裏側に沿わせるようにイヤーフックがかかるので、まず外れることはありません。

『JLab Epic Air Sport』を使うようになってから、十数回はジョギングに行っていますが一度として外れそうになったことがない、というくらいの安定感があります。

なので、スポーツ目的ではなく、普段使いとして使う場合でもまず装着感を大切にしたいと思っている方にもオススメできるモデルです。

装着感という点について、長時間ウェブミーティングをしていると徐々にイヤホンがズレてきてしまうことがあります。

例えば、サイズ感の合っていないイヤホンの場合、カナル型であってもずれてきてポロリと落ちます。

当時、私は3000円代のシャオミのイヤホンを使っていました。

音質は言わずもがな(笑

装着感は一見良さげにみえて、ミーティング中に話したり笑ったりするとポロリと落ちそうになります。

その度に耳に手をやり着け心地を確かめるという煩わしさがありました。

そして先日、『JLab Epic Air Sport』を使ってウェブミーティングを2時間近くやりましたが、まず外れません。

笑っても外れませんでした(笑

ですので、装着感と音質重視の方は『JLab Epic Air』ではなくイヤーフックタイプの『JLab Epic Air Sport』をオススメします。

ちなみに、『JLab Epic Air Sport』イヤーフックタイプの付け方は簡単で、まず、イヤホンを耳に入れつつイヤーフックの先端を耳に引っ掛けます(ちょうど髪を切ったばかりで禿げてるみたいですね”笑)。

次にイヤーピース部分を耳にねじ込んだらイヤーフックを耳に沿わせて奥まではめます。以上。

これだけで装着できるので楽ちんですよ^^

それと、私は普段メガネをしているのですが、イヤーフックタイプのイヤホンにメガネは使えるのだろうか?

そう思って真っ先に着けてみました。

もしかしたらお使いのメガネフレームの形状で感じ方が変わるかもしれませんが、私は全然問題なく、というか違和感を感じずにメガネをかけられました。

普段、音楽を聞きながらパソコンをする際には長時間、イヤーフックの上からメガネをかけていますが、こちらも違和感を感じることなく使い続けられています♪


『JLab Epic Air Sport』のタッチコントロールとタッチ操作解説

『JLab Epic Air Sport』は当然イヤホンでのタッチコントロールが可能です。

この価格帯ですからね。ないはずがないって感じです^^

コントロールの操作一覧は以下の通り。

【左ボタン】
・1回タップ:ボリュームダウン
・2回タップ:Siri
・3回タップ:スイッチEQ(イコライザー変更)
・長押し:ノイキャンON/OFF切り替え

【右ボタン】
・1回タップ:ボリュームアップ
・2回タップ:プレイ/ポーズ
・3回タップ:スイッチEQ(イコライザー変更)
・長押し:次の楽曲へ進む

このようなタッチコントロールになっています。

左2回タップでiPhoneならsiriを呼び出せます。

ですが、音楽は止まります。

例えば、押し間違えてsiriを呼び出してしまった場合、右ボタン2回タップ(プレイ/ポーズ)することでプレイが押されたと判断され、音楽が再生されます^^

また、3回タップのイコライザー変更機能については、左右どちらをタップしても

・EQ1:JLab Signature
・EQ2:Balanced
・EQ3:Bass Boost
・EQ4:Custom

EQ1⇒EQ2⇒EQ3⇒EQ4
というように右回りでしか変更できない点には注意してください。

私は勝手に、左タップで1⇒2と進むものだから、右タップなら2⇒1と逆に進むのかと思いましたが、この点は違っていて、どちらも進む方向は一緒でした^^l

タッチ操作は皮膚の静電気かなにかで反応しているようなので、例えば爪でタップしても反応しません。

つまり、ボタン式ではたくタッチパネル的なイメージのタッチコントロールとなっています。

私はボタン式でもタッチパネル式でもどちらでも良いのですが、好みで分かれそうですね^^;

タッチコントロールは下図のように青い部分をタップすると別のモードに切り替えられます。

例えば、今お使いのワイヤレスイヤホンと似た操作感にしたいという場合に役に立ちますね^^

タッチコントロールを好みにカスタマイズするのも良いですし、私みたいにデフォルト設定に慣れてしまうのも良しです(笑

『JLab Epic Air Sport』は強めのANC搭載

『JLab Epic Air Sport』のANC(アクティブノイズキャンセリング)は個人的には強めと感じました。

多分、ANC最強がappleの『AirPods Pro』でしょうね。

すみません、まだ聞いたことがないんです^^;

私の手持ちで一番ANCが強いなと思っているのが中国のメーカーの『1MORE EVO』というイヤホン(価格は19000円台)。

このイヤホンを着けると周りの音が『フッ』と消えます。

この感覚を味わってしまうと、他のANCが弱く感じてしまうのも事実。

ですが、その次に実用性の高い、つまりANCが強いと感じているのが『Jabra Elite Active 75t』です。

さすがに、もと2万円弱のミドルエンド機です。

私、ジョギングのフォームが悪いのか、結構足音を立ててしまうんですね。

ザッザッザ!!

