このページでは、アマゾンセールがいつ始まるのか。
そして、アマゾンセールでお得にお買い物をするための方法をまとめました♪
最新情報をページ上部にもってくるように更新しています。
なお、小規模なアマゾンセールは拾えたら更新しますが、基本は大きめのアマゾンセールをお伝えいたします。
また、2022年版(過去)のアマゾンセール期間と2023年のAmazonセールスケジュール予測も掲載しています♪
日々、更新していきますので良かったらブックマークにでも登録しておいてください♪♪
【2023年】アマゾンセールスケジュール年間予測
1月:年始の初売りセール、タイムセール祭り
2月:バレンタインセール、タイムセール祭り・新生活特集
3月:新生活セール、ファッション×新生活セール
4月:ファッション×ファミリタイムセール祭り、タイムセール祭り
5月:ファッション×スポーツタイムセール祭り、タイムセール祭り
6月:タイムセール祭り
7月:アマゾンプライムデー! 、ファッション×アウトドアタイムセール祭り
8月:タイムセール祭り(家電、大型家電セール)
9月:ファッション秋のお出かけ×タイムセール祭り、タイムセール祭り
10月:ファッション×ホームタイムセール祭り、タイムセール祭り
11月:ブラックフライデー(11月末から12月上旬にかけて開催)
12月:タイムセール祭り(中旬開催)
下記前年度開催実績より引用。
2023年3月17日よりファッション×新生活セール開催♪
アマゾンでは2023年3月17日お昼の9時よりファッション×新生活セールを開催します♪
今回も定番のファッション系がポイントアップ対象になっているのに加えて、新生活に使えるアイテムがラインナップしている模様です♪
ポイントの内訳は下記の通りです。
・プライム会員=2%
・アマゾンショッピングアプリ経由で購入=0.5%
・Amazonマスターカードで購入=最大3%
+
・対象商品購入で4.5%
ファッション以外には意外なことにiPadやテレビ、洗濯機など新生活に役立つアイテムもラインナップされているので、一度セール会場を覗いてみて下さい♪
アップルウォッチもありましたよ♪
⇒ファッション×新生活タイムセール祭りはこちら
2023年3月2日より新生活セール開催♪
2023年の2月末はタイムセール祭りがないまま終わってしまいました。
ベビーグッズを買おうとしたんですが、3月のセールで買うことになってしまいました(笑
新生活セールは3月2日から3月6日までの開催。
今回は、対象カテゴリーの購入で最大12%還元と、普段の還元率から2%上昇したのが特徴的なセールです♪
・プライム会員=2%
・アマゾンショッピングアプリ経由で購入=0.5%
・Amazonマスターカードで購入=最大3%
+
・家電、大型家電、テレビ、レコーダーカテゴリーで6.5%
(PC・周辺機器・オーディオ等を除く)
新生活セールということでテレビや洗濯機などの家電系でポイント還元が受けられます♪
⇒アマゾンプライム会員登録はこちら(無料お試し期間あり)
2023年2月頭Amazonのタイムセール祭り開催♪
今年は昨年のスケジュールと比べて、Amazonタイムセール祭りのスケジュール感が1・2週間後ろにズレこんでいる印象です。
2月2日(木)午前9時から2月5日までアマゾンタイムセールが開催されます。
今度のポイントアップキャンペーンでは、食料・飲料品が対象になっているので、買いだめするチャンスですよ♪
・プライム会員=2%
・アマゾンショッピングアプリ経由で購入=0.5%
・Amazonマスターカードで購入=最大3%
+
・食品・飲料等=4.5%
元々、Amazonタイムセール祭りでは食料品や飲料品が安くなる傾向にありました。
そこにきて、ポイント還元率アップというのは非常に美味しいキャンペーンになります。
また、前回のファッションタイムセール祭りではガジェット類が余り安くなりませんでした。
ですが、次のタイムセール祭りではもう少し割引対象が増えるのではないかと思われるので、ガジェットブロガーとしてはその点に期待しています♪
2023年1月Amazon最初のタイムセール祭り開催♪
Amazonの年始セールが終わって日が浅いものの、もうアマゾン恒例のタイム―セル祭りが開催されます♪
今回のポイントアップ対象はFashion×Beautyです♪
開催期間は1月20日(金)9時~1月22日(日)の3日間。
