当該記事はプロモーションを含みます

ヘッドホンを電車でつけると恥ずかしい?ヘッドホン女子をどう思うかも検討

ヘッドホンを電車でつけると恥ずかしいという方がいます。

また、ヘッドホン女子をどう思うかと疑問に思ってる方もいらっしゃるようなんですよね。

個人的には、豊かで芳醇な音質を楽しむならイヤホンよりヘッドホンの方が良いと思っています。

ですが、私の中ではヘッドホンは家でつけるものという固定観念がありました。

私の場合、汗っかきなので外でつけていられないというのもありますが…。

そこで、今回はヘッドホンを電車でつけるのは恥ずかしいことなのか?

また、ヘッドホン女子についても考察したいと思います。

目次

ヘッドホンを電車でつけると恥ずかしい?

まずは、ヘッドホンを電車でつけると恥ずかしいのかについて見てみましょう。

ヘッドホンを電車でつけても恥ずかしくはない

ヘッドホンは頭に覆いかぶせるように装着するので、人によっては人前でつけるのが恥ずかしいと思う方もいらっしゃると思います。

私はヘッドホンを電車で使っている人、つけている人を見ても「あぁ、音楽が好きなんだな。どこのメーカーを使ってるんだろう」くらいにしか思いません。

ですが、人によっては外に出てまでヘッドホンで音楽を聴きたいのかとか、どうせオタクなんでしょ的に偏見の目で見ている方もいます。

ですが、ヘッドホンは音楽をより良く聴くための音響装置であって、人によってはファッションの一部として見ている方もいます。

たまに、全体のコーディネートに合わせてヘッドホンの色を決めているんだろうなと思える方も見かけます。

このように色々な理由でヘッドホンをつけているので、電車に乗る際にヘッドホンをつけていても恥ずかしくはありません。

ヘッドホンを外でつけることへの抵抗感

結局のところ、音楽を聴くためにヘッドホンをつけるのか?

それともみんなと同じイヤホンをつけるのか?

この違いしかありません。

また、中には音楽を聴くためではなく、耳栓代わりとしてイヤホンやヘッドホンを使っている方もいらっしゃいます。

音楽がかかっていると集中できないタイプの方もいますよね。

私も元々はそういうタイプだったんですが、おしゃべりしている人のいる電車に乗りこんだ時には、音楽を聴いてる方が集中できるので、そういう時はイヤホンをつけるようにしています。

ヘッドホンをつけて外出することに慣れること


もし外でヘッドホンをつけることに抵抗感や恥ずかしいといった感覚があるなら、それは単に慣れていないだけです。

私の場合、外でワイヤレスイヤホンを付けることにも抵抗感がありました。

そもそも、まだワイヤレスイヤホンというのが出たばかりの頃で、Bluetoothって何!?

という時期だったので、もしBluetooth接続したつもりがスピーカーから爆音で流れてるだけだったらどうしようとか、ワイヤレスイヤホンをつけてること自体が恥ずかしいんじゃないかと思ってました。

ですが、次第にBluetoothにも慣れていきましたし、イヤホンをつけることにも慣れてきました。

ヘッドホンは単純にかさばるので持たないのですが、本当に必要なら、良い音質で良い音楽を聴きたいなら使っても良いと思ってます。

なので、電車などでヘッドホンをつけてる方を見ると、純粋に音楽が好きなんだなと思っちゃいます。

私も良く使うサブスクはAmazon Music Unlimitedです。
好きなアーティスト事に聴けたりするのと、初回お試し期間がありますよ
⇒Amazon Music Unlimitedはこちら

ヘッドホンを外で付けること自体を恥ずかしいと思わないこと

ヘッドホンを外で付けること自体を恥ずかしいと思わないことがポイントです。

ヘッドホンを外でつけることに慣れる簡単な方法があります。

それが、ヘッドホンをつけて近所を歩いてみることです。

徐々に歩く範囲を広げていって、迷惑にならない範囲でお買い物にもヘッドホンをつけていったりして、外でヘッドホンをつけることに慣れるのがいちばん早いです。

また、ミドルクラスからハイエンドクラスのヘッドホンには外音取込機能がついています。

この外音取込機能をテストするのにもうってつけですね。

特にソニーなど有名メーカーのハイエンドヘッドホンの外音取込機能は、綺麗に外音を拾ってくれるので、音楽の音量を絞ってあげれば店員さんと普通に会話ができます。

ソニーのハイエンドモデルのヘッドホンとしてはWH-1000XM5があります。
⇒ソニー”WH-1000XM6”ヘッドホン新作の発売日はいつ?”WH-1000XM6”の発売日やリーク情報を大胆予測!!

