オープンイヤータイプのイヤホンが流行り出して、色々なメーカーから様々な種類のイヤホンが登場しています。
でも、どのメーカーのも重かったり、音質はAACコーデックどまりだったりと、もう一歩踏み込んだモデルがない状況でした。
そんな中、オープンイヤータイプでありながら軽量、さらにハイレゾ対応というモデルが登場しました。
それが”SOUNDPEATS GoFree2”です。
今回はメーカー様より実機をご提供頂いたので、率直な感想をレビューしていきます♪
Amazon限定5%OFFクーポンコード:5GOFREE221Z6
※ 販売ページクーポンの併用が可能です。
有効期限:2024/01/21 23:59 まで
【実機】”SOUNDPEATS GoFree2”を開封
まずは”SOUNDPEATS GoFree2”を開封していきましょう♪
こちらが”SOUNDPEATS GoFree2”のパッケージ表面です。
”SOUNDPEATS GoFree2”のパッケージ裏面は特に何かが書いてあるというわけではなかったので割愛します^^;
”SOUNDPEATS GoFree2”のケース本体です。
こちらが、”SOUNDPEATS GoFree2”と充電ケーブルです。
充電はスタンダードになったUSBタイプCです。
ちなみに、”SOUNDPEATS GoFree2”本体の表面デザインは、下図の写真からは分かりづらいですが、少しキラキラしていてオシャレです。
こちらが”SOUNDPEATS GoFree2”本体の裏面です。
こちらは”SOUNDPEATS GoFree2”本体を正面から撮ったものなんですが、何故かピンボケしてました^^;
こちらが”SOUNDPEATS GoFree2”です。
こちらが”SOUNDPEATS GoFree2”イヤホン本体です。
イヤホンの表面は光沢加工が施されています。
下図の”SOUNDPEATS GoFree2”イヤホンを見て分かる通り、先端部分(耳の裏側にくる部分)が結構太く作られています。
これが強いフィット感を生んでくれている点は特筆すべきです。
こちらが”SOUNDPEATS GoFree2”のスピーカー部分です。
”SOUNDPEATS GoFree2”をレビュー♪
それでは”SOUNDPEATS GoFree2”をレビューしてきますね♪
”SOUNDPEATS GoFree2”の通常の音質はどう?
”SOUNDPEATS GoFree2”の通常の音質というのは、iPhoneでAACコーデックで聴いた場合のことを想定しています。
日本人の半数がiPhoneを使っていることを想定すると、ハイレゾ音質で聴けるかどうかより、iPhoneでの音質がどうかが重要になってきます。
SOUNDPEATSのイヤホンの音質系統は個人的にはフラットタイプが多いと感じていて、似ているイヤホンとしてはソニーのWF-1000XM5などが挙げられます。
ですが、”SOUNDPEATS GoFree2”の音質は従来のSOUNDPEATSのイヤホンとは違っていて、低音がかなり強調されていました。
イメージ的にはJabraが近いかな、という感じですね。
”SOUNDPEATS GoFree2”には16.2mmダイナミックドライバーを搭載しているため、低音に強い点や、SOUNDPEATS独自のラムダ型音響機構2.0によって音の伝播経路を変えられていることから繰り出される音が、程よく重み・深みのある低音を奏でています。
私が普段から聴くのはYOASOBIなどの女性ボーカール系が多いのですが、”SOUNDPEATS GoFree2”でこれらを聴くと、個人的にはもっと高音が欲しいと思えてしまうんですよね。
反対に、低音が好きな人はよりハマる低音質になっています。
妻は低音強めが好きなのですが、その妻からすると音質が良いとのこと。
高音に関してはデフォルト音源では抜けきらない感はありますが、これは低音が強いことから相対的に弱く聴こえてしまうというもので、こういう特徴のあるイヤホンであるという点を抑えておけばOKです。
AACにしては粒立ちも悪くないものの、聴いている環境次第では音が消えることがあります。
