最近の震災で電気が通らなく生活に不便を来していることが紹介されていました。
やはり、ポタ電など予備電力といえるものを一家に一台は持っておいた方が良いのかもしれません。
ですが、ポタ電は基本、コンセントから充電するか、車のシガーソケットから充電する方法が一般的で、実際、停電になったら充電ができないというデメリットがありました。
この点、最近のポタ電はソーラーパネル充電に対応しているんです。
今回、メーカー様より”BLUETTIソーラーパネルMP200”をご提供いただいたので、実際に使ってみた率直な感想をレビューします。
【BLUETTIソーラーパネルMP200はこちら】
【ポタ電+ソーラーパネルセットはこちら】
”BLUETTIソーラーパネルMP200”を開封
まずは”BLUETTIソーラーパネルMP200”を開封していきましょう♪
こちらが”BLUETTIソーラーパネルMP200”の梱包ダンボールです。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の梱包は思ったより大きかったです。
こちらが”BLUETTIソーラーパネルMP200”梱包用ダンボール背面です。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”はディスプレイ並みにしっかり梱包されていたのが印象的でした。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の両サイドに発泡スチロール、さらにプチプチ梱包と完璧です。
こちらが”BLUETTIソーラーパネルMP200”本体です。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の反対側も撮影。見映えがあまり変わりませんでしたね(笑)
”BLUETTIソーラーパネルMP200”を展開した際に支えるキックスタンドです。
ポタ電側と”BLUETTIソーラーパネルMP200”とを接続するケーブルも出てきましたね^^
一見すると分かりづらいのですが、これは”BLUETTIソーラーパネルMP200”を展開した際の角度をつけるためのサスペンダーです。
ザ・アナログという印象^^;
まずは”BLUETTIソーラーパネルMP200”がどのように開くのか室内で試してみました。
こちらは”BLUETTIソーラーパネルMP200”の表面部分。こちらが太陽光を受け止める部分になります。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”はボタンで接合して格納できるので手軽に展開・収納が可能です。
とりあえず室内で”BLUETTIソーラーパネルMP200”を展開してみました。
思ったよりも大きいですね^^
”BLUETTIソーラーパネルMP200”を展開して側面から撮影した写真がこちら。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の横幅は206㎝・207cmの間くらいの実測値となりました。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”に付属してきたケーブルを繋いで…。
こんな感じで”BLUETTIソーラーパネルMP200”とケーブルとを繋いでいきます。
では、実際にポタ電を外に出して準備をしましょう。
思ったより”BLUETTIソーラーパネルMP200”が大きかったため、肝心のポタ電を置くスペースがなくなりました(笑)
うちのべランドの扉の構造も悪くて、ポタ電の置き場所に迷ってしまいます。
ポタ電を手前におき過ぎると扉が開かなくなるんです(笑)
そんなこんなで、一旦このような形で”BLUETTIソーラーパネルMP200”を展開しました。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”をレビュー
それでは、”BLUETTIソーラーパネルMP200”をレビューしていきます♪
”BLUETTIソーラーパネルMP200”は高効率パネル
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の特徴は単結晶セルパネルで作られているため太陽光下に置いておいても発電ロスが少なくて済む特徴があります。
やっぱり太陽が出ている時間は限られるので、充電効率が高いというのはポイントが高いですよね。
おそらく、10年前にあったソーラーパネルと比べたら相当充電効率が上がっているんでしょうね。
今後の技術発展を考えれば次の10年後にはさらに充電効率が向上している可能性があります。
なので、現状の発電効率の良い”BLUETTIソーラーパネルMP200”を数年使って、次の世代が出たら買い直すというような運用ができます。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”は米テスラの技術が使われているそうですよ^^