もちろん、ヘッドホンを外して首から下げるのもひとつの手段です。

特にヘッドホンをつけている事で、声が聞こえないのかと思って大きめの声で話しかけてくれる優しい店員さんもいます。

私が接客をしていた時は、外音取込機能なるものを知らなかったので、つい大きな声を出してましたが、あれはありがた迷惑だったんですね笑

外でヘッドホンを付ける際の注意点

では、外でヘッドホンをつける際の注意点をご紹介します。

一番気をつけたいのが、ヘッドホンのノイキャンモードをONにして音楽を聴いているときです。

この時は外部の音がほぼ聞こえなくなります。

そうすると、曲がり角から自動車が来そうなのかも分からないですし、人の気配も全然しないんです。

そんな中、一時停止もせずに突っ込んで行ったら危険しかありません。

また、背後からくる車や自転車の気配も分からないんですよ。

なので、安全には気をつけてください。

こういう時こそ外音取込機能を使って安全に移動するのが無難ですが、音楽に没頭しながら散歩したい時はノイキャンを効かせたくなっちゃうんですよね笑

なので、移動中のノイキャンには気をつけましょう。

もう一つの注意点としては、ヘッドホンは基本、防水加工がされていない点です。

イヤホンは大抵IPX4とかIPX5といった防水等級が付いていて、水しぶき程度の付着なら壊れません。

ヘッドホンの場合、そもそも外出時の使用、中でも雨降りの日の使用というのが想定されていないので、この点は気をつけたいところです。

また、夏場は汗を良くかくと思います。

そうすると、ヘッドホンのイヤーパッドが汗で壊れる可能性もあります。

最近のヘッドホンのイヤーパッドは交換可能なモデルもあるので、割り切って使うことも可能ですが、さすがに頻繁に交換するものでもないので、この点は使いながら様子を見て気をつけてください。

通勤電車でも結構な人数ヘッドホン派がいる


さて、ここまでヘッドホンを電車でつけることの是非や、どうしたら外でヘッドホンをつけていても恥ずかしくないかを解説してきました。

私が通勤していても少なからずヘッドホンをつけている方を見かけます。

結構女性割合が多いようにも感じますし、高校生がつけていることも多く感じますね。

つい、どこのメーカーのものを使っているのか見てしまうのですが、パッと見、識別できる範囲ではソニー製が多いです。

迷ったらソニー、BOSEあたりが無難というのは分かります。

ヘッドホン女子をどう思う?


さて、ヘッドホン女子をどう思うのか気にしている方や、ヘッドホン女子を見て偏見を持っている方もいるかもしれません。

正直、偏見的に見てる方の意見には理解できないのですが、ヘッドホン女子は多く見かけますし、違和感もありません。

もし、女性の方で、ヘッドホンをつける女子ってどう思われてるんだろう?

と、思っている方がいたら、全然気にしなくて良いです。

最近はヘッドホンにも色々なメーカー、形状、カラーが出ています。

同じSONY製でも、ヘッドホンの本体部分が小さめに作られているモデルもあれば、耳に覆い被さるような大きさのヘッドホンもあります。

形状もよく見ると微妙に違ってるんですよ。

そして、カラーについては、今までのスタンダードだったブラックやホワイトだけでなく、水色だったり、ピンク色だったり、落ち着いたネイビーだったりと、その日のファッションに合わせて使うヘッドホンを変えることも出来るようになりました。

そのくらい品ぞろえが増えたってことですね。

なので、例えば3社くらいカラーの違うヘッドホンを用意しておいて、今日はこの服と合うこっちのヘッドホンを、今日はこの服に合う音質のヘッドホンを、なんて贅沢な使い方もできますよ。

ヘッドホン女子も男子も全然OK


ヘッドホン女子やヘッドホン男子というイメージの強い人は、音楽は家で聴くものという感覚があるのかもしれません。

また、物騒な世の中になったことから、なるべく周囲の音を聞いておきたいというのもあるのでしょう。

ですが、人によっては1・2時間もの間、満員電車に揺られる方もいて、その方々からすると、イヤホンやヘッドホンといった気を紛らわせてくれるアイテムが必要になってくる気持ちも分かります。