という感じ(笑

なので、夜に走っていると、前を歩いている人が驚いて振り向いてしまいます・・・泣きたい。

という感じで私自身にも足音が響いてくるのですが、『Jabra Elite Active 75t』はANCの効果によって自分の足音をかき消してくれるんです。

むしろ、しばらく走って心拍数が上がっているときには自分の鼓動が聞こえるくらい。

最初、「へー、この楽曲、こんなところに低音あったんだ!」と思っていましたが自分の鼓動だということが判明(笑

ANCの強めなイヤホンを使うとこういう現象が起きるのですが、『JLab Epic Air Sport』はどうかというと同じ現象が起きました(笑

なので『JLab Epic Air Sport』のANCは『Jabra Elite Active 75t』と同等クラスのANCなのではないかと感じています。

『JLab Epic Air Sport』でも、ジョギング中の足音がかき消される点や鼓動が聞こえてくるクラスです(それだけ外音を遮断してるってことです)。

ただ、純粋なANCの性能なのか、イヤーピースの密閉性が高く、自然なPNC(パッシブノイズキャンセリング)が一緒になって効果を高めているのかまでは判断がつきませんでした。

ですが、『JLab Epic Air Sport』のANCは、十分に実用性の高いANCだと判断できます^^

こちらが、『JLab Epic Air Sport』の専用アプリ、『JLab Sound』アプリのANC画面です。

『ANC』とかいてある上段がアクティブノイズキャンセリング。

右にバーをスライドさせれば強まりますし、左にスライドさせるとANCは弱まります。

下段の『BE AWARE』についてはおそらくヒアスルー(外音取込機能)かなと推測しています(英語が分からず、使ってみた感じヒアスルーのようでした^^;)。

『JLab Epic Air Sport』のヒアスルー機能も結構しっかりしていて、例えば妻がキッチンでスポンジを使ってフライパンを洗っている独特な音(シャリシャリ音?)も聞き取ることができました。

また、キッチンにいる妻との会話も成立(つまり、カウンターキッチン越しにいる妻の音声を集音マイクがキャッチ!)。

指パッチンくらいだとヒアスルーが聞いているのかどうかがいまいち分かりませんでしたが、クーラーの『ゴー』という送風音は増強して取り込まれていました。

実用レベルといって良いでしょう。

ただ・・・これは個人的にですが、ヒアスルー機能があるとしてもコンビニや書店などでお買い物をする際はイヤホンを取るのがマナーだと思います。

昔、書店で働いていましたがイヤホンをつけっぱなしの子がいて、親切心で大きめにお声がけしていたのですが、今思うとヒアスルー機能に切り替えていたんだなと。

働き手からすると、単にイヤホンを取り忘れている方なのかが分からないので、取っていただきたいです^^;

あくまでも道路を歩くさいの外音取込や、電車でのアナウンス確認に使うのが吉です。


『JLab Sound』アプリで様々な操作が可能

ミドルからハイエンドクラスのワイヤレスイヤホンになると、スマホから様々な操作ができるようになります。

『JLab Epic Air Sport』の場合は『JLab Sound』アプリを落とすことで、下記の操作が可能です♪
・ANC・ヒアスルーの調整
・イコライザー(10段階のHz単位で調整可能)
・タッチコントロールの確認&カスタマイズ
・アップデート(アップデート情報がある時のみ)
・オートプレイ&ポーズセンサー(おそらく着脱センサーのことかと^^;)
・イヤホンのバッテリー残量の確認(左右個別に確認可)

イヤホンのバッテリー残量の確認については下図の通りです^^

スクショの中段より少し上に『100%』と書いてあります。

これが現在のバッテリー残量です^^

本体ケースのバッテリーは単体で50時間前後もつ設計になっているので、1回充電したらしばらくの間、充電を忘れていても問題ないレベルです(笑

実際、私は忘れてました^^;