私の家では1枚設置するだけでもスペース的には結構限界を迎える大きさです。
実家のベランダはこの程度の机を出しても一杯一杯なスペース感なので、”BLUETTIソーラーパネルMP200”は一枚設置が限界だったんですね。
上図は一応戸建て地方住宅なので、都心戸建てや日本のマンションのベランダ、バルコニーと比べるとやや広めといえます。
それで、”BLUETTIソーラーパネルMP200”を広げたらこの程度のスペースを取ることになるので、設置スペースをちゃんと取れるのかは計算してから買いましょう。
また、当たり前ですが”BLUETTIソーラーパネルMP200”を設置する場所の日当たりを考えてから購入しましょう。
というのも、うちのベランダ、お隣さんに3階建ての戸建てができてしまったお陰で影が増えてしまって、冬場の発電がしにくくなってしまいました^^;
我が家の場合は、朝10時台の日の出では日陰が多く、また太陽光の強さや気温(秋口だったため涼やか)の低さも相まって、発電できていませんでした。
その後、11時ごろに太陽光が少し出てきた状態でようやく12Wの発電に成功。
この時、めちゃくちゃ感動しました(笑
さらに11時半頃から日中にかけてがピークになり、最大で32Wの発電を確認しました。
今度は夏場、より日照時間が長く、気温も高く、陽光を取り入れられる状況でどこまで発電できるのか試してみます。
おそらく100W以上はうちの環境でも発電できるものと思われます。
ちなみに、今回は秋口に”BLUETTIソーラーパネルMP200”を設置して試してみましたが、秋口の涼やかな環境ですら、設置後の”BLUETTIソーラーパネルMP200”は結構温まっていたので、夏場に設置する際には火傷に注意しましょう。
やっぱり一番は戸建てのお庭とか、屋上とか開放的な空間(=陰のない空間)に設置して充電するのが一番良いのでしょうね。
特に、元日に発生した能登半島地震を目の当たりにして、電力の重要性、そしてポタ電とソーラーパネルによって自家発電できることの重要性を突きつけられた感覚でした。
一家に一台、ポタ電とソーラーパネルは用意しておく時代がきたのかもしれません。
もちろん、キャンプや車中泊用に使うのも全然ありです♪
【BLUETTIソーラーパネルMP200はこちら】
【ポタ電+ソーラーパネルセットはこちら】
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の高い耐久性と防水性能
ソーラーパネルといってもピンキリで、それこそ安物のソーラーパネルは耐久性に難ありというものもありました。
ソーラーパネルは現段階ではまだまだ高級品なんですよね。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”もそこそこのお値段しますし、だこらこそ購入したら長く使えるのか心配になります。
この点、”BLUETTIソーラーパネルMP200”は最新のETFE素材を採用することで耐熱性などの耐久性に優れているのがポイント。
ETFE素材ってなんだろう?
というのは私も素朴に思った疑問なんですが、熱可塑性樹脂というものを指します。
ETEF素材はこの熱可塑性をもったフッ素樹脂のことをいいます。
先ほど夏場は熱を持つから火傷に注意しましょうと書きましたが、これは”BLUETTIソーラーパネルMP200”の表面が黒く熱を吸収しやすいためです。
そうすると、”BLUETTIソーラーパネルMP200”の耐熱性が気になるところですが、一般的なフッ素樹脂は耐熱性にも優れています。
こちらはあくまでも一般論ですが、”BLUETTIソーラーパネルMP200”のようなフッ素樹脂の耐熱性は最高で約150度の熱にも耐えられます。
よく車のボンネットが熱くなると言われますが、真夏に黒色の車のボンネットの温度を非接触温度計で計ったところ、70度弱になっていました。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の場合、太陽光に対して適切な角度で設置することで最大の発電効率を発揮するわけですが、その場合、当然ながら最大効率で”BLUETTIソーラーパネルMP200”自体が熱を吸収しているものと思われます。
ですが、流石に最適な角度で設置しても100度を超えなさそうですよね。
少なくともETEF素材の限界値である150度には程遠そうです。
なので、”BLUETTIソーラーパネルMP200”であれば、真夏の炎天下で最大効率でポタ電に充電ができ、その上、”BLUETTIソーラーパネルMP200”の耐久性もしっかりあるということになります。
つまり安心して使っていけるソーラーパネルだということです。
ちなみに、ETEF素材というのはコストの低さも特徴の一つになっています。
そのため、”BLUETTIソーラーパネルMP200”の価格で効率性の良いソーラーパネルを発売できるというわけなんですね。
さすがです。
さらに、外で長時間使っても耐えられる耐久性のため、キャンプだけでなく今回の地震のように被災した場合に、開けた場所でしっかり充電をすることも可能なんです。