やはり、音楽を聴きながら電車に乗った方が、乗ってる体感時間も短く感じますし、音楽を楽しむことが出来るので、単なる不快な空間ではなくなります。

なので、気にせずヘッドホン女子・男子を名乗って良いと思います。

通勤電車でもヘッドホン派はいる


じゃ、本当にヘッドホンをつけて歩いている人が居るのかと思われるかもしれませんが、意外なことに、朝の通勤電車では結構見かけます。

うちの周りにやたらとバンドマンがいるという訳でもないと思いますし、ヘッドホンをつけている方々も特別荷物が大きいと言ったこともなくて、普通なんですよね。

最近では学生さんもつけていますよ。

電車で見かけるヘッドホン派はちょうど半々


電車で見かけるヘッドホン派は、ヘッドホン女子とヘッドホン男子とどっちが多いかと言うと、個人的な感覚ですが半々と言ったところです。

ですが、やや女性の方が見かけているような気もしますね笑

おそらく、住んでいる地区によって男女比は変わってくると思います。

高校生のヘッドホンはダサい?


では、高校生がヘッドホンをつけているのはダサいのでしょうか?

昔はそういう意見もあったのかもしれません。

そもそも、学校にヘッドホンを持って行って良いのか分かりませんが、学校によっては校則で禁止してる可能性もありますよね。

ですが、私の高校時代にもヘッドホンをつけていた子がそれなりにいましたし、ある意味、耳あて的につけている子もいました。

最近でも早めの電車に乗ると高校生や中学生の子がヘッドホンをつけて歩いてますよ。

それを見てヘッドホンをつけている高校生はダサいとか思わないです。

むしろ、音楽にこだわりがあるのかなと思ってしまいます。

外でヘッドホンを付けるのはなんで?


そもそも、外でヘッドホンをつける理由は音楽を聴く以外に何かあるのでしょうか?

この点、最近のヘッドホンは多機能になっています。

元々は耳栓的な意味で、耳に被せていただけの人もいるかもしれません。

ですが、最近ではノイキャン搭載モデルなら、ノイキャンで外音を遮断できます。

また、そもそもイヤホンが耳に合わず使えないとか、耳に長時間入れていると痛くなってくる方もいますよね。

そういう方にとっては、ヘッドホンの方が使いやすいのでしょう。

使いやすいおススメヘッドホンを簡単にご紹介♪

ここからは、外でも使いやすいヘッドホンとしてソニーのヘッドホンをご紹介します。

ソニーエントリーモデル”WH-CH520”をレビュー♪

ソニーヘッドホン”WH-CH520”はアンダー1万円で買えるコスパの良いヘッドホンです。

音質はソニー製なので価格面で見劣りしない音質に仕上がっています。

ソニーのワイヤレスイヤホン”WF-1000XM5”がフラットでクリアな音質が特徴なのに対して、ヘッドホン”WH-CH520”は低音が強めでイヤホンのソニーだと思って聴くと少し面食らいます(笑

音も若干大味ぎみに聴こえるため、音の解像度も気持ち低いのかなと感じます。

ただ、現状、7,000円前後で買えるヘッドホンとしての完成度は高いです。

また、専用アプリによるイコライザーもあるので好きな音質に変えていけるという点で自由度も高いんです。

この自由度の高さは、ここでご紹介しているソニー製各ヘッドホン共通の特徴です。

また、イヤーパッドは小さめなので、私(身長172cm、男性)の耳には小さいと感じました。

私にとってはオーバーイヤーヘッドホン(耳に覆い被せるタイプ)というよりオンイヤーヘッドホン(耳の上に乗せるヘッドホン)になりました。

耳のサイズによって変わるということですね。

ただ、イヤーパッドについては低反発ウレタンフォームが使われているので耳への負担は少ないので着け心地は良かったです。

また、マルチポイント対応で、さらに最大50時間再生対応という点もポイントですね。

よく友人と電話をするという方は、ヘッドホン”WH-CH520による”ハンズフリー通話も可能となっています。

この価格帯でDSEE(音質アップグレード技術)にも対応している点は大きいですね。

ただ、ソニーの中では、ノイキャンや外音取込機能はミドルグレード以降の機能という棲み分けがされているようで、ヘッドホン”WH-CH520”には未搭載でした。

ヘッドホン”WH-CH520”のレビューを一つ掲載しておきます。

新幹線の車内で1時間半くらい音楽を聴いてましたが、耳も痛くならず快調でした。押すボタンが見られないので、手探りで操作できる様にもう少し改善してほしいと感じました。
引用元:Amazonヘッドホン”WH-CH520”レビューより

ソニーミドル”WH-CH720N”をレビュー♪


ソニーヘッドホン”WH-CH720N”はミドル価格帯のヘッドホンで、買うにはちょっと勇気のいる価格帯ではあります。

ですが、”WH-CH720N”には基本的な機能が搭載されているので、ハイレゾ音源は聴かない、つまりiPhoneで音楽を聴くよという方にはちょうど良いヘッドホンです。

