-
iPhone 14 proハイブランドケースはどれ?女子や30代女性、さらにメンズにまで人気のiphone 14 proハイブランドケースをご紹介♪
iphone 14 proのケースは様々販売されていますが、ハイブランドのより良いスマートフォンケースをつけたいという方もいらっしゃると思います。 デザイン性や堅牢性も重視してのハイブランド。 やはり、1000~2000円前後で買えるようなクリアケース、ハードケースとは質感も変わってきます。 そこで、今回はiphone 14 proやiPhone 14シリーズ、さらにはiPhone 13シリーズに使えるハイブランドなケースをご紹介します。 -
【実機】SOUNDPEATS”Opera05”と”Opera03”ワイヤレスイヤホン聞き比べレビュー♪”Opera05”と”Opera03”の違いも解説♪
コスパ重視のSOUNDPEATSから、とうとう10,000円を超える音質重視の本気ワイヤレスイヤホンが登場しました。 今回はクラファン案件ということで先にSOUNDPEATS”Opera05”と”Opera03”の二つを聴かせて頂いたんですが、これが並みじゃないイヤホンに衝撃を受けています。 「え、この音質・バランス感覚でこのお値段!?」 これが正直な感想です。 今回のSOUNDPEATS”Opera05”と”Opera03”は音質重視モデルなので、純粋に音楽を楽しみたいという方向けの、SOUNDPEATSフラッグシップモデルです。 SOUNDPEATSファンのみならず、クリアでバランスの取れた音質で音楽を聴きたい方は必見です。 -
オーディオテクニカのイヤホンの音質はひどいって本当?オーディオテクニカの音質は悪いのか検証
イヤホンを買う時に一番気にするのが音質です。 日本を代表する音響メーカーと言っても良いオーディオテクニカ、通称オーテク。 巷では、「オーディオテクニカの音質はひどい?」とか、「オーディオテクニカの音質は悪い?」なんて疑問が広がっているようです。 今回は、オーディオテクニカの音質に焦点を絞って、オーディオテクニカの音質がひどい、悪いのか? それともオーディオテクニカの音質は良いのかどうかを見ていきたいと思います♪ -
ソニーWF-1000XM5がいつ発売か予想♪WF-1000XM4の後継機に関するリーク情報はある?
WF-1000XM4が買いやすい価格になっているから、WF-1000XM4を買おうかどうしようか悩みますよね。 「でも、待てよ。もうそろそろWF-1000XM5ワイヤレスイヤホンが出るなら、値崩れを待って買った方が良いんじゃないか?」 「むしろ、最新のWF-1000XM5」を買った方が良いのではないか?」 そんな疑問の声が聴こえてきます。 そこで、今回は、WF-1000XM5ワイヤレスイヤホンがいつ発売になるのか予測するとともに、WF-1000XM4の後継にあたるWF-1000XM5(仮)に関するリーク情報があるか調査しました。 -
【実機】”ALLPOWERS S1500”レビューと評判♪大容量・ハイパワーでエアコンまで動かせるポタ電♪
ポタ電は、釣りやキャンプにも活用できますし、最近では防災ガジェットとしても認知されてきています。 ですが、多くのメーカーが参入してきていて、どこのメーカーのを買えば良いか迷ってしまいますよね。 今回はポタ電の中でも大容量・ハイパワーを売りにしている”ALLPOWERS”から”ALLPOWERS S1500”をご提供頂いたので、”ALLPOWERS S1500”の率直な感想をレビューしていきます。 ”ALLPOWERS S1500”なら冷暖房や電子ケトルといった定格出力の高い家電まで動かせるので、個人的には防災ガジェットとして一台持っておいて欲しいポタ電だと感じました^^ -
ワイヤレスイヤホンが落ちない方法♪ワイヤレスイヤホンが外れない方法をご紹介♪
ワイヤレスイヤホンを着けていて「なんだか落ちそう…」という不安に駆られたことはありませんか。 私はジョギング中に汗で滑っているのか、はまりが悪くなったことがあります。 「走りに集中したいときにやめてよ」と思いましたが、通勤の満員電車で同じようにイヤホンが落ちそうになったらと思うと怖いですよね。 そこで、今回は、ワイヤレスイヤホンが落ちなくなる秘訣をご紹介します♪ また、外れにくいワイヤレスイヤホンも一緒にご紹介していきます♪ -
ヘッドホン『NAZUSA』はどこの国の会社?『NAZUSA』ヘッドホンの評判・口コミをレビュー♪
アマゾンでは低価格ヘッドホンが人気な傾向にあります。 恐らく買いやすいことから気軽に買ってしまうのでしょうね。 ですが、場合によっては粗悪品であることもありますし、何より販売ページと実際の製品との性能の齟齬が著しい可能性もあります。 今回は、ヘッドホンの『NAZUSA』がどこの国の会社なのか調べてみました。 -
『モノカリ』の口コミ・評判は?『モノカリ』の受け取り方やお得なクーポン情報、返却情報をご紹介♪
「今度旅行に行くんだけど、そのためだけにカメラを買うのはちょっとな…」 とか、 「このイヤホン欲しいんだけど買って失敗したら嫌だから試し聴きしたいな」と思ったことはありませんか。 私はairpods pro(第一世代)が気になっていたので、音質とノイキャンや装着感を試してみたかったんですが、買う勇気はありませんでした。 また、ソニーのWF-1000XM4というイヤホンも定価で4万円弱する高級イヤホンで欲しかったんですが、買って失敗したら嫌だなと思って買うのを躊躇っていました。 そんな時、このモノカリを知ったんですね。 特にソニーのWF-1000XM4の音質が気になっていたので速攻、モノカリで借りてみることにしたので、その時の体験レビューも記載しておきました。 知り合いはロボット掃除機を借りて、使い心地を確かめてから買うことに決めたそうです。 というわけで、この記事ではモノカリのシステムやメリット、そして実際に借りてみた感想・レビューについて解説していきます。 -
アレクサの初心者向け使い方ガイド♪アレクサが便利すぎる問題♪
アマゾンのアレクサは有名になったけど、そもそもアレクサで何ができるのか疑問に思っている方もいると思います。 私も最初は「アレクサって何ができるの?」とチンプンカンプンでした。 ですが、調べたり使ったりしているうちに、アレクサの便利さに気づいてしまいました。 そこで、今回は、アレクサの初心者向け使い方ガイドということで、アレクサの主な使い方をご紹介します♪ アレクサ、マジで便利すぎます♪ -
【実機】”BlitzWolf BW-KB3 75%”キーボードレビュー♪価格以上に上質な打鍵感が病みつきになるキーボード♪
数あるキーボードの中でも最近気になっていたのが、ガスケットマウント式のキーボード。 ネジを使わないことから静音性や打鍵感も良いと言われていたので使ってみたかったんですね。 今回、BANGGOOD様よりガスケットマウント式キーボードの”BlitzWolf BW-KB3 75%”を頂いたので、打鍵感やデザインなどをレビューしていきたいと思います♪ ちなみに、”BlitzWolf BW-KB3 75%”は英語キーボードなのでその点はご注意ください。