ポイントアップのためにはエントリーが必要になってくるので、こちらからエントリーをどうぞ♪
⇒Amazonタイムセール祭りエントリーページ
・プライム会員=2%
・アマゾンショッピングアプリ経由で購入=0.5%
・Amazonマスターカードで購入=最大3%
+
・ファッションアイテムの購入で4.5%追加♪
対象カテゴリーとして挙げられているのが服、靴、バッグ・財布、時計・ジュエリーです。
参照元:⇒Amazonタイムセール祭りより
ここに掲載しているファッション系は、あくまでもポイント還元率が高くなりますよ、という意味です。
したがって、PC、モニター等のガジェット関係も、物によってはセール対象商品になっていて安く買える可能性があるので良く確認しましょう♪
Amazonプライム会員には30日間無料のお試し入会がありますよ♪
⇒アマゾンプライム無料会員登録はこちら♪
【2023年】Amazon年始初売りセール開催♪
2023年最初のセールは年始初売りセールです♪
2023年1月3日9時から5日間にわたって開催されます。
詳細はこちらのAmazon年始初売りセール攻略法2023まとめ!ガジェットのオススメアイテムと評判もチェック♪をご覧ください。
また、【2023年】アマゾン初売りセールおすすめアイテム25選!日用品・家電・ガジェットまで目玉商品はこれ♪という記事では、Amazonの新年セールにおける目玉商品をご紹介しています。
【2022年】アマゾンセールスケジュール年間実績
1月:年始の初売りセール、タイムセール祭り
2月:バレンタインセール、タイムセール祭り・新生活特集
3月:FASHION×新生活タイムセール祭り、、新生活セール、
4月:ファッション×ファミリタイムセール祭り、タイムセール祭り
5月:ファッション×スポーツタイムセール祭り、タイムセール祭り
6月:タイムセール祭り
7月:アマゾンプライムデー! 、ファッション×アウトドアタイムセール祭り
8月:タイムセール祭り(家電、大型家電セール)
9月:ファッション秋のお出かけ×タイムセール祭り、タイムセール祭り
10月:ファッション×ホームタイムセール祭り、タイムセール祭り
11月:ブラックフライデー(11月末から12月上旬にかけて開催)
12月:タイムセール祭り(中旬開催)
アマゾンのセールは基本、6月と11月にビッグセールを開催し、そのほかは毎月月末あたりでタイムセール祭りをするというのがここ最近の流れになっています(2022年のプライムデーは7月開催)。
また、各アマゾンセール時にはポイント還元キャンペーンを同時開催していることが多いので、忘れずに参加しましょう♪
ブラックフライデー開催決定!!11/25(金)AM12時~12/1(木)まで♪
2022年のAmazonブラックフライデーの開催が、11/25(金)AM12時~12/1(木)の期間開催されることが決定しました♪
まだ、細かい情報が出揃っていないので、何がタイムセールの対象になるのか?
少しずつブラックフライデーの全容が明らかになってきたので、Amazonブラックフライデー攻略まとめページを別途作成しました♪
Amazonブラックフライデー攻略法2022まとめ!ガジェットのオススメアイテムと評判もチェック♪
各種コンテンツを活用して上手くお買い物しましょう♪
タイムセール祭り12/17(土)9:00~12/19(月)ファッション、人気アイテムはさらに4.5%ポイント還元♪
12月は、12月頭までAmazonブラックフライデーを開催していたこともあり、どこにタイムセールを仕込んでくるのか読めませんでした^^;
ちなみに、Amazonブラックフライデーの攻略法は次年度も有効だと思われるので、Amazonブラックフライデー攻略法2023まとめ!ガジェットのオススメアイテムと評判もチェック♪という記事に残してあります。
さて、今回のAmazonタイムセール祭りはファッション×人気アイテムで最大10%還元の特別セールです♪
・プライム会員=2%
・アマゾンショッピングアプリで購入=0.5%
・アマゾンマスターカードで購=最大3%
・ファッション系を買うとさらに4.5%
合計最大10%還元♪
参照元:Amazonタイムセール祭り概要より
というわけで、ガジェット製品を買っても4.5%のポイントアップ還元は受けられません・・・。
がしかし!