そして、”BLUETTIソーラーパネルMP200”には防水性能もあります。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の防水等級はIP67という高い機密性に高い防水性があるので、急な雨でも安心です。
雨程度では壊れない仕様になっています。
とは言え、コードのコネクタ部分がどのくらい耐水性を持っているかは未知数ですし、雨が降っている間はおそらく発電は叶わないと思われることから、雨が降ってきたら念のため素早くしまったほうが良いでしょう。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の収納性と軽量さ
ポタ電用の持ち運び式ソーラーパネルと聞けばどのくらい軽量でコンパクトに収納したり開いたりできるのかなと気になるところです。
この点、”BLUETTIソーラーパネルMP200”の販売ページでは、女性でも片手で持ち運べる8.7kgの重さとされています。
実際に10kgを切っているのは素晴らしいのですが、私(男性)が”BLUETTIソーラーパネルMP200”を初見で設置してみましたが、そこそこ重たく、特にベランダのような狭い場所で展開するのは一人ではちょっと面倒だと感じました。
二人なら楽々展開可能と思えたのは、一人でやってみたからこそ感じたことです。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”には持ち手となる取手部分がついているので、確かに持ち運びは簡単でした。
下図の上部の部分が持ち運び用の取手ですね。
ですが、上図の写真は向きが縦向きになっていて、”BLUETTIソーラーパネルMP200”を展開するときには、”BLUETTIソーラーパネルMP200”を横向きにして各パネルを展開していく必要があります。
さらに、”BLUETTIソーラーパネルMP200”の展開時の支えは背面にあるキックスタンドになっているので、しっかり組み上げるまでは若干不安定なんですね。
これはおそらく他社のソーラーパネルでも同様のことが言えるので、何も”BLUETTIソーラーパネルMP200”だけの製品特性というわけではありません。
女性でも片手で持ち運べるというところを勝手に解釈して設置まで簡単にできると思ってしまうと勘違いの元になるので注意的に書いておきました。
ただ、”BLUETTIソーラーパネルMP200”は一度設置すればしっかり安定するので、その点はご安心ください。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の使い勝手自体は悪くありませんでした♪
【BLUETTIソーラーパネルMP200はこちら】
【ポタ電+ソーラーパネルセットはこちら】
”BLUETTIソーラーパネルMP200”は互換性あり
ソーラーパネルやポタ電は慣れないとどういう仕組みのものか分かりません。
すごく簡単なイメージとしては電気を貯めておける大型充電池というイメージでしょうか。
さらに電圧や端子の規格など、正直素人レベルではどの程度の互換性があるのかまではわからず、気軽に他社製品の組み合わせを買うことは躊躇してしまいます。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の場合、MC4コネクタコードが付属してくるので市販されている多くのポータブル電源と互換性があり、”BLUETTIソーラーパネルMP200”で充電をすることができます。
ただ、やはり互換性があるといっても、どうせなら”BLUETTI”同士の製品を使うのが一番失敗が少ないのも事実です。
メーカー側も互換性の高さは謳いつつも、なるべく同じ”BLUETTI”同士で使ってくださいねとアナウンスしています笑
他のレビュアーさんだと”BLUETTIソーラーパネルMP200”をエコフローのポタ電に接続して充電している方もいたので、特に大手のポタ電メーカーとの互換性は意識している可能性が高いです。
ポタ電って意外と良く知らない、あまり聞かないメーカーが参入している面白い市場なので、全てのポタ電と互換性があるとは言い切れませんが、”BLUETTIソーラーパネルMP200”の互換性の高さは一つのポイントと言えます。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の保証
”BLUETTIソーラーパネルMP200”には注文日から12ヶ月のサポート期間があります。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”は精密機器なので、万が一にも初期不良などが起こらないとも限りません。
この点、”BLUETTI”というメーカーはビッグカメラにも出店していて、私はよく有楽町のビッグカメラの前を通るのですが、そこに大々的に”BLUETTI”のポタ電が宣伝されていました。
大手家電量販店ともなると、全く名の知られていないメーカーの製品は扱わず、ある程度定評のあるメーカーと取引をする傾向にあるようなんです。