例えば、室内でテレビがついている程度ならかなり高音質で聴けている感覚になるのですが、電車の中などでは、外音が強すぎて”SOUNDPEATS GoFree2”から聴こえてくる音楽のインパクトが弱くなってしまうんです。
そうすると、音量を上げる⇒音漏れするという悪循環に陥るので、ある程度のところで妥協が必要でしょう。
”SOUNDPEATS GoFree2”で吹奏楽を聴いてみましたが、低音が強く高音が伸びきらないところはどのように聴こえるのかな?と思って聴いてみたのですが、トランペット等の高音域などは聴き疲れしない音質になっていました。
人によっては高音が強くキンキンしている音質を苦手としたり、聴き疲れしてしまう方もいらっしゃるので、そういう方にとって、”SOUNDPEATS GoFree2”は優しく聴こえるイヤホンといえます。
ちなみに、低音の強めな吹奏楽も聴いてみたんですが、こちらはドシッ!!とした低音がとても気持ちが良く、低音の多い音楽で、低音が好きな方はかなり気に入ると思います^^
蛇足ですが、イヤホン選びと同じくらいサブスク選びも重要です。
私が良く使うサブスクはAmazon Music Unlimitedなんですね。
好きなアーティスト毎に聴けたりするのと、初回お試し期間がありますよ♪
⇒Amazon Music Unlimitedはこちら
”SOUNDPEATS GoFree2”のハイレゾ音質はどう?
次に”SOUNDPEATS GoFree2”をハイレゾ音源で聴いてみました。
そもそもオープンイヤータイプでハイレゾ対応というところが面白いですよね。
より臨場感を楽しみたいなら通常のカナル型イヤホンでハイレゾ対応モデルを選ぶべきですが、ハイレゾ音源を聴きながら外を安心して歩きたいという方には需要があるのかなと思いました。
”SOUNDPEATS GoFree2”のハイレゾ音質は普通に良くて、AACと比べると全体的に解像度がアップ。
そのため、低音の迫力は上がりますし、何よりもAACでは個人的にはもう少し欲しいと思った高音が抜けていました。
高音は抜けつつ、低音はバックでガンガンとなっているので、ドンシャリ傾向ではあるものの音のバランスは良いと感じます。
位相も高音は気持ち前でなっているのでボーカルの声なども聞き取りやすく、それでいて高音がその背後からヌッと出てきます。
そのため、音がしっかり分離して聴こえるのでメリハリのある音響を楽しめます。
ハイレゾでJPOPも聴いてみましたが、各楽器ごとの音のメリハリ、そしてボーカルの声がそれぞれしっかり分離しつつも、バランスよく配置されているので、”SOUNDPEATS GoFree2”は非常に聴きごたえのあるハイレゾイヤホンに仕上がっていました。
”SOUNDPEATS GoFree2”の外音取込みはどう?
”SOUNDPEATS GoFree2”はオープンイヤータイプなので外音取込機能という概念が存在しません。
通常のカナル型なら耳に装着するため、外音が聞えなくなるということが生じますが、”SOUNDPEATS GoFree2”のようなオープンイヤータイプなら、耳とスピーカー部分との間に隙間があるため、この隙間から自然と音が入り込んできます。
そのため、外音取込機能を搭載せずとも、自然な外部音が入ってくる仕組みになっています。
ですので、外音を自然と取り込みつつ音楽を楽しみたいという方は”SOUNDPEATS GoFree2”のようなオープンイヤータイプを選ぶと良いですし、そこまで外部音を入れたくはないという方はインナーイヤータイプで外音取込機能を備えているイヤホンを選ぶのがポイントです。
”SOUNDPEATS GoFree2”のようなオープンイヤータイプのメリットは室内で何かをしている時にも効果を発揮します。
例えば、料理をしながら音楽を聴くという場面では、音楽を聴きながら家族とも会話をしつつ料理をしたり、音楽を聴きながら在宅で仕事をしつつ、宅急便が来たらすぐに対応できるという使い方です。
特に、近年はANC(ノイキャン)効果の強いイヤホンが多く発売されていて、室内でノイキャンを最大にして音楽を聴いていると、チャイムの音を聞き逃したりするんですよね。
こういうミスを減らすという意味では”SOUNDPEATS GoFree2”はお勧めです。
”SOUNDPEATS GoFree2”の音漏れはどう?