恐らく、タイムセールということでガジェット製品が大幅に値下げされる可能性があります。
ですので、こちらのタイムセール祭りの専用ページより、欲しい製品を見繕って欲しいものリストに入れておくことをおすすめします♪
⇒Amazonタイムセール祭り会場はこちら
まだプライム会員でない方は、こちらから30日間無料お試しでプライム会員になれますよ♪
⇒アマゾンプライム無料会員登録はこちら♪
タイムセール祭り10/30(日)9:00~11/1(火)ビューティー系はさらに4.5%ポイント還元♪
今回は珍しく月をまたぐタイムセール祭りの開催となります♪
ポイントアップ条件はいつもと同じですね^^
・プライム会員=2%
・アマゾンショッピングアプリで購入=0.5%
・アマゾンマスターカードで購=最大3%
・ビューティーアイテムを買うとさらに4.5%
合計最大10%還元♪
参照元:Amazonタイムセール祭り概要より
ポイントアップ対象ジャンルは
・スキンケア
・ヘアケア
・オーラルケア
女性陣にとってはとても嬉しいポイントアップ祭りです♪
男性もスキンケアなどは買い時かもしれません。
当サイトのガジェットジャンルで行くと、ポイントアップ対象ではありませんが、タイムセール祭りの対象製品になっているアイテムがいくつかあります♪
人気のAmazonデバイスからゼンハイザーのヘッドホン、Ankerのイヤホンや充電器なんかがラインナップされているので狙い目です♪
また、元値がちょっとお高めですが、『Galaxy Tab S8+』もセール対象商品にラインナップされていたので値引き率に注目ですね♪
Amazonのタイムセール祭りはガジェットも安くなりやすいので、セール品を中心に欲しい物を狙っていくと良いですよ♪
タイムセール祭り10/15(土)9:00~10/17(月)ファッション系はさらに4.5%ポイント還元♪
2022年10月のアマゾンタイムセール祭りはファッション×ホームと題したタイムセール祭りとなっています♪
ポイント還元率は以下の通りです♪
・プライム会員=2%
・アマゾンショッピングアプリで購入=0.5%
・アマゾンマスターカードで購=最大3%
・ファッションアイテムを買うとさらに4.5%
合計最大10%還元♪
参照元:Amazonタイムセール祭り概要より
今回、ファッションということで
・靴
・バッグや財布
・時計やジュエリー
これらがポイントアップ対象製品のジャンルになっています。
1万円以上買わないとポイント還元が反映されないので、その点は注意が必要です。
まだプライム会員になられていない方はこのタイミングで会員登録しておくのがお得です。
正直、年額払ってしまってプライム会員になれば、プライムビデオも見放題になるので結構便利ですよ^^
当サイトはファッション系を扱っていませんが、もしスマートウォッチ系が当てはまるのであればAmazfitやTicWatchが狙い目です(ポイントアップ対象かは不明です)。
また、恐らく10月末にタイムセール祭りをやるので、今回は買い控えるというのも一つの手ですね。
セール特設ページでは順次、ポイントアップ対象製品などが公開されていくと思うので要チェックです♪
タイムセール祭り9/24(土)9:00~9/27(火)まで開催♪食品・飲料系はさらに4.5%ポイント還元♪
9/24(土)9:00~9/27(火)までAmazonタイムセール祭りが開催されます♪
毎回、+アルファで還元率の上がるポイント対象商品が変わるのですが今回は飲食料系でした♪
物価高騰であえぐ中、このポイント還元はありがたいですね♪
私も、毎月のタイムセール事にドリンクを買い足しているので助かります♪
それでは、タイムセール祭りのポイント還元概要をご紹介します♪
プライム会員:2%
Amazonショッピングアプリでのご購入:0.5%
Amazon Mastercardでのご購入・最大3%
飲食料品の購入で最大4.5%
引用元Amazonタイムセール祭り概要より
最大限のポイント付与を受けるためにはAmazon primeの会員になる必要があります。
年額制ですが、初めての利用の際にはお試し期間(無料)での加入が可能です♪
⇒アマゾンプライム無料会員登録はこちら♪
Amazon プライム会員になると単に配送料が無料になったり、お急ぎ便が無料になるだけでなく、Amazonプライムビデオが見放題と年額に見合わないコスパの良さが魅力♪
この機会にお試し会員から始めてみましょう♪
⇒アマゾンプライム無料会員登録はこちら♪
ファッション秋のお出かけ×タイムセール祭り9/10(土)9:00~9/12(月)まで開催♪
今回は動きやすい秋にちなんだ『ファッション秋のお出かけ』タイムセール祭りです♪
もちろん、ポイント還元最大10%対象セール♪
プライム会員:2%
Amazonショッピングアプリでのご購入:0.5%
Amazon Mastercardでのご購入・最大3%
ファッションアイテムの購入で最大4.5%
トータル最大10%還元♪
引用元Amazonタイムセール祭り概要より
タイムセール祭り8/27(土)~8/29(月)まで開催♪今回は家電、大型家電がポイントアップ対象♪
アマゾンによるiRobotの買収などで沸いた8月でしたが、大きなセール情報がなく消費者としては少々退屈な1ヶ月でしたね(笑
なぜ、アマゾンはルンバなどで知られるiRobotを買収したのか?