”WH-CH720N”には。統合プロセッサーV1が搭載されていてノイキャン効果も期待できるヘッドホンです。

高精度ボイスピックアップテクノロジーというのも搭載されていて、こちらは外音のノイズを抑えつつ、人の声だけをピックアップして拾ってくれるという機能で、外でヘッドホンをつける際の安全性に気をつけたいという方向けの機能です。

外音取込機能も搭載していますし、前述のボイスフォーカス技術も搭載していて、さらに最大再生時間50時間という長時間再生が可能です。

さらに、”WH-CH720N”はソニー製最軽量と言われる軽さを誇っています。

長時間装着する方は”WH-CH720N”のように軽いヘッドホンを使ったほうが良いです。

ハイレゾ音源(LDAC)には非対応なものの、DSEEによって音質をアップグレードできます。

”WH-CH720N”の他の方のレビューを掲載しておきます。

色々悩んだ末に、このモデルを購入しました。重量がとにかく軽くて正直驚きました。
自分と同じように、あまり音質に敏感ではない方にとっては普通に良い音質をしていると思います。また、低音に関しても専用のアプリなどを使用をすれば強めたりすることもできるので問題ないかと。個人的にはこの軽さと音質において満足することができました。ですが、ノイキャンの性能はほかのレビュアーをおっしゃる通りであまり強くはないため、ノイキャン目的で購入を検討している方にはお勧めしません。キーボードの打鍵音(赤軸)やマウスのクリック音が微かに聞こえる感じです。外出中に使うのはお勧めしません。側圧はあまり強くなく、普通な方でした。結論としては、このモデルは室内で音楽を聴きながら長時間の作業をしたい方にお勧めします。最後に、これに関しては体質にもよるのですが、蒸れやすい人は注意です。
引用元:Amazonソニーヘッドホン”WH-CH720N”レビューより

ソニーハイエンド”WH-1000XM5”をレビュー


こちらのソニーハイエンドヘッドホン”WH-1000XM5”はソニーの中でもトップに君臨するヘッドホンです。

ヘッドホン”WH-1000XM5”ならノイキャンから外音取込機能といった欲しい機能も搭載された上で、ハイレゾ音源に対応している機種です。

とにかく音質重視で聴きたいという方向けのハイエンドヘッドホンです。

高級ヘッドホンを買うにあたって失敗したくないという方はこのヘッドホン”WH-1000XM5”を買っておけば間違いないです。

”WH1000XM5”のレビューも掲載しておきますね。

WF-1000XM5と一緒に買いました。ざっくりレビューするとWFがそのままヘッドホンになった感じです。あの有名な「大谷」選手が黒色のを使ってて気になったのも購入の決め手です。

装着感は密閉型で、しっかり遮音されます。そのため低音が良く効きます。側圧も強くないので2時間ぶっ通しで使っても気になる程痛くなりませんでした。眼鏡との併用でもフレームを邪魔しないので良いです。
ヘッドバンドの部分も細くてクッションが付いてるので、痛くならないです。

音質は低音が程良く効いた癖の無い自然な音で聴き疲れしないです。ヘッドホンをして映画を観ましたが、映画館で観てるようなリアルな音です。
引用元:Amazonヘッドホン”WH1000XM5”レビューより

ヘッドホンを電車でつけると恥ずかしい?ヘッドホン女子をどう思うかも検討♪まとめ


今回は、ヘッドホンを電車でつけると恥ずかしいのは何故か?

また、ヘッドホンを電車でつけるのに慣れる方法は何かをお伝えしてきました。

結局のところ、慣れという部分が大きいと思います。

なので、まずは近場を歩くなどして、外でヘッドホンを使うということに慣れましょう。

ヘッドホンの音の豊かさを体験してしまうとイヤホンに戻れなくなるかもしれません^^

私も良く使うサブスクはAmazon Music Unlimitedです。
好きなアーティスト事に聴けたりするのと、初回お試し期間がありますよ
⇒Amazon Music Unlimitedはこちら

↓エントリーモデル”WH-CH520”

↓ミドルエンドモデル”WH-CH720N”

↓ハイエンドモデル”WH1000XM5”

シェアしよ♪ガジェット編集部
この記事を書いた人
ガジェットからパソコンまで幅広く扱うガジェットブログ、『シェアしよ♪』編集部。当編集部では、実機を扱ったレビューから企業の調査まで幅広く対応。時には海外のサイトを調査したり、海外エージェントとやり取りをして情報を取得することも。役立つガジェットから面白いガジェットまで何でも取り上げます♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次