”SOUNDPEATS GoFree2”はスピーカーが露出しているので、通常のカナル型イヤホンより音漏れがしやすい傾向にあります。
ですが、”SOUNDPEATS GoFree2”をiPhoneの音量バーの3分の1程度で聴きながら、妻に音漏れをしているかを確認してもらいました。
テレビをつけている状態で音漏れがするのか確認したところ、分からなかったとのことだったので、今度はテレビを消して静かにした状態で再度、音漏れ具合を確認したところ、それでも分からないと言っていました。
妻はかなり耳が良いので少しでも音漏れしていると曲名まで当ててくるのですが、”SOUNDPEATS GoFree2”に関しては装着感が良いのもあってか音漏れが同型機種と比較しても音漏れしずらいように感じています。
これなら、電車で座っても隣の人に迷惑をかけないですし、満員電車で使っていてもボリュームさえ間違えなければ音漏れで迷惑をかけることもないでしょう。
”SOUNDPEATS GoFree2”の装着感・フィット感はどう?
”SOUNDPEATS GoFree2”のようなオープンイヤータイプの着け心地はメーカーによってかなりばらつきがあります。
特に、イヤホンのスピーカー部分の位置関係によっては音の聴こえ方が全然変わってきますし、中には、フィット感がいまいちなイヤホンもあるんですよ。
この点、”SOUNDPEATS GoFree2”は下図の銀色の部分が耳の外側にフィットする仕組みになっていて、ズレにくく、かつ適度な角度で装着できるよう工夫されていました。
オープンイヤータイプのイヤホンは、一般的なカナル型イヤホンと装着感が大きく違います。
前述した通り、スピーカーの配置次第で音の良し悪しや音漏れ感が大きく変わって来てしまうので、今回の”SOUNDPEATS GoFree2”の仕様は、フィット感を重視している人にとってはかなりポイントが高いと言えます^^
また、見た目はゴツイのですが、後述の通り重量は非常に軽く、着けている感覚を忘れそうになるくらいです。
他社がバッテリー重視や、軽量化不足で少し重い中、”SOUNDPEATS GoFree2”は軽さも兼ね備えている点がポイントです。
”SOUNDPEATS GoFree2”の重さ・軽さ
次に簡単に”SOUNDPEATS GoFree2”の重さ・軽さについて見ていきます。
他社製のオープンイヤータイプイヤホンの重さはピンキリではありますが、装着していると、ゴロっとしている感覚が耳に残っていました。
この点、”SOUNDPEATS GoFree2”は本体とイヤホンの重量合わせて74.1gでした。
本体はバッテリーも積んでいることから重めになってしまったものと推測できます。
また、”SOUNDPEATS GoFree2”のサイズ感はやはり、耳全体を多い被せるように設計されていることから大きく感じられます。
左がHuaweiのFreeBuds Pro 3で、見た目はAirPods Proに酷似しています。
形状はステムタイプのカナル型イヤホンで、右が”SOUNDPEATS GoFree2”です。
構造上の違いからこのような大きさの違いが生まれているのが良く分かるかと思います。
でも、”SOUNDPEATS GoFree2”のイヤホン部分はかなり軽量です。
”SOUNDPEATS GoFree2”は両耳でも18.3gしかありません。
流石に、片耳4gのカナル型イヤホンなどと比べると重みはありますが、オープンイヤータイプは無骨な形状で、かつ重いというのがスタンダードでした。
他のメーカーのはもっと重いんですよ^^;
そんな中、”SOUNDPEATS GoFree2”がこの軽さでオープンイヤータイプのイヤホンを出してきたことに驚きました。
”SOUNDPEATS GoFree2”はマルチポイント対応
”SOUNDPEATS GoFree2”は便利なマルチポイントに対応しています。