なんて思われているそうです。
アマゾンはEcho Showシリーズなどで知られるIot系統に力を入れているので、その一環として、またロボット掃除機分野のプライベートブランド確立のために買収したのでは?と思っています^^
ルンバがアマゾン印のロボット掃除機として販売される際には、お得なセール価格で買うこともできる可能性が高まるので、一消費者としては期待してしまいますね。
さて、今回の8月のタイムセール祭りは先月の『ファッション×アウトドアタイムセール』などのようなサブタイトル的なものがありません。
今回も最大10%のポイントアップキャンペーンが開催されます♪
・プライム会員なら2%
・スマホのアマゾンショッピングアプリからの購入で0.5%
・アマゾンマスターカードの利用で3%
合計5.5%のポイントアップになります♪
さらにタイトルには入っていないものの今回は家電、大型家電を購入すると4.5%ポイントがアップするので、最大10%ポイント還元されるということになるわけですね^^
ただ、今回のセールの家電には
・PC
・テレビ
・オーディオ
これらは除外されています(一部対象となっている製品もあるようです)。
パソコンやオーディオ(イヤホンなど)はまだ分かりますが、テレビもかよ!とツッコんでしまいました(笑
ですので、
・冷蔵庫
・洗濯機
・エアコン
といった大型家電。もうすぐ人事異動で単身赴任しなければならないという方もいらっしゃるでしょう。
そういった方にはタイミングの良いセールとなりそうです。
また、
・調理家電
・季節家電
・照明
などもポイントアップの対象になるので、この際に買い替えや導入に踏み切っても良いかもしれません。
それから人気のある
・理美容家電
・健康家電
これらもポイントアップの対象です♪
とはいっても、いつも通りディスプレイやペンタブなどガジェット系もセール対象商品(ポイント還元ではなくセール対象)に含まれているので、まずは欲しいものがないかチェックしてみてください♪
⇒アマゾン8月のタイムセール会場はコチラ
アマゾンでお買い物をするならプライム会員になっておくのがお得です。ポイント還元率が上がります♪
⇒アマゾンプライム会員になるのはコチラ
ファッション×アウトドアタイムセール祭り7/29(金)~7/31(日)まで開催♪
7月はアマゾンのビッグセールであるアマゾンプライムデーがあり、各種アマゾンデバイスがお買い得なビッグデーとなりました♪
当サイトでもイヤホンやFire TV Stick MAXなどを購入したので、その内レビューとしてアップさせていただきますね^^
今月はもうセールはないのかな・・・なんて思ってたら、やっぱりタイムセール祭りが開催されます♪
今度のタイムセール祭りはファッション×アウトドアタイムセール祭りということで、最近よく見かけるファッションだけでなく、今回はアウトドア製品も対象となっています♪
ソロキャンプや庭キャンプなど、プチキャンプともいうべきものが流行っていますし、夏休みに家族でお出かけする際にアイテムを揃えるためのセールという位置づけでしょうか。
セール対象商品を買うと最大10%のポイント還元があるのでお目当ての製品がないかしっかり検索をかけて下さいね♪
⇒アマゾンタイムセール会場はコチラ♪
また、プライム会員の方がポイント還元率が高いんです^^
たしか、初回無料会員登録でもポイント還元率は適用されるので、まだ登録されていない方はプライム会員になっておいた方が良いですよ♪
プライム会員登録はコチラ♪
ビッグセール、アマゾンプライムデーは7月12日(火)、13日(水)開催♪
2022年のアマゾンプライムデーの開催日が決定しました♪
今年は例年より1ヶ月遅れの7月開催!
7月12日(火)、13日(水)の平日の二日間の開催です。
何時開始なのか?
どんな製品がラインナップされるのか?
という点についてはまだ情報が出ていないようです。
・・・と思ったらチラ見せページがオープンしていました!
当サイトに寄せられたメーカー様からのリーク情報によると、当サイトで扱っているイヤホンや高級WEBカメラが参戦予定とのこと。
⇒【実機】ComfoBudsZレビュー♪ 寝ホンとして『マツコの知らない世界』でも紹介された評判の癒しの一台をレビュー♪
⇒【実機】1MORE EVO ワイヤレスイヤホンレビュー♪ノイキャンの没入感がヤバいイヤホン登場!
⇒【実機】『OBSBOT Tiny 4K』の使用感・評判をレビュー♪高性能・多用途で実務に活かせる一台♪
この二社(1MORE、OBSBOT)はプライムデー参戦予定とのことです。
まだ、寝ホンとして有名なComfoBudsZが参戦するのかまでは分かりませんが、購入を検討されている方は欲しいものリストへ入れて様子を見ておくのがベストです。
私もガジェットブロガーとしてお買い物を楽しみにしています^^
今回のプライムデーはアマゾンデバイスの購入がお得になっているようです。
というのも、アマゾンデバイスの購入でポイントが4.5%も付いてくるんですって!
