当該記事はプロモーションを含みます

【実機】『Dowinx』ゲーミングチェア組立方法を写真付きで解説♪(ファブリック素材LS-666803FF)

今回、『Dowinx』のゲーミングチェアを購入しました♪

ファブリック素材に惹かれて・・・というか、あまりファブリック素材で出しているゲーミングチェアがないんですよね^^;

そこで、『Dowinx』のゲーミングチェアの組立を記録しておきましたので解説代わりに記載させていただきます。

写真付きですのでページを開くのが若干重いかもしれませんがご容赦くださいませ。

他社製のゲーミングチェアの組み立て方とは違うかもしれませんが、何かしらの参考になれば幸いです^^

目次

『Dowinx』ゲーミングチェアの組み立て説明書


こちらが、私が購入した『Dowinx』ゲーミングチェア(ファブリック)LS-666803FFの組立説明書です♪

デザインが黒基調でカッコ良かったです(笑

こちらが取説の注意事項。

ここから封入されているパーツの解説が書かれているので、実際に梱包されてきたパーツの数とあっているかチェックしましょう。

上部がネジの搭載本数です。

実際にネジが大量に封入されているわけではなく、あらかじめ本体に刺さった状態で届きます。

ですので、ネジが何番でどこに挿して・・・と考える必要がないので、とても組立てやすい工夫が凝らされています^^

上図の下部から組みたての説明が始まります。

以下、その流れです。


最後のページが保証書になっているので、組み立て終わったら取説は大切に保管しておきましょう^^

【実機】『Dowinx』ゲーミングチェア(ファブリック)LS-666803FFの組立方法を写真付きで解説♪

それでは、ここから組みたての順番を解説していきたいと思います。

各部位ごとに小見出しを付けていきますね^^

【Dowinxゲーミングチェア】到着から開封まで

Dowinxのゲーミングチェアが届いたら、使うお部屋までもっていて開封しましょう。

パーツが多くあるので開封はなるべく広めのスペースを取ってやるとやりやすくなります。

ちなみに、こんな感じでめっちゃ大きいので女性や力が弱いかもと思われている方はご注意ください。

本体重量も20kgとさることながら、梱包重量は22kgあるので、落下や転倒には気を付けてください。

梱包の箱自体が大きいので、20kgくらい持ち上げられるよ!
と思われている方でも、力の入れ方がわからなくて持ち上がらないということもありますのでご注意ください。

あと、ぎっくり腰にも注意しましょう^^;

可能なら二人以上での組立てを推奨します。
(レビューでは女性一人でもできました!というのがあったので絶対にムリではありません。)

ちょっとわかりづらいのですが、こちらが梱包を解いた直後の写真。

一番上に載っているのが、一番最初に使うキャスター部分の元なので取りだして近くに置いておきましょう。

それでは、次にキャスターの組立方法を見てきましょう^^

【Dowinx】キャスターの組立て

まずは脚になるキャスター部分の組立からスタートです。

こちらが説明書の工程1と2です。

まず、キャスター本体を裏返しておきます。

個包装になっているキャスターの先端(なんていうのかな、ローラー部分?)を取り出して一つ一つくっつけていきましょう。

このようにはまればOK。

はめる際はちょっと力がいります。

ものすごく強くはめ込まないとはまらないという訳ではないのですが、多分、最初の一つははめ方のコツがわからなくて悩むと思います。

ちょっと角度を変えたりしてはめやすい角度を探してみてください。

5つの取り付けが完了してキャスターが完成したら、ひっくり返して表にします。

キャスター中央部分に穴が開いているので、そこにガスシリンダーとカバーを取り付けます。

縦に長いのがガスシリンダー。
それで、写真には2つしか写っていないんですが、これがカバーです。

カバーは3つの筒を重ねて使います。

カバーの取り付け方はちょっと自信がなかったのですが、完成したゲーミングチェアに座っても特段問題がないので、私が作成した方法を記載しておきます。

何かあっても自己責任でお願いしますね(汗

カバーは一方向に向かってすぼんだ形をしているので、紙コップをひっくり返して重ねるように、カバー同士をつなげていきます。

ガスシリンダーに繋げたカバーをこのように通してあげてください。

完成したらガスシリンダーとカバーをキャスター本体に差し込みます。

カバーは一見、全て重なってしまって意味がないんじゃないかと思われますが、それであっていると思います。

むしろ、他の取り付け方法がわからないくらいでした^^;