マルチポイントと似た言葉にマルチペアリング機能がありますが、マルチポイントはマルチペアリングよりもワンランク上のクラスのイヤホンに搭載されている機能です。
通常は親機となるデバイスは一台に限られますが、マルチペアリングなら、親機2台と接続しっぱなしにできるという利点があります。
対して、マルチポイントは親機2台と接続した上で、同時に接続できる点でテレワークなどの際に活躍していた機能なんです。
従来であればマルチポイント機能は2万円台後半の上位機種くらいからしか積まれていませんでしたが、今回、SOUNDPEATSから、この価格帯でマルチポイント機能搭載のイヤホンが登場したことには驚きました。
ちなみに、マルチポイント機能とLDAC接続は片方しかできない点にご注意ください。
”SOUNDPEATS GoFree2”のバッテリーもち
”SOUNDPEATS GoFree2”のバッテリーもちが気になるところです。
”SOUNDPEATS GoFree2”のバッテリーはイヤホンのみで9時間という長時間再生に対応しています。
多くのイヤホンが4〜6時間程度のバッテリーもちであることを考えると物凄くバッテリーもちの良いイヤホンなんです。
イヤホンのサイズが大きいのはバッテリーもちを良くするためだったという可能性もありますね^^
さらに、本体ケースのバッテリーもちは35時間あるため、往復2時間程度の通勤・通学にしか使わないという方にとっては、充電頻度が少なく使いやすいイヤホンといえます。
仮に通勤で毎日、つまり約20日間、きっちり2時間使ったとすると、40時間となります。
本体ケースに35時間あるので、イヤホン側の充電を足してあげると44時間分となり、1ヶ月間充電なしで過ごすことも可能かもしれません。
とはいえ、iPhoneで聴くのか、LDAC接続でハイレゾで聴くのか、音量は抑え気味なのか大きめなのかによってバッテリーもちはかなり変わってくると思われます。
それでも半月に1回程度の充電で済むほどのバッテリーボリュームには変わりないので、充電回数を減らしたい人にはおススメの一台です。
”SOUNDPEATS GoFree2”を他社と比較した結果
”SOUNDPEATS GoFree2”を他社性のオープンイヤータイプイヤホンと比較してみました。
”SOUNDPEATS GoFree2”の特徴は何と言っても迫力のある低音がしっかり耳に届く点にあります。
多くのオープンイヤータイプイヤホンはスピーカーから耳に届くまでの間に、低音が散ってしまい耳まで届きません。
また、解像度の高さは、”SOUNDPEATS GoFree2”がオープンイヤータイプイヤホンの中ではダントツクラスで良いです。
デザインは好みの問題ですが、”SOUNDPEATS GoFree2”の本体ケースはマット調なところが個人的には好きなポイントでした。
また、着け心地は”SOUNDPEATS GoFree2”が他社の中では抜きんでているように感じています。
他社のだと、フィット感が意外と悪いと感じることもありました。
例えば、他社のオープンイヤータイプイヤホンを装着したところ若干のグラつきがありフィット感がいまいちというパターンがありました。
他にも、スピーカー部分が少し浮いてしまってジャストフィットしないモデルというのもありました。
これは実際に装着してみないと分からない部分で、さらにいうと、私にとっては”SOUNDPEATS GoFree2”のフィット感がとてもちょうど良かったのに対して、他の方にとっても同じようにちょうど良いと感じるかはフィーリングの問題です。
ただ、前述した通り、”SOUNDPEATS GoFree2”の場合は耳の後ろ側にくる銀色のバー部分がかなり安定感を作り出してくれていて、この点を実感できたのは大きかったです。
”SOUNDPEATS GoFree2”の防水性能
最後に、”SOUNDPEATS GoFree2”の防水性能を見ておきましょう。