なので私もFire TV Stick 4Kあたりを買おうかなと画策しております♪
また、例年、下記の製品がお買い得になります。
・PC用モニター(ディスプレイ)
・ノートパソコン、デスクトップパソコン
・ゲーミングチェア
・海外製スマホ
・アマゾンデバイス
個人的にはモニターの買い替えはプライムデーでした方が良いと考えているほど安くなるので、欲しい製品はお気に入りに入れて毎日チェックしておきましょう♪
以下に、ポイントアップの情報をまとめておきます♪
■プライム会員+3%
■Amazonショッピングアプリ(スマホアプリ)経由でお買い物+0.5%
■Amazonマスターカードでお買い物+4%(プライム会員の場合)、or+3.5%(非プライム会員の場合)
■Amazonデバイスの購入+4.5%
というわけで、プライム会員でかつマスターカードを使い、アプリからアマゾンデバイスを買えば、最大12%のポイント還元になります♪
もし、まだプライム会員でないという方がいらっしゃったら、単純にポイントを貰い損ねている分だけ損していることになるので、プライム会員に登録しておきましょう。
アマゾンプライム会員登録はコチラ♪
タイムセール祭り⇒2022年6月18日(土)9時-6月20日(月)23:59分まで開催♪
6月はタイムセール祭りが2022年6月18日(土)9時から6月20日(月)23:59分まで開催されます♪
正直なところ、今月はアマゾン最大のタイムセールとなる『プライムデー』が来るものと思っていたので残念です^^;
まさかのタイムセール祭りのみとなりそうですね。
プライムデーの延期はコロナ禍に一度、たしか東京オリンピックと期間が被りそうということで延期になったことがありました。
今回も何かしらの事情でプライムデーを延期したのかもしれません。
で、あれば!
今回のタイムセール祭りも見逃せない貴重なタイムセールとなります♪
アマゾンプライム会員なら最大10%のポイントが還元されます♪
エントリーが必要なので、まだの方はこちらからエントリーをなさってくださいね^^
ちなみに私は既にエントリー済みで、先日iPad Airを購入したので、関連付属品(ケースと保護フィルム)を買う予定です♪
それから、恐らく清涼飲料水系といった食品もタイムセールの対象になると思うので、そこで会社に持って行く用のペットボトル飲料を買っておこうと思います^^
まだ、アマゾンプライム会員でない方は、プライムの無料お試し期間だけでもポイントアップキャンペーンの恩恵を受けられるので、忘れずにプライム会員のお試し登録をしておいてくださいね^^
⇒プライム会員登録はコチラ
タイムセール祭り⇒2022年5月28日(土)9時-5月30日(月)23:59分まで開催♪
5月も、毎月恒例となっている月末のタイムセール祭りが開催されます♪
しかも、ポイントアップキャンペーンも同時開催!
さらに、食料品を買うと通常のポイントアップに追加して4%がつきます。
つまり、合計10%のポイント還元の待っているお祭りです♪
私も会社に持って行くためのリュックなどを欲しいものリストに入れて待機しています♪
ファッション×スポーツタイムセール祭り⇒2022年5月14日(土)9時-5月16日(月)23:59分まで開催♪
GW明け一発目のタイムセール祭りは『ファッション×スポーツ』に絞ったタイムセール祭りです♪
お好きなブランドや、これから暑くなる前にシェイプアップをしたい!
ヨガやピラティスように可愛いアイテムを揃えたい!
といった方向けのタイムセールになりそうです♪
既にタイムセール対象商品のラインナップも掲載されているのでチェックしてみて下さい♪
今回も1万円以上購入すると最大10%のポイント還元が受けられます。
ファッション系やスポーツ系以外のガジェットなどもポイント還元の対象となりますが、その場合の還元率は最大で6%です。
私は、こういったタイムセール祭りのタイミングで激安になったお茶などを買いだめするようにしています♪
タイムセール祭りを上手く利用して節約しましょう^^♪
また、アマゾンプライム会員はお試し会員でもポイント料率アップの対象になったかと思います。
まだの方はプライム会員の無料お試し期間を利用しつつお買い物を楽しんでくださいね^^
恒例♪ タイムセール祭り⇒2022年4月24日(日)9時-4月26日(火)23:59分まで開催♪
今回のタイムセール祭りではイヤホンやディスプレイといったガジェット系もラインナップされているようです♪
中華製ガジェットはイヤでも参入してくると思うので、お目当ての製品があったら早めに欲しいものリストに入れておきましょう。
今回もポイント最大6%還元!!