『JLab Sound』アプリでよく使う機能としてはイコライザーとANC設定くらいでしょうか。

あとは時折、アップデート情報がないかどうか確認だけはしましょう。

『JLab Epic Air Sport』はイコライザー調整可能

前述の通り、『JLab Epic Air Sport』はアプリからイコライザーの調整が可能です。

このイコライザーは縦にスライドするバー形式になっています。

上図のように10段階の周波数帯域で調整が可能です。
■Bass
・200Hz
・280Hz
・400Hz

■Mid-Range
・550Hz
・770Hz
・1000Hz
・2000Hz

■Treble
・4000Hz
・8000Hz
・16000Hz

最近は趣向を凝らして、『どっちの音が好みですか?』的なパネルタッチを繰り返すイコライザー的な方法で音質を調整するメーカーもあります。

前述の『Jabra』や『1MORE』がこの傾向でした。

私はこれはこれで嫌いではありません。

特に、イコライザーを調整できるほど耳が良いとは思っていない方や、微調整するほど音に敏感ではない方もいます。

そういう方にとっては、アプリをタップするだけで自分好みの音に調整してくれるのは確かに楽です。

ですが、聞いているうちに
「もう少しベースが欲しいな」とか
「もう少しボーカルを前に出したいな」とか
色々思うことが出てくるんですよね。

そういう時、手動で動かせるイコライザーが本領を発揮します。

その点、『JLab Sound』アプリのイコライザー機能は奇をてらわず正当派なイコライザーです。

ただ、手動のみだとどうしても玄人向けになってしまう・・・

この悩みを回避するために、デフォルトで音質を調整した

・EQ1:JLab Signature
・EQ2:Balanced
・EQ3:Bass Boost

の3段階の音質がプリセットで用意されているので、明るめのポップ調が良い方はEQ1かEQ2を、少し低音を強めたい方はEQ3を選ぶといったことができるように配慮されています。

さらに『EQ4:Custom』というのもあって、もっと細かく自分で微調整したい!!

という方向けに『EQ4:Custom』を用意してくれているので、それなりの上級者さんにも対応しているアプリでありイヤホンメーカーです♪


『JLab Epic Air Sport』は遅延軽減のムービーモード搭載モデル

ワイヤレスイヤホンはBluetoothという電波を飛ばして音を出力するため、場合によっては遅延が発生します。

普通に音楽を聞いてる分には遅延があることに気付かないのですが、こと動画を見たりゲームをしたりすると顕著になって表れてきます。

この点、『JLab Epic Air Sport』には『ムービーモード』という遅延を軽減する機能が搭載されています。

映画を見ていて音声と映像がズレたら興ざめしてしまいますよね(笑

ゲームならまだ我慢できなくありませんが違和感は感じます。

こういったストレスを軽減してくれるのが『ムービーモード』です。

実際、『JLab Epic Air Sport』を装着して戦車のシューティングゲームをプレイしましたが、音のズレを感じることはありませんでした。

なので音楽を聞く意外にパソコンやスマホ、タブレットで動画や映画を楽しみたい方、そしてオンラインミーティングをされる方には重宝されるイヤホンだと感じました♪

『JLab Epic Air Sport』でオンライン会議をしてみた♪

てなわけで、ちょうどオンラインミーティング(厳密には私主催のオンラインコンサル)をする機会があったので『JLab Epic Air Sport』を装着してスカイプをしました。

テストプレイとしてスカイプの音声確認等をして問題がないことを確かめました。

その後、実際にお相手の方とお話させていただきました。

私が着目していた点は音質とマイクの集音性能です。

というのも、オンラインミーティングの場合、もちろん通信環境や機材が影響してきますが、しっかりと相手に声を届けられるか(集音性能)、相手の声が明瞭に聞こえるのか、この2点が大切になってきます。

この点、『JLab Epic Air Sport』には『C3コーリング』という技術が組み込まれています。
・Crystal=透明さ
・Clear=澄んでいる、もしくは、はっきりしていること
・Clarity=はっきりしている

3つの頭文字『C』をとって『C3コーリング』ですね^^

どれも類義語かな。

『JLab Epic Air Sport』には二つのマイクが搭載されていて、一方で集音した雑音を除去し、もう一方で話手の音声を拾うことで、相手に明瞭な音声を届けます(もちろんノーマルタイプの『JLab Epic Air』も同じ『C3コーリング』搭載^^)。

実際、スカイプの冒頭でお相手の方に
「音声はしっかり届いていますか?」
「声のボリュームは問題ありませんか?」
と尋ねました。

お相手の方は「問題ありません」とはっきり仰ってくださったんですね^^

じゃ、私の声が大きくてしっかり聞こえたのかもしれない・・・

と疑念を抱かれかねませんが、私はどちらかというと声が小さい方なんです^^;

大声を出そうとしても出なくて、高校時代のバレー部ではしょっちゅう声が小さいと怒られていました。

なので、イヤホンで耳を塞いでいることによって若干声は大きくなった可能性はあるものの、それでも、あえて声量はいつも通りを意識しました。

何故かというと、『JLab Epic Air Sport』のマイク性能をテストしたかったからです。

結果として、『JLab Epic Air Sport』のマイクは澄んだ声を相手の方に届けてくれました^^

『JLab Epic Air Sport』のおかげで快適なスカイプの時間になりましたよ♪

家でオンラインミーティングをやるならヘッドセットはもういらないですね^^;