私は数年前から”BLUETTI”を知っていましたが、今回初めて”BLUETTI”というメーカーを知った方は、”BLUETTI”がどの程度有名なのかがわからないかもしれませんが、少なくとも大手家電量販店で取り扱いのあるメーカーだということは覚えておいてください。
”BLUETTI”は過去に、ゆるキャンという人気アウトドアアニメとのコラボ製品も出していました。
版元がキャラクターの使用許諾を出したということは、”BLUETTI”を信頼したという証でもあります。
キャラクターライセンスはキャラやそのアニメ・マンガのイメージにそぐわなければ、またはイメージを損いかねないリスクのあるメーカーだと判断したらライセンス契約を結んでくれません。
その点、単なるコラボと言えども、”BLUETTI”とライセンス元とがライセンス契約をしたと推測できる点に、”BLUETTI”の信頼度が伺えます。
【BLUETTIソーラーパネルMP200はこちら】
【ポタ電+ソーラーパネルセットはこちら】
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の口コミ・評判
ここからは、”BLUETTIソーラーパネルMP200”の口コミ・評判をみていきましょう♪
200W購入しました。重さはありますが、軽すぎると風で倒れるので丁度良いと思います。晴れた日で150Wが最高でした。
引用元:Amazon”BLUETTIソーラーパネルMP200”レビューより
こちらのレビュアーさんは”BLUETTIソーラーパネルMP200”を買われた方でした。
先ほど、重さについて触れましたが、軽すぎると風になびいた際に倒れてしまい、ソーラーパネルの太陽光パネル側に傷がついてしまって発電効率が落ちるという悲劇的なことが起こりかねません。
こういった実用性という観点と、ギリギリ扱いやすい重さとの妥協点を探るのは難しかったと思います。
その妥協ポイントが”BLUETTIソーラーパネルMP200”の8.7kgだったんでしょう。
さすがに200Wと表記があるのて普通にコンセント充電より早く充電器できます。
コンセント充電だとだいたい65W~72W位に対して天気がよければソーラー充電だと120W~150W充電するので野外でもつかえます。あとは値段の問題かな。
引用元:Amazon”BLUETTIソーラーパネルMP200”レビューより
こちらのレビュアーさんも”BLUETTIソーラーパネルMP200”を買われた方でした。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”の最大発電力は200Wとされているので、家庭用コンセントよりも容量が大きく、上手くいけばコンセントでの充電よりも速く充電完了する可能性があるのはありがたいですよね。
こちらのレビュアーさんが”BLUETTI”のどのモデルを使用されているのかまでは分かりませんでしたが、”BLUETTIソーラーパネルMP200”の発電効率の良さは、同社の最大の強みでもあると感じました。
初めてポータブル電源を買って、ついでにこちらの商品を購入しました。測量し初めて202w出ていました。ベランダに設置しただけでこの数字は大満足です!
引用元:Amazon”BLUETTIソーラーパネルMP200”レビューより
こちらのレビュアーさんも”BLUETTIソーラーパネルMP200”を買われた方です。
202Wの発電に成功したとのことですが、”BLUETTIソーラーパネルMP200”は販売ページによると200Wを基準にしているので、プラスマイナス数度の誤差を許容範囲内としているように感じられました。
小さいポタ電ならすぐに満充電しますし、容量の多いポタ電でも時間をかければしっかり充電できる点は良いですね。
”BLUETTIソーラーパネルMP200”レビューと評判♪超エコな太陽光発電で自家発電しよう♪まとめ
今回は、”BLUETTIソーラーパネルMP200”を実機レビューしました。
生まれて初めてソーラーパネルというものを使ってみて、自分の力(パネルは作ってないけど笑)で発電できた時はそれはそれはとても嬉しかったです。
何よりも家庭で気軽に自家発電できるんだと思えたところがポイントでした。
今までソーラーパネルというとどうしても住宅の屋根に設置されている物というイメージでしたが、”BLUETTIソーラーパネルMP200”は折り畳み式で好きなところへ持ち運べて気軽に充電ができる優れものです。
若干の難点としては8.7kgという重さゆえに、長距離移動の際は車が必須になってくることでしょうか。
それ以外にデメリットはなく、”BLUETTIソーラーパネルMP200”のキックスタンドも太陽光の角度に合わせやすいように、多段階式になっている点も良かったです。
今のご時世ですから、災害・防災用にワンセット、ポタ電とソーラーパネルは用意しておいた方が良いと思います。
【BLUETTIソーラーパネルMP200はこちら】
【ポタ電+ソーラーパネルセットはこちら】