スポーツアウトドア関連製品なら最大10%還元のお祭りです♪
ということで、その最大還元率を受けるにはスマホのアマゾンアプリで決済をする必要があります。
まだの方は、Appストア等、各種スマホのアプリストアよりインストールして準備しておいてくださいね♪
ポイント還元の詳細はこちらです♪
最低、1万円分は買わないとポイント最大還元率の恩恵を受けられない点はご注意ください。
高めの家具や家電、パソコン関係を買われる方は簡単にクリアできますが、中華製の格安マウスやイヤホンなどを狙っている方は、他の製品(例えば本など)で1万円をクリアできるように頑張りましょう♪
アマゾンのタイムセール祭りでは飲み物が驚くほど安くなるので、清涼飲料水を買うのもありです。
賢くお買い物をしていきましょう♪
また、もしまだアマゾンプライム会員になられていないようでしたら、お急ぎ便が無料で試せたり、アマプラを見れたりと至れり尽くせりのサービスを無料体験できるので、入っておいた方が良いですよ。
私も1万円超えるように微調整しながら欲しい物を買おうと思います♪
ちなみに、私の狙い目は本、シャオミの体組成計、すのこ(笑、お薬です^^
節約しようとして、つい散財しちゃう。。。それがアマゾンタイムセールの悪いところです・・・^^;
ファッション×ファミリタイムセール祭り⇒2022年4月9日9時-4月11日23:59分まで開催♪
4月上旬から中旬はじめにかけて、ファッション×ファミリタイムセール祭りが開催されます♪
お馴染みのポイントアップキャンペーンも開催されるので、欲しい商品がある方は欲しいものリストにためておいて、上記のタイムセール期間中に買った方が、ポイントをより多くためることが出来ますよ♪
ポイントを多く貰うにはエントリーが必要なので、こちらから忘れずにエントリーして置いてください♪
⇒アマゾンポイントアップ還元エントリーはこちら♪
購入時はスマホアプリから購入した方が、プラス1%つくのでよりお得です♪
決済だけは忘れずにスマホアプリから行うように気を付けましょう♪
新生活SALE⇒2022年3月26日9時-3月29日23:59分まで開催♪
3月末は『新生活SALE』が開催されます♪
3つの条件をクリアすると最大6%のポイント還元が受けられます♪
キャンペーンへの参加にはエントリーが必要なので忘れずにエントリーしましょう♪
⇒『新生活SALE』エントリーはこちら♪
FASHION×新生活タイムセール祭り⇒2022年3月12日9時-3月14日23:59分まで開催♪
3月最初のタイムセール祭りは『FASHION×新生活タイムセール祭り』です♪
期間は2022年3月12日(土)9時-3月14日(月)23:59分
最大10%分のポイント還元を受けるためにはエントリーが必須!
アマゾンセールはいつ?⇒2022年2月26日9時-2月28日23:59分までアマゾンタイムセール祭り開催♪
2月末のタイムセール祭りの情報が出てきたので更新しました。
開催時期は2022年2月26日9時(土)~2月28日23:59分(月)までです。
ポイント還元率を最大にしたい場合はアマゾンギフト券を買ってから購入すると還元率が上がることがあるので良かったらご確認下さい。
>>>アマゾンギフト券チャージを確認してみる
また、アマゾンのタイムセールはプライム会員になっている方が還元率が高くなります。
まだアマゾンプライム会員でない場合には、アマゾンプライム会員に登録しておきましょう♪
>>>アマゾンプライムを確認してみる
2022年2月26日開催アマゾンタイムセール祭りのポイント還元詳細
こちらが、2022年2月26日開催アマゾンタイムセール祭りのポイント還元の詳細です。
①ポイント還元キャンペーンへエントリーする
②合計税込で1万円以上のお買い物をする
③条件クリアで最大6%のポイント還元あり※ポイント還元の条件
・プライム会員であること+2%
・スマホのアマゾンショッピングアプリでお買い物+1%
・アマゾンマスターカード(アマゾンのクレカ)で決済で+3%
(通常還元を含む)合計最大6%還元♪
⇒エントリーはコチラ♪参照元:アマゾンタイムセール祭り情報より
注意点1:還元ポイントの最大は5000ポイントまで
注意点2:間違ってパソコンから決済すると『アプリから決済+1%』が受けられないので注意
注意点3:今回はアマゾンクレカ(Amazon mastercard)での決済で+3%がつく点に注意
注意点4:上記クレカで決済しても、プライム会員以外は2.5%しか付与されない。3%還元されるのはプライム会員のみ、という点に注意
良いお買い物ができることをお祈りしております^^
【以下2020年情報】クレジットより現金を使ってポイントを貯めよう!
早くお買い物をしたいと考えてるでしょうから結論から書きます!