次は座面の組立てです♪

【Dowinxゲーミングチェア】座面の組み立て方

座面に必要なネジは基本的に下図のように本体に刺さった状態で到着します。

ネジが多くて一見するとどこに何を装着していけば分からない、という状態に私がなって、ここで結構迷ったので簡単な構造図を作ってみました。

赤枠でかこったところが、取扱説明書でいうところの『チルト構造ベース』というものです。

座面とキャスターを接続する大切なパーツです。

上下逆さにつけるとアンバランスになって危険になると思われます。
実際、取説でも上下(前後)に注意して装着するよう注意書きがされています。

良く取り扱い説明書を確認して、向きを確かめてから装着しましょう。

装着イメージはこんな感じ。

リクライニングや高さ調節の説明ページでは右手側に高さ調節のレバー(チルト構造ベースから伸びてます)が来ているので、おそらく、座った状態でレバーが右手側にくるならあってると思います。

実際にチルト構造ベースを装着すると、アームレスト用のネジ穴とかなり近接します。

で、青色で囲った部分がアームレストです。

緑色で囲った部分にフットレストとそのカバーを装着します。

これがアームレストを取り付けているところです。

念のため、仮止めしつつ止めていきましょう。

アームレストはこのようになります。

チルト構造ベースとアームレストを取り付け終わったら、フットレストとそのカバーの装着に入ります。

順番としてはカバーを先にネジで止めてからフットレストを取り付けます。

参考に撮影した下図の写真ではフットレストを逆さに付けてしまったようなのでお気を付けください^^;

赤字でも書いてあるのですが、完成後、フットレストが逆さであることに気が付いて付け直す羽目になりましたorz

といっても、フットレストだけなら簡単に脱着可能ですので、失敗してもめげないでくださいね^^;

フットレストカバーを付けてから、フットレストをカバーに挿入し、その先端にゴムをくっつけます。

このゴムが滑り止めの役割を果たしてくれます^^

【Dowinxゲーミングチェア】背もたれ(背板)を座面に取付け

上記までで、座面の作業は終わりです。

続いて、完成した座面に背もたれを付けていきます。

私は支え方が悪かったのか、ちょっと不安定な作業になってしまいましたので気をつけて作業してください。

これは、とりあえず背もたれを持ってきた段階ですね(笑

座面の後ろからウサギの耳みたいな金属部分が飛び出ていると思うので、そこに装着します。

残念なことに、ここは細かい作業がないので写真を撮りそびれてしまいました^^;

で、背もたれと座面の装着が済んだら、接合部分にカバーを取り付けます。

けが防止のためと思われます。

このカバーの取り付けが曲者で、結構時間取られました。

挿入部分の穴が暗くて全然見えないうえに、上手くかみ合わないとまったく刺さってくれません^^;

なので、何度も試行錯誤してようやくカバーを取り付けたという感じでした。

ですが、ここまできたら、あとほんの少しで座れるようになるのでガンバです!!

【Dowinxゲーミングチェア】ヘッド枕とランバーサポートの取付け

取説ではなぜか先にヘッド枕とランバーサポートを取り付けるようにと指示されています。

私のヘッドレストは中の綿が少し飛び出してて思わず笑っちゃいました(笑

このくらいはご愛嬌ですね^^
チャック式になっているのですぐにしまいました(笑

ヘッド枕はこのように、背もたれに空いている隙間に通して止めます。

ランバーサポートは正直、どうやって止めるのかが分かりませんでした^^;
止めなくても、背もたれにフィットしているので使えますが、釈然としない。。。

説明書にはこのように記載されています。

※腰枕のベルトは、背もたれとシートクッションの間の隙間に通され、固定されます。
引用元:『Dowinx』ゲーミングチェア(ファブリック)LS-666803FF取扱説明書より

これがなんのことだか・・・
隙間に挟んだつもりでも、シュッと外れてしまってイミプーです^^;

ですが、はめなくてもランバーサポート(腰枕”笑)は使えるのでご安心ください。

次が最後の工程です!