”SOUNDPEATS GoFree2”の防水性能はIPX5の防水性能があります。
IPX5だと、あらゆる方向からの噴流水による有害な影響が出ない状態を指します。
実際の実験映像を確認すると、ホースで水をストレートにかけているような状態。
こちらの動画が参考になります。
個人的にはIPX6未満のときには、例えば運動後の水洗いは控えるようにしているのですが、この実験映像を見る限りでは、IPX5もあれば水洗いOKっぽそうですね^^
”SOUNDPEATS GoFree2”の評判・口コミをレビュー♪
次に”SOUNDPEATS GoFree2”の評判・口コミをみていきましょう♪
耳の形が悪く、イヤホンだと痛みが出てしまうけど、これに変えてから痛くならなくなった。
耳を塞がないから、外の音も普通に聞こえるし、だからといって音漏れも今のところ気にならない。
個人的には音もいいし、充分満足で星5
引用元:Amazon”SOUNDPEATS GoFree2”レビューより
次の方のレビュアーさんも同じ傾向のレビューを書かれていましたが、”SOUNDPEATS GoFree2”はフィット感の良さと長時間装着し続けても耳が痛くならないという点が良かったとのこと。
確かに、カナル型イヤホンは2・3時間も装着していると耳が痛くなってくることがあります。
人によっては痛くならないという方もいらっしゃるかもしれませんが、多くの方は長時間装着で出てくる耳の痛みに悩まれていると思います。
この点、”SOUNDPEATS GoFree2”のタイプはオープンイヤータイプなので、耳の穴には接点が生じません。
なので、耳が痛くなりにくいというわけなんです。
この点、実際に使ってみた者としても同感です。
これまでワイヤレスイヤホンは主にカナル型を使っていますが、長時間になると耳穴がむず痒くなり不快でした。
耳たぶに挟んで固定する骨伝導タイプも、すこし長く使っていると挟んでいる耳たぶ部分が痛くなりました。
このイヤホンは耳に描けるだけということで、耳穴にも耳たぶにも負担が無く、長く使っても快適です。
周囲の音も聞こえるので歩行中も安心です。たたガイダンスの音量が私には大きい過ぎると感じます。ガイダンス音量を調理出来るか、オフに出来ると良いかなと思います。
引用元:Amazon”SOUNDPEATS GoFree2”レビューより
こちらのレビュアーさんは特にカナル型イヤホンの耳の痛みについて語られています。
私もカナル型イヤホンを長時間つけていて痛くなった経験があるので分かります。
とはいえ、メーカーごとに違うのでなんともいえないんですが^^;
この点、前述の通り、”SOUNDPEATS GoFree2”は耳に入れないイヤホンなので痛みという観点から見るとかなり優秀な作りになっています。
【実機】”SOUNDPEATS GoFree2”レビューと評判♪ハイレゾに対応したオンイヤーモデルの実力とは!?まとめ
今回は、”SOUNDPEATS GoFree2”を実機レビューしました。
”SOUNDPEATS GoFree2”はオープンイヤータイプのイヤホンなのにハイレゾ対応という珍しいモデル。
逆にいうと、この価格帯でハイレゾ対応なの?という点に驚かされます(笑
実際、AAC(iPhone)で音楽を聴いてもかなり音質は良く、LDACにしたらオープンタイプとはいえ、驚くほど鮮明に音が聴こえてきて、これ本当にオープンイヤータイプ!?と疑いたくなるクオリティに仕上がっていました。
装着感もかなりこだわっているようで、耳の裏側にくる銀色のパーツが、バランサーになっているようで、かなり安定感がありました。
正直、”SOUNDPEATS GoFree2”は価格設定がおかしいとさえ思えてしまうほどに完成度の高いオープンイヤータイプイヤホンでした♪
Amazon限定5%OFFクーポンコード:5GOFREE221Z6
※ 販売ページクーポンの併用が可能です。
有効期限:2024/01/21 23:59 まで