アマゾンギフト券に現金チャージしてお買い物をしましょう。
そうすると、プライム会員なら5.000円以上のチャージで最大2.5%のポイントがもらえます♪
通常会員は際は2%です。
チャージ方法は現金以外にも下記の方法があります。
・コンビニ
・ATM
・ネットバンキング
アマゾンのクレジットカード(クラシック)で買っても通常会員1.5%、プライム会員は2%しかポイントをもらえませんが、上記のアマゾンギフト券からチャージをして買うと最大2.5%もの還元が受けられてお得なんです。
また、通常会員よりアマゾンプライム会員の方が料率が良いので、この際、アマゾンプライムに加入するのも悪くはありません。
ポイント料率が上がるだけではなく、様々な特典が受け取れるのも魅力。
アマゾンプライムで受け取れる特典もご紹介します♪
クレジット派はアマゾンマスターカードの利用で最大5.000ポイント!
クレジットカード派なら最大5000ポイント還元♪
エントリー期間は9/28(月)14:00~10/14(水)23:59まで。
キャンペーン参加条件は下記の通り。
・エントリーボタンを押す
・キャンペーン期間中2万円以上お買い物をする
たったこれだけ^^
プライム会員なら3%還元。
さらに・・・
ショッピングアプリからお買い物をすればプラス1%!
さらにさらに・・・
アマゾンマスターカードのお買い物でプラス3.5%上乗せ!
(ゴールドカードなら1%+2.5%、通常カードなら1%+2%)
これで最大7.5%のポイントを上乗せしくれます(上限が5000ポイント)。
ポイントアップ対象商品はなんと!
アマゾンの全商品から♪
ポイントの有効期限は1年間に1回でも買い物をし続ければ無期限♪
じゃ、ポイントの付与はいつから?
この点はキャンペーン終了後、約35日後に付与!(1週間ほど遅れることもあるそう・・・)
予約商品やアマゾンコイン、アマゾンギフト券は対象外なので要注意!
詳細はこちらをご確認ください♪
アマゾンプライム会員だけの特典とは?
アマゾンプライム会員には月額500円もしくは年額4.900円の支払いで入ることができます。
アマゾンプライム会員になると下記の特典があります。
・プライム対象商品のお急ぎ便指定、お届け日時指定が無料
・特別取扱商品の取扱手数料が無料
・プライムビデオが無料(通称、アマプラ)
・プライムビデオチャンネルへの登録(月額制)
・プライムミュージックが聞ける!
・Amazon Photosというクラウドサービスが利用可能
・生鮮食品や日用品を届けてくれるAmazonフレッシュが利用可能(対象エリアのみ)
・プライム・ワードローブ
※プライム・ワードローブは、Amazonプライム会員限定のサービスです。レディース、メンズ、キッズ&ベビー用の服、靴、ファッション小物の中から対象商品を、購入する前に試着できます。商品は配送完了の翌日から自宅で最長7日間試すことができ、購入を決めた商品のみ代金を請求します。詳しくは、プライム・ワードローブについてをご覧ください。・プライム会員限定先行タイムセールなら通常のセール開始より30分早く注文ができます!
・プライムリーディングなた対象の本が無料で読めますおプ
・Amazon Music Unlimitedにお得な金額で加入できる権利をもらえます
・ベビー用おむつとおしりふきの15%割引などAmazonファミリー特典あり
・Prime Gaming
※アメリカ合衆国のTwitch社が提供するTwitchをご利用のAmazonプライム会員は、TwitchのアカウントをAmazonプライムのアカウントと紐づけることにより、毎月、Twitch.tvで無料ゲーム、ゲーム内コンテンツ、及び、1件の無料チャンネル登録を取得できます。・家族と一緒にアマゾンプライムを使い放題!(要家族会員登録)
・プライムペット
※飼っているペット(犬・猫)の犬種・猫種、誕生日などの情報を登録すると、ペット情報にあわせた情報、おすすめ商品およびお得なセール情報を見ることができます。詳細は、プライムペットをご覧ください。プライム限定価格
※一部の対象商品を、通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で買うことができます。
参照元アマゾンプライム詳細より
私もアマゾンプライムには年会費を払って登録していますが、プライムビデオを見たり音楽を聴いたり、そしてお買い物で日時指定をできるのはありがたいです。
前もって受け取れない日がわかっていれば、受け取れる日時に変更できるからです。
アマゾンプライムにはこんな情報も載ってるんですよ♪
最近はアマゾンの購入を控えていたのですが、こんなに得をしていたとは・・・。送料だけで14.380円得して、プライム会員限定セールで450円得して(少なw)、1.060円のアマゾンポイントを獲得しています♪
送料だけで年会費の4.900円を余裕で回収できています。
ちなみに、これでもアマゾンの利用を控えてこれです。
アマゾンを使い倒している方の管理画面はさぞ華々しい数字が踊ってることでしょう♪
まずは無料お試し登録からでOKです♪
>>>アマゾンプライムを確認してみる
プライムデースタンプラリーってどうやるの?