【Dowinxゲーミングチェア】本体とキャスターの接合

おそらく一番力のいる作業になると思います。

というのも、一番最初に作ったキャスター本体のガスシリンダーに、完成した座面をさすために座面を持ち上げる必要があるからです。

写真だとちょっと見づらいかもしれませんが、キャスターを土台として置いたまま突き刺す場合、本体の座面を持ち上げるため力がいります。

取説では、力の弱い方は次の方法をお試しくださいと書かれてありました。

※力が不十分な場合、または一人で取り付ける場合は、椅子の上側を地面に置き、ガスシリンダーをトレイに挿入して持ち直します。
引用元:『Dowinx』ゲーミングチェア(ファブリック)LS-666803FF取扱説明書より

つまり、座面をひっくり返して、キャスターを持ち上げてさす、という意味でしょう。

私は一人で組立てましたが、なんとか座面を持ち上げてさしました。

結構重いのと、座面の挿入箇所を確認するのに、少し覗き込んだりしてアンバランスになります。

転倒して下敷きになっても危ないですし、周りにテレビなど壊れやすいものが置かれている場合には注意しましょう。

ちなみに、取説の末尾に『インストール後問題のある場合にはカスタマーまで』と書いてあるのには思わず笑いました(笑

確かにインストールしたけど・・・使い方あってる?って感じでした^^;
中国の方の翻訳なのか、日本語翻訳サービスのようなもので翻訳したのか分かりませんが、惜しい!!ですね(笑

【Dowinxゲーミングチェア】完成版!!!

これでようやく完成です!!!!

お疲れさまでした^^

『Dowinx』ゲーミングチェア(ファブリック)LS-666803FFの組立時間の目安は?

『Dowinx』ゲーミングチェア(ファブリック)LS-666803FFの組立に要した時間は、私の場合は1時間20分くらいでした。

時間の計測は、開封してからゴミをまとめるまでだったので、実質的な組み立て時間は1時間10分~15分といったところでしょうか^^

レビューによると女性で30分で組立てたという猛者もいらっしゃいました。

他には1時間弱という方や、1時間ちょっとという声が多かったです。

普段、家具作りやDIYなどをしている方ならすんなり作れると思います。

ですが、慣れていないと説明書を何度も見たりして時間を取られると思います。

焦る必要はないので、ゆっくり安全第一で組立てましょう!

『Dowinx』ゲーミングチェア(ファブリック)LS-666803FFは女性一人でも組み立てられる?

どこのゲーミングチェアも重くて大体20kg前後の重さがあります。

軽いと転倒などの危険があるため、重い設計にされているのでしょう。

そのため、力の弱い方、特に女性は、自分ひとりでも組み立てられるか心配で、ゲーミングチェアの購入に及び腰になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

一番のおススメは、これは男性も含めてなんですが、誰かご家族やご友人に手伝ってもらって二人で組立てるのがベストです。

じゃ、一人で組立てない方が良いのかというと、別にそんなことはなく、チャレンジしてみても良いと思います。

力を使う最後のキャスター部分と本体の接合については、座面を床に置いて、キャスターを持ち上げる形で頑張ればはまると思います。

むしろ、最初の梱包された状態のゲーミングチェアを設置する部屋まで移動させることの方が大変そうです^^;

引きずると床に傷が尽きそうですし、かといって持ち上げにくい大きさをしているので、運送会社の方に玄関の上まで乗っけてもらうなどお願いしてみてはいかがでしょうか。

私が受け取ったときも「大丈夫そうですか?」とクロネコさんに心配されてしまいました^^;

それくらい重く大きな箱でくるので、きっと驚きますよ^^

日本人の体形に合ったゲーミングチェア

ゲーミングチェアの中でたまに見かける意見としては、日本人体形に合わない、つまり外個人体形を元に設計されているため座面が高すぎるというものがあります。

最近出してきている企業さんなんかはそのあたりを調査して取り入れているからか、日本人の体の大きさにも合うように作られています。

例えば、床から座面までの高さは、最低42cmで最高50cmまで設定できます。

私は172cmで、座高が高めな体系をしているのですが、最高の50cmでも少し低いかなと感じる程度ではあります。

座っていて違和感はありませんが、気持ちゲルクッションなどで高さ調節をした方が、パソコンを打つのが楽になる高さになるんじゃないかなと感じてます。

ただ、小柄な方が多い女性の場合には、『Dowinx』のゲーミングチェアはちょうど良いと思います。

高すぎれば下げれば良いですし、低すぎると思えば高くすることもできます。

また、前述の通り、ゲルクッションなどで調節も可能ですので、応用範囲はかなり広いと思います^^

『Dowinx』ゲーミングチェアは子供でも使える?

『Dowinx』のゲーミングチェアはお子さんでも使えるのか?