『JLab Epic Air Sport完全ワイヤレスイヤホン』の主な性能・スペック

次は『JLab Epic Air Sport完全ワイヤレスイヤホン』の主な性能・スペックを確認しましょう♪

イヤホンバッテリー:約15時間
ケースバッテリー:約70時間(イヤホンとの合計時間)
ノイズキャンセリング:〇
防塵・防滴規格:IP66
専用アプリ:〇
ムービーモード(低遅延):〇
着脱センサー:〇
デュアルコネクト:〇
マイク:搭載
参照元:アマゾン『JLab Epic Air Sport完全ワイヤレスイヤホン』より

1万円の価格なのに、必要な機能はほぼほぼ網羅していますし、なにより一つ一つのクオリティが高くて驚きました。

『JLab Epic Air Sport完全ワイヤレスイヤホン』の評判をレビュー♪

次に『JLab Epic Air Sport完全ワイヤレスイヤホン』の評判を見ていきたいと思ったのですが、まだレビューが上がっていませんでした。

そこで、海外の方のレビューを参考にさせていただきました。

【翻訳】
これらは傑出しています!!! 走るとつぼみが耳から落ちるという問題がいつもあったので、数年前に耳の周りのスポーツスタイルに切り替えました. JVC、Beats、Sennheiser、JBL (ワイヤレスと TWS) を試しましたが、これらは群を抜いて優れています。 これらからの非常識でクリスタルクリアなサウンドは、ANC でさらに強化されています。 素敵な小さな充電ケースもあり、走っているときに耳を包み込みます。 これらは適切です。

14.03.22 を更新します。 1年経ちましたが、これらはまだ強力です。 つぼみを充電しても、ケースはまったく減少せず、ANC はまだ揺れています。 充電ケースの充電方法を何度か聞かれたので動画を追加しました

【原文】
These are outstanding!!! I’ve always had issues with buds falling out my ears when I run so switched to the sports style round the ear a couple of years ago. I’ve tried JVC, Beats, Sennheiser and JBL (wireless and TWS) and these are top by a mile! Insane, crystals clear sound from these, which is only Enhansed further with ANC. Nice little charging case as well and they hug my ears when running. These are proper decent.

Update 14.03.22. A year on and these are still going strong. Charge on the buds and the case hasn’t diminished at all and the ANC still rocks. I’ve been asked a few times how the charge case charges them so I’ve added a video
引用元:『JLab Epic Air Sport』レビューより

こちらのレビュアーさんはイギリスの方で主要なメーカーを使っていたようですね^^

・JVC
・Beats
・Sennheiser
・JBL

どれも凄いメーカー(笑

これだけ良いメーカーのワイヤレスイヤホンを使ってこられたなら、音質の違いにもこだわりがあるのだろうと思います。

そんな中で、ランニングの際に落ちないようにイヤーフックタイプのものを探していたこと。

そして、『JLab Epic Air Sport』を使ってそれを使い続けていることから、かなり気に入られているんでしょうね^^

音質について、ANCによってクリアさが強化されているという点について強く同意します^^

良い方が失礼になってしまうのですが、『JLab Epic』シリーズは価格がバグってます(笑



【実機】『JLab Epic Air Sport ANC完全ワイヤレスイヤホン』レビュー♪究極の装着感と1万円台とは思えない音質・機能に驚愕!まとめ

今回、『JLab Epic Air Sport ANC完全ワイヤレスイヤホン』の実機レビューをしました。

イヤーフックタイプなので装着感については語る必要がないくらいフィット感が素晴らしかったです。

で、私は手放せなくなって毎日使っています^^;

音質も1万円台とは思えない質感。

Ankerの、あるワイヤレスイヤホンをセールの時に5000円前後で買いました。

それは元々は1万円クラスだったと思います。

なので、結構期待して音楽を聞いたんですね。

でも、3000円台のワイヤレスイヤホンのように解像度がかなり悪く感じてしまいました。

音の粒立ちも悪い。

Ankerはこんな物かと思った記憶があります。

なので『JLab Epic Air Sport』のお話をいただいたとき、
「似たような音質だったらレビューが書けない!大丈夫かな?」
と大変失礼ながらも不安に思ったのですが杞憂でした^^

音楽を聞くときには当然『JLab Epic Air Sport』をつけていますし、むしろゲームをやる時にもつけてます。

さらにオンラインミーティングの時にもつけています。

最後にこんなことをいうのもなんですが、質感とコスパ感が最高です^^

公式ショップからなら500円オフになるクーポンがもらえます。


シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次