アマゾンプライムデーに合わせて楽天マラソンのような参加型ミッションが登場しました。
その名も、プライムデースタンプラリー。
プライムデースタンプラリーは全4スタンプあって、条件クリアは順不同です♪
クリアの条件がこちらの4つ
・Amazonプライム配送特典の対象商品を購入
・Prime Videoを視聴する
・Prime Musicを聞く
・Prime Readingの本を読む
引用元:プライム会員スタンプラリーより
開催日時は2020年9月28日から2020年10月21日。
まだ全然間に合います!
かくいう私も「やってなかった!」と思って急いでミュージックの視聴や雑誌を読んでおきました。
商品購入というのは欲しいものがないとハードルが高そうですが、私は欲しい書籍があったのでそれを注文しました^^
プライムビデオはPS4で視聴済み(たまたま『けいおん!』の2期が配信されていたので・・・)。
プライムミュージックはアプリ(私はPCにソフトをダウンロード)を落としてアマゾンアカウントと紐づけ。そして音楽を聴くとクリアです。
プライムリーディングはアマゾンkindleストアでプライム会員なら無料の本を読むだけでOK。
読み忘れてたあの本を読むだけで良いんです♪
プレゼントの抽選内容はこちら!
1位:アマゾンポイント20.000円分×100人
2位:Echo Dot:2.000人
3位:アマゾンポイント1.000円分×3.000人
4位:アマゾンポイント500円分×6.000人
引用元:プライム会員スタンプラリーより
ポイントだけでも8.000.000円(800万円)分の大還元です♪
参加賞といったものはなく完全抽選式ですが、当たる確率は他の還元祭りよりも多いです。
20.000ポイントは中々難しいとしても、500ポイントなら当たりそうな雰囲気がありますよね♪
こういったキャンペーンは4段階のステップを踏まなければならないため参加者が少なめになる傾向にあります。
参入障壁が高いんですね。
とはいえ、やることは簡単で明確ですし、時間もそんなに取られないので試してみる価値ありますよ♪
プライムデーのねらい目商品はどれ?おススメ商品がこちら!
現在でもチラッとアマゾンプライムデー対象商品が発表されています。
その中でもおすすめなのがこちら。
LG ノートパソコン gram 999g
まずは『LGのノートパソコンgram 14Z90N-VR32J』。
14インチながら重さは999gと1㎏を切る驚きの軽さが魅力。
また、バッテリー駆動時間はなんと約22.5時間。
しかも、CPUにはインテル第10世代CPU Core i3-1005G1を搭載し、メモリは8GB、ストレージはSSD256GB搭載!
SSDの規格はPCIe NVMe/M.2と速い規格です。
プライムデータイムセール商品として、いち早くチラ見せされました。
上記以外にも14インチでcore i5-1035G7搭載型、15インチでCore i5-1035G7搭載型、17インチでCore i5-1035G7、Core i7-1065G7をそれぞれ搭載しているモデルがあるので用途に応じて選べるのもポイント。
ちなみに、17インチノートPCでもLGのgramなら重さはなんと1.35㎏とモバイルノート並みなことに驚きです!
>>>LGモバイルPC gram 999gを確認してみる
Apple MacBook Pro(一世代前モデル)
今回のプライムデーには、なんとApple MacBook Proの一つ前のモデルがラインナップされています。
サイズは13インチ、メモリは128GB・256GBの2タイプから選べます。
さらにCPUはクアッドコア第8世代インテルCPU Core i5プロセッサ搭載です。
Retinaディスプレイ搭載というのも魅力ですね♪
バッテリーの駆動時間は最大10時間なので、外で頻繁に使う方には少々物足りない駆動時間ですが、10時間もあれば十分使えます。感圧タッチトラックパッドも試してみたいところ・・・カフェの片隅でMacbook Proを使っている姿が浮かんできますね^^
>>>Apple MacBook Pro(一世代前モデル)を確認してみる
まだまだテレビに防犯カメラ、タブレットとあげだしたら節操ないくらいの種類がラインナップされています♪
一度、現時点で公開されているプライムデー対象商品を確認してみてはいかがでしょうか^^?
>>>プライムデー対象商品を確認しておく
アマゾンプライムデーでポイントをより貯める方法をご紹介!まとめ
いかがでしたでしょうか。
アマゾンギフト券にチャージするだけでプライム会員は最大2.5%のポイント還元を受けられます。
どうせ買うならより多くのポイントをもらわないと損ですよね♪
今からアマゾンギフト券にチャージしておくのも良いと思います!
そうしたらスタートダッシュが切れますからね。
チャージしている間に欲しい商品が売り切れていたということがないようにしたいところです。
>>>アマゾンギフト券チャージを確認してみる