という点についてですが、レビューの中にはお子さんも使用されている旨書かれているものもありましたが、そのお子さんが何歳で身長何センチなのかまでは書かれていませんでした。

実際、155cmの彼女に座ってもらいましたが、座面を最低の42cmまで下げた状態では、「ちょっと低い」ということで、座面を中間くらいの高さまで引き上げていました。

決して足の長いタイプではない(失礼!)ので150cmを切る方でも使えると思います。

なので、お子さんの身長が145cm前後なら『Dowinx』のゲーミングチェアは使えると思います。

一度、ご自宅のイスの高さを計ってみて、最低42cm、最高50cmがどのくらいなのかを体感しておくと良いですね^^

『Dowinx』ゲーミングチェアは市販の机に入るサイズか?

ゲーミングチェアのもう一つの懸念点としては、ゲーミングチェア自体が大きいので、自宅の普通の机にしまえるのかというものがあります。

うちのように引き出しも何もなければ高さ70cmの机にもしまえました。

引き出しがあるタイプだと横幅が足りずに入らない可能性もあります。

ちなみにアームレストの高さが最低57cm、最高65cmとなっています。

多くのご家庭にある机の高さは、おそらく70cmくらいかと思います。

なので、70cmの高さがあれば、ちゃんとゲーミングチェアをしまえます。

横幅はキャスターのほぼ延長線上にアームレストがくるので、キャスターの幅を基準に見てみましょう。

キャスターの大きさが直径80cmなので、机と引き出しの間が80cmより少し余裕があれば、その机でも使えます。

80cmジャストの空間だと入らないか、入ったとしてもギチギチと詰め込む形になるのでおススメできません。

座椅子型のゲーミングチェアもあるよ

ちなみに、ゲーミングチェアというとイス!というイメージなので、床に座って生活するタイプのご家庭には馴染みがなさそうでした。

実際、私も模様替えをするほんの数日前までは床型の生活をしていました。

そういう方にはゲーミング座椅子というものがあるのでおススメだけしておきます。

構造はものすごくシンプルで、イメージとしてはキャスターが外れたゲーミングチェアといった印象です。

まんまなんです(笑

ただ、これの使い勝手がとても良いので、もし床型生活を送られている方はゲーミング座椅子の方を検討してみてください^^

こちらはファブリック素材のものとPUレザータイプのものの両方が出ています♪
値段は『Dowinx』より全然安いです^^;

ゲーミングチェアの女性向けモデル

多くのゲーミングチェアがレーシングカーのような形と、黒をベースに青や赤のラインが入ったカラーリング・デザインが主流になっています。

私はカッコイイので好きなのですが、ありきたりなのと、もう少し一般家庭に置いておいても違和感のないデザインをと思って、今回『Dowinx』のファブリックタイプを選びました。

『Dowinx』のファブリックタイプには現在、下記の三種類が出ています。

どれも素敵なんですけど、もっと女の子らしいファンシーなタイプのゲーミングチェアが欲しいという声も多いようです^^

女性向けモデルといっても主にデザインが女性ウケしそうなタイプとしては下記のようなゲーミングチェアも出てるんですよ♪

こちらは、私が買った『Dowinx』のPUレザータイプです^^

ほかには、AutoFull(オートフル)というメーカーから、少しお高いのがネックなのですが、とても可愛らしいうさ耳ゲーミングチェアも出ています^^

反対に、安いメーカーなら、15.000円前後でピンクのモデルが販売されています^^

どれも女性を意識しているので、高さも女性にあったものかなと予想しているのですが、購入の際は椅子の高さなどをしっかり調べてから選んで下さい。

そうしないと、色はピンクだったけど高さが男性向けで全然使えなかった・・・
なんてことになりかねません。

ゲーミングチェアは安くはないので、これだ!というものを見つけるまでは慎重に品定めしましょう^^

【実機】『Dowinx』ゲーミングチェア(ファブリック)LS-666803FFの組立方法を写真付きで解説♪

『Dowinx』ゲーミングチェア(ファブリック)LS-666803FFの組立方法を写真付きで解説してきました♪

また、『Dowinx』ゲーミングチェアを買おうとされている方が気になるであろう部分にも触れてみました。

女性向けは本当に可愛らしいデザインのものが多いですね♪

『Dowinx』のゲーミングチェアも落ち着いていて男女兼用のチェアという印象でした。

今回のゲーミングチェアの組立解説が一人でも多くの方のお役に立てば幸いです